広報春日井 令和6年11月号

発行号の内容
-
くらし
《特集》アンコンシャス・バイアス(無意識の思い込み)(1)
まずは気付くことからアンコンシャス・バイアス どんな人を思い浮かべますか? ■アンコンシャス(無意識の)バイアス(思い込み) アンコンシャス・バイアスは、直訳すると「無意識の思い込み」。性別や年齢など、一部の情報で人を判断してしまうことなどを指します。 皆さんは、良かれと思ってしたことがかえって相手を不快にさせてしまった経験や、自分に対して「どうせできない」と思ってしまった経験はありませんか。これ…
-
くらし
《特集》アンコンシャス・バイアス(無意識の思い込み)(2)
■「無意識の思い込み」がもたらす影響 アンコンシャス・バイアスは誰にでも生じてしまいますが、その思い込みによって、実際に実力や評価が変わってしまうことが分かっています。こうした影響は人々の挑戦する機会を奪い、自分らしいキャリア形成の大きな障壁となってしまいます。 今回は、実際に行われた実験を名古屋工業大学准教授の加野先生に紹介していただきます。 ・名古屋工業大学准教授 加野泉先生 博士(学術)。専…
-
くらし
人事行政の運営等の状況について
人事行政の透明性を高め、その公平性を確保するため、職員の任用、給与、服務、福利厚生などの主な状況を公表しています。詳しくは、市ホームページを見てください。 ※特に記述がないものは、令和6年4月1日時点の状況です。 【1 職員数や服務など】 ●常勤職員数 ※所属・担当業務による区分 ●非常勤職員数 ※暫定再任用短時間勤務職員と定年前再任用短時間勤務職員を指します。 ●分限処分と懲戒処分(令和5年度)…
-
くらし
みまもりのホットライン〜気付いてくださいSOSのサイン〜
■虐待やDVなどの早期発見 虐待やDV(配偶者や恋人などからの暴力)は、あなたの隣でも起こる可能性があります。「心配だな」と思ったら、ホットラインに電話してください。 皆さんからの連絡が、早期発見・支援につながります。 ◇虐待の「気付き」のポイント ・不自然なけががある ・毎日のように怒鳴り声や悲鳴が聞こえる ・衣類が汚れている ・おびえたり、わめくなど情緒が不安定 ・表情が乏しく、元気がない な…
-
イベント
かすがい環境フェス〜学ぶ、触れる、交流・体験する〜
幅広い世代が環境について、より気軽に触れられる機会を創出するため、「市民環境フォーラム」を「かすがい環境フェス」へリニューアルします。 とき:12月7日(土)午前10時〜午後3時30分 場所:文化フォーラム春日井 内容: ●