市政だより おかざき No.1429 2024年10月号

発行号の内容
-
健康
歯周疾患健診はお済みですか?
受診期限:令和7年2月末日 対象:16歳以上(年1回)(20・30・40・50・60・70・75歳のかたには受診券送付済) 健診内容:口腔(こうくう)内診査・簡易歯周検査・歯科保健指導 ・レントゲン撮影(40・50・60・70歳のみ) ・口腔機能健診(75歳のみ) ・口腔がん検診※(50・60歳のみ) ※有料オプション1,500円。岡崎歯科総合センターで。 詳しくは、送付済の受診券で確認を。 受診…
-
健康
薬は正しく使用しましょう
・薬は用法・用量、使用期間、使用上の注意を守り、正しく使用しましょう。 ・薬は子どもの手の届かないところで保管しましょう。 ・病院・薬局へ行く時はお薬手帳を持参しましょう。 ・身近で相談しやすい薬局を「かかりつけ薬局」として活用しましょう。 ・薬を買う時や薬について不明な点がある時、薬を使用して異常を感じた時は、医師・薬剤師などの専門家に相談しましょう。 薬を正しく使用したにもかかわらず、副作用に…
-
健康
がん検診受診率向上キャンペーン
がんは、国内の死因の第1位であり、2人に1人ががんになると言われています。元気なときこそ検診を受診しましょう。年度末は予約が込み合いますので、早めの受診を。 対象: ・子宮頸(けい)がん・骨粗しょう症検診…20歳以上 ・乳がん検診…40歳以上 日にち:10月20日(日) 場所:公衆衛生センター 申込:詳しくは、5月下旬に送付した案内で。 ※令和5年度に受診したかたは申込不可 問合せ:健康増進課 【…
-
文化
芸術and文化
展覧会やコンサート・催しなどに関する情報をお届けします。 ■旧本多忠次邸 ▽世界民俗仮面展 日時:10月9日(水)~14日(祝)9時~17時(入館は16時30分まで。初日は10時から、最終日は16時まで) ▽切って貼って!旧本多忠次邸を作ろう 日時:11月16日(土)(1)10時(2)13時30分 内容:ペーパークラフト製作と館内の見学 対象:小学生以上各15人(先着。小学4年生以下保護者同伴) …
-
イベント
オカザえもんの芸術祭2024 つくる・みんなともに
当日会場へ 期間:11月2日(土)~10日(日)10時~17時(11月6日(水)を除く) 場所:図書館交流プラザ2階・3階 芸術監督:オカザえもん(岡崎アート広報大臣) 詳しくは、市ホームページやオカザえもんのSNSでご確認ください。 ■作品展示 ・出張アート教室「オカザえもんと描くじぶんのすきな…」作品 ・アートワークショップ「オカザえもんと音楽にあわせて絵を描こう2024」作品 ・「おかざきア…
-
くらし
魅力発信コーナー
■岡崎市高校生まちづくりプロジェクト 市内在住・在学の高校生による地域や人と人とのつながりを作るプロジェクトです。 ▽高校生まちづくりプロジェクト Ambitious2024 岡崎北高校 はるむねさん ▽高校生まちづくりプロジェクト 子ども食堂 岡崎東高校 いぶきさん ■岡崎探検隊!! 市内7大学と市内在住の市外大学に通う大学生などによる岡崎の魅力発信チームです。 ▽岡崎しあわせグルメ All D…
-
くらし
Story わたし物語
■広報一筋20年 エネルギーはものづくり愛! 原田 美幸(はらだ みゆき)さん 自然科学研究機構分子科学研究所 研究力強化戦略室(広報)技師 明大寺町にある分子科学研究所では3年に1度、研究所を公開する大イベント「分子科学研究所一般公開」を開催しています。子どもから大人まで、分子や科学ってちょっと難しそうと思っているかたでも、楽しく分子や科学に触れて体験できるイベントです。世界の第一線で活躍する研…
-
くらし
市長コラム
■国土交通大臣賞(循環のみち下水道賞)受賞 令和5年の岡崎市下水道100周年に開催した第11回マンホールサミットin岡崎での取組「見えない下水道を表現する」が評価され、9月10日の下水道の日に令和6年度国土交通大臣賞(循環のみち下水道賞)広報・教育部門を受賞しました。 地域の皆さんと下水汚泥で育った「じゅんかん育ち野菜」を消費までつなげた“Bistro下水道”や子どもたちに道路などをキャンバスに下…
-
イベント
【お知らせ】催し・講座(1)
市政だよりでは要点のみを掲載しています。 詳しい内容は、各担当課・各施設・ホームページなどでご確認ください。 ■社会科研究作品展 日時:10月10日(木)~22日(火)(水曜日は休館。最終日は15時まで) 場所:図書館交流プラザ2階ギャラリー 内容:小中学校児童生徒の夏休み社会科研究の優秀作品を展示紹介 問合せ:中央図書館 【電話】23-3111【FAX】23-3165 ■第71回理科作品展 第5…
-
イベント
【お知らせ】催し・講座(2)
市政だよりでは要点のみを掲載しています。 詳しい内容は、各担当課・各施設・ホームページなどでご確認ください。 ■第66回近畿・東海・北陸ブロック 民俗芸能大会 日時:11月10日(日)13時 場所:市民会館 定員:1,100人(先着) 申込:9月10日(火)から愛知県文化財室、西三河教育事務所、東三河教育事務所、社会教育課(福祉会館4階)、旧本多忠次邸で整理券配布 問合せ:社会教育課 【電話】23…
