広報とよはし 令和6年4月号

発行号の内容
-
くらし
イチオシ情報
◆男性へのHPVワクチンの接種費用の一部を助成します HPVワクチンを接種することで、肛門がんや尖圭コンジローマなどの発症を予防できます。また、子宮頸がんの原因となるHPV感染の50~70%を防ぐことができ、自分だけでなく、パートナーの健康と命を守ることにもつながります。 日時:4月1日(月)から 対象:市内在住の小学6年生~高校1年生相当の男性 助成額:1回につき13,000円(3回まで) その…
-
イベント
豊橋ニュース
広報担当者が取材した市内のイベントや最近の話題を紹介します。 ◆NEWS01 3/2(土) 出張ちくわ焼き体験教室 道の駅とよはし 27組の親子が、ちくわの作り方などをクイズで学び、ちくわ作りに挑戦しました。参加者は魚のすり身を竹串に巻いて炭火で焼いた後、こんがりときつね色になった熱々のちくわを笑顔でほおばっていました。 ◆NEWS02 3/1(金) 美術博物館リニューアルオープン 美術博物館 キ…
-
イベント
のんほいパーク
のんほいパークのイベントや最近の話題などを紹介します。 ◆レッサーパンダのガオガオとリーファ 凛々(りり)しい顔をしたレッサーパンダのガオガオ(オス・8歳)は、今年1月に静岡市立日本平動物園から来園しました。新しい環境にも馴れ、屋内外の放飼場で自由に過ごしています。2月には、つぶらな瞳が可愛らしいリーファ(メス・6歳)とのお見合いが行われ、2頭のこれからに目が離せません。ぜひ、温かく見守ってくださ…
-
くらし
公共施設イベント01 図書館
◆スタッフのおすすめ本 4月 『もっと知りたいさくらの世界(全3巻)』 監修 勝木俊雄 汐文社 2020.3 さくらの種類だけでなく、さくらの秘密や魅力を分かりやすいイラストや美しい写真とともに紹介しています。春になるたび誰もが目にする、さくらの話題が満載のシリーズです。 ◆おはなしのへや ボランティアによる絵本などの読み聞かせを楽しめます。 対象:小学生以下と保護者 その他:中央・大清水・まちな…
-
イベント
公共施設イベント02 美術博物館
Pick Up ◆美術コレクション展 Collector’s Eyes- 90年代を中心に 1960年代~2000年に制作された現代美術作品約20点が鑑賞できます。 日時:4/13(土)~6/2(日)(4/29(祝)を除く) ◇学芸員の見どころ紹介 鋭いまなざしを向ける子どもを描いた奈良美智の作品「黒頭巾」をはじめ、昨年度に個人コレクターから寄贈された現代美術作品を展示します。当館では…
-
イベント
公共施設イベント03 駒屋
Pick Up ◆二川宿ほほえみランチ 二川で生まれたお米「女神のほほえみ」を使った食事が楽しめます。 とき:4/26(金)11:30~12:30、13:00~14:00 定員:各20人(申込順) 料金:各880円 申込み:4/2(火)10:00から駒屋 ◆(1)駒屋であそびん(2)季節の煎茶体験 (1)ワークショップ(2)煎茶の体験と季節のお菓子が楽しめます。 日時:4/14(日)10:00~1…
-
子育て
公共施設イベント04 こども未来館ここにこ
Pick Up ◆クセノマニア 個性的なキャラクターを生み出す作家5組による作品を展示します。 日時:4/6(土)~4/14(日)9:30~17:00 ◆ハットおばさんのたのしい手品 身近なものを使った手品や、簡単な手品の体験が楽しめます。 日時:4/7(日)11:00~11:30 ◆ここにこ銀行 お仕事体験 焼き菓子やパンを販売してみよう! パンや焼き菓子などを実際に販売する仕事を体験できます。…
-
イベント
公共施設イベント05 視聴覚教育センターand地下資源館
Pick Up ◆科学とアートの積み木遊び シンプルな積み木を使い、バランスを考えながら作品を作ります。 日時:4/29(祝)11:00~16:00(随時、参加可) ◆実験ショー 2足ロボットはどうしてスタイルがよくなった? やじろべえやコマの実験を通して、バランスや重心を学びます。 日時:4/6(土)~5/25(土)の土・日曜日、祝日13:40(4/28(日)を除く) ◆プラネタリウム臨時投映 …
-
イベント
公共施設イベント06 さくらピア
◆さくらカフェ 緑のカーテンを作ろう ゴーヤの育て方や手入れの仕方を学びます。 日時:5/16(木)13:30~14:30 講師:大久保昌良さん(末広種苗) 定員:20人(申込順) 料金:300円 その他:手話通訳・要約筆記などあり 申込み:4/2(火)9:00から、さくらピア ◆サウンドテーブルテニス(視覚障害者卓球)教室 日時:4/28(日)10:00~15:00 対象:障害者手帳(視覚)所持…
-
イベント
公共施設イベント07 少年自然の家
Pick Up ◆親子で楽しむビーチクリーンandBBQ体験 日時:5/11(土)9:30~15:00 場所:野外教育センター 対象:年中児~中学生と保護者 講師:OMOTEHAMAおかん 定員:10家族(抽選) 料金:1人500円 ◆春のネイチャーゲーム体験会 野外炊事を体験し、自然の中で遊びます。 日時:5/18(土)10:00~14:00 場所:少年自然の家 対象:年中児~中学生と保護者 講…
