広報おまえざき 令和6年10月号

発行号の内容
-
スポーツ
3回目のサーフィン国際大会
2024.9.4 WED → 9.8 SUN OMAEZAKI LONG BEACH ◆whitebuffalo OMAEZAKI Pro Mens Womens QS3000 1_優勝した小林桂選手の迫力あるレイバック 2_準優勝の本市在住・池田美来選手 3_市内で活動するウッドバーニング作家・KANさんによるオリジナルトロフィー 4_入り慣れた地元の海で正確なターンを披露する本市在住・佐藤李選…
-
くらし
令和5年度決算 知りたい!御前崎市の財政
1.令和5年度はどれくらいお金を使ったの? 一般会計の歳入総額は、163億2,225万円、歳出総額は155億2,065万円となりました。歳入と歳出の差のうち、翌年度に繰り越すべき財源である9,959万円を除くと、7億202万円の実質黒字となります。 ▽一般会計 歳入額:163億2,225万円(前年度比▲1億4,719万円) 歳出額:155億2,065万円(前年度比▲3億3,590万円) ▽特別会計…
-
くらし
御前崎市職員の給与と各種手当ての状況を公表します
令和6年4月1日時点 人事行政の運営などの状況をお知らせします。詳細は、市ホームページに掲載しています。 ・ホームページ ※二次元コードは広報紙をご覧ください。 ◆人件費(令和6年度一般会計予算額) ※人件費には、特別職(市長・市議会議員・行政委員など)や臨時的任用職員、会計年度任用職員に支給される給料・報酬などが含まれています。 ◆給与(令和6年度一般会計予算額) ※病院、水道、下水道事業会計お…
-
くらし
魚を食べて健康になろう!おまえざきの魚料理
市制施行20周年を盛り上げる記念事業「魚を食べて健康になろう!おまえざきの魚料理」を開催! 港町である御前崎市では、さまざまな魚が水揚げされます。体内でほとんど生成されない必須脂肪酸であるDHAやEPAなどが多く含まれる魚は、食事として楽しめるだけではなく、健康を手助けする一面ももつ素敵な食材です。健康とおいしい食事を求めて市内の飲食店巡りをしてみませんか? ◆カツオ DHA・EPAといった良質な…
-
くらし
まちかど探訪 -Event of omaezaki-
◆海をきれいにする奉仕活動 国土交通省中部地方整備局清水港湾事務所長から「海をきれいにするための一般協力者」として表彰された市内団体「OMAEZAKIBEACHCLEANUP」が8月16日、下村市長に受賞を報告しました。市内の海岸でごみ拾いを長期的に実施し、環境保全への功績が認められたもの。同団体の中山琴乃代表(中町)は「これからも活動を続けていきます」と語りました。 ◆御前崎の伝統料理を作ろう …
-
くらし
11月 おまえざき くらしのダイアリー
※発行日時点で実施が未決定のものは掲載していません。 ◆今月の納期(コンビニで納付できます) ・固定資産税(第3期) 12月2日 ・国民健康保険税(第5期) 12月2日 ・※後期高齢者医療保険料(第4期) 12月2日 →※コンビ二払い不可 ・佐倉・比木・朝比奈・新野・御前崎・白羽・港の上下水道料 12月2日 ◆消費生活相談 日時:月~金曜日〔祝日を除く〕 9:00~17:00 場所:商工観光課 【…
-
くらし
Future ~第3次総合計画~
◆市民を交えたワーキング会議を実施しました 令和8年度からスタートする「第3次御前崎市総合計画」の策定に向け、9月5日に「第1回御前崎市総合計画市民ワーキング会議」を開催しました。この会議は、防災、福祉、教育などの7つの基本目標を策定するために、公募により選出された市民や各分野の専門人材、市職員が参加しました。 初回は、「みんなで考える10年後の御前崎市」がテーマ。御前崎市の好きなところや強み・弱…
-
くらし
Atomic ~暮らしと原子力~
◆なっとく!原子力とエネルギーのQ and A Q.クリアランス制度って何? A.クリアランス制度とは、原子力発電所の運転や解体により発生する放射性廃棄物のうち放射能レベルが極めて低い放射性廃棄物を、国の認可・確認を経て再利用または一般の廃棄物として処分できる制度です。クリアランス制度における基準は、年間0.01ミリシーベルトと法律で定められています。これは自然界から受ける放射線量の100分の1以…
-
健康
Health ~健康に役立つ情報~
◆御前崎市民の2人に1人が高血圧!? ~有酸素運動に取り組もう~ 高血圧の改善には有酸素運動が有効といわれています。有酸素運動とは、息を切らさずに長時間続けられる運動のことで、ウォーキングや水泳、サイクリングなどがあります。 1日30分を目安に有酸素運動を日常に取り入れましょう。普段の生活動作(掃除などの体を動かす家事)も運動になります。忙しくて運動の時間が確保できない人は、階段を使うように心がけ…
-
子育て
Child ~子育て応援~
◆親子でお散歩を楽しみましょう 秋の散歩は、自然の移り変わりを感じることができます。自然の中で動き回り、落ち葉やどんぐりなどを拾い集める遊びは、全身を動かすため体力向上にも効果的です。また、自然を五感で感じることで、脳の成長を促すなどの効果もあります。子どもは、目で見て、手で触って、匂いを嗅いで、音を聞いて、自ら体感することで、あらゆることに好奇心をもち、想像力が鍛えられていきます。そして、太陽の…
