広報ふくろい 令和6年8月号

発行号の内容
-
健康
【特集】あなたに「今」打ってほしいワクチン(1)
市では、ウイルス感染等を起因とする病気から市民の皆さんの健康を守るため、各種予防接種を実施しています。 本特集では、行政機関が実施している予防接種の中でも特に「今」、注目してほしい2つの予防接種を中心に紹介します。 ■12~27歳の女性の皆さんへ~HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン) 子宮頸がんの原因は、HPV(ヒトパピローマウイルス)への感染です。 HPVは1度でも性的接触の経験があれば感染…
-
健康
【特集】あなたに「今」打ってほしいワクチン(2)
■市独自の予防接種助成制度 ◇帯状疱疹ワクチン 帯状疱疹の発症抑制や後遺症である帯状疱疹後神経痛を予防するワクチンの接種費用の一部を市が負担します。詳しくは、市ホームページからご確認ください。 対象:市内在住の50歳以上の方 料金:自己負担額 ・生ワクチン…4,400円 ・不活化ワクチン…17,600円/回(2回接種) 申込み:市ホームページの申込フォームで ◇おたふくかぜワクチン おたふくかぜの…
-
イベント
FUKUROI INFORMATION フクロインフォ「催し」
■袋井市戦没者戦災死者追悼・平和祈願式 日時:8月15日(木)午前11時45分~ 場所:袋井南コミュニティセンター・袋井中央ホール 内容:黙とう、追悼のことば、献花、中学生広島平和記念式典派遣事業発表、袋井市文化協会「愛の手紙特別編」朗読、核兵器廃絶平和都市宣言朗読。手話通訳もあります。 対象:どなたでも 料金:無料 申込み:申込不要。直接会場へ 問合せ:しあわせ推進課社会福祉係 【電話】44-3…
-
講座
FUKUROI INFORMATION フクロインフォ「講座」(1)
■市民農業講座 日時:8月23日(金)午後1時30分~3時 場所:市役所3階・302会議室 内容:演題…身近な野菜の栽培管理について 講師…鶴見孝喜さん(市農業経営指導マネージャー) 対象:市内在住の方 定員:10人(先着順) 申込み:住所・氏名・年齢・電話番号を窓口、電話、ファクスで 申込期間…8月14日(水)~20日(火) 申込み・問合せ:農政課農地利用係 【電話】44-3167【FAX】44…
-
講座
FUKUROI INFORMATION フクロインフォ「講座」(2)
■地域元気いきいき講座 対象:市内在住、在勤の方 申込み:住所・氏名・電話番号を窓口、電話で 申込受付…8月16日(金)~ 申込み・問合せ:上表のとおり 受付時間…午前9時~午後5時まで 月曜日、祝日休館 ■袋井B and G海洋センター スイミングプログラム ◇キッズスイミングプログラム ◇成人スイミングプログラム ◇ベビー・親子スイミングプログラム(回数制) 申込み:窓口にある申込用紙を窓口へ…
-
講座
FUKUROI INFORMATION フクロインフォ「講座」(3)
■読み聞かせ勉強会 日時:8月28日(水)午前10時~11時30分 場所:月見の里学遊館2階・集会室B 内容:多人数の子どもへの読み聞かせの方法や本の選び方を学ぶ ※実際に読み聞かせをしますので、読む本をお持ちください。 対象:幼稚園や学校などで多人数への読み聞かせを行う方や今後行いたい方 料金:無料 申込み:申込不要。直接会場へ 問合せ:袋井図書館 【電話】42-5325(午前9時30分~午後5…
-
講座
FUKUROI INFORMATION フクロインフォ「講座」(4)
■訪問看護就業セミナー 日時: (1) 1日目…9月26日(木) 3日目…10月10日(木) (2) 1日目…10月23日(水) 3日目…11月6日(水) (3) 1日目…11月27日(水) 3日目…12月11日(水) 全て午前9時45分~11時45分 ※2日目の実習は、1日目と3日目の間の希望日に3時間程度で 実施 場所: (1)浜松市子育て情報センター(浜松市中央区中央3-4-18) (2)掛…
-
その他
FUKUROI INFORMATION フクロインフォ「募集」(1)
■県市町対抗駅伝競走大会 第2回選手選考記録会 日時:8月21日(水)午後7時30分~ 集合…午後7時 場所:エコパ補助競技場 内容: 小学5・6年生…2,000メートル 中学生以上…3,000メートル 高校男子・一般男子…5,000メートル 対象:市内在住、在勤で小学5年生以上の方 料金:無料 申込み:住所・氏名・年齢・学年・電話番号を窓口、電話、ホームページの申込フォームで 申込期限…8月16…
-
その他
FUKUROI INFORMATION フクロインフォ「募集」(2)
■令和7年度 認可保育所・認定こども園(保育部)・小規模保育の入所児童 認可保育所・認定こども園・小規模保育一覧: ※小規模保育2歳児クラスまでで卒園となり、3歳児クラスからは他園に移る必要があります(卒園時の調整指数に加点あり)。 入所対象…保護者の就労や疾病など、規定の「保育の必要性事由」により、家庭で必要な保育を受けることが困難な児童 保育時間…所定の時間帯の中で、保護者の就労状態などにより…
-
くらし
FUKUROI INFORMATION フクロインフォ「募集」(3)
■東海アクシス看護専門学校 令和7年度入学生(社会人入学試験) 日時: 学科試験…10月24日(木) 面接試験…10月25日(金) 面接試験(追試験)…11月1日(金) 合格発表…11月12日(火) 場所:東海アクシス看護専門学校 対象: (1)平成5年4月2日以降に生まれた方 (2)磐田市・掛川市・袋井市・御前崎市・菊川市・森町(以下「管内6市町」)に在住の方 (3)令和6年3月以前に高等学校を…
