広報ごてんば 令和6年10月5日号

発行号の内容
-
その他
表紙・COVER PHOTO
■表紙 71年間のありがとうを込めて ■COVER PHOTO 来年3月で71年の歴史に幕を下ろす高根第2保育園。閉園記念事業として、気球乗降体験が行われました。お父さんたちが朝早くからイベント補助で活躍するなど、皆で思い出を作りました。10月・12月には園舎開放が行われます(広報紙13ページ)。
-
イベント
御殿場線90周年 記念イベントを開催します
御殿場線は今年で開通90周年を迎えます。 身近な公共交通機関として、市民に愛され続けてきた御殿場線。JR東海や関係団体が開催する、様々な記念イベントを紹介します。 ■第18回ごてんば線まつり 日時:10月20日(日) 午前9時〜午後4時 会場:御殿場駅富士山口広場・東西自由通路・箱根乙女口広場 主催:御殿場線を育てる会 内容:交通安全パレード、ミニSL乗車、鉄道模型展示、大抽選会、ステージ演奏、ア…
-
イベント
木育キャラバンin GOTEMBA
■良質な木のおもちゃが大集合木のおもちゃで遊ぼう! ‐入場無料‐ 市では木育活動の拠点となる「(仮称)富士山木のおもちゃ美術館」の整備を、令和8年度の開館を目指して進めています。 その一環として、木のおもちゃ美術館がどんな施設なのかを体感できる”全国を回る移動型おもちゃ美術館「木育キャラバン」”を御殿場市で開催します!たくさんの木のおもちゃで思い切り遊べる空間です。ぜひこの機会に良質な木のぬくもり…
-
健康
ブレスト・アウェアネス 〜自分で出来る乳がん予防〜
「ブレスト・アウェアネス」とは、女性が日頃から自分の乳房の状態に関心を持つ生活習慣のことです。従来の「自己触診」のようにしこりを探すことに焦点を当てるのではなく、日常生活の中で自然に乳房を意識し、自分の乳房の変化に気付きやすくなることで乳がんの早期発見に役立ちます。乳がんは女性において最もかかりやすいがんであり、40歳以降の比較的若いうちから多く見られます。一方で、早期に見つかることも多く、比較的…
-
くらし
PHOTO MY TOWN
市内の話題を写真とともにお届けします。 ■子どもたちの提案 市内中学校の生徒の代表が市役所を訪れ、環境問題を解決するための提案書を市長と市議会議長に提出しました。 提案書は、第25回こども環境会議を通して、市内の小・中学校の児童・生徒から発案されたものです。 ■つくって、味わう 8月23日、市民会館で、高校生を対象に「和紅茶づくり体験」が開催されました。 参加者は、茶揉み・発酵・乾燥といった一連の…
-
イベント
「秋のバラ鑑賞会」を開催します
富士山樹空の森ローズガーデンでは、秋のバラが見ごろを迎える10月12日(土)から27日(日)までのオータムローズウィークに合わせて、秋のバラ鑑賞会を開催します。 秋の澄んだ空気の中、富士山を背景に咲き誇る色とりどりのバラをぜひお楽しみください。 ●秋のバラ鑑賞会 日時:10月19日(土)・20日(日) 午前9時~午後3時 会場:富士山樹空の森 ローズガーデン 内容: ・バラの苗木や切花、園芸用品な…
-
イベント
第三回空手道 マウントフジ ジュニアチャンピオンシップ in 御殿場
日時:12月1日(日)午前9時30分~午後4時30分 会場:市体育館 主催:スポーツタウン御殿場推進協議会 共催:御殿場市 競技主管:御殿場市空手道連盟 全国からトップクラスの高校生が出場する大会を開催します。また、今年度はインターハイ上位者や、全日本空手道連盟ジュニア強化指定選手が出場するなど、過去2大会にも増してレベルの高い戦いが繰り広げられます。国内高校年代トップクラスの大会をぜひ会場でご覧…
-
くらし
インターネット公売 参加してみよう!
市では、税の公平・公正を確保するため、市税の滞納者から差し押えた財産のインターネット公売を行っています。 ●インターネット公売について 滞納者に対する処分の1つとして、国税徴収法第142条に基づき、滞納者宅で捜索を実施しています。 差し押えた動産を官公庁オークションを通して公売し、落札されて得た代金を滞納となっている市税に充てます。原則として、18歳以上の一定の条件を満たす人であれば、公売に参加で…
-
しごと
~東京圏の大学生の皆さん~ 市への移住・県内への就職を応援します!
