広報おまえざき 令和6年7月号

発行号の内容
-
くらし
消防救助技術の安全確実性と所要時間を競う
◆祝 出場決定 全国消防救助技術大会 消防救助技術関東地区指導会 6月4日、静岡県消防学校で開催された「第52回静岡県消防救助技術大会」で市消防本部救助隊の髙井健伍消防士長・齋藤侑哉消防士長ペアが「ロープ応用登(と)はんの部」で見事優勝。8月23日に千葉県で開催される「第52回全国消防救助技術大会」への出場権を獲得しました。 また、「引揚(ひきあげ)救助の部」では準優勝し、7月18日に千葉県で開催…
-
くらし
御前崎 味自慢
市制施行20周年記念 ◆~魚を食べて健康になろう~ おまえざき健康海鮮メニューを募集 ▽飲食店・宿泊施設の皆さんへ 港町である御前崎市にはおいしい魚料理がたくさん! 市内で水揚げ・生産・加工された海産物を使ったオリジナルメニューを提供し、市民や観光客の皆さんに御前崎の魅力と「食のまち御前崎」を発信して、市制施行20周年を盛り上げませんか? 「お店自慢の一品」のご応募をお待ちしています♪ ▽目的 食…
-
健康
高血圧予防には減塩が効果的!!
食塩の摂取量を減らすことで、血圧は下がります。特に、高血圧の人は減塩の効果が大きいと言われています。1日の食塩摂取量の目標は、男性7.5g、女性6.5gですが、令和4年における静岡県の平均的食塩摂取量は男性10.8g、女性9.2gと目標を上回っています。 まずは、ご自身の食塩摂取量をチェックしてみましょう! ◆お塩のとりかたチェック票 あなたは何点?? ▽0~2点のあなたは青信号[いいね!] ・減…
-
イベント
8月3日(土)は御前崎みなと夏祭/マリンパーク御前崎海水浴場が7月13日(土)からオープン
◆御前崎みなと夏祭 8月3日 sat ・15:00~ うまいみさき屋台村 ・19:45~ 御前崎の花火 ※駐車場に限りがあります。乗り合わせてお越しください。 ※詳しくは広報紙をご覧ください。 ◆マリンパーク御前崎海水浴場 OPEN!! ▽7月13日(土) → 8月25日(日) 波が穏やかな入り江式の海水浴場は、安全・快適で、小さなお子さま連れのご家族にもぴったりです。例年、水質は全国トップレベル…
-
くらし
市制施行20周年記念 缶バッチ募金を始めました
ガチャガチャ募金の返礼品として、市制20周年を祝い、8種類のオリジナル缶バッチを作成しました。作成経費を除いた収益は、市内の地域福祉事業に活用されます。 ▽募金先 (1)ふれあい福祉センターなごみ (2)浜岡福祉会館 ▽価格 200円/1個 ▽ガチャガチャでゲットしよう! 市内公共施設やイベントなどに随時設置します。 ガチャガチャでしかゲットできない絵柄があります。 問合せ:社会福祉協議会 【電話…
-
くらし
家庭での 食中毒を予防しよう!
食中毒というと、飲食店での食事が原因だと思われがちですが、家庭の食事でも発生しています。普段、当たり前にしていることが思わぬ食中毒を引き起こす可能性があるのです。これから温度・湿度が高く、食べものが傷みやすい気象条件となっていきますので、次のことに注意しましょう。 ◆食中毒予防4つのポイント ▽point 01 なまものに注意 生で食べる食品の調理・取り扱いには十分注意し、なるべく早く食べる。 ▽…
-
くらし
まちかど探訪 -Event of omaezaki-
◆アカウミガメ初産卵を確認 池新田大山の海岸で5月22日早朝、アカウミガメの初産卵が確認されました。 産卵跡を見つけたウミガメ保護監視員の渡邉元治さん(本町)が、深さ60センチほどの地中から118個の卵を掘り起こし、アカウミガメふ化場に移殖しました。渡邉保護監視員は「初産卵を確認できて良かった。去年より少しでも多く産卵してほしい」と話しました。 ◆元気に楽しく野球をプレー 長野県千曲市で開催され、…
-
くらし
8月 おまえざき くらしのダイアリー
※発行日時点で実施が未決定のものは掲載していません。 ◆消費生活相談 日時:月~金曜日〔祝日を除く〕 9:00~17:00 場所:商工観光課 【電話】0537-85-1135 ◆母子手帳の交付 ・毎週火曜日 9:00、10:00、11:00 ・毎週木曜日 13:00、14:00 場所:市役所西館 ▽予約制 こども未来課まで 【電話】0537-85-6666 ※他日時はご相談ください ◆高齢者の介護…
-
くらし
RECIPE CONTEST ~おまえざきレシピコンテスト受賞作品~
特産品を使った健康でおいしい食事をとろう! 4/30作品 コンテストテーマ:朝食(令和3年度) 野菜(令和4年度) →減塩(令和5年度) ◆カプレーゼ風スイートポテト 一般の部 優秀賞レシピ 考案者:海野 良子さん サツマイモの甘さとトマトの酸味、チーズの濃厚さが合う! おやつにも◎ 調理時間:30分 使用している特産品:サツマイモ、トマト ▽材料(2人分) ・サツマイモ 1本(400グラム) ・…
-
くらし
Atomic ~暮らしと原子力~
◆なっとく!原子力とエネルギーのQ and A Q.放射線ってどのように活用されているの?〜工業分野〜 A. 放射線は工業分野でも利用されています。放射線を当てることで物体の性質が変わる特徴を利用して、製品の耐久性や耐火性を向上させるほか、放射線が物質を通り抜ける特徴を利用して、通り抜けた放射線の量を測定することで、厚さを正確に測ることや製品の隠れた欠陥を発見することに活用されています。 ▽材料品…
