広報ごてんば 令和6年11月20日号

発行号の内容
-
その他
表紙・COVER PHOTO
■表紙 紫金山・アトラス彗星(深沢) ■COVER PHOTO 暮れゆく西の空に、日本中で話題になった紫金山・アトラス彗星が姿を現しました。やがて太陽系の外に出ていき、二度と戻らないとも言われる彗星と、富士山の貴重な共演でした。
-
くらし
お知らせ中!新図書館ができるまで
令和8年4月の開館に向け、郷土資料館機能を併せ持つ新しい図書館を建設中です。 市ホームページで、完成までの様子をお知らせしています。 ◇一部を紹介! 2月…準備工事 4月…地盤改良工事・基礎工事 6月…基礎工事 9月…躯体工事 毎月更新中! 詳しくはこちら! ※広報紙P.2に二次元コードを掲載しています。 【お知らせ】 建設地周辺では、工事に伴う関係車両が頻繁に出入りするなどご迷惑をお掛けしますが…
-
くらし
[生涯学習情報]みちしるべ
御殿場市生涯学習推進会の団体の活動などを紹介します。 ■文化協会 会場:市民会館 申し込み・問い合わせ:文化協会 【電話】82-4533 ◇(こども)子ども茶道教室 礼儀作法が身に付きます。おいしいお茶とお菓子付きです。 日時:月2回 土曜日 13:30~15:30 対象:幼児~中学生 受講料:月2,200円 ※茶菓子代込み 講師:茶道宗沁会(表千家) ◇(こども・おとな)初心者お琴教室 日時:月…
-
イベント
第25回 しずおか市町対抗駅伝
11.30(土) 10:00 START 熱き瞬間を見逃すな!! 《生中継放送時間》 SBSテレビ 9:30~12:50 SBSラジオ 9:45~13:00 ■心を一つに襷をつなぎ駆け抜ける 〜御殿場市チームメンバー決定〜 第25回しずおか市町対抗駅伝に出場する御殿場市チームのメンバーが決定しました。今までの記録や大会での結果を基にした21人のベストメンバーです。 チームは、昨年5度目の優勝を果た…
-
くらし
PHOTO MY TOWN
市内の話題を写真とともにお届けします。 ■「旅する蝶」が舞う 春と秋に数千キロにわたり移動し、「旅をする蝶」と呼ばれ親しまれている「アサギマダラ」が市内で確認されました。 秩父宮記念公園では、花の甘い香りに誘われたアサギマダラが元気よく舞っていました。 ■今年も大盛況! 10月8日は「ごてんばの日」。 今年度は市制施行・財産区設置70周年となる節目の年でもあります。 この節目を祝い、御殿場の「元気…
-
イベント
御殿場駅富士山口広場が光に包まれます
「光り輝く御殿場〜祝70周年〜」をテーマに、御殿場駅富士山口広場を約30万球のイルミネーションで装飾し、明るく色鮮やかに彩ります。点灯初日には、ステージイベントやイルミネーション点灯式を開催します。 ●(1)ステージイベント、(2)点灯式 日時:11月30日(土) (1)午後3時30分〜 (2)午後4時50分〜 《ステージイベントの内容》 司会:御殿場西高等学校放送部 出演者:御殿場南高等学校吹奏…
-
くらし
12月3日から9日まで障害者週間です
障害者週間は、障害者福祉についての関心と理解を深め、障害者が地域社会、文化、その他様々な分野の活動に積極的に参加する意欲を高めることを目的としています。 市では、御殿場駅での啓発活動に加えて、障害者の防災についての講演会を開催します。 ●障害者週間講演会 御殿場・小山障害児者自立支援協議会主催による講演会を開催します。 テーマ:「能登地震の教訓をどう生かすか」 日時:12月6日(金) 午後1時30…
-
健康
令和7年2月までに風しんの抗体検査を受けましょう!