-
その他
おまえざきのきらり輝く人
◆第12回C1カロムグランプリ全国大会ベスト16 北川 優奈(きたがわ ゆうな)さん 川合 啓太(かわい けいた)さん 9月15日、掛川市で開かれた「第12回C1カロムグランプリ全国大会」でベスト16になった北川優奈さん(早苗町)と川合啓太さん(第一小学校卒業・現在は愛知県名古屋市在住)。8月に開かれた地区予選で優勝し、本大会への出場権を獲得した。 「カロム」とは、ボードゲームの一種で、おはじきと…
-
くらし
安定ヨウ素剤を事前配布します
原子力災害に備えて、安定ヨウ素剤の事前配布説明会を開催します。 対象者には10月15日(火)から案内通知を郵送します。 ◆対象者 市内在住で、次の(1)または(2)に当てはまる人 (1)安定ヨウ素剤を受け取っていない人 (2)所有している安定ヨウ素剤の使用期限が切れる人 ◆持ち物 (1)整理券(案内通知に同封) (2)チェックシート(案内通知に同封。記入したものをご持参ください) (3)お薬手帳な…
-
くらし
子どもたちを見守る地域の目 青少年健全育成活動を知ろう
子どもの健やかな心身の成長には家庭や学校だけではなく、地域の支えも必要です。本市では「地域の子どもは地域で守り育てる」を合言葉に、青少年健全育成活動に取り組んでいます。 ◆01 サポート隊 全国的に不審者の出没や学生を巻き込んだ交通事故が後を絶ちません。 子どもの安全安心を願い、ボランティアで登下校を見守るサポート隊。本市では平成17年に地域活動として発足し、主に登下校の時間帯に、通学路で子どもを…
-
くらし
国民健康保険・後期高齢者医療制度の保険証をお使いの皆さまへ
◆12月2日から現行の保険証は発行されません マイナ保険証をご利用ください ▽マイナ保険証とは マイナンバーカードを健康保険証として利用できるように登録したものをいいます。マイナンバーカードを病院や薬局に置かれているカードリーダーにかざすだけで、保険証を提示しなくても受診することができます。 ▽マイナ保険証を使うメリット (1)医療費を20円節約できる。 (2)医師や薬剤師が過去の医療情報を確認で…
-
くらし
INFORMATION 【情報掲示板】
◆未来の健康、今から守りませんか? 毎日忙しく過ごしていると、自分の健康のことはつい後回しにしがちです。健康に関する問題は、症状が出る前に発見することが大切です。自身の体の状態をチェックし、普段気付かない体のサインを把握したり、必要な改善策を講じたりすることで、より健康的な生活を送ることができます。 40歳~74歳の国民健康保険に加入している人は特定健診が1,000円で、75歳以上の人は健康診査を…
-
くらし
INFORMATION 【情報掲示板】 お知らせ(1)
◆高齢者のインフルエンザと新型コロナ予防接種 インフルエンザや新型コロナの流行が心配される時期になってきました。12月上旬ごろまでに接種することをおすすめします。 ▽対象 (1)65歳以上の人 (2)60~64歳で心臓や腎臓・呼吸器などにおいて身体障害者手帳1級に該当する人 ▽接種期限 令和7年1月31日(金) ▽自己負担金 ・インフルエンザ 1600円 ・新型コロナ 3200円 ※希望者は、直接…
-
くらし
INFORMATION 【情報掲示板】 お知らせ(2)
◆スクラム御前崎の集いを開催 11月は、子供・若者育成支援推進強調月間です。静岡県では、「県民の子供・若者育成支援運動」に対する理解と自覚を高め、子供・若者育成支援県民運動の一層の発展を図るために、県大会を開催しています。本年度は、市制施行20周年記念事業「スクラム御前崎」として、御前崎市で開催されます。 日時:11月9日(土) ・開場 12時30分 ・開演 13時 場所:御前崎市民会館 内容: …
-
くらし
INFORMATION 【情報掲示板】 募集
◆令和7年度自主講座講座を開設しませんか 自主講座とは、皆さんが講師となり、特技や学習成果を活かした講座を企画・運営していくものです。あなたの趣味や特技を活かして、生きがいづくりの場を作ってみませんか? 募集期間:10月15日(火)~11月29日(金) 申込方法:問合せ先または各地区センターにある「自主講座開設計画書」をご提出ください。 開講期間:令和7年5月~令和8年3月の期間 講座内容:教養、…
-
子育て
かわいいおまえざきのたから
かわいい笑顔を募集します。 対象:12月生まれの1歳~3歳児で、本コーナーへ掲載されたことのない子 申込期間:11月1日(金)8時15分~15日(金)17時(先着8枠) ※申し込みフォームの二次元コードは広報紙をご覧下さい。 照会:総務課 【電話】0537-85-1132
-
くらし
食のまち御前崎
~食のまち御前崎~ 毎月19日は食育の日! プラス1品でバランスのよい朝食を ◆タラモサラダ トーストとの相性抜群!夜のおつまみにも嬉しい一品です♪ ・1人分…127.5kcal ・食塩相当量…0.7グラム ▽材料(4人分) ・ジャガイモ(大) 2個 ・タラコ(生) 50グラム ・オリーブ油 大さじ1 ・塩コショウ 少々 ・マヨネーズ 大さじ4 ・パセリ 少々 ▽作りかた (1)ジャガイモは皮をむ…
- 1/2
- 1
- 2