広報かんなみ 令和6年4月号

発行号の内容
-
くらし
【お知らせ】高齢者の運転免許証自主返納に伴う地域交通利用券を交付します
免許証返納者の移動をサポート ○対象 免許証返納時に満70歳~79歳で町内に住民登録がある人 ※免許証の更新をせずに失効した場合は、対象になりません。 ○助成額 10,000円(1回限り) ○持ち物 申請による運転免許証の取消通知書、運転経歴証明書などの本人確認書類 ○申込み 持ち物を用意し、免許証返納後6か月以内に福祉課窓口でお申し込みください。即日交付します。 問合先:福祉課 【電話】979-…
-
しごと
【募集】子育て交流センター ボランティア
応募をお待ちしています 子育て交流センターでは、ボランティアを募集しています。趣味や特技を活かして親子とかかわりたい人(歌・楽器演奏・読み聞かせなど)、学生ボランティア、子育て中のパパママも大歓迎です。 ○活動内容 ・子どもに読み聞かせや楽器の演奏などを聞かせるお手伝い ・行事やイベントの企画運営、お手伝い ・センター利用者の親子と一緒に楽しく遊ぶなどのかかわり ○申込み 子育て交流センター窓口で…
-
子育て
【募集】町立幼稚園・こども園未就園児の会の入会者
入園前のお友達づくりに 町立幼稚園、こども園では、親子で園児との触れ合いや遊具遊びなどを楽しんでいただく「未就園児の会」を年間数回実施しています。 令和7年度に町立幼稚園またはこども園に入園を希望する人は、入会をご検討ください。 ○対象 令和7年度幼稚園・こども園入園希望者 ※詳細は、各園にお問い合わせください。 ○参加料 無料。ただし全員保険(数百円程度)に別途加入をお願いしています。 ○未就園…
-
くらし
【コラム】かしこい消費者~消費生活相談員から~
第16回:点検中に屋根を壊された? 点検商法に注意 《事例》 近所で工事しているという事業者が来訪し「お宅の屋根がめくれているのが見えました。屋根に登って点検します」というので依頼しました。 点検後、屋根が浮いている写真を見せられ、そのままにしておけないと思い、約30万円の修理を契約しました。 その後、家族の勧めでハウスメーカーに確認してもらうと「釘を引き抜いたような新しい傷がある」と言われました…
-
健康
【コラム】けんこうの窓~健康づくり課通信~
第37回:睡眠を知ろう~自分に合った睡眠は~ この春、新しい生活をスタートさせた人もいるかもしれません。慣れない生活リズムにより睡眠不足になることがあります。睡眠には疲労やストレスから体を回復させる重要な役割があります。 ●必要な睡眠時間は年齢によって変化します 個人差はありますが、実際に眠ることのできる時間は、加齢により徐々に短くなります。また、年齢とともに体が必要とする以上に眠りをとろうと床の…
-
文化
函南町文化協会団体・活動紹介
■第6回「函南日舞さくらの会」 函南町文化協会に所属している日本舞踊4団体が出演する合同交流発表会を開催します。 今回も日本の伝統芸能である日本舞踊(古典舞踊)と現代になじみのある演歌や歌謡曲に自由に振り付けを創作した新舞踊を踊ります。その他に三味線、尺八、歌を披露します。5歳から98歳までの人まで幅広い世代の男女32名が出演します。 日本舞踊は何歳からでも、男女を問わず誰でも習うことができます。…
-
くらし
写真でつづる函南町でのできごと Photo Gallery
◆親子で遊ぼう! チョキペタダンボール遊び 3月10日、かんなみ知恵の和館10周年記念事業「親子で遊ぼうチョキペタダンボール遊び」を開催し、年少児~小学3年生の親子17組45人が参加しました。 同行事では、子どもたちの自由な発想を生かし、ダンボールや牛乳パック、お菓子箱やラップの芯などの廃材を組み合わせて、「消防車」「飛行機」「ロボット」「自動販売機」「キッチン」「お店屋さん」など、さまざまな作品…
-
くらし
お知らせページ information【お知らせ】
■今年のみどりまつりは開催しません 例年4月下旬に開催している「みどりまつり」は、令和6年度の開催を取りやめることとなりました。ご理解の程よろしくお願いします。 問合先:産業振興課 【電話】979-8113 ■毎年4月は20歳未満飲酒防止強調月間 20歳未満の人の飲酒は法律で禁止されています。 令和4年4月に民法の成年年齢は18歳に引き下げられましたが、お酒に関する年齢制限は20歳のまま維持されて…
-
くらし
お知らせページ information【相談】
■税理士による無料税務相談の開設 日時:5月8日(水)、5月15日(水)13時~15時(要予約) 場所:東海税理士会三島支部税務指導所(三島市大宮町3-20-21) 問合先:東海税理士会三島支部※10時~15時 【電話】972-1668 ■人権・行政・法律相談 相談は無料です。秘密は厳守します。ひとりで悩まずお気軽にご相談ください。 日時:5月15日(水)10時~15時(受付:9時30分~11時3…
-
講座
お知らせページ information【募集】
■普通救命講習I(一般公募) 日時:5月19日(日)9時~12時 場所:田方中消防署3階 研修室(伊豆の国市白山堂327-1) 対象:沼津市、清水町、函南町、伊豆市、伊豆の国市、伊東市、東伊豆町に在住、在勤、在学の中学生以上の人 募集人数:30人 内容:AEDを使用した心肺蘇生法(主に成人を対象)、止血法など(参加無料) 申込み:5月16日(木)までに電話で田方中消防署にお申し込みください。 その…
-
くらし
5月カレンダー
同報無線テレフォンサービス(24 時間無料) 【電話】0120-652-505 (同報無線で放送した内容を聞き逃した場合に放送内容を電話で確認することができます)
-
健康
5月休日当番医・夜間診療医
◆5月休日当番医 診療時間(9時~17時)(3月31日時点) ◆夜間診療医 ▽沼津夜間救急医療センター 【電話】926-8699 外科・内科・小児科 平日:20時30分~翌朝7時 土曜日、日曜日、祝日:18時~翌朝7時 ▽三島メディカルセンター 【電話】972-0711 外科・内科・小児科 平日:18時~22時 土曜日:14時~21時 日曜日、祝日:9時~21時 ▽伊豆保健医療センター夜間急患室 …
-
その他
表紙の説明
表紙の写真は、2月下旬~3月上旬に柿沢川堤防を彩った「かんなみの桜」を見る親子を撮影した1枚です。 撮影当日は、2月下旬でしたがとても暖かい日だったので、町の風物詩を味わう多くの町民や観光客で賑わいました。
-
その他
町の人口
令和6年3月31日現在 ( )は前月比 世帯数:16,819戸(+27戸) 男:17,884人(-46人) 女:18,528人(-59人) 計:36,412人(-105人)
-
その他
その他のお知らせ(広報かんなみ 令和6年4月号)
■広報紙をスマホへ配信します ※二次元コードは広報誌の表紙をご覧ください。 ■水曜日は、住民課(証明交付・パスポート交付のみ・印鑑登録)、税務課、会計課の窓口を19時まで延長しています。 ■役場の業務時間は、土曜日、日曜日、祝日を除く8時30分~17時15分です。 広報かんなみ4月号(令和6年4月15日発行) 発行:函南町 編集:企画財政課 〒419-0192 静岡県田方郡函南町平井717-13 …
- 2/2
- 1
- 2