-
イベント
【お知らせ】催し・講座(3)
市政だよりでは要点のみを掲載しています。 詳しい内容は、各担当課・各施設・ホームページなどでご確認ください。 ■南部市民センター定期講座 申込:10月13日(日)までに直接、電話またはEメール(【メール】[email protected])に下記の申込共通項目と講座名を記入し、南部市民センターへ(抽選)。 ▽己書(おのれしょ)で年賀状を作ろう 日時:11月9日(土)10…
-
イベント
【お知らせ】催し・講座(4)
市政だよりでは要点のみを掲載しています。 詳しい内容は、各担当課・各施設・ホームページなどでご確認ください。 ■ぴかぴか子ども向け 日本語教室サポーター養成講座 日時:(1)11月3日(祝)(2)12月7日(土)14時~16時 場所:図書館交流プラザ 内容: (1)子ども向け日本語教室とは。なぜ子ども向け日本語教室が必要か (2)指導内容について。市内私立幼稚園教員からの報告 定員:20人(抽選)…
-
イベント
【お知らせ】となりのトコロ
市政だよりでは要点のみを掲載しています。 詳しい内容は、各担当課・各施設・ホームページなどでご確認ください。 ■セントレア開港20周年 航空券プレゼント 対象:4人(抽選。代表者は18歳以上) 申込:10月31日(木)までにセントレア公式LINEでキーワード「ありがとう」を入力後、同LINEの返信に沿って申込。問い合わせは、10月1日(火)から電話(【電話】050-3611-9589)またはEメー…
-
その他
【お知らせ】募集
市政だよりでは要点のみを掲載しています。 詳しい内容は、各担当課・各施設・ホームページなどでご確認ください。 ■令和7年度整備分介護保険関係施設の整備予定事業者の再公募 内容: ・地域密着型介護老人福祉施設(小規模特別養護老人ホーム)…1施設。定員29人 ・認知症対応型共同生活介護(認知症高齢者グループホーム)…1施設。定員18人 申込:受付期間…10月1日(火)~11月15日(金)。詳しくは、市…
-
くらし
【お知らせ】暮らし(1)
市政だよりでは要点のみを掲載しています。 詳しい内容は、各担当課・各施設・ホームページなどでご確認ください。 ■施設園芸用燃油価格高騰対策支援金 内容:支給額…令和5年10月~令和6年3月までの購入分で県の支援金交付額の2分の1以内 対象:県の支援金交付を受けている市内で施設園芸を営む農業者など 申込:対象者には順次申請書を郵送。12月27日(金)までに直接または郵送(〒444-8601)で、農務…
-
くらし
【お知らせ】暮らし(2)
市政だよりでは要点のみを掲載しています。 詳しい内容は、各担当課・各施設・ホームページなどでご確認ください。 ■市民意識調査にご協力を 内容:第7次岡崎市総合計画に基づく取組について、市民の皆様のご意見を広く聴き、まちづくりの参考にするため、市民意識調査を行います。無作為抽出による5,000人に調査票を郵送します。調査票が届いたかたは、11月8日(金)までにご回答ください。 問合せ:企画課 【電話…
-
講座
初心者向け スマートフォン講座
定員:各10人(先着) 申込:10月15日(火)から電話で株式会社岡崎情報開発センター(予約専用【電話】84-5114 平日9時30分~15時)へ。詳しくは、市ホームページで。 総務省が「デジタル活用支援講習会」として市内の携帯電話ショップなどで初心者向けスマートフォン講座を開催しています。詳しくは、本紙のコードから専用ポータルサイトをご確認いただくか、デロイトトーマツテレワークセンター株式会社(…
-
健康
世界メンタルヘルスデー 殿橋・明代橋をグリーンとシルバーにライトアップします
10月9日(水)~17日(木) 日没~22時 10月10日(木)は「世界メンタルヘルスデー」です。グリーンは「世界メンタルヘルスデー」のテーマカラー、シルバーは「シルバーリボン運動」のシンボルカラーです。この機会にメンタルヘルス問題に関する意識を高め、偏見をなくし、正しい知識への理解を深めましょう。 ■こころの健康相談はこちら ▽健康増進課 【電話】23-6715【FAX】23-5071 (電話予…
-
くらし
令和7年版岡崎観光カレンダー
販売開始:10月12日(土)~ 価格:1,200円(税込) テーマ:江戸のふるさと岡崎の風景 サイズ:変形判(縦462mm×横515mm) 販売場所:おかざき屋、奥殿陣屋、道の駅「藤川宿」、余香殿なおらい(岩津天満宮内)、正文館書店、未来屋書店(イオンモール岡崎内)、各観光案内所など 岡崎市在住のペン画家 柄澤照文氏が、現在の岡崎の風景を新たに描きました。 詳しくは、岡崎おでかけナビホームページで…
-
イベント
重要文化財「瀧山東照宮」 保存修理現場見学会
11月23日(祝)(1)10時(2)11時(3)13時(4)14時 場所:瀧山東照宮(滝町) 対象:小学生以上各15人(抽選) 申込:はがきに下記の申込共通項目と希望時間を記入し、〒444-8601 社会教育課「瀧山東照宮見学会」係へ。市電子申請届出システムから申込可。10月28日(月)必着 申込共通項目:参加者全員の(1)郵便番号(2)住所(3)氏名(ふりがな)(4)電話番号、学生は(5)学校名…