広報春日井 令和6年5月号

発行号の内容
-
くらし
[特集]水害発生!あなたはどうする!?わが家の防災計画「マイ・タイムライン」(1)
今、あなたの住む地域に避難情報が発令されたら、すぐに避難することができますか。 避難ルートや持ち物などは、各家庭によってさまざまです。 自分や家族の命を守るための避難行動を考えてみませんか。 ■マイ・タイムラインを知っていますか? マイ・タイムラインとは、水害の発生に備えてとるべき行動を整理した、自分や家族のための防災計画です。 避難時の状況は、住んでいる場所や家族構成などによって各家庭で異なり、…
-
くらし
[特集]水害発生!あなたはどうする!?わが家の防災計画「マイ・タイムライン」(2)
■マイ・タイムラインの心得 ◆あくまでも行動の目安と考える 実際の水害は、マイ・タイムラインの想定どおりに進行するとは限りません。あくまでも目安であるという認識を持っておきましょう。 ◆定期的に見直しを行う マイ・タイムラインは、一度作ったら終わりではありません。年々変化する生活の状況に合わせて見直しましょう。 ◆気象情報や避難情報などをこまめに確認する 水害時は、「知る」で確認した警戒レベルなど…
-
イベント
わいわいカーニバル2024 KASUGAI
5月12日(日)9:45~15:00(一部雨天中止) ■[テーマ]きみからふみだそう、ワクワクの一歩 落合公園を中心に、さまざまな遊びや体験ができる「わいわいカーニバル」を開催します。ステージ、スポーツやものづくり体験、クイズなど、イベントが盛りだくさんです。 ◆落合公園 ・わいわいステージ ・ストリートパフォーマンス ・人形劇 ・スポーツ体験 ・ものづくり体験 ・いろいろなクイズ など ◆落合公…
-
くらし
【誕生】〜地域の交流と暮らしを支える拠点〜西藤山台運動交流ひろば ノキシタプレイス
西藤山台小学校の廃校に伴い、施設を有効活用するため、公共と民間で連携し、一体的な整備を進めてきた「旧西藤山台小学校施設」が、地域の交流と暮らしを支える拠点として新たに誕生しました。 公共エリアには運動ができる「西藤山台運動交流ひろば」、民間エリアには日々の生活や健康を支える複合施設「ノキシタプレイス」を整備しています。 ◆西藤山台運動交流ひろば 改修した体育館では、バレーボールや卓球などのスポーツ…
-
健康
《5月13日( 月) から》市民病院に心臓病センターがオープンします
■命に関わる「心不全」 心臓は全身に血液を送り出すポンプです。このポンプの力が弱くなり必要な量の血液を送り出せなくなった状態を「心不全」といいます。心不全は、一度なってしまうと完全に治ることはありませんが、進行を防止することはできるので、その後の治療次第で大きな差が生じるという特徴があります。 市民病院には、年間約400人の患者さんが心不全で入院します。また、糖尿病や高血圧など、心不全になるリスク…
-
講座
春日井安全アカデミー受講生を募集
春日井安全アカデミーは、私たちの生活に欠かせない「生活安全(防犯・交通安全)」や「防災」について学ぶ「市民大学」です。元警察官や大阪教育大学附属池田小学校元校長、防災研究の第一人者など、各分野の第一線で活躍する多彩な講師陣による講義を通じて、気軽に学んでみませんか。 場所:市役所会議室など 定員:各コース50人(抽選) ※席に余裕がある場合は、1回のみの受講もできます。 申込み:7月31日(水)〈…
-
イベント
安全安心フェア 〜見て・知って・学んで いのちと暮らしの守り方〜
子どもから大人まで、防災・防犯・交通安全について楽しく学べる体験型イベントを開催します。 日時:6月8日(土)午前10時〜午後3時 場所:文化フォーラム春日井、市役所 内容: ・防災:水消火器体験、非常持ち出し品ゲームなど ・防犯:ナンバープレート盗難防止ネジ取り付け、防犯グッズの紹介など ・交通安全:シートベルト衝撃体験、オリジナル反射材作製など 県警察音楽隊の演奏や消防車・パトカーなどの車両展…
-
イベント
春日井まつり参加者募集
「Kasugai ザ 道風」、「庁舎内ステージ」、「市民会館ステージ」、「道風平安朝行列」、「パレード」、「ドラムライン」の参加者を募集します。 ◆まつり開催日程 日時:10月19日(土)・20日(日)午前10時〜午後4時 場所:市役所庁舎とその周辺 ◆応募方法 ・Eメール 記入した応募用紙をPDFに変換して、春日井まつり実行委員会事務局へ 【Eメール】[email protected]…
-
くらし
使いこなすともっとお得!?『mоve!かすがい』デジタルチケット
現在実証試験中の『mоve!かすがい(ウェブアプリ版)』の期間が延長されました。シティバスを利用する人へ、デジタルチケットのお得な情報を紹介します。 ■〜新しくなったデジタルチケットの魅力〜 ◆その1 1か月定期券「はあとふるパス」・回数券・1日乗車券が、紙チケットに比べて最大400円お得に購入できます。 ◆その2 スマートフォンがあれば、いつでもどこでもチケットを購入できます。 ◆その3 チケッ…
-
イベント
内津文化財祭
