広報ふくろい 令和6年9月号

発行号の内容
-
くらし
ゼロカーボンリレー~2050年 ゼロカーボンシティの実現に向けて~
■卒FIT(フィット)電力を子どもたちのために使いませんか? 家に太陽光パネルを設置している皆さんは、国の余剰電力の固定価格買取制度(FIT)が終わった後の電力(卒FIT電力)をどうするか決めていますか? 市では、卒FIT電力の新たな使い道として、電力買取事業者が1kWhあたり10円(税込)で購入し、市内の小・中学校や幼稚園等に供給する「袋井市産卒FIT電力の地産地消事業」を始めました。卒FIT電…
-
イベント
袋井市の出来事を紹介!「ふくろい日記帳」
ふくろい日記帳に掲載している以外の出来事は、市の公式InstagramやX(旧Twitter)でご覧いただけます! ぜひアクセスしてみてください! ■可睡斎で楽しく国際交流 6月30日、「異文化交流 at 可睡斎の風鈴まつり」を開催し、外国人18人、日本人8人が参加しました。 市民の異文化への理解を深めることを目的に市が開催したもので、参加者たちはまず、山門前にある「風鈴の小道」を散策。涼し気な音…
-
くらし
SMILE CITY FUKUROI(スマイルシティふくろい)への道(みち)(29)
「スマイルシティふくろい」の実現に向けた様々な取組を紹介! ■第3次袋井市総合計画の検討が本格的にスタート 6月13日、「袋井市総合計画審議会」の初会合を開催し、みんなで考え、みんなでつくる市の最上位計画「第3次袋井市総合計画」の策定に向けた検討が本格的にスタートしました。 ◇今後10年間の袋井市の設計図づくり 総合計画は、市と市民が目指すべきまちの将来像を共有し、その実現に向けて計画的に行政運営…
-
その他
市民の動き
(令和6年8月1日現在) 人口:87,983人(前月比-40人) 世帯:37,070世帯(前月比+3世帯)
-
その他
その他のお知らせ(広報ふくろい 令和6年9月号)
■今月の表紙 撮影:袋井浄化センター アクアピュア ■街の写真館 地域やサークルの行事、お気に入りの1枚、お子さんの写真等をお寄せください。 住所・氏名(応募者名・掲載名)・電話番号・タイトル・本文(50字程度)を記載し、Eメール、郵送で 送り先:〒437-8666 企画政策課 【電子メール】kikaku@city.fukuroi.shizuoka.jp ■みんなで実践!5330運動 読み終わった…
- 2/2
- 1
- 2