広報かんなみ 令和6年11月号

発行号の内容
-
講座
【募集】第6回チャレンジ大学
いろいろな分野を学びましょう 暮らしに役立つ知識や健康を保つ秘訣(ひけつ)を楽しく学ぶ全7回の講座です。受講無料です。 ○日時 12月19日(木)9時30分~11時30分 ○場所 文化センター多目的ホール ○対象 成人(町内外は問いません) ○募集人数 80人程度(先着順) ○テーマ 手軽で楽しい健康法~笑いヨガ~ ○内容 インド人医師が考案した、誰にでもできる健康体操です。笑いの呼吸法により新鮮…
-
講座
【募集】シニアのためのスマートフォン教室
デジタルで豊かな生活を オンラインでの買い物や目的地の地図を検索することができるように、シニア向けのスマートフォン教室を開催します。スマホ活用の楽しさと必要性を講師が丁寧に解説します。参加無料、持ち物は特にありません。教室では体験機(android)を用意します。 ○教室の内容 《入門編》 スマホを持ってない人や操作が不慣れな人に基本操作について解説します。(マップの見方、カメラの撮影方法、LIN…
-
イベント
【募集】人権講演会
「言葉の力」信じますか ペップトークは、もともとアメリカでスポーツの試合の前に監督やコーチが選手を励ますために行っている短い激励のスピーチです。スポーツ現場はもちろん、家庭で、職場で、教育現場ですぐに実践できるシンプルでポジティブな言葉を使ったコミュニケーションです。講演会は入場無料です。 ○日時 12月15日(日)13時30分~15時30分(開場:13時~) ○場所 文化センター多目的ホール ○…
-
スポーツ
【募集】東京 2025 デフリンピック 大会ボランティア
大会運営にご協力ください 令和7年11月、日本初開催となる耳のきこえない・きこえにくいアスリートの国際総合スポーツ大会「東京2025デフリンピック」が開催されます。 静岡県では、自転車競技(ロード・マウンテンバイク)が日本サイクルスポーツセンター(伊豆市)で行われます。大会ボランティアにぜひご応募ください。 ○活動期間 令和7年11月10日(月)~令和7年11月28日 ○募集人数 約3,000人(…
-
講座
【募集】消費者お金のセミナー in 函南
将来の自分や家族のために 静岡県金融広報委員会と静岡県、函南町が一体となって開催するセミナーです。人生100年時代、自分や家族の将来のために、これからの生活設計について一緒に考えてみませんか。参加無料です。 ○日時 12月17日(火)14時~15時30分 ○場所 函南町役場2階大会議室 ○募集人数 30人程度(先着順) ○演題 豊かな老後のために知っておきたいお金の話~人生100年時代の資産形成~…
-
くらし
【募集】UD(ユニバーサルデザイン) 実践宣言を募集します
抽選で記念品があります 皆さんが主体的にユニバーサルデザインについて考え、実際に行動を起こすことを後押しするため「UD実践宣言」を募集します。応募者の中から抽選で10人に記念品をプレゼントします。 ○申込み 12月31日(火)までに静岡県県民生活課へ持参・郵送(〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6)・メール(【メール】[email protected])・FAX(【FAX】0…
-
くらし
大樹立(おおきだち) 函南町生涯学習だより
◆チャレンジ大学第3・4回学習会を開催しました チャレンジ大学は、暮らしに役立つ知識や健康を保つヒントなど、さまざまな内容の学びにチャレンジする成人向け生涯学習事業です。9月19日(木)、10月12日(土)に、それぞれ第3回・第4回の学習会を開催しました。 第3回学習会は、ヨガインストラクターの米山裕子先生をお招きし「椅子に座って気持ちいいヨガを楽しみましょう」というテーマで学習会を行いました。講…
-
くらし
【コラム】かしこい消費者~消費生活相談員から~
第23回:残りわずか?焦らせて購入させるネット通販のわな 《事例1》 タイムセールをしている通販サイトを見つけました。残り時間のカウントダウンを目にして気持ちが煽られて焦り、約1万円の衣類を購入しました。しかし、翌日同じサイトを見ると、またタイムセールをしていました。毎日しているなら慌てて買うことはなかったです。(60歳代) 《事例2》 ドライブレコーダーを買おうと思いネット検索していたところ、安…
-
健康
【コラム】けんこうの窓~健康づくり課通信~
第44回:高血圧予防のレシピ 人の身体は塩分濃度を一定に保つ働きがあり、塩分を多く摂取すると水分を取り込み血圧が上昇します。これが続くと血管に負担がかかり、動脈硬化が進行します。 高血圧を防ぐためには、減塩が最も効果的です。「こ・う・や・さん」でおいしく減塩しましょう。 「こ」香辛料…唐辛子やカレー粉などのスパイスを効かす。 「う」旨味…かつおや昆布などの出汁を効かせて旨味を出す。 「や」薬味…生…
-
文化
函南町文化協会 団体・活動紹介