若者の当市への移住や県内企業への就職を支援するため、市に移住し県内の企業に就職する見込みの東京圏内の大学生に対し、就職活動に要した交通費を支援金として交付します(御殿場市地方就職学生支援金交付事業)。 ◇対象者 移住元:東京圏内に在住し、同圏内の4年制大学に通っている など 移住先:県内の企業への就職が内定し、市に移住する意思を持っている など 就業先:勤務予定地が県内 など 就業条件:週20時間…
-
くらし
令和6年度交通安全功労者 内閣府特命担当大臣表彰受賞
市交通指導員の杉山章夫(すぎやまあきお)さんが、8月30日に国の交通対策本部長である内閣府特命担当大臣から表彰を受けました。 この表彰は、交通指導員としての昭和58年から現在まで41年以上にわたる活動が、地域社会における交通事故防止及び交通安全思想の普及・高揚に多大な功績があったものとして認められたものです。杉山さんは令和6年度に受賞した全国の個人受賞者20人のうちの1人で、市内初、さらに、今回県…
-
子育て
御殿場GIGAスクール通信 vol.18
GIGAスクール構想の取り組みを紹介! ■御殿場市教育フォーラム2024 ~教育ICT部会開催~ 7月26日、今年で11回目となる「御殿場市教育フォーラム2024」が開催されました。市内の教職員が一堂に会しての集合型研修会で、午前中は全体会として教育講演会が行われ、午後は6つの分科会に分かれての研修でした。そのうちの1つの分科会にて「教育ICT部会」が開かれました。 教育ICT部会で「Societ…
-
くらし
消防まるかじり Q & A
■令和6年度緊急消防援助隊 関東ブロック合同訓練が行われます 県東部で大規模な災害が発生した場合を想定し、関東一円の消防部隊(約90隊360人)が集結し、市内で救助・消火活動や宿営地の設営などの訓練が行われます。訓練には多くの消防車両やヘリコプターが参加するため、訓練会場近隣の皆さんには渋滞や騒音などでご迷惑をおかけする場合がありますが、大規模な災害発生時の速やかな応援に対応する訓練のため、ご理解…
-
その他
御殿場こだわり推奨品
富士山麓の恵まれた環境で作られた「御殿場こだわり推奨品」を紹介します。 ■富士山御殿どり 富士山御殿どり(別名:太陽チキン)は御殿場の特産品として57年の歴史を持ち、安全性にこだわった独自の飼育方法で、日本最大の食肉コンテストで2016年に“日本一”の評価を得た市の自慢の鶏です。 2年前の新直売所オープン時に【焼き鳥の焼き台】を導入。朝8時に市内直営農場から出荷された鶏が解体され“朝びき焼き鳥”が…
-
くらし
Pick up Information ー案内ー
■令和7年分「公的年金等の受給者の扶養親族等申告書」 老齢年金などには所得税が掛かり、受け取る年金が一定額以上の人は、その年金から所得税が源泉徴収されます。所得税の扶養控除を受けるには、「公的年金等の受給者の扶養親族等申告書」を提出する必要があります。 申告書の提出が遅れると、一時的に「控除なし」で源泉徴収額計算が行われる場合があります。その結果、年金の支払額が一時的に減る可能性があります。必ず期…
-
くらし
Pick up Information ー募集ー
■健康と食のマメ知識教室(無料) 日時:10月29日(火) 午前9時30分〜10時45分 会場:保健センター 内容:「高血圧と減塩」編 ・血圧の仕組み、高血圧予防や改善のための生活習慣でのポイント ・高血圧予防のための食事や減塩方法 ・野菜摂取量がわかる皮膚カロテノイド測定 対象:市内在住の74歳以下の人 人数:10人(初参加の人優先) 申込・問合せ:直接または電話、広報紙P.13掲載の二次元コー…
-
くらし
Pick up Information -国・県からのお知らせ
■職場のトラブル相談とあっせん制度(無料) 賃金未払いや解雇などの職場のトラブルを解決するため、労働相談をお受けするとともに、弁護士相談や県労働委員会のあっせん制度を紹介しています。あっせん制度では、当事者がお互いに合意できるよう「あっせん員」が間に入り解決のお手伝いをします。 日時:平日午前9時〜正午、午後1時〜4時 申込・問合せ:東部県民生活センター(沼津市大手町)へ 【電話】055-951-…
-
くらし
知って、学んで 消費生活豆知識
■セルフエステのトラブルに注意! 【事例】 「月額1万円でセルフエステ(自分でエステ機器を使用し施術すること)が通い放題」というSNSの広告を見て無料体験に行くと「今日契約すれば入会金2万円が無料になる」と勧誘された。「いったん考えたい」と言ったが何度も引き止められ断り切れず契約した。帰ってから、自分で上手く施術が出来るか不安になり翌日に解約を申し出ると「1カ月分の利用料1万円と入会金2万円併せて…
-
くらし
市民伝言板
掲載する内容を募集しています。 問合せ:魅力発信課 【電話】82-4127 ■さくら学園秋桜祭り 日時:10月19日(土) 10:00~15:00 会場:さくら学園駐車場 内容:フルヤトモヒロコンサート、地域団体の演奏やダンス、フリーマーケット、模擬店、ミニSL、抽選会実施 申込・問合せ:さくら学園へ 【電話】89-0789 ■ごてんば風流(ふりゅう)まつり落ち武者行列&狐の嫁入り行列(…
-
子育て
-元気いっぱい! 夢いっぱい!- ごてんば学校通信
市内の小・中学校で行われた行事や取り組みを紹介します。 ■富士岡小 ~新しい発見がいっぱい!~ 市役所や市民会館などを見学 9月13日、3年生の児童が市役所や市民会館など市内の公共施設を見学しました。 市役所では、いろいろな課を回りながら、職員の説明を一生懸命メモしていました。 市民会館では大ホールなどを見学。ステージの大きさに驚いている様子でした。 見学した児童からは、「知らない場所にたくさん行…
-
その他
その他のお知らせ(令和6年10月5日号)
■富士山GOGOエフエム 86.3MHz 市からのお知らせを以下の番組で放送しています。 「デイリーごてんば」…月〜水曜日13:05〜 「ごてんばSDGsラジオ」…月曜日11:15〜・水曜日17:30〜 「ごてんばインフォメーション」…月〜金曜日8:30〜・13:00〜・16:30〜 「HAPPY SMILE」…金曜日11:15〜 「ごてんばビュー」…土曜日12:30〜 ■御殿場市LINE公式アカ…