広報しもだ 2024年12月号No.788

発行号の内容
-
くらし
下田開港170周年記念事業 開国のカケラを集めて
~グローカルの源流~ 最終回は、グローカルの源流とも言える幕末の子ども達の姿からグローカルCITYである下田の未来についてお伝えします。 1855年に米海軍の測量隊の一員として下田や函館など日本各地を調査したアレクサンダー・ハバーシャムは、「マイ・ラスト・クルーズ一八五五年アメリカ海軍北太平洋測量艦隊日本航海・琉球・下田・箱館・蝦夷地滞在記」という滞在記を残し、開港直後の下田の様子や情景、人々との…
-
くらし
姉妹都市ニューポート市訪問滞在記
下田中学校の生徒4名による、アメリカという異国の地にて体験した報告です。 ※詳細は本紙をご確認ください。
-
くらし
~下田市の財政事情を公表します~(1)
市民の皆さまに市の財政状況をお知らせするため、毎年6月と12月に財政事情を公表しています。これは、皆さまの税金や国、県からの交付金がどのように使われているかを示す、下田市の家計簿とよべるものです。 ■令和5年度決算 一般会計 令和5年度は、歳入が約136億5,893万円、歳出が約128億9,400万円の決算となりました。繰越財源を除いた実質収支は約7億2,582万円となり、前年度の実質収支や財政調…
-
くらし
~下田市の財政事情を公表します~(2)
■特別会計 ■水道事業会計 収支不足額2億7,712万円は、当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額3,362万円、当年度分損益勘定留保資金2億3,423万円、減債積立金取崩額927万円で補てんしました。 令和5年度の水道事業会計は、収支の差引きで8,778万円の黒字となり、当期純利益(税抜)は、5,323万円となりました。 ■下水道事業会計 収支不足額4億1,401万円は、当年度分消費税及び…
-
くらし
令和6年度上期執行状況
令和6年9月末現在の各会計の収入、執行状況は次のとおりです。負担金や使用料・手数料など、歳入の確保に努めるとともに、歳出では効率的な執行を図りながら、これまでと同様、財政の健全化に努めていきます。 市では、今後も市の財政状況がどのような状況であるのか市民の皆さまにお知らせし、市政への理解を深めていただくために、定期的に「財政状況の公表」を行っていきます。 ●令和6年度特別会計及び企業会計の執行状況
-
講座
防災かわら版
■第2回防災講演会 軍師に学ぶ 防災の心得 下田に「有浦さん」がやってくる!? 自衛官として日本各地で発生した大災害に派遣され、幅広い知識と指揮経験のある有浦氏は、熊本地震において危機管理防災企画監として災害対応の陣頭指揮を執りました。 「楽しく、しかし真剣に」をモットーに漫談を入れた防災の心得をお話しいただきます。 熊本県初代危機管理防災企画監(熊本県防災軍師) 有浦 隆(ありうらたかし)氏 1…
-
くらし
イノシシやシカなどの鳥獣被害を減らそう!
■令和6年度 狩猟免許試験 開催日:令和7年2月9日(日)9時 場所: [第一種・第二種銃猟]県富士総合庁舎(富士市本市場441-1) [わな猟]コンベンション沼津(沼津市大手町1-1-4) 免許種類:わな猟、第一種銃猟、第二種銃猟 申込期間:12月2日(月)~12月27日(金) 申込方法:申請書を記入の上、必要書類を添えて賀茂農林事務所へ申込みください。 ※申請書は賀茂農林事務所窓口、又は県ホー…
-
子育て
地域子育て支援センター通信
赤や黄色で彩られていた木々の葉もいつの間にか散り、今年もあとひと月となりました。クリスマスにお正月休みと、楽しみがいっぱいの12月です。今年の冬は十分な睡眠と栄養を心がけ、家族みんなが元気に楽しく過ごせるといいですね。 また、寒いとついつい厚着をさせてしまいがちですが、暖房で暖まっている室内では上着での温度調節を心がけましょう。自分で体温調節ができない乳児には、大人の気遣いが大切ですね。 ◆1月の…
-
子育て
こんにちは、教育長です
◆「わな」 井上靖の自伝的長編小説「しろばんば」に、洪作(こうさく)少年たちが作った罠にヒヨドリ(野鳥)がかかり、亡骸(なきがら)の始末をめぐり少女あき子たちを悲しませるというシーンがあります。「バタン、キュー」と表現しているように、まさにギロチンのような罠で、その構造までは描かれていません。小説の舞台、伊豆市湯ヶ島での呼び名は分かりませんが、下田のお年寄りはその罠を「ばんな」と呼んでいたようです…
-
くらし
まちのトピックス
