広報一宮 2024年5月号

発行号の内容
-
講座
はつらつ農業塾の塾生を募集
ID1002653 申込書ダウンロード可 会場:JA愛知西本店近辺ほ場(北小渕)またはJA愛知西一色下方研修センター近辺ほ場(稲沢市一色下方町) 受講料:各年1万円(教材費・保険料などを含む) 申し込み:(1)は6月7日(金)、(2)は5月10日(金)(必着)までに申込書を本庁舎農業振興課またはJA愛知西本店・支店。申込書は農業振興課、出張所、JA愛知西本店・支店でも配布 問合せ: 農業振興課【電…
-
しごと
一宮サポートカンパニーを募集〔地域貢献企業認定事業〕
ID1002671 応募書類ダウンロード可 災害支援や地域防犯活動などで、地域社会に貢献している企業を「一宮市サポートカンパニー」として認定します。認定条件など詳しくは、お尋ねください。 ◆新規認定企業(敬称略) ID1022334 ・森銀 ・マスター ・富士電設 ・三谷設備工業 ・ラックサービス ・IDECファクトリーソリューションズ ◆サポートカンパニーのメリット ・認定証・ステッカーを交付し…
-
しごと
市立病院職員を募集
◆2024年10月採用 ◆2025年4月採用 申し込み: 5月24日(金)(必着)までに、指定履歴書・成績証明書・卒業見込み証明書(有資格者は指定履歴書・各職種の免許証の写し)を持参または郵送(指定履歴書は市民病院ウェブサイトからダウンロード可) ※1次試験は6月12日(水)に市民病院で実施 問合せ:市民病院管理課 【電話】71-5167
-
くらし
「もしも…」を考える防災コラム
■家具の置き方が命取り!? 災害が起こったとき、私たちが家の中で使っている物が思わぬ被害をもたらすことがあります。特に地震発生時には、家具や家電が自分に向かって倒れてきたり、飛んできたりするかもしれません。突然部屋がガタガタと揺れ始めた時、すぐ近くの大きな冷蔵庫が倒れてきたら…。考えただけで恐ろしいですね。 そのような事態を未然に防ぐためには、家具や家電の置き方を工夫することが重要です。特に大切な…
-
健康
市民病院だより
■その痛み、相談してください ~最新の検査機器で早期治療を~ 歩いたり運動したりすると胸が痛くなり、動くのをやめると症状が軽くなることはありませんか。もしかしたら、心臓の筋肉に血液を送る冠動脈が詰まって細くなると起きる「狭窄(きょうさく)」の症状かもしれません。このような体からの痛みのサインを、加齢や疲労が原因だと思って放置していませんか。 市民病院では、心臓を動かすための筋肉や冠動脈の狭窄の有無…
-
くらし
市政ニュース(1)
■男女共同参画推進懇話会委員を募集 ID1061248 (4月1日現在) 内容:平日の昼間に開催する会議に出席し男女共同参画に関する課題の把握と施策の在り方の審議を行う(年2回程度、1回につき報酬7,500円) 募集人数:2人 任期:2026年3月31日まで 応募方法:5月24日(金)(必着)までに電子申請、または住所・氏名・生年月日・職業・電話番号・志望動機(50~200字程度)を電子メール(【…
-
くらし
市政ニュース(2)
■児童手当・特例給付手続きが必要な場合があります ▽所得超過により児童手当・特例給付を受給していない方 2024年度所得が所得上限限度額を下回った場合、5月中に申請すると手当が受給できます。所得限度額について詳しくは、ID1001375をご確認ください。 ▽児童手当・特例給付を受給している方 6月1日現在の児童の養育状況が変わっていない場合、現況届の提出は原則不要です。提出が必要な方には、現況届の…
-
くらし
市政ニュース(3)
■骨髄ドナーに助成金を交付 ID1033862 申請書ダウンロード可 対象: (1)提供日に市内在住で、日本骨髄バンクを介して骨髄・末梢血幹細胞を提供したドナー (2)(1)が勤務する国内の事業所(国・地方公共団体・国公立大学法人などを除く) 助成金額: (1)入院・通院1日当たり2万円 (2)入院・通院1日当たり1万円 (各上限7日間) 申請方法:骨髄などの提供日から1年以内に、必要書類を保健所…
-
くらし
環境センターニュース
■GW(ゴールデンウイーク)中の環境センターは混雑します 待ち時間最大2時間! 来場車両は1日約800台! ◇ごみの持ち込み混雑予想カレンダー ◇ごみの持ち込み(10kgごとに200円) ID1001682 可燃ごみと不燃・粗大ごみに分別してください。指定ごみ袋で出せるごみは、集積所を利用してください。 受付時間: ・午前8時45分~正午 ・午後1時~4時30分 問合せ:施設管理課 【電話】48-…
-
くらし
防犯・交通安全 今月のポイント
■自転車に 免許はなくても ルールあり 5月は「自転車・二輪車安全利用月間」です。市内の自転車乗車中の交通事故による死傷者数は、増加傾向にあります。自転車も車と同じ車両の仲間です。飲酒運転・信号無視、スマートフォンや携帯電話の使用、イヤホンなどで音楽を聴きながらの運転、無灯火・二人乗り・傘差し、歩行者への進路妨害などは、危険な行為として禁止されています。 最近では自転車側が加害者となり、罰金や高額…
