広報ふくろい 令和6年6月号

発行号の内容
-
文化
ふくろい 懐かしの風景(vol.23)
■橘逸勢(たちばなのはやなり)供養塔(上山梨) 橘逸勢(842年没)は、平安時代初期の貴族で、弘法大師、嵯峨天皇とならび日本三筆の1人に数えられた書家です。その橘逸勢が、現在の袋井市内で亡くなった可能性があると言われています。 承和の変(842年)で謀反を起こしたとして京都から伊豆に流されましが、途中、病に倒れ遠江の「板築(ほうづき)駅」というところで亡くなりました。板築駅の位置は諸説あり、現在の…
-
くらし
2030年度までに可燃ごみ30%削減~5330(ごみさんまる)運動(番外編)
■少しの油断が大きな事故に~電池の未分別は火災につながります 3月中旬、資源ごみ「金物・小型電化製品」を収集中のごみ収集車1台が燃える事故が発生しました。 現場の状況から「リチウムイオン電池」または「リチウムイオン電池が内蔵された電子機器」に収集車のゴミを圧縮するための力が加わったことで発火した可能性が高いです。 このような電池の未分別を起因とする火災がゴミ処理施設で発生すると、施設が稼働できなく…
-
スポーツ
袋井市とつながりのあるスポーツチームの情報をお届け!!!
■スポーツ インフォ ◆プロサッカークラブ ジュビロ磐田 ▽フクロイ牛乳が期間限定でジュビロ仕様にチェンジジュビロ磐田公式マスコット「ジュビロくん」「ジュビィちゃん」がデザインされた『フクロイ牛乳200mlジュビロパッケージ』が誕生しました。 この牛乳は、4月から西は浜松市、東は島田市まで約260校の学校給食で提供され、子どもたちに親しまれています。一部店舗で購入も可能です(令和7年3月まで。7~…
-
イベント
袋井市の出来事を紹介!「ふくろい日記帳」
ふくろい日記帳に掲載している以外の出来事は、市の公式InstagramやX(旧Twitter)でご覧いただけます! ぜひアクセスしてみてください! ■桜舞う中、袋井市の新たな観光の顔をお披露目 4月6日、「法多山さくらまつり」の会場で、第10代袋井ほっと観光特使の委嘱式が行われました。 袋井ほっと観光特使は、本市観光の魅力を国内外に様々なシーンで発信するため、市観光協会が任命。アメリカ合衆国ボスト…
-
くらし
SMILE CITY FUKUROI(スマイルシティふくろい)への道(みち)(26)
「スマイルシティふくろい」の実現に向けた様々な取組を紹介! ■簡単でわかりやすい!「やさしい日本語」変換機能を市ホームページに追加 本市の外国人住民の数は増加傾向にあり、4月1日現在では、5,652人(市内人口の約6.4%)となっています。 そこで、外国人が暮らしやすい環境づくりのため、市ホームページに「やさしい日本語」への変換機能を追加しました。 ◇「やさしい日本語」ってなに? やさしい日本語と…
-
その他
市民の動き
(令和6年5月1日現在) 人口…88,088人(前月比+41人) 世帯…37,063世帯(前月比+150世帯)
-
その他
その他のお知らせ(広報ふくろい 令和6年6月号)
■街の写真館 地域やサークルの行事、お気に入りの1枚、お子さんの写真等をお寄せください。 住所・氏名(応募者名・掲載名)・電話番号・タイトル・本文(50字程度)を記載し、Eメール、郵送で 送り先:〒437-8666 企画政策課 【電子メール】kikaku@city.fukuroi.shizuoka.jp ■みんなで実践!5330運動 読み終わった広報紙はチラシや雑誌などと一緒に古紙回収へ ■活力と…
- 2/2
- 1
- 2