広報ふくろい 令和6年8月号

発行号の内容
-
くらし
もっと身近に「共生社会」
■相互に認めあえる共生社会の実現に向けて 市内で共生社会の推進活動に取り組んでいるNPO法人「ふぁみりあネット」の活動を紹介します。 ◇ふぁみりあネットとは? ふぁみりあネットは、心豊かで安心して支え合うことのできる地域社会づくりに寄与することを目的に様々な活動をしている団体です。平成13年の法人設立以降は、活動を拡大し、「ふくろいファミリー・サポート・センター」や「放課後児童クラブ」の運営など、…
-
文化
ふくろい 懐かしの風景(vol.24)
■ライオン橋(中新田) 遠州灘に面した中新田地区は低湿な土地が多く、昔から洪水や高潮などの水害に悩まされていました。そこで、昭和4年に、水害から市民を守るために掛川市との境である弁財天川の河口に防潮水門を兼ねた橋梁が作られ、人々は安心して暮らすことができるようになりました。 本紙掲載の写真は、橋梁の新設を記念して橋のふもとに建てられたライオン像です。地元では親しみを込めてこの橋を「ライオン橋」と呼…
-
スポーツ
袋井市とつながりのあるスポーツチームの情報をお届け!!!スポーツ インフォ
■両チーム唯一の「袋井市出身選手」を紹介!共に袋井南中学校出身です ◇女子ラグビーチーム アザレア・セブン 氏名:増田 舞 生年月日:2006年4月1日 身長:163cm ポジション:ウイング 所属:静岡アルス美容専門学校/Luminous 出身校:東海大学付属静岡翔洋高校 選手からのメッセージ:ラグビーは高校でやりきったつもりでしたが、清原祥ヘッドコーチにお声がけいただき、生まれ育った袋井市に貢…
-
くらし
地域おこし協力隊通信(2)
■ほんまのはなし 地域おこし協力隊 本間 正人 5月、浅羽海岸の防潮堤に松の苗木を植える「植樹会」に参加しました。8年目となる今回は天気にも恵まれ、子どもから高齢者まで多くの方と一緒に、約700本の苗木を植えました。子どもたちの姿を見ていると、大人になった彼らが大きく育った松の木陰で海を眺めている姿が目に浮かび、「この松が無事に育ってほしい」と強く感じました。 ◇日常に根付く「松」の存在 松は塩分…
-
イベント
袋井市の出来事を紹介!「ふくろい日記帳」
ふくろい日記帳に掲載している以外の出来事は、市の公式InstagramやX(旧Twitter)でご覧いただけます! ぜひアクセスしてみてください! ■袋井駅周辺を歩いて巡る 楽しい1日 6月8日、袋井駅周辺で「フクロイエキマチフェスタ」が開催されました。 袋井駅周辺のまちなかを歩く楽しさや、まちの魅力を再発見してもらうことを目的に令和4年度から市が開催しているもので、今回で5回目。約100の店舗・…
-
くらし
SMILE CITY FUKUROI(スマイルシティふくろい)への道(みち)(28)
「スマイルシティふくろい」の実現に向けた様々な取組を紹介! ■マイナンバーカードを活用した便利なサービスの使い方をサポート 身分証明書としてはもちろん、コンビニエンスストアでの住民票の写しなどの各種証明書の交付、さらには保険証としての利用も可能となったマイナンバーカード。市では、マイナンバーカードを使ったサービスの利用促進に向け、様々な取組を実施しています。 (1)専用機器で証明書をスムーズに取得…
-
その他
市民の動き
(令和6年7月1日現在) 人口:88,023人(前月比-18人) 世帯:37,067世帯(前月比-2世帯)
-
その他
その他のお知らせ(広報ふくろい 令和6年8月号)
■今月の表紙 私たちが対象のアレ、3月までは無料なんだって ■街の写真館 地域やサークルの行事、お気に入りの1枚、お子さんの写真等をお寄せください。 住所・氏名(応募者名・掲載名)・電話番号・タイトル・本文(50字程度)を記載し、Eメール、郵送で 送り先:〒437-8666 企画政策課 【電子メール】[email protected] ■みんなで実践!5330運動 読み…
- 2/2
- 1
- 2