広報すその 令和7年2月号

発行号の内容
-
スポーツ
すそのびとNo.67
◆第93回日本学生陸上競技対校選手権大会 男子やり投げ優勝 清川裕哉(ひろや)さん(須山六・21歳) 清川さんは令和6年9月に開催された日本学生陸上競技対校選手権大会(全日本インカレ)で、男子やり投げで優勝しました。東海大学に在学し、陸上競技のやり投げで活躍しています。 現在、やり投げの学生歴代記録2位の投てき記録を持ち、7月に行われる東京2025世界陸上競技選手権大会出場へ向け練習を積んでいます…
-
イベント
表紙 Front cover
◆はたちの会 1月12日(日)、はたちの会を市民文化センターで開催しました。自覚と希望を胸に未来へ進む若者たちの様子は11ページにも掲載しています。
-
くらし
《特集》市議会12月定例会 条例改正や補正予算など15議案を審議
市議会12月定例会が、11月25日(月)から12月10日(火)までの16日間の日程で行われました。条例改正や補正予算など15案件が審議されました。主な議案を紹介します。 ◆一般会計補正予算(第8·9回) 既定の予算総額に6,400万円を追加し、歳入歳出予算額をそれぞれ229億4,400万円としました。 ○総務費について(1,176万円) 戸籍法の改正に伴いすべての本籍人に対して振り仮名通知を郵送す…
-
くらし
《特集》ロケのまち・すその ロケ実績(効果)、すそのロケフェスタ2025
市では映画やドラマなど映像作品のロケの誘致、支援を行うフィルムコミッション事業に取り組んでいます。市の認知度向上やイメージアップに繋がり、普段見慣れた身近な場所や光景が作品の中に登場することで、自分の住む街の魅力を再発見する機会になります。 ○映画・ドラマなど誘致件数 ※ロケハンとは、ロケーションハンティングの略でロケ地探し、下見すること。地形、日照、アングル調査。 市内の小中学校でもロケが行われ…
-
イベント
《特集》すそのん誕生会2025
2月23日(日) 会場:市民文化センター 2月23日(日·祝)富士山の日はすそのんの誕生日! 「すそのん誕生会2025」を開催します。日頃から応援や協力をしてくれる皆さんに感謝の気持ちを伝え、すそのんを通して多くの人にまちの魅力を伝えるため、3つのイベントを企画しました。ぜひ家族や友達と参加してください。 〔01〕すそのんファンミーティング ゲストキャラクターPRブース ゲストキャラクターと一緒に…
-
くらし
令和6年分所得税などの申告~確定申告は2月17日(月)から(1)
確定申告は内容によって受け付けできる会場が異なります。また、会場の混雑状況によっては後日の来場をお願いする場合があります。申告に関する内容などは、自分で事前に確かめてください。 ◆申告会場・日時 ○会場の注意点 ・キラメッセぬまづ会場の入場整理券は国税庁LINE公式アカウントから事前発行が可能です。配布状況は国税庁ホームページから確認ができます。 ・期間中、沼津税務署での申告書の作成指導は行いませ…
-
くらし
令和6年分所得税などの申告~確定申告は2月17日(月)から(2)
◆確定申告が必要な人 ・事業・不動産・譲渡所得などがある人 ・次の(1)~(4)のいずれかに該当する人など (1)給与の年間収入が2,000万円を超える人 (2)年末調整されていない所得が20万円を超える人 ※公的年金所得と退職所得を除く (3)公的年金所得があり他の所得が20万円を超える人 (4)ふるさと納税ワンストップ特例で5カ所を超える自治体に申請した人 ・上記に該当しない場合でも所得や控除…
-
くらし
ガス・給湯器・屋根などの点検を装う不審電話が多発~不審に感じたら警察に相談を
裾野警察署管内で、「ガス器具・給湯器の無料点検をしますので自宅に伺います」「屋根が浮いているようなので、無料で点検します」などと言って、訪問や点検をしようとする不審電話が多発しています。点検後、高額な商品の購入を迫られることや、空き巣・強盗の下見の可能性もあるため注意が必要です。 不審電話の通報は裾野警察署生活安全課【電話】995-0110(代) ◆不審電話に備える ・自宅の電話は常に留守番電話に…
-
くらし
駿東地区交通災害共済~交通災害の程度に応じて見舞金を支給
令和7年度の駿東地区交通災害共済の申し込みの受け付けが始まります。 加入できる人:市に住民登録がある人 共済期間:4月1日(火)~令和8年3月31日(火)(1年間) ※中途加入の場合は、申込み手続き日の翌日から 共済掛金:1口500円(2口まで加入できます) 申し込み:2月中に各家庭に郵送する申込用紙に必要事項を記入し、掛金を添えて市指定金融機関で申し込んでください。 ◆見舞金の請求 交通事故発生…
-
くらし
市公式LINEの便利な使い方~受信設定やメニューを活用しましょう
市公式LINEでイベントやお知らせなどを配信しています。受信設定やメニューなど、便利な機能の活用方法を紹介します。 ◆LINEで配信をしている情報 LINEで配信をしている情報は次のものです。 配信情報:お知らせ、イベント、募集、クマなどの目撃情報、大雨による通行止め、ヘルシーパーク裾野の営業情報、市民向けアンケート、ごみの持ち込み、広報紙の発行、市民活動に関する情報、エキストラ募集など ◆受け取…
-
しごと
広報特派員を募集~裾野のファンを一緒に増やしましょう
