広報一宮 2025年1月号

発行号の内容
-
くらし
新年を迎えて~市長・市議会議長のあいさつ~
■一宮市長 中野正康 新年あけましておめでとうございます。 昨年を振り返りますと、一宮市にとっての新たなスタートが多くありました。 まずはデジタル業務改革=DXの推進です。スマートシティへの取り組みや地域DXを推進するため「一宮スマートシティ推進協議会(愛称:i-スマ)」が発足しました。健康づくりを支援するスマホアプリ「kencom(ケンコム)」の運用開始と、子育て支援アプリを「1いちのみや38お…
-
くらし
1月の予定など
■1月の予定 1(祝) 一宮イルミネーション(~13日/ID1057977) 総合交通戦略 意見募集(~16日/ID1064310) 博物館・特集展示「鳥瞰図(ちょうかんず) 描かれた観光地」(~2月2日/ID1064187) 美術館・コレクション展(常設展)「静物の時代」(~3月16日/ID1064107) 2(木) 138ウィンターイルミ(~3日/ID1021630) 138タワーパーク・新春…
-
くらし
市民意見提出制度
■皆さんの意見を募集します 市民の皆さんからの意見を募集し、寄せられた意見を参考にして最終案を決定するとともに、寄せられた意見への市の考え方を公表します。素案は市ウェブサイト、資料コーナー(市役所本庁舎1階、尾西・木曽川庁舎1階)などで募集期間中閲覧できます。 意見は、各IDから電子申請、または各提出先へ持参・電子メール・郵送でご提出ください。 ◇緑の基本計画 計画の事業・施策を見直し、現在の社会…
-
イベント
三岸節子記念美術館
ID1064378 ■企画展 中谷ミユキ展 語り合う静物 1月25日(土)~3月16日(日) 午前9時~午後5時(入館は4時30分まで) ※月曜日(休日を除く)、2月12日(水)・25日(火)は休館 静物画を描くことに情熱を燃やした中谷ミユキ(1900~1977)。没後初となる本格的な展覧会で、個人蔵の貴重な作品などを紹介します。 観覧料: 大人 800円 高・大学生 400円 中学生以下 無料 …
-
イベント
博物館
ID1064325 ■企画展 くらしの道具 1月18日(土)~3月9日(日) ※月曜日(休日を除く)、2月12日(水)・25日(火)は休館 午前9時30分~午後5時(入館は4時30分まで) 衣食住に関わる道具を通して、今と昔の道具の違いや暮らしにおける人々の知恵や工夫について紹介します。 観覧料: 大人 300円 高・大学生 150円 中学生以下 無料 ◇たいけんの森 わくわく体験 昔の家をみてみ…
-
しごと
おりもの感謝祭一宮七夕まつり「学生サポーター」を募集
学生の持つ柔軟な発想や行動力を取り入れ、一宮七夕まつりを一層盛り上げるため「学生サポーター」を若干名追加募集します。 応募資格:4月1日時点で専門学校・短大・大学・大学院の学生で、打ち合わせ・七夕まつりなどの行事に参加できる方 活動内容: ・七夕まつりの企画運営・PR活動 ・七夕まつり以外の啓発活動への参加など 申し込み:2月23日(祝)までに七夕まつりウェブサイトから電子申請 詳しくは、一宮七夕…
-
イベント
祝おう!旧正月~東アジアの国々で祝われるお正月~
ID1064433 2月2日(日)午前10時~午後3時30分 会場:iービル3階シビックテラス ・異文化理解クイズ ・中国・韓国の食べ物などの販売 ・クラフト・伝統遊び・民族衣装体験 ・スタンプラリー…お菓子をプレゼント! ・中国獅子舞…午前11時・午後2時 問合せ:国際交流協会(観光交流課内) 【電話】85-7076
-
講座
デジタルスキル習得講座
■くらしを便利に!初心者スマホ教室 ID1064169 2月5日・12日・19日(水) 午前10時~11時30分 スマートフォンの基本操作、LINE・キャッシュレス決済の使い方を学べます。 会場:尾西庁舎 対象:市内在住・在勤・在学の15歳以上で、3回とも参加できる方(中学生を除く) 定員:15人(抽選) 申し込み:1月14日(火)の午後5時15分までに電子申請または電話 問合せ:生涯学習課 【電…
-
くらし
〔粗大ごみ戸別収集〕インターネット受付のご利用を
粗大ごみの戸別収集の申し込みは、受付センターの電話受付のほか、一部の品目をインターネットでも受け付けています。なお1月から対象品目が100種類に増えます。 主な対象品目: ・ベッド ・ソファ ・テーブル ・自転車 詳しくはID1056925の一覧表をご確認ください。 一覧表にない品目は…粗大ごみ受付センター 【電話】0120-138534 午前9時~午後5時 土・日曜日、祝休日、年末年始を除く 申…
-
しごと
消防団員を募集・消防出初式を開催
■地域防災の要 消防団員を募集 ID1022124 消防団の役割: ・地域の防火・消火活動 ・さまざまな災害時の防御活動 ・巡回広報・特別警戒などの活動 入団資格:市内在住・在勤・在学の18歳以上の方 ※報酬あり。活動に必要な装備などは貸与 ◎市内25の消防分団には、若い力が必要です! ■消防車両が大集合 消防出初式を開催 ID1057664 1月19日(日)午前10時 会場:九品地公園競技場 ※…
