広報こさい 令和6年11月15日号

発行号の内容
-
くらし
スズキ株式会社 鈴木俊宏社長 特別授業 次の100年に向けて
≪スズキ株式会社 鈴木俊宏(すずきとしひろ)社長 特別授業≫ ■次の100年に向けて 9月17日(火)、地元への誇りと愛着の醸成、キャリア教育の一環として、スズキ株式会社の鈴木俊宏社長による中学生向け特別授業が行われました。 授業は「次の100年に向けたスズキの新しい取り組み」と題し、湖西市内の中学3年生約500人が参加しました。鈴木社長は中学生に将来の移動手段の一つとなる技術に興味を持ってもらい…
-
くらし
こさいに住む場所をつくりませんか?賃貸住宅の新築・宅地の開発をサポートします
「市内での転居や市外からの転入を考えていても、希望に合う場所が見つからず、湖西市での新生活を諦めてしまった」というお話しを聞いたことはありませんか。湖西市では、住宅用地の確保を重要な施策に位置づけ、賃貸住宅などの新築や宅地の開発をサポートする制度を設けています。 湖西市で住居の建築が可能な区域の面積は、市全体の面積の1割程度です。限られた土地の中でも、宅地利用されていない土地もあり、こうした土地の…
-
子育て
こどもを「いじめ」から守るために
いじめ防止対策を学校外からも行うため、今年4月から市長部局にいじめ防止対策準備室が設置されました。公平・中立の立場からさまざまな取り組みを進めています。 いじめはこどもの健やかな成長に大きな影響を与えます。令和5年度に市が小学生の保護者全員に実施したアンケートでは、小学校などに求める子育て支援として「いじめの防止・対策」が2位に挙げられています。 これらの状況を踏まえ、市長部局においてもいじめの未…
-
子育て
中学校の部活動のこれから(1)
全国的に少子高齢化が進む中、市内の小・中学校の児童生徒数も年々減少しています。部活動にも縮小や廃止といった少子化の影響が出てきており、現在、今後の部活動の在り方について、「湖西市部活動地域連携・地域移行推進協議会」を設置し、検討を進めています。 ■部活動の地域連携や地域移行って? ▽地域連携 学校部活動において、外部指導者などを活用したり、複数の学校で合同練習を行ったりすること ▽地域移行 これま…
-
スポーツ
[ゼッケン25]第25回静岡県市町対抗駅伝競走大会 湖西市選手団を応援しよう!
皆様の熱いご声援をお願いします。がんばれ湖西市選手団!! スタート:11月30日(土) 10:00~ コース:静岡県庁~草薙陸上競技場(12区間 42.195km) ★SBSテレビ、SBSラジオで中継があります。 【監督】中嶋 克太(なかじま かつひろ)(日東電工) 選手、スタッフ一丸で戦います!熱い応援をよろしくお願いします。 【コーチ】佐原 仙一(さはら せんいち)(湖西JAC) 今年はどの区…
-
くらし
年末年始 ─業務案内─
年末年始にかけて、市役所をはじめとする各種施設は休業します。手続き忘れがないよう、事前に開館日や開館時間などを確認してください。年末年始の各種手続きや開館日などについては、次のとおりです。 ◆ご注意ください ※1 婚姻・出生・死亡などの戸籍届け出は、休業中でも市役所守衛室で受け付けすることができます。ただし、新居支所では受け付けすることができませんのでご注意ください。ハローワークは1月6日(月)も…
-
くらし
12月1日(日)は地域防災訓練
静岡県では、12月の第1日曜日を「地域防災の日」と定めています。自分と家族の命は自ら守る「自助」と、皆で助け合い支えあう「共助」の力で、防災意識を高めましょう。 ■県下統一スローガン「備えてた 過去の私に ありがとう」 ◇令和6年度 湖西市地域防災訓練 ・緊急地震速報(同報無線・メール)を流しますが、突発的な災害を想定した訓練のため、詳細な時間はお知らせしません。 ・訓練内容は、自主防災会ごとに異…
-
健康
毎月1日は「こさい健康の日」
「香害(こうがい)」や「化学物質過敏症」を知っていますか? ◆香害とは 合成洗剤や柔軟剤、化粧品類などの香り付き製品に含まれる合成香料(化学物質)によって、頭痛や吐き気などさまざまな健康被害が誘発されることをいいます。近年では、この香害が原因となって、化学物質過敏症を発症する人もいます。 ◆化学物質過敏症とは 身の周りにあるさまざまな化学物質(洗剤、柔軟剤、シャンプー、化粧品、防虫剤、タバコなど)…
-
くらし
令和6年度 市民意識調査の結果をお知らせします
令和6年6月、無作為抽出による市内在住の満16歳以上1,500人を対象に「市民意識調査」を実施しました。有効回収数は700票(回答率46.7%)。そのうちインターネット回答は345票(回答率23%)でした。調査にご協力いただき、ありがとうございました。 この調査は、皆さんの意見を今後の行政活動に役立てるために参考とする調査で、毎年実施しています。今回、全14問の質問の中から、3問の結果をご紹介しま…
-
イベント
第24回青少年の科学体験・令和7年はたちの集い
◆第24回 青少年の科学体験 とき:12月14日(土) 10:00~14:00 ところ:湖西市アメニティプラザ メインアリーナ 内容:市内の企業、団体が出展するブースで、モノづくりや科学技術を楽しみながら体験しましょう。 ◆令和7年はたちの集い とき:令和7年1月12日(日) ・式典 12:00~12:30(受け付け11:15~) ・歓談 12:30~13:30 ところ:アメニティプラザ メインア…
-
スポーツ
静岡ブルーレヴズ・三遠ネオフェニックス
◆静岡ブルーレヴズ ◇開幕戦に抽選で無料ご招待 とき:12月21日(土) 14:00キックオフ ところ:ヤマハスタジアム(磐田市) 対象者:静岡県在住者 申し込み:二次元コードから、12月12日(木)までに申し込み ※二次元コードは本紙13ページをご覧ください 定員:500組1,000人 ※当選者にはメールでお知らせします。 【槇瑛人(まきえいと)選手から湖西市の皆さんへコメント】 2024-25…
-
くらし
[お知らせ]マイナ保険証について
12月2日以降、現行の保険証の発行が終了し、保険証の利用登録をしたマイナンバーカード(マイナ保険証)の利用が原則となります。ただし、利用登録をしていなくても、申請不要で届く資格確認書で引き続き保険診療を受けられます。なお、今お持ちの保険証は、記載されている有効期限まで使用できます。 問い合わせ先:保険年金課 (国保) 【電話】053-576-4585 (後期高齢者医療) 【電話】053-576-4…
-
くらし
[お知らせ]市職員の名札の記載方法が変わりました!