-
スポーツ
公共施設イベント08 豊橋競輪場
◆ただいまバンク工事中! 選手がレースで走るバンク(競走路)は、落車などによる劣化を防ぐためウォークトップ塗装という工法で表面を保護しています。色鮮やかなカラーが特徴ですが、5年ほど経過するとウォークトップの塗り直しが必要です。豊橋競輪場では、現在改修工事を行っており、レースの再開は6月を予定しています。新しくなったバンクでのレースをぜひご覧ください! ◆4月 早朝発売7:30 開門予定10:00…
-
スポーツ
スポーツ
スポーツに関するイベントや話題などを紹介します。 ◆SPかけっこ教室 スタートダッシュの方法や正しいフォームなどを学びます。 日時:4/21(日)(1)10:00~10:50(2)11:00~11:50 場所:アクアリーナ豊橋 対象:(1)年長児~小学2年生(2)小学2~6年生 定員:各25人(申込順) 料金:各1,100円 その他:5~7月の教室も同時に申し込み可 申込み:4/2(火)〜4/30…
-
イベント
演劇・コンサート
演劇・コンサートなどの公演や、ワークショップなど参加型のイベントを紹介します。 ◆オーランド 一夜にして女性へと変貌した青年貴族の数奇な運命を描きます。 日時:8/1(木)18:30、8/2(金)〜8/4(日)13:00 場所:穂の国とよはし芸術劇場「プラット」 原作:ヴァージニア・ウルフ 翻案:岩切正一郎 演出:栗山民也 出演:宮沢りえ、ウエンツ瑛士、山崎一ほか 入場料:全席指定。S席ペア20,…
-
健康
元気に健やかに健康
健康づくりのためのイベントや、健康管理に役立つ情報などを紹介します。 ◆市民大学トラム ◇楽しい太極拳入門!太極拳への第一歩 基礎編 日時:5/12~6/2の日曜日14:00~15:00(全4回) 申込み:4/30(火)までに吉田方生涯学習センター(【電話】32・3978) ◇バランスボールで体幹を鍛えよう! 初心者向け 日時:5/30、6/13、6/27、7/11の木曜日10:00~11:10(…
-
くらし
防災・安全
暮らしの安全・安心に関する講座や、防災・防犯、消防に役立つ情報を紹介します。 ◆自転車用ヘルメットの購入費用を補助します 対象:市内在住で、平成31(令和元)年度以降、一度も補助を受けていない方 補助額:購入費用の2分の1(上限2,000円) 申請:随時、購入前に申請書を安全生活課(〒440-8501住所不要) ※申請書は安全生活課、各窓口センターで配布。ホームページからも申し込み可 問合せ:安全…
-
子育て
パパママ
主に未就学児のパパママ向けのイベントや、子育て支援などに関する情報を紹介します。 ◆笑顔が増えるリズム体操教室体験 (1)赤ちゃんクラス(2)親子クラス 日時:4/11(木)、4/18(木)、4/25(木)(1)9:30~10:15(2)10:30~11:15 場所:牛川地区体育館 対象:(1)腰座り・ずり這い~よちよち歩きの子(2)しっかり歩ける子~未就園児 定員:各10組(申込順) 料金:各1…
-
くらし
シニア
高齢者向けの健康教室や、介護・医療などに関する情報を紹介します ◆後期高齢者医療制度 診査料助成のお知らせ 脳・肺・心臓ドックいずれか1つの診査料を7割助成します。 対象:4月1日(月)現在、市内在住の愛知県後期高齢者医療被保険者で、保険料の未納がない方(前年度助成を受けた方を除く) 定員:150人(抽選) その他:受診できる医療機関など詳細はホームページ参照 申込み:4/15(月)(消印有効)ま…
-
くらし
暮らし情報―催し・講座(1)
イベントや生活に役立つ情報などをお届けします。 ◆がん患者・家族のためのつどい ◇がん治療経験者(ピアサポーター)による相談会 日時:4/10(水)10:00~12:00 ◇がん患者サロン ひまわり (1)肺がんに関する講座(2)参加者同士で交流します。 日時:4/23(火)(1)13:30~14:00(2)14:00~15:00 定員:各30人(先着順) [共通事項] 場所:市民病院 問合せ:市…
-
イベント
暮らし情報―催し・講座(2)
イベントや生活に役立つ情報などをお届けします。 ◆学習教室ステップ 大学生と元教員から学習支援などが受けられます。 日時: (1)土曜日 (2)第1・3土曜日 (3)第2・4土曜日13:30~16:30 (4)第2・4土曜日13:00~16:00 場所: (1)カリオンビル (2)豊校区市民館 (3)アイプラザ豊橋 (4)視聴覚教育センター 対象:市内在住で、ひとり親家庭や生活に困窮している世帯な…
-
くらし
三遠南信お出かけ情報
今月のPickUp地域 南信州地区 ◆飯田市の観光スポットをスマートフォンでバーチャル体験 ぐるっといいだ デジタル体験 飯田市の人気観光スポットを360°映像で紹介する「ぐるっといいだ デジタル体験」は、日本のチロルと表現されるほどの絶景地「下栗の里」や、天竜川の浸食によって造り出された峡谷「天龍峡」、国の登録有形文化財に指定されている校舎と桜が美しい「杵原学校」など、10か所の観光スポットが自…
- 1/2
- 1
- 2