-
くらし
FUKUROI INFORMATION フクロインフォ「相談」
■全国一斉「こどもの人権相談」強化週間 ◇フリーダイヤル 【フリーダイヤル】0120-007-110(ぜろぜろななのひゃくとおばん) 日時:8月21日(水)~27日(火)午前8時30分~午後7時(土・日曜日は、午前10時~午後5時) 内容:いじめや体罰、虐待などについての相談 対象:どなたでも 申込み:申込不要。直接会場へ 問合せ:静岡地方法務局 人権擁護課 【電話】054-254-3555 ■里…
-
くらし
FUKUROI INFORMATION フクロインフォ「お知らせ」(1)
■ペットのフンの後始末は飼い主の最低限のマナーです 犬の散歩中に飼い主が犬のフンの始末をしないで放置するケースが増えています。放置されたフンは悪臭を放ち、不衛生です。近くに住む人やそばを通る人はとても不快な思いをしています。他人の敷地内にフンを繰り返し放置した場合は「廃棄物処理法」が適用され、違反者には5年以下の懲役、または1,000万円以下の罰金が科せられることもあります。犬の散歩には、フンを入…
-
くらし
FUKUROI INFORMATION フクロインフォ「お知らせ」(2)
■ひとり親家庭(母子家庭・父子家庭)などを対象とした児童扶養手当の申請 ◇支給額(月額) ※一部支給額は所得に応じて10円刻みで変わります。 申請に必要なもの… (1)申請者と対象となる子どもの戸籍謄本 (2)振込先口座の分かるもの(ゆうちょ銀行は振込情報の記載された通帳) 〔外国籍の方は(2)に加えて(3)~(5)が必要です〕 (3)未婚・離婚証明書(原本とその日本語訳) (4)パスポート(令和…
-
くらし
袋井市メール配信サービス「メローねっと」をご利用ください
「メローねっと」は、メールやLINEで生活に役立つ情報や防災情報などを配信する、市の情報配信サービス です。まだ登録されていない方は、ぜひご登録ください。 ◇主な配信内容 ◇登録方法 メール:登録用メールアドレスへ空メールを送信し、返信される案内に従って登録 【Eメール】t-fukuroi@sg-p.jp LINE:袋井市を友だち追加し、返信される案内に従って登録 袋井市LINE ID…@fuku…
-
イベント
FUKUROI INFORMATION フクロインフォ「月見の里学遊館」
■結(ゆう)さんのひらめきレシピ「乾物料理とタルトタタンのワークショップ」 日時:10月14日(月・スポーツの日) (1)午前10時~午後1時 (2)午後2時~4時 場所:月見の里学遊館・食のワークショップルーム 内容:鈴木結さん(O-katte Labo)による料理とスイーツ作り (1)乾物を使った料理(高野豆腐のボロネーゼほか) (2)リンゴのタルトタタン(1人15センチメートルワンホール持ち…
-
講座
FUKUROI INFORMATION フクロインフォ「メロープラザ」
■市民劇団メロー「演劇ワークショップ」 日時: (1)8月31日(土) (2)9月28日(土) (3)10月26日(土) 午後2時~5時 場所: (1)豊沢ふれあい会館 (2)高南コミュニティセンター (3)どまんなかセンター(旧中村洋裁学院)(袋井260-1) 内容:市民劇団メローの本公演に向けたワークショップ。初心者の方も気軽に、演じて表現する楽しさを体験し、感動を分かち合う。 対象:どなたで…
-
くらし
9月情報ボックス~救急診療
■8月15日(木)~9月15日(日)救急診療 ※救急診療を受けるときは、必ず電話で症状などを連絡してから受診してください ◇救急当番医(市内開業医) 診療時間(受付は診療終了時刻の30分前まで) 〔内科系〕 ・月~金曜日(祝日を除く)…午後6時~午後9時 ◇袋井市休日急患診療室 診療時間 〔内科系・外科系〕 ・日曜日、祝日…午前9時~午後5時(受付は午後4時30分まで) ・年末年始(12/29~1…
-
くらし
9月情報ボックス~市民相談窓口ほか
■9月 市民相談窓口 相談日が祝日の場合は、お問い合わせのうえ、お出掛けください。 ◆…要予約 相談日の1週間前の午後5時まで ★…要予約 相談日の1週間前の午前8時30分から。電話可。市内在住の方で、1人年度内1回 ■袋井・森地域シルバー人材センター入会説明会 会員登録の方法、仕事の受け方、実施、終了までの手順などを説明 日時:毎月第3水曜日午後1時30分~ 場所:シルバーワークプラザ2階・会議…
-
子育て
9月情報ボックス~子育て
■9月 子育て支援センター行事予定 ◇子育て中の誰もが利用できる常設の支援センターです。詳しくは、各センターにお問い合わせください。 ※…要予約 ◇開館情報は市ホームページをご確認ください。 ◇全センターで、電話子育て相談を受けられます。 ■9月 めいわ可睡子育て支援センター出張ひろば ◇支援センターの職員が、月6回、コミュニティセンターなどに出向き、子育て支援や育児相談などを行います。 日時・場…
-
子育て
9月情報ボックス~健康伝言板
■9月 健康伝言板 ◇0~3歳児までの健診や相談のご案内です。 ※健診・相談・教室の予約は市ホームページをご確認ください。 場所:はーとふるプラザ袋井 問合せ:保健予防課おやこ健康係 【電話】42-7340
- 1/2
- 1
- 2