はんだ市報 2025年(令和7年)6月号(NO.1581)

発行号の内容
-
イベント
音楽で巡るワールドツアーin半田 セントラル愛知交響楽団によるミニコンサートです。各会場ごとに異なる国をテーマにし、毎回違ったプログラムをお楽しみいただけます。 マーシー山本教授のナビゲートで、音楽による世界旅行に出かけませんか? 料金:無料 申し込み:6月30日(月)までに申込フォームから申込みください。 ※申込フォームは広報紙22ページをご覧ください。 ※(1)(2)(3)は80席の他、立ち見スペース(20人程度)もあります。...
-
子育て
畳でコンサート~0歳からのクラシック~ 小さなお子様と一緒に親子で楽しめる演奏会です♪ とき:6月28日(土) (1)9時30分~9時50分 (2)10時30分~10時50分 (3)11時30分~11時50分 ※開始20分前から受付開始 場所:瀧上工業雁宿ホール 教養娯楽室1 対象:お子様連れの親子(乳幼児も大歓迎) 定員:各回50名(先着順) 内容:ヴァイオリン、フルート、ピアノを使ったミニコンサート。手遊び歌や童謡・唱歌など親子で一...
-
イベント
半田運河発酵マルシェ 東海地方の日本酒や、酢、味噌、たまり醤油などの魅力を味わい、学び、体験できるエリアのほか、発酵をキーワードにした沢山のグルメが楽しめます。夕暮れから夜へと移りゆく半田運河で夜風に吹かれながら、この地ならではの発酵食文化を堪能できる2日間です。 とき:7月5日(土)、6日(日)16時~21時 場所:半田運河周辺 駐車場: ・蔵のまち東駐車場 ・市職員駐車場 ・市役所駐車場 問合せ:半田市観光協会 【...
-
イベント
カブトビールフェスタ とき: ・6月14日(土)12時~20時 ・15日(日)10時〜18時 場所:半田赤レンガ建物 内容:カブトビールが復刻してから20周年!火入れしていない「貯蔵0日、生まれたて」のカブトビールを各日200本限定販売します。今年も「昭和カブトビール」の数量限定販売を行います。クイズビンゴラリーやトーク企画もありますので、おいしいおつまみとカブトビールとともにぜひお楽しみください。 問合せ:半田赤レン...
-
イベント
日本福祉大学【七夕祭】 昨年に続き、日本福祉大学半田キャンパスの七夕祭を今年も開催します。今年は、半田キャンパスが開設30周年を迎え、新たに工学部が誕生しました。そんな節目の年にふさわしい、今年の七夕祭のテーマは「改築」です。目玉イベントとして「ビンゴ大会」を開催し、その他模擬店やステージ企画も開催を予定しています。 とき:7月5日(土)12時~18時 場所:日本福祉大学 半田キャンパス(東生見町26-2) 申し込み:不...
-
イベント
〔情報コーナー〕催し ■博物館 山車展示 春の祭礼で曳き廻される本物の山車を間近に見ることができます。 とき: ・乙川南山八幡車(おっかわみなみやまはちまんぐるま) 7月4日(金)まで ・岩滑新田平井組神明車(やなべしんでんひらいぐみしんめいぐるま) 7月20日(日)~10月17日(金) ・岩滑新田奥組旭車(やなべしんでんおくぐみあさひぐるま) 11月2日(日)~令和8年3月20日(祝) ・乙川西山神楽車(おっかわにし...
-
子育て
第一弾 はんだの魅力発見ツアー~親子で挑戦!童話の世界で田植え体験~ 「はんだの魅力発見ツアー」は、若い世代のみなさんに半田のまちを知ってもらい、好きになってもらう、そんなきっかけづくりとなるツアーです。 観光パンフレットだけでは知ることのできない地域資源をささえる「人」や「思い」を紹介します。 とき:6月21日(土)9時30分~13時 場所: ・矢勝川堤周辺 ・新美南吉記念館 対象:小学生の子とその保護者 定員:15組(抽選) 内容: ・新美南吉記念館の見学 ・田...
-
スポーツ
愛知駅伝半田市代表選手募集 愛知万博メモリアル第18回愛知県市町村対抗駅伝競走大会(12月6日(土)開催)の代表選手を募集します。 対象:市内在住の方 ※これ以外の方でも対象となる場合があります。 選考方法:次の日程で練習会を行います。9月6日(土)、13日(土)、27日(土)は選考会を行い、代表選手を決定します。 ■第18回愛知駅伝代表選手選考会・練習会 ※日程など変更になる場合があります。 ■出場部門など ※距離など変更...
-
しごと
広告掲載企業を募集します! 市では、企業等との協働によるまちづくりを進めるために、「半田市美術展」および「半田市二十歳の集い」で配布する印刷物へ広告掲載をする企業を募集します。 募集期間:6月2日(月)~7月31日(木) ※申込み多数の場合抽選となります。 申込方法:広告掲載申込書に必要事項を記入のうえ、掲載する広告案(原稿データ)とあわせて、郵送またはEメールで生涯学習課(瀧上工業雁宿ホール内)へ。 【住所】〒475-09...
-
くらし
〔情報コーナー〕相談 ■空き家に関する司法書士無料相談会 「空き家・実家を相続する、売却を考えている、名義変更をしたい」といった、空き家などに関する相続や登記手続きについて司法書士へ相談してみませんか? とき: ・6月11日(水) ・7月9日(水) ・8月13日(水) (毎月第2水曜日) 13時~16時 場所:市役所3階 建築課前相談室1 料金:無料 申し込み・問合せ:相談日の前日までに電話で建築課へ ※空き状況により...