-
健康
Health ~健康に役立つ情報~
◆おいしい生活おまえざき参加者を募集します 毎年好評の食と健康の講座を今年も開催します。 御前崎市民に多い高血圧や糖尿病、それらの予防法について学びませんか? 講座に参加して、健康な生活を送りましょう。 ※どれか1つだけの参加も可能です。 対象:市内在住の18歳以上の男女 参加費:(4)糖尿病予防の食事、(5)女性の健康 は300円(それ以外は無料) 申込方法:問合せ先へ電話で予約 定員:各回20…
-
子育て
Child ~子育て応援~
■これから夏本番!子どもの夏バテ防止をしましょう 暑い日が続くと大人だけではなく、子どもも夏バテになります。 子どもは大人よりも水分の割合が多いため、汗などで水分が失われると脱水症状になりやすく、夏バテにつながります。また、気温が高くなると体温も上がり、体力が消耗しやすく大人より夏バテになりやすいため注意しましょう。 ◆子どもの夏バテ症状 ・食欲がない ・元気がない ・機嫌が悪い ・下痢や便秘など…
-
その他
おまえざきのきらり輝く人
◆クラウドファンディングで「カツオなぶらボート」を製作 地域おこし協力隊 瀨尾 陸斗(せお りくと)さん 御前崎海水浴場に今年から仲間入りした8人乗りの大きなバナナボート。ボートには御前崎で水揚げされるカツオ20匹が描かれている。この「カツオなぶらボート」は、地域おこし協力隊の瀨尾陸斗さんによるクラウドファンディングで製作された。 地域おこし協力隊とは、都市地域から過疎地域などに移住し、地場産品の…
-
くらし
後期高齢者医療の保険料率などが改訂されます
後期高齢者医療制度の保険料は、被保険者全員が負担する「均等割額」と被保険者の前年所得に応じて負担する「所得割額」を合計して、個人単位で計算されます。 この保険料率は医療費の増加などを見込んで2年ごとに算定されています。医療制度改正により、令和6年4月から出産育児一時金の費用を後期高齢者も支えていく仕組みなどが導入され、令和6・7年度の保険料率と賦課限度額が次のように改定されました。なお、一部の被保…
-
くらし
御前崎市災害時救護所看護師 ボランティアナースになりませんか?
災害時に医師などの医療関係者と連携し、負傷者の救護にあたる「災害時救護所看護師(ボランティアナース)」を募集します。一人でも多くの命を救うため、登録をお願いします。 ▽対象 看護師・准看護師・保健師・助産師の資格をお持ちの人(市外在住者も含む)※現在、病院・診療所などに勤務している人は、あらかじめ勤務先の了承が得られ、災害時にボランティアとして活動できる人とします。 ▽活動内容 ・トリアージ業務 …
-
くらし
フードバンクにご協力ください
生活困窮世帯のために、食品の寄贈を募ります。寄贈を受けた食品は、NPO法人フードバンクふじのくにが回収し、本市や県内自治体の生活困窮世帯に無料で配布されます。 なお、前述の理由で食料支援が必要な場合は、福祉課または社会福祉協議会へご相談ください。 ▽回収期間 8月1日(木)から31日(土)まで ▽回収場所 ・市役所(本庁ロビー・西館福祉課) ・社会福祉協議会(御前崎ふれあい福祉センターなごみ・浜岡…
-
くらし
【情報掲示板】お知らせ
◆初心者向け手話講習会を開催します 内容:ろうあ者の日常生活における手話の必要性を学ぶとともに、あいさつ程度の簡単な手話を体験 日時:10月毎週火曜 19時~20時 定員:10人 ※先着順 対象:市内在住・在勤の中学生以上 ※全5回に参加できる人 受講料:無料 場所:市役所3階302会議室 募集期間:8月1日(木)~9月13日(金) 問合せ:福祉課 【電話】0537-85-1121 ◆骨の健康を確…
-
くらし
【情報掲示板】募集
◆文芸おまえざき第21号の作品を募集します ▽種目(要件) (1)創作・戯曲 専用原稿用紙 30枚以内 (2)評論・郷土研究・その他研究 30枚以内 (3)随筆・紀行文・手記・民話・伝承・童話 15枚以内 (4)読書感想文・主張 10枚以内 (5)詩 3枚以内 (6)短歌 5首以内 (7)俳句・川柳 5句以内 ※専用原稿用紙は社会教育課、支所、各地区センターにあります。 ▽資格(次のどちらかに該当…
-
子育て
かわいいおまえざきのたから
かわいい笑顔を募集します。 対象:9月生まれの1歳~3歳児で、本コーナーへ掲載されたことのない子 申込期間:8月5日(月)8時15分~16日(金)17時(先着8枠) ※申し込みフォームの二次元コードは広報紙をご覧下さい。 照会:総務課 【電話】0537-85-1132
-
くらし
食のまち御前崎
~食のまち御前崎~ 毎月19日は食育の日! プラス1品でバランスのよい朝食を 今月のレシピでとれる5大栄養素:炭水化物、たんぱく質、脂質、ビタミン ◆豆腐とひじきのお惣菜 冷やして食べると味馴染みもよくなり、おいしさUP♪ 作り置きにもおすすめです! ・1人分…104kcal ・食塩相当量…1.2グラム 【材料(4人分)】 ・乾燥ひじき 10グラム ・木綿豆腐 1/2丁 ・にんじん 1/4本 ・油…
- 1/2
- 1
- 2