裾野が好き、カメラが好き、まちの魅力を発信したい、そんな想いを持っているあなた、広報特派員になって活動をしてみませんか。 任期:4月1日(火)~令和8年3月31日(火) 対象:市内に住んでいるか、通勤・通学している15歳以上の人で、自身が使用できるミラーレスカメラやデジタル一眼レフカメラで取材ができる人 定員:10人程度 申し込み:市公式ウェブサイトから申し込んでください。 申込期限:2月28日(…
-
イベント
富士山の日関連の記念事業~2月23日の富士山の日に関連したイベント
◆第13回富士山芸術展 市内の芸術・文化団体などが、富士山を題材に表現した絵画、写真、短歌、俳句などの作品を展示します。 日時:2月14日(金)~2月28日(金)9時~21時 ※初日は13時から、最終日は15時まで(休館日除く) 会場:生涯学習センター1階展示コーナー ◆「富士山の日」記念講演会 テーマ:宝永噴火の実態と駿東での被害vol3 講師:昭和大学 富士山麓自然・生物研究所 馬場章氏 日時…
-
くらし
《パブリックコメント》裾野市立地適正化計画改定(案)に対する意見募集
市では、策定から5年が経過した「裾野市立地適正化計画」の検証・評価を行い、法改正に伴い位置づけられた、頻発・激甚化する自然災害リスクを回避・低減するための総合的な対策等を「防災指針」として盛り込む計画の改定を行います。 計画(素案)の公表場所:市役所2階都市計画課、市公式ウェブサイト、市役所1階情報公開コーナー、深良支所、富岡支所、須山支所 意見を提出できる人:市に住民登録がある人、市内に通勤・通…
-
くらし
《パブリックコメント》地区計画適用の基本的な方針(案)に対する意見募集
《パブリックコメント》裾野市市街化調整区域における地区計画適用の基本的な方針(案)に対する意見募集 市では、地域コミュニティの衰退など市街化調整区域の課題に対応する手段として、地域の方々や事業者が主体となった、地域の実情に即したまちづくりの支援を図るため「裾野市市街化調整区域における地区計画適用の基本的な方針」を策定します。 方針(案)の公表場所:市役所2階都市計画課、市公式ウェブサイト、市役所1…
-
くらし
《パブリックコメント》優良田園住宅の建設の促進に関する基本方針(案)に対する意見募集
《パブリックコメント》裾野市優良田園住宅の建設の促進に関する基本方針(案)に対する意見募集 市では、豊かな自然環境や広がる田園風景を有する支所を拠点とするエリアに自然と生活が調和したゆとりある住宅地を形成し、地域の活性化、定住人口やコミュニティの維持のための「裾野市優良田園住宅の建設の促進に関する基本方針」を策定します。 方針(案)の公表場所:市役所2階都市計画課、市公式ウェブサイト、市役所1階情…
-
くらし
《パブリックコメント》第4次裾野市子ども読書活動推進計画(案)に対する意見募集
市では、子どもたちの読書活動を推進するための指針となる「第4次裾野市子ども読書活動推進計画」の策定を進めていて、市民の皆さんから、この計画(案)に対する意見を募集しています。 計画(素案)の公表場所:鈴木図書館(本館、文化センター図書室)、市公式ウェブサイト、市役所1階情報公開コーナー、深良支所、富岡支所、須山支所 意見を提出できる人:市に住民登録がある人、市内に通勤・通学する人、市内に事業所があ…
-
イベント
はたちの会
2025 (Reiwa7) Susono City Hatachinokai 1月12日(日)、20歳の輝かしい節目を祝福するはたちの会を市民文化センターで開催しました。 華やかな振袖や正装に少し緊張した様子の笑顔が多く見られましたが、どの顔も大人の仲間入りをした自覚がにじみ出ていて頼もしく感じました。それを見守る家族の笑顔は最高に輝いていました。 人生の節目となる「はたち」の重みと希望が交差する…
-
その他
Photograph フォトグラフ
◆50回目の元旦マラソン・駅伝大会(1月1日) 深良地区で元旦マラソン・駅伝大会を開催しました。50回目の節目を迎えた今大会には1.5km、3km、6km、駅伝、ファミリー1.5kmの5種目に206人が参加しました。深良地区住民の健康増進、そして親睦と交流を深めることを目的に始まったこの大会は、様々な年代の住民が触れ合う地域の風物詩です。 令和7年元旦も、コース沿道では大きな声援が飛びかい、多くの…
-
くらし
Information お知らせ〈おしらせ1〉
■市民無料相談 日時:2月20日(木) 10時~12時 受付…9時30分~11時40分 会場:市役所4階402会議室 内容: ・司法書士相談…遺言、相続、各種登記、成年後見業務などに関する相談に司法書士が応じます。 ・行政相談…行政に対する意見・要望・問い合わせなどの相談に行政相談委員が応じます。 ・人権相談…子どもの人権、女性の人権、その他差別待遇などの人権問題の相談に人権擁護委員が応じます。 …
-
くらし
Information お知らせ〈おしらせ2〉
■市民探鳥会 日時:3月15日(土) 9時~12時 ※雨天中止 会場:中央公園(集合場所…中央公園管理事務所前) 定員:30人(先着順) 内容:身近で見ることができる野鳥を探し、観察します。 見ることができる野鳥…シジュウカラ、メジロ、エナガ、ビンズイ、カワガラスなど 参加費:無料 持ち物:雨具、飲み物、双眼鏡、カメラなど 申し込み:生活環境課窓口かオンラインフォームで申し込んでください。 申込期…
- 1/2
- 1
- 2