「風しん」は風しんウイルスによっておこる急性の感染症です。 非常に強い感染力をもち、症状が出る前や無症状でも、人から人へ感染する可能性があります。 妊婦が感染すると、生まれてくる赤ちゃんに重篤な影響がある可能性があります。 令和6年度末までクーポン券を使って風しんの抗体検査・予防接種を無料で受けることが出来ます。 ワクチンで風しんを予防し、自分も、周りも、未来の命も守ることにご協力ください。 対象…
-
文化
未来に残したい 御殿場の文化財
名称:旧岸邸(国登録有形文化財) 所在地:東山 旧岸邸は、元内閣総理大臣の岸信介が晩年を過ごした本邸で、昭和44年に建てられました。 東京から当市に移り住んだ岸信介は、この邸宅から東京へ通い、また多くの政治家たちが訪れました。そして、昭和62年に当市で生涯を閉じました。 市は、平成15年に遺族から寄贈を受け、平成21年から「東山旧岸邸」として公開しています。伝統的な数寄屋建築の美しさと、現代的な住…
-
くらし
Pick up Information ー案内ー
■救急医療センター 休診のお知らせ 日時:12月12日(木)午後6時〜13日(金)午前8時 ※当日は、富士病院【電話】83-3333 が代行 問合せ:救急医療課 【電話】83-1111 ■ハンセン病と国立駿河療養所に関するパネル展(無料) 障害者週間(12月3日〜9日)と人権週間(12月4日〜10日)に合わせて開催します。 日時:12月4日(水)〜9日(月)(土・日曜日を除く) 会場:市役所1階市…
-
くらし
Pick up Information ー募集ー
■成年後見制度に関する司法書士相談(無料) 日時:12月12日(木) 午後1時〜4時 会場:ふじざくら 人数:若干名(予約制) 申込み:成年後見支援センター(社会福祉協議会内)へ 【電話】70-6801 問合せ:長寿福祉課 【電話】83-1463 ■市総合計画審議会委員募集 新たな第五次御殿場市総合計画基本構想(令和8〜17年度)及び前期基本計画(令和8〜12年度)の策定のため、原案について審議し…
-
くらし
Pick up Information ー募集ー(2)
■木のおもちゃで遊ぼう!「おもちゃの広場」(無料) 木のおもちゃを中心とした様々なおもちゃに触れる「おもちゃの広場」を長期開催します。 木の香りや優しさに触れる空間です。ぜひ遊びにお越しください。 期日:12月21日(土)〜令和7年1月8日(水)午前9時30分〜正午、午後1時〜3時30分 ※休館日を除く 会場:富士山樹空の森企画展示室 ※詳しくは市ホームページをご覧ください。 問合せ:未来プロジェ…
-
くらし
Pick up Information ー国・県からのお知らせー
■11月は「ねんきん月間」11月30日は「年金の日」 年金記録の確認や年金受給見込額を確認し、将来の生活設計を考えましょう。 《ねんきんネット》 年金記録を確認できるほか、将来の年金見込額を試算できます。 《マイナンバーカードを持っている人》 マイナポータル ※広報紙P.12に二次元コードを掲載しています。 《マイナンバーカードを持っていない人》 日本年金機構 ※広報紙P.12に二次元コードを掲載…
-
くらし
市民伝言板
掲載する内容を募集しています。 問合せ:魅力発信課 【電話】82-4127 ■看護職のみんな集まれ!! ナースのお仕事フェア 日時:12月14日(土) 13:30〜15:30会 場所:三島商工会議所3階・4階会議室(三島市一番町) 対象:看護の仕事をしていないまたは転職を考えている看護職免許保有者、看護学生 参加費:無料 ※申込不要 問合せ:県ナースセンター 【電話】054-202-1761 ■駿…
-
くらし
くらしのエコ
■食品ロスを減らしましょう! 令和4年度の日本の食品ロスは年間472万トン。毎日10トントラック約1,290台分の食料を廃棄しています。 日本人1人当たり茶わん1杯分の食べ物が毎日捨てられていることになります。 大切に作られた食材を捨てるなんてもったいないですね。 《食品ロス削減のポイント》 ○「買いすぎない」「作りすぎない」「食べきる」ことが基本です。 ○買い物時に出来る食品ロス対策 ・空腹時に…
-
健康
12月 みんなの健康
〜毎月10日は「ごてんば健康づくりの日」〜 1日3食、バランスよく食べましょう! 毎日、朝食・昼食・夕食の3回の食事をしっかり食べていますか? 1日3回食べることは活動に必要なエネルギーや栄養素を補うだけでなく、生活リズムを整える点でも大切です。 現在日本では特に、20〜30歳代で朝食を食べない人が多く、市でも同じ傾向にあります。朝食は、脳の働きを良くして集中力を高めるほか、体温を上げる効果や、便…
-
くらし
図書館だより
[新着図書]タネまく動物 体長150センチメートルのクマから1センチメートルのワラジムシまで 小池伸介 北村俊平 編著 きのしたちひろ イラスト 食べられ、貯められ、くっついて…。動物に託されたタネの行く末とは? 生態系における動物と植物の相互作用の象徴 的な現象である「種子散布」に関する最新の研究を紹介する。 [新着図書]100ねんごもまたあした 瀬尾まいこ 作 くりはらたかし 絵 図工の授業…
-
くらし
くらしのカレンダー 12月
※年末年始の公共施設の開館日などについては、広報ごてんば12月5日号でご案内します。 ※行事などの日時は変更となる場合があります。
-
その他
その他のお知らせ(広報ごてんば 令和6年11月20日号)
■富士山GOGOエフエム 86.3MHz 市からのお知らせを以下の番組で放送しています。 「デイリーごてんば」…月〜水曜日 13:05〜 「ごてんばSDGsラジオ」…月曜日 11:15〜・水曜日 17:30〜 「ごてんばインフォメーション」…月〜金曜日 8:30〜・13:00〜・16:30〜 「HAPPYSMILE」…金曜日 11:15〜 「ごてんばビュー」…土曜日 12:30〜 ■高校生の1コマ…