◆折り姫 折り紙の楽しさを知ってほしくて、令和5年度「かんなみ学びの杜講座」で「大人の折り紙教室」を開講しました。約1年間の講座を修了後、5月から文化協会に加入し、同好会「折り姫」として活動を始めたばかりです。 毎月1回、折り紙で動物、花、季節の行事などの作品をわかりやすく説明をしながら折っています。 折り紙作品によっては、色紙に貼るように平面で折ったり、玄関、床の間に飾るように立体にしたりしてい…
-
くらし
写真でつづる函南町でのできごと Photo Gallery
◆総合的な学習「防災」の一環 防災キャンプ 10月3日~10月4日、東小学校で、「防災」についての理解を深めるために防災キャンプを行い、小学5年生約100人が参加しました。同行事では、さまざまな講師から、心肺蘇生法のやり方や非常用トイレの使い方などを学び、起震車体験や学区内の危険個所と防災設備を実際に確認するウォークラリーなども行われました。 参加した小学生からは「防災についてたくさん学ぶことがで…
-
くらし
お知らせページ information【お知らせ】
■令和7年町民カレンダーを配布します 配布方法:組長経由で配布します。組長宅には12月2日(月)までにお届けする予定です。 配架場所:函南町役場、保健福祉センター、文化センター、かんなみ知恵の和館、西部コミュニティセンター、農村環境改善センター、ダイヤランド管理事務所前 ※組に未加入の人は、こちらからお受け取りください。 問合先:企画財政課 【電話】979-8101 ■各種予防接種の予診票について…
-
イベント
お知らせページ information【相談】
■人権・行政・法律相談 相談は無料です。秘密は厳守します。ひとりで悩まずお気軽にご相談ください。 日時:12月16日(月)10時~15時(受付:9時30分~11時30分、13時~14時30分) 場所:函南町役場5階 第1・2会議室 内容: (1)人権相談:人権侵害、ストーカー、DV、いじめ、虐待、暴力、誹謗・中傷・差別など (2)行政相談:国の仕事・窓口に関する苦情、意見、要望など (3)法律相談…
-
イベント
お知らせページ information【募集】
■図書館講座「お正月飾り作り」 地域の人が、藁を使ったお正月飾りの作り方を教えてくれます。手作りのお飾りで新年を迎えませんか。 日時:12月7日(土)14時~15時30分 場所:知恵の和館1階 多目的室 対象:中学生以上 募集人数:15人(先着順) 持ち物:はさみ、木工用ボンド 申込み:12月6日(金)までに図書館カウンター、電話、電子申請のいずれかでお申し込みください。 問合先:図書館 【電話】…
-
くらし
12月カレンダー
同報無線テレフォンサービス(24時間無料) 【電話】0120-652-505 (同報無線で放送した内容を聞き逃した場合に放送内容を電話で確認することができます)
-
健康
12月休日当番医・夜間診療医
◆12月休日当番医 診療時間(9時~17時)(10月31日時点) ◆夜間診療医 ▽沼津夜間救急医療センター 【電話】926-8699 外科・内科・小児科 平日:20時30分~翌朝7時 土曜日、日曜日、祝日:18時~翌朝7時 ▽三島メディカルセンター 【電話】972-0711 外科・内科・小児科 平日:18時~22時 土曜日:14時~21時 日曜日、祝日:9時~21時 ▽伊豆保健医療センター夜間急患…
-
しごと
函南町ホームページ バナー広告募集
地域経済の活性化と町民サービスの向上を図るため、また町の自主財源を確保するため、町のホームページに有料バナー広告を掲載してくれる事業者を募集しています。 ◆令和6年3月リニューアル トップページアクセス数:約13,000件/月(R6.3~R6.9平均) 掲載料:10,000円/月 規格: ・縦60ピクセル×横120ピクセル ・データ容量10キロバイト以内、GIF(透過GIF不可)またはJPEG形式…
-
その他
表紙の説明
表紙の写真は、10月6日に川の駅伊豆ゲートウェイ函南で行われた「函南町消防・防災フェア」で仁田マーガレット保育園の園児が放水訓練披露をしている姿を撮影した1枚です。 同フェアは、5年ぶり23回目の開催で、地域防災の中核的な存在である消防団員とのふれあいにより、消防団を広く周知し、消防・防災意識の向上を目的として開催しています。 当日は、陸上自衛隊のラッパ演奏や消防ポンプ車の乗車体験などさまざまなイ…
-
その他
町の人口
令和6年10月31日現在( )は前月比 世帯数:16,808戸(-24戸) 男:17,721人(-48人) 女:18,444人(-22人) 計:36,165人(-70人)
-
その他
その他のお知らせ(広報かんなみ 令和6年11月号)
■広報紙をスマホへ配信します ※二次元コードは広報誌の表紙をご覧ください。 ■水曜日は、住民課(証明交付・パスポート交付のみ・印鑑登録)、税務課、会計課の窓口を19時まで延長しています。 ■役場の業務時間は、土曜日、日曜日、祝日を除く8時30分~17時15分です。 広報かんなみ11月号(令和6年11月15日発行) 発行:函南町 編集:企画財政課 〒419-0192 静岡県田方郡函南町平井717-1…
- 2/2
- 1
- 2