広報かんなみ 令和6年6月号

発行号の内容
-
くらし
令和5年度 財政状況報告(3月31日現在)
毎年2回(6月・12月)町の歳入・歳出予算の状況や財産・町債の現況などをお知らせするため財政状況を公表しています。 今回は一般会計当初予算編成から6回の補正予算と前年度からの繰越分を合わせた令和5年度の予算現額を公表します。 ※各会計の決算(地方公営企業法適用企業会計を除く)は、出納整理期間(注)後となりますので、決算額の数値は異なります。 ◆一般会計 歳入 予算現額:143億7836万円 収入済…
-
くらし
国民健康保険税の見直しについて
◆支援金分の均等割額と平等割額の改定 静岡県国民健康保険運営方針に基づき、県内の賦課方式を統一するため支援金分の賦課方式を変更します。 ◆所得が少ない世帯への軽減の拡大 前年中の世帯の総所得が一定基準以下の世帯に対して「均等割額」と「平等割額」を軽減します。低所得者に係る軽減の対象を拡大するため、5割軽減および2割軽減の対象となる世帯の軽減判定所得の引上げを行います。 ※軽減を受けるための申請は必…
-
くらし
令和6年度 町民税・県民税の定額減税
◆定額減税の対象者 前年の※合計所得金額が1805万円以下の町県民税所得割の納税義務者 ※合計所得金額とは、繰越控除および譲渡所得などに関する特別控除が適用される前の所得金額をいいます。 ◆定額減税額 納税義務者本人:1万円 扶養親族:1人につき1万円 ※1.被扶養者のうち国外居住者は対象外となります。 ※2.控除対象配偶者を除く同一生計配偶者は令和7年度の町県民税から1万円を減税します。 ※3….
-
子育て
【リニューアルしました!】子育て応援アプリ「かんnavi」
~妊娠・出産・育児の切れ目ない支援~ 忙しい子育て中のお母さん、働き盛りのお父さんが手軽に利用できるアプリです ▽情報の取得が簡単に 町ホームページとのリンクで育児情報やイベント情報へのアクセスが簡単になり、町内の子育て関連施設情報が検索できます。 ▽予防接種の管理 予防接種のスケジュールを簡単に作成でき、接種忘れを防ぐために接種予定日をプッシュ通知やメールでお知らせします。 ▽町からのお知らせを…
-
イベント
今年の夏も知恵の和館に行こう!夏休みわくわくまつり7/27Sat
図書館と子育て交流センターでは、親子が学んで、遊んで、体験して、楽しんでもらうため、今年も「夏休みわくわくまつり」を開催します。ぜひ皆さんご来館ください。入場無料です。 ◆EVENT子育て交流センター 【電話】979-8800 ▽つみきであそぼう 時間: (1)9時~9時40分 (2)10時~11時50分 場所:かんなみ知恵の和館1階多目的室 対象: (1)0歳児~2歳児 (2)幼児~小学3年生の…
-
イベント
「JR 函南駅北エリア活性化の会」発足10周年記念森のフェスティバルinきだちけいこく
イベントに参加し、森を楽しみ、学ぼう! 7月28日(日) 10:00~15:00雨天中止 会場:木立渓谷(きだちけいこく)(町営木立キャンプ場付近) ◆イベント内容 ○記念式典、パネル展示 ○ウォークラリー(参加無料、申込不要) ○キッチンカー・手作り手芸品・軽トラ市などの出店 ○野外セミナー「森の寺子屋」 ○ワークショップ「木立工房」(親子参加歓迎) ○しゃぎり演奏、菓子まき(午前・午後) 小学…
-
イベント
【お知らせ】令和7年 「はたちの集い」のご案内
節目の歳をお祝いします 成年年齢が18歳に引き下げられたことに伴い、従来の成人式にあたる式典の名称を「はたちの集い」に改め、令和6年度に20歳を迎える人を対象に開催します。式典の時間など最新の情報は、町ホームページや広報かんなみでお知らせします。 ○開催日 令和7年1月12日(日) ○対象 平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれの人 ◆「はたちの集い」実行委員募集 自分たちの手で式典をプロデ…
-
イベント
【お知らせ】あしたか職業訓練校 オープンキャンパス
ご来場をお待ちしています あしたか職業訓練校は、障害のある人を対象とした職業訓練校です。障害の有無を問わず、どなたでも参加できるオープンキャンパスを開催します。 ○日時 (1)7月26日(金)13時30分~15時(開場:13時15分~) (2)7月27日(土)10時30分~15時(開場:10時~) ○場所 静岡県立あしたか職業訓練校(沼津市宮本5-2) ○内容 ・訓練校の概要説明 ・施設見学(実習…
-
スポーツ
【お知らせ】学校体育施設利用団体説明会
学校体育施設の利用希望者へ 学校体育施設を利用するには、説明会に出席し、利用団体としての認定・登録が必要です。認定を希望する団体は、説明会に出席してください。 ○日時 7月30日(火)19時~ ○場所 文化センター会議室 ○認定期間 8月1日~令和7年3月31日 ○対象 町内在住または在勤者で構成され、定期的な活動をしている、用具がそろっている、競技を行う人数を満たしている団体 (未成年者のみの団…
-
しごと
【お知らせ】証明や取引に使う「はかり」は定期検査が必要です
県が実施する定期検査です 定期検査の対象となるはかりを使用する人は、必ず検査を受けてください。 ○日時 7月2日(火)10時~16時 7月3日(水)10時~14時 ○場所 函南町役場東側駐車場 ○対象となるはかり 商店や工場などで取引に使うはかり、薬局などで薬剤調合用に使うはかり、荷物運送業などで荷物の料金を決めるために使うはかり、茶・乾し椎茸などを販売するために使うはかり、学校・病院などで健康診…
-
しごと
【お知らせ】下水道排水設備工事責任技術者試験
試験は10月です ○試験日 10月16日(水) ○場所 静岡商工会議所静岡事務所会館 (静岡市葵区黒金町20-8) ○試験料 7,000円 ○申込み 7月16日(火)~7月31日(水)に願書に必要事項を記入のうえ、上下水道課窓口へお申し込みください。願書は7月上旬から窓口で配布します。受験資格には要件があります。詳細は上下水道課へお問合せください。 問合先:上下水道課 【電話】979-8118
-
くらし
【お知らせ】下水道に異物を 流さないでください!