-
くらし
「もしも…」を考える防災コラム
■災害時こそ落ち着いた行動を! 「津波てんでんこ」という言葉を聞いたことはありますか。これは「津波が来たら、いち早く一人一人がてんでんばらばらに高台へ逃げろ」という、三陸地方に昔から伝わる教えです。災害時にこの教訓が生かされた事例も多いそうです。 また能登半島地震で発生したような土砂崩れも、突如襲いかかってくる危険な災害の一つで、急いで避難する必要があります。このように海や山の近隣地域では、災害時…
-
くらし
1月31日(金)までに提出を
■給与支払報告書 ID1037148 対象:従業員(給与所得者)を雇って事業や商売を営み、令和6年中に給与を支払っている方 提出先:本庁舎市民税課・尾西庁舎窓口課・木曽川庁舎総務窓口課・出張所 ※提出先は、令和7年1月1日(退職者は退職時)に給与所得者が居住している市区町村 ◎給与支払報告書(市区町村提出用)は総括表を付けてご提出ください。 ▽提出・納入はエルタックスで 地方税ポータルシステム(エ…
-
くらし
令和6年分 所得税、市民税・県民税の申告
■市民税・県民税の申告相談会場は今回も予約制 ID1037585 2月17日(月)~3月17日(月)に市が開設する市民税・県民税の申告相談会場は、予約制で行います。予約がない方は原則入場できません。申し込み方法など詳しくは、ウェブページをご確認ください。 予約受け付け開始:2月3日(月)午前9時 ■医療費控除を受ける申告には「医療費控除の明細書」が必要 医療費の領収書では受け付けできません。医療費…
-
しごと
いちのみや応援寄付金(ふるさと納税) 返礼品の協賛企業を募集
一宮市へのふるさと納税での寄付促進と、市の魅力や地元特産品のPRを図るため、令和7年度の返礼品として、特産品などを提供していただける事業者を募集します。 応募資格: ・市税の滞納がないこと ・インターネットが使えること 返礼品の要件: 一宮市内で生産された物やサービスで、市の魅力を体感できるものや市のPRにつながるもの ●協賛企業になると… 返礼品をふるさと納税ポータルサイトに掲載 ●返礼品贈呈の…
-
くらし
市政ニュース(1)
■保育園の入園申し込み(追加分)2月3日~17日に受け付け ID1016785 市では、4月以降新たに保育園(小規模保育事業所・事業所内保育事業所を含む)へ入園を希望する方の追加申し込みを受け付けます。入園できる保育園など詳しくは、2月3日(月)以降にウェブページをご確認ください。 申し込み:2月3日(月)~17日(月)に申込用紙などを本庁舎保育課。申込用紙は保育園・保育課で配布 問合せ:保育課 …
-
くらし
市政ニュース(2)
■後期高齢者医療保険料 口座振替を希望する方は手続きを ID1000976 保険料を納付書で納めている方が口座振替を希望する場合、市内金融機関やウェブサイト、専用ハガキで手続きできます。国民健康保険税を口座振替で納めていた方も、改めて手続きが必要です。 保険料を年金天引きで納めている方が口座振替への変更を希望する場合、納付方法変更の手続きが必要です。 問合せ:保険年金課 【電話】28-8985 ■…
-
くらし
環境センターニュース
■ごみ分別アプリ「さんあ~る」のご利用を! ID1051925 分別方法や収集日で迷ったことはありませんか? ごみ分別アプリ「さんあ~る」は、資源やごみの分別方法や収集日を確認したり、収集日をアラームなどで通知したりできる、簡単・便利なスマートフォンのアプリです。 ・資源とごみの収集日を通知 ・収集日をカレンダー表示 ・資源とごみの分け方・出し方 ○スマートスピーカーでも! スマートスピーカー(A…
-
くらし
防犯・交通安全 今月のポイント
■特殊詐欺の被害防止 国際電話を使った特殊詐欺が、身近で多く発生しています。国際電話は「+」の後に国を表す番号が付くもので、電話を取ると音声ガイダンスにつながり、未納料金などの名目でお金を振り込まされます。次の被害防止対策を実践しましょう。 ・在宅時でも常時、留守番電話に設定して、電話の相手と内容を十分に確認する ・被害防止機能付き電話機を活用する ・電話の相手が「ATM」「キャッシュカード」「暗…
-
くらし
1月の無料相談・2月の法律相談
■1月の無料相談 ・電話番号がない相談は直接会場へ(先着順で受け付け。混雑状況により、相談できない場合あり) ・正午~午後1時に相談できない場合あり ID1064514 ■2月の法律相談(予約制) ID1001955 裁判中・弁護士依頼済み事件の相談は不可。同居家族・同一事業所は月1回まで
-
イベント
リバーサイドフェスティバルにご協力を
5月3日(祝)~5日(祝) ■協賛者を募集 協賛内容: (1)1口20万円…(A)(B)(C) (2)1口5万円…(B)(C) (3)物品での協賛…(C) 特典: (A)野外ステージ壁面に広告掲示 (B)リーフレットへの掲載 (C)協賛ブースでの広告・宣伝などの掲示 申し込み: (1)(2)は2月3日(月)まで、 (3)は3月24日(月)までに電子申請 ■体験教室などの出展者を募集 出展料: (1…
- 1/2
- 1
- 2