~下田のデキゴト~ ◆10/26 Sea and Rainbow We are shimoda kids まどが浜海遊公園に子どもたちの文化・芸術・スポーツ団体が集まり、発表・体験イベントが開催されました。会場では飲食コーナー等も用意され、芝生広場にてくつろぎながら、多くの市民でにぎわいました。 ◆11/5 サーフィン日本代表選手による講演会 パリ五輪サーフィン日本代表のコナー・オレアリー選手と…
-
くらし
11月のできごと
2日 下田をきれいにする日 2日 耐震改修促進シンポジウム 9-10日 Sea級グルメ全国大会in境港 16-17日 全国路地サミットin伊豆下田 19日 VR認知症体験講座 23日 ボッチャ大会
-
くらし
下田インフォメーション(1)
■12月の納税 納期:12月25日(水) 固定資産税 3期 国民健康保険税 8期 介護保険料 6期 納期:1月6日(月) 後期高齢者医療保険料 5期 ■マイナンバーカードの窓口延長 12月第4金曜日夜間と土曜日午前にマイナンバーカード窓口を開設します。 窓口延長日及び時間: 12月27日(金)17時15分~19時30分 12月28日(土)9時~12時 持ち物: ・郵送された個人番号カード交付通知書…
-
くらし
下田インフォメーション(2)
■令和7・8年度下田市入札参加資格審査申請の受付 (1)建設工事、(2)建設業関連業務、(3)物品の製造等(役務の提供含む)、(4)特例建設工事に係る入札参加申請の定期受付を行います。 入札に参加を希望される場合は申請をお願いします。また、電子入札利用者登録番号の配布を希望される方は、申請日の2日以上前までに連絡をしてください。 受付期間:1月5日(日)~31日(金)(土日祝日を除く) 受付時間:…
-
イベント
伊豆早春フラワーウォーキング
■第27回下田水仙ツーデーマーチ 豊かな自然を満喫できる「下田水仙コース」と吉田松陰の歴史が刻まれた様々な地を巡る「松陰コース」をご用意。詳細は二次元コードからご確認ください。皆さまのご参加をお待ちしています。 申込方法: (1)郵便振替 問合せ先へお電話ください。申込用紙を送付します。 (2)インターネット申込み 二次元コードから申込みください。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 問合せ先:…
-
くらし
年末年始の歯科救急のお知らせ
年末年始に急に歯が痛くなったなどでお困りの方のために、当番制で歯科診療を行います。 診療受付時間:午前9時~午後2時30分 必ず、電話にて予約をお願いします。 持ち物:「健康保険証又はマイナ保険証(資格確認書)」「子ども医療費受給者証」 問合せ先:市民保健課健康づくり係(東本郷庁舎窓口(5)) 【電話】22-2217 ※年末年始は日直の対応となります。
-
くらし
図書館だより12月号
休館日:毎週月曜日、第4木曜日及び祝日 ■図書案内 ▽おすすめ! 成瀬は天下を取りに行く 宮島 未奈/著 新潮社/発行 成瀬あかりの目標は「200歳まで生きる」こと。破天荒ながら信じた道を全力で突き進む姿に、勇気をもらえる小説。 第11回「静岡書店大賞」小説部門大賞、「本屋大賞」「坪田譲治文学賞」受賞。 ▽あたらしい本 ■図書館カレンダー 12日(木)ファーストブック 18日(水)寿大学【移動図書…
-
健康
メディカル通信
■地域包括医療病棟開設について 看護部長 稲葉 圭子(いなばけいこ) 今年もあとわずかとなりましたが、住民の皆さまにおかれましては、体調にお変わりなく健やかに過ごされていますでしょうか。 当院では令和6年10月より急性期病棟の1つを「地域包括医療病棟」に変更し運用を始めさせていただきました。そこで病棟の特徴を少し紹介したいと思います。 本病棟は、急性期と回復期機能を併せ持つ病棟となります。救急搬送…
-
くらし
Information
-
子育て
子育て支援ネットワーク通信
●「下田わくわくパークこれば!」(福祉事務所【電話】22-2216) 日時:1月25日(土)10:00~15:00 場所:市民スポーツセンター(サンワーク下田)体育館 ●ひよこサロン(未就学児と保護者の遊びと交流の場です) 参加費:無料 主催:社会福祉協議会【電話】22-3294 日時:1月16日(木)10:00~12:00 場所:道の駅「開国下田みなと」4階会議室3 問合せ先:子育て支援ネットワ…
-
その他
人のうごき
住民登録人口 11月1日(増減) 男:9,358(+1) 女:9,992(-22) 計:19,350(-21) 世帯数:10,365 出生:4 死亡:37 転入:68 転出:56
- 1/2
- 1
- 2