適切な使用をお願いします 最近、下水道に異物が流入してポンプなどの機械が故障する事態が多発しています。ポンプが停止すると、マンホールから汚水が溢れ出したり、家庭内の排水設備(トイレ・排水口など)に汚水が逆流する可能性があります。 また、台所・トイレ・風呂場・洗面所などから水に溶けない固形物を流すと、ポンプ内の回転羽にからみつき故障の原因となります。誤ってトイレなどに落としてしまった場合も必ず拾い上…
-
イベント
【お知らせ】かんなみ仏の里美術館 「出張図書館in 仏の里」
展示スペースは入場無料です 図書館の蔵書の中から、美術館で読んでほしい、手に取ってほしい本を選んで展示します。普段は図書館へ行かない人も、美術館を訪れる機会がない人も、本を片手に美術館で過ごす時間を楽しんでみませんか。 ○期間 7月31日(水)~8月26日(月)※火曜日休館 ○場所 かんなみ仏の里美術館 ○内容 「アウトドア」「怖い話」をテーマに、200~250冊程度の本を展示し、館内で自由に読む…
-
くらし
【お知らせ】道路にはみ出した樹木の剪定・伐採のお願い
所有地をご確認ください 樹木は個人の財産であり、所有者が維持管理を行う物件となります。私有地から道路へはみ出した樹木は、通行の妨げや見通しを悪化させることで、交通事故の原因にもなりかねません。道路にはみ出した枝や枯れ木などが原因で交通事故が発生した場合は、所有者が賠償責任を問われる可能性があります。自分の土地を確認し、剪定や伐採などの適正な管理をするようお願いします。 また、道路標識やカーブミラー…
-
講座
【募集】出張コミカレin かんなみ
これからのまちづくりのために ご近所の絆、つながりで維持してきた地域コミュニティが大きく変化する中、老若男女が一緒になって5年後、10年後の明るく住みよい地域を目指して、今からできる事を考えてみませんか。参加無料です。 ○場所 函南町役場2階大会議室 ○対象 コミュニティづくりに興味、関心のある人 ※両日参加できる人、できない人は応相談 ○募集人数 50人(先着順) ○場所 函南町役場2階大会議室…
-
講座
【募集】第2回チャレンジ大学
いろいろな分野を学びましょう 暮らしに役立つ知識や健康を保つ秘訣を楽しく学ぶ講座です。受講無料です。 ○日時 7月11日(木)9時30分~11時30分 ○場所 文化センター多目的ホール、ごみ焼却場 ○対象 成人(町内外は問いません) ○募集人数 35人程度(先着順) ○テーマ ごみを減らして資源を生かす ○内容 町のごみの分別方法、リサイクル方法、捨て方などを説明します。また、ごみ焼却場・リサイク…
-
文化
【募集】短編小説を募集します
小説を書いてみませんか 令和5年度好評だった短編小説の募集を今年度も行います。応募作品は図書館で配布し、図書館ホームページへ掲載します。皆さんの応募をお待ちしています。 ○募集内容 12,000字以内の短編小説。ジャンルは自由。図書館や函南町、仏像が出てくる内容であると好ましい(必須ではありません)。 ○対象 町内に在住、在勤、在学の人(年齢、プロ・アマ不問) ※近隣地区(三島市、沼津市、伊豆の国…
-
文化
【募集】文芸かんなみ第八集 文芸作品を募集します
テーマは「和」です ○募集作品 「和」をテーマにしたエッセイ、短歌、俳句、川柳「和音」、「和食」、「温和」のような熟語としてとらえても、「和(あ)える」、「和(なご)む」のように訓読みにしても差し支えありません。また、自由テーマも受け付けます。 ○対象 町内在住、在勤、在学(高校生)または町内で活動する文芸団体に加入している人 ※近隣地区(三島市、沼津市、伊豆の国市、熱海市、長泉町、清水町、伊豆市…
-
健康
【募集】静岡がんセンター 公開講座2024 受講者
2人に1人はがんになる時代です がん医療の今とこれからについてがんセンターの医師が解説します。オンライン配信と会場参加のハイブリッド開催で全5回の講座です。事前登録制、受講無料です。 ○日時 (1)7月15日(月) (2)8月31日(土) (3)9月28日(土) (4)10月19日(土) (5)11月23日(土) 1部:13時~、2部:13時50分~ ○場所 (1)、(2)…長泉町文化センターベル…
-
しごと
【募集】令和7年4月1日採用 駿東伊豆消防組合職員
地域を守る職員を募集します ○職種 消防官 ○採用人数 若干名 ○試験日 ・9月22日(日)適性検査・教養試験 ・9月23日(月)体力試験 ○受験資格 ・大学卒…大学卒業以上の学歴(令和7年3月末卒業見込みを含む。)を有し、平成8年4月2日以降生まれの人 ・短大卒…短大・高専いずれかの学校を卒業した人(令和7年3月末卒業見込みを含む。)で、平成10年4月2日以降生まれの人 ※卒業により「専門士」の…
- 1/2
- 1
- 2