-
くらし
5月の無料相談・6月の法律相談
■5月の無料相談 ID1061426 ・電話番号がない相談は直接会場へ(先着順で受け付け。混雑状況により、相談できない場合あり) ・正午~午後1時に相談できない場合あり ■6月の法律相談(予約制) ID1001955 裁判中・弁護士依頼済み事件の相談は不可。同居家族・同一事業所は月1回まで
-
講座
情報BOX-教室講座(1)
■育児講座 ID1060501 日時:6月22日(土)午前10時~11時30分 会場:大和公民館(末広) 対象:市内在住の子育て中の家族など 演題:「0歳児の関わり方を学び、子育てを楽しみましょう」 講師:笹瀬ひと美さん(修文大学短期大学部准教授) 定員:25組(抽選) 申し込み:5月13日(月)~15日(水)に電子申請 問い合わせ:里小牧子育て支援センター 【電話】28-9770 ■ファミリー・…
-
講座
情報BOX-教室講座(2)
■市民美術教室「楽しみま‘書’ 親しみま‘書’」 ID1059144 日時:6月5日~7月10日の水曜日 午前9時30分~11時30分(6回) 会場:スポーツ文化センター 対象:市内在住・在勤・在学の方 内容:美しい文字を書くための書道の基礎を学ぶ 講師:川浦碧濤さん(中部日本書道会) 定員:20人(抽選) 受講料:2,400円(教材費を含む) 申し込み:5月13日(月)までに電子申請または電話 …
-
講座
情報BOX-教室講座(3)
■消費生活講座 ID1047729 日時:5月28日(火)午後2時~3時30分 会場:i-ビル2階大会議室 演題:「新しいNISAの概要と資産形成に関するセミナー」 申し込み:5月1日(水)から電子申請または電話 問い合わせ:観光交流課 【電話】28-9148 ■こころの病を持つ方の家族教室 ID1060947 日時:5月31日(金)午後1時30分~3時30分 会場:本庁舎11階 1101会議室 …
-
講座
情報BOX-子育てネットワーカーand託児ボランティア養成講座
会場:一宮市民会館 対象:市内在住・在勤で子育ての経験があり、子育てネットワーカー・託児ボランティアとして活動できる方 定員:20人(抽選) 受講料:200円(保険料) 申し込み:5月17日(金)までに電子申請または電話 ID1021200 問合せ:学習課 【電話】85-7074
-
スポーツ
情報BOX-スポーツ
■ジュニア弓道教室 日時:6月8日~9月28日の土曜日 午前9時~11時(12回) 会場:大宮公園弓道場 対象:身長140cm以上で、市内在住・在学の小学5年生~中学生 定員:12人(先着) 受講料:3,000円 申し込み:5月14日(火)~28日(火)の午後7時~9時に受講料を持参の上、大宮公園弓道場(日曜日を除く) ※詳しくは、大宮公園弓道場(【電話】23-8262)へお尋ねください。 問い合…
-
スポーツ
情報BOX-スポーツ大会
開催時間・種目・予備日など詳しくは、お尋ねください。 *市内在住・在勤・在学の方 問合せ:スポーツ協会(スポーツ課内) 【電話】85-7078 問合せ:いちい信金スポーツセンター(県一宮総合運動場) 【電話】77-0500
-
イベント
情報BOX-催しもの
■電子図書館体験会 ID1026628 日時:6月1日(土)・2日(日) (1)午前9時~11時・午後1時~3時 (2)午前10時~正午・午後2時~4時 会場:i-ビル中央図書館((1)は5階、(2)は6階) 問い合わせ:中央図書館 【電話】72-2343 ■2024春ビブリオバトル ID1028296 日時:5月26日(日)午後2時30分~4時 会場:i-ビル6階中央図書館 対象:高校生以上の方…
-
イベント
情報BOX-138タワーパ ーク ローズフェスタ
5月11日(土)~6月2日(日) 開園時間:午前9時30分~午後5時 5月中旬~6月上旬に「ローズストリーム」で6品種・約1,400株のバラが咲き誇ります。 ◆色鮮やかなバラがお出迎え ピンクノックアウト ゲーネバイン サニーノックアウト メルヘンツァバー キャンディアメイディランド ノヴァーリス ◆プチボランティアバラの花ぷっちん 先着:各30人 5月25日~6月2日の土・日曜日 (1)午前10…
-
しごと
情報BOX-募集
■木曽川市民病院 会計年度任用職員を募集 職種: (1)理学療法士 (2)作業療法士 (3)看護補助員 ((1)(2)は資格が必要) 選考方法:面接 任用人数:(1)(3)各2人(2)1人 申し込み:写真を貼った履歴書と(1)(2)は免許証の写しを持参または郵送(〒493-0001 木曽川町黒田字北野黒165 木曽川市民病院業務課) 問い合わせ:木曽川市民病院業務課 【電話】86-2173 ■河川…