-
講座
〔情報コーナー〕講習・講座 ■新リーダー養成講習会 「健康づくりリーダー」は、健康体操を通じて市民の健康づくりを行っています。本講座では、「健康づくりリーダー」の基本事項を学ぶことができます。 とき: ・6月30日(月) ・7月28日(月) ・8月25日(月) ・9月29日(月) 13時30分~15時30分(全4回) 場所:青山記念武道館 大道場 内容:運動の基本、正しい姿勢、年代に合わせた運動実技等 持ち物: ・フェイスタ...
-
スポーツ
からだを動かそう! ■だれでもできる!太極拳(練功(れんこう)) イスに座って行います。深呼吸をし上半身のバランスを整えてしっかり歩ける身体づくりを目指します。無理のない動きで初めての方も安心して参加できます。 とき:7月1日(火)、8日(火)、15日(火)13時30分~14時30分 場所:青山記念武道館 大道場 定員:20人 持ち物:水筒 料金:1,500円/3回 申し込み:6月9日(月)9時から電話または青山記念...
-
くらし
〔情報コーナー〕その他 ■教科書展示会 教科書に対する理解や関心を深めていただくことを目的としています。 とき:6月27日(金)まで(16日(月)、17日(火)は除く)9時~22時 場所:瀧上工業雁宿ホール図書室 展示教科書の種類:小中学校 問合せ: ・半田教科書センター 【電話】23-7331 ・東海教科書センター(【電話】0562-31-0230)では高校、愛知県総合教育センター(【電話】0561-38-9513)で...
-
くらし
半田市×セントレア合同企画 セントレア開港20周年 ありがとうヒコーキ ■市報10月号で募集した国内線往復航空券プレゼント企画に当選された方の体験記を紹介します♪ 家族4人で今回の体験に参加しましたが、予想外の体験が待っていました。 仙台空港に到着後、娘が待望のアンパンマンミュージアムへ。 夜には仙台の人気居酒屋で美味しい料理を堪能し、みんなで楽しいひとときを過ごしました。 しかし、夜中に息子が発熱し、旅行の予定を変更せざるを得ませんでした。 帰宅するために乗った新幹...
-
くらし
6月5日は半田市と米ミッドランド市の姉妹都市提携日です 半田市とミッドランド市は姉妹都市を提携し、今年で44周年を迎えます。 市民のみなさまにミッドランド市について広く知っていただくともに、世界への興味関心を高め、視野を広げるため、今年度は以下の事業を開催します。 ・姉妹都市提携日である6月5日(木)に市役所の掲揚塔にミッドランド市旗を掲揚します。 ※雨天の場合、順延。 ・半田市とミッドランド市とのこれまでの交流やミッドランド市の街並みの様子を、6月4...
-
くらし
6月8日(日)~14日(土)は危険物安全週間です ■危険物安全週間推進標語『危険物 無事故へ挑む ゴング鳴る』 私たちの生活の中で危険物は、ガソリン・灯油・軽油といった自動車用・暖房用燃料をはじめ、化粧品、医療品などに含まれています。危険物は、私たちの生活に無くてはならない身近で便利なものとなっている反面、ひとつ取扱いを間違えると一瞬にして大事故につながります。正しい知識を持ち、正しい取扱いをしてください。 ■火災予防上の注意事項 ・付近で火気を...
-
くらし
市営住宅入居者募集 抽選 受付期間:6月2日(月)~16日(月) ※今回募集する住宅のうち、君ケ橋住宅4棟604号は単身の高齢者、障がい者または生活困窮者の申込みが可能です。それ以外の住宅については、同居する親族がいる方のみ申込みができます。 ※入居後5年間、以後入居資格を満たす方は3年ごとに契約更新が可能です。 問合せ:建築課 【電話】84-0670 ページ番号:1006982
-
講座
みんなのひろば ■発達障がい理解講座を開催します とき:7月12日(土)10時~12時 場所:市民交流センター(クラシティ3階) 対象:発達障がい傾向のある子どもの保護者および関係者 定員:30名 料金:無料 ※内容や申込方法等は6月27日(金)までにホームページでご確認ください。 問合せ:(公財)愛知県教育・スポーツ振興財団 教育振興課 【電話】052-242-1588(杉井) ページ番号:1003877
-
くらし
中心市街地活性化特集 みんなで半田の中心市街地をつむぎ、つなげ、つくっています! ■中心市街地で“やりたい!”に挑戦しています ◯子どものやりたい!を実現! 小学生の「子どももおもしろいことをやりたい!」という提案を受け、コトコトラボの大人がサポートしながら、小学生を中心とした部活コドモラボを結成しました。 活動の第1弾として、子ども目線で知多半田エリアの魅力を発信するコドモ新聞を作成しました! [3月] コドモ新聞の...
-
くらし
市民活動情報 ◎市民活動支援センター 愛称:はんだまちづくりひろば 相談窓口:市民交流センター(クラシティ3階) 開所時間:月曜日~土曜日9時~17時15分 休館日: ・毎月第4水曜日(祝日の場合はその翌日) ・年末年始 12月29日~1月4日 市民活動・ボランティア活動に関する相談窓口 【メール】[email protected] 【電話】32-3440 ■地域の“いま”が見えてくる!あなた...