外国人や高齢者など多くの皆さんがわかりやすい表記となるように、11月1日から、名札の表記をひらがな・ローマ字表記に変更しています。 デザインなど詳しくは二次元コードからご確認ください。 ※二次元コードは本紙13ページをご覧ください 問い合わせ先:総務課 【電話】053-576-1698
-
くらし
〔トピックス〕TOPICS まちの話題をスナップで紹介します。
◆9/22 湖西歌舞伎定期公演 湖西歌舞伎保存会が定期公演を開催し、「釣女(つりおんな)」、「弁天娘女男白浪(べんてんむすめめおのしらなみ)稲瀬川勢揃(いなせがわせいぞろい)の場(ば)」、「絵本大功記(えほんたいこうき)十段目(じゅうだんめ)尼崎閑居(あまがさきかんきょ)の場(ば)」の3つの演目を上演しました。第1部の「釣女」は、とある大名が妻を得たいと願掛けに行く、明るくユーモラスな作品。終盤の…
-
文化
ふるさとの文化財
■第3回 建造物 近年、人口減少や生活様式の変化などを背景に、地域の貴重な文化財や祭りなどが失われつつあります。市では、有形・無形の文化財をまちづくりに生かし、地域社会総がかりで文化財を継承していく一環として、文化財保存活用地域計画を作成します。6人の文化財保護審議委員が、身近な文化財を紹介します。 【豊田佐吉と観音堂】 山口観音堂は、豊田佐吉記念館の南に位置する小さな建物です。上棟時に設置された…
-
くらし
女性相談室より
【介護で仕事を諦める?】 知人の50代女性の話です。軽い認知症の父を世話していた母が骨折をしたと連絡を受けました。仕事のスキルアップもしたいと思っていた矢先でしたが、両親の介護や実家の家事など今後のことを思うと、仕事を辞めるという選択肢も考えました。何か策はないか調べたところ、介護と仕事の両立を支援する制度(介護休業制度)があることを知りました。 【支援制度の積極的な利用を!】 介護休業制度は約3…
-
子育て
〔12月〕子育て応援情報
◼母子保健事業(教室・健診など) ★…ポルトガル語・スペイン語の通訳あり 問い合わせ先:子育て応援係 【電話】053-576-4794 ◼子育ての相談窓口 専門の職員が子育ての悩みを随時お聞きします。一人で抱え込まずに、お気軽に相談してください。 対象年齢は目安ですので、どの窓口にご相談いただいてもかまいません。予約は不要です。 ◼親子の遊び場 小さなお子さんを連れて、安心して遊べる場所を無料で開…
-
くらし
〔12月〕今月の相談
≪お気軽にご相談を!≫ 相談は無料です。秘密は固く守られます。 ※生活に役立つ各種相談を実施しています。事前予約などを確認して、お気軽にご利用ください。
-
イベント
ふるさと情報局 イベント(1)
■デカスポテニス体験会 とき:12月22日(日)9:00~11:00 (受け付け9:00~9:15) ところ:アメニティプラザメインアリーナ 対象者:小学生または中学生と保護者ペア、中学生同士のペア 申し込み:12月4日(水)9:00から12月18日(水)17:00までに専用フォームから申し込み 問い合わせ先:スポーツ・生涯学習課 【電話】053-576-8560 ■「こんな夜更けにバナナかよ」上…
-
イベント
ふるさと情報局 イベント(2)
■お正月用「門松入り寄せ植え」販売会 とき:12月22日(日)9:00~ ※売切次第終了 ところ:浜名学園 なぎさ作業所ハウス前 販売価格:1鉢1,500円〜 販売数:150鉢 注意事項: ・限定販売のため、お早めにお越しください。 ・季節の花苗も同時販売します。 ・雨天の場合は、ハウス内で販売します。 問い合わせ先:浜名学園なぎさ作業所 【電話】053-594-2665 【FAX】053-594…
- 1/2
- 1
- 2