自然豊かな内津の新緑の中で、歴史ある内々神社の文化財に親しむことができる内津文化財祭。内津の歴史や文化財に触れてみませんか。 (ID:1001437) 日時:5月11日(土)午後1時〜3時45分 ※雨天時は翌日に順延(予定)。詳しくは、市ホームページを見てください。 場所:内々神社(内津町) 内容: ・無形民俗文化財「棒の手」披露 ・指定文化財(御舞台)の展示 ・三十六歌仙額の公開・社殿・庭園・す…
-
くらし
「ReNEW 宣伝部」2期生の部員を募集!―高蔵寺ニュータウンエリアの魅力を一緒に発信!―
高蔵寺ニュータウンやその周辺の魅力を公式SNSやウェブサイトで発信する「宣伝部員(ボランティア)」を募集します。プロのカメラマンとライターの講座を受けて、皆さんが感じるすてきな人や大好きな店舗、ほっとする風景など、まちの魅力を一緒に発信しませんか。 対象:講座受講時にInstagramが活用できる、18〜49歳の人 定員:10人程度(抽選) 申込み:5月19日(日)までに、高蔵寺NT公式サイトから…
-
くらし
市民税課からのお知らせ
■令和6年度納税通知書の発送 ◇軽自動車税(種別割) 5月1日(水)に発送します。 ◇市民税・県民税・森林環境税 ・給与からの特別徴収(給与天引き)…5月15日(水)に勤務先へ発送します。 ・普通徴収(個人納付)・公的年金からの特別徴収(年金引き落とし)…6月3日(月)に自宅へ発送します。 ■令和6年度所得課税証明書の交付 次のとおり交付を開始します。 ・コンビニ交付サービス…6月1日(土)から …
-
イベント
レクスポ&ウォーク祭
日頃の運動不足を解消するレクリエーションスポーツやウォーキングが楽しめるイベントを開催します。 日時:6月9日(日)午前9時〜午後2時30分 ★レクスポチャレンジ 受付時間:午前9時〜午後2時 受付場所:朝宮公園 種目:GGホールインワンはじめ6種目 グラウンド・ゴルフ、バッゴーなど(対戦) カプラで遊ぼう! ※雨天時は内容を一部変更して総合体育館で実施 ★ウォーキング 受付時間:午前9時〜正午 …
-
くらし
お知らせ(1)
■屋外グラウンドの利用時間の延長(ID:1034345) 5月1日(水)から一部の屋外グラウンドの利用時間を午後7時まで延長します。対象のグラウンドなど、詳しくは市ホームページを見てください。 問い合わせ:文化スポーツ振興課 【電話】84-7117 ■物価高騰対応重点支援給付金の申請期限(ID:1030017) 期限を過ぎると受け付けることができませんので、注意してください。 期限:(1)5月10…
-
くらし
お知らせ(2)
■炎症性腸疾患患者と家族の交流会 炎症性腸疾患の人とその家族同士が対話交流を図る会です。ひとりで悩みを抱えていませんか。その悩みをみんなで一緒に考えましょう。当日は、市民病院の医師による講演「新薬の効果ってどうだろう?~当院の治療戦略も含めてお話しします~」のほか、医師、薬剤師、看護師、管理栄養士、公認心理師、社会福祉士が個別相談にも応じます。 日時:5月18日(土)10:00~12:00 場所:…
-
くらし
光化学スモッグに注意してください
光化学スモッグが発生すると、目がチカチカしたり喉が痛くなったりする場合があります。 光化学スモッグ注意報などの発令状況は、市役所・各施設での掲示や市安全安心情報ネットワーク、県のメール配信サービスなどで知ることができます。屋外で活動する人は情報に注意し、被害の未然防止に努めましょう。詳しくは、市ホームページを見てください。 (ID:1002742) 問い合わせ: ・環境保全課 【電話】85-621…
-
くらし
空き地の除草を適切に
空き地を放置すると雑草などが生い茂り、犯罪や火災、害虫が発生する恐れがあります。清潔で安全な環境を保つため、定期的に草刈りを行うなど適切に管理してください。市では、草刈機の貸し出し(有料・予約制)や除草の委託制度がありますので利用してください。 (ID:1002808) 問い合わせ:環境保全課 【電話】85-6279
-
くらし
募集
■子どもの家の夏休み限定利用者(ID:1002346) 日時:7月20日(土)~8月31日(土)〈日曜日、祝休日を除く〉8:00~19:00 定員:若干名 ※募集施設は、5月末ごろ市ホームページで案内 受付期間:6月1日(土)~14日(金) 問い合わせ: ・牛山・西部・玉川子どもの家は学童保育所イルカクラブ 【電話】34-8457 ・押沢台子どもの家は株式会社明日香 【電話】37-0550 ・それ…
-
くらし
事業者向けに配信中! 「企業活動支援メールマガジン」
市の助成金や国・県の補助金など、事業者の皆さんに役に立つ情報を分かりやすくお届けします。ぜひ、事業活動に活用してください。 (ID:1020624) 問い合わせ:企業活動支援課 【電話】85-6247
-
くらし
くらしのひろば(1)
※申し込み…先着順で時間の記載がないものは午前8時30分から ※催し・講座の詳細 ・内容や申し込み方法など詳しくは、各ホームページ、イベントカレンダーを見るか、各施設や主催者に問い合わせてください。 ・「ページ番号で探す」にIDを入力して、簡単に検索できます。 ■学び・教養など ◆ハーブの恵み教室 (1)植物の力で免疫力UPリラックススプレーづくり (2)大人のラベンダースティック作り 日時: (…
- 1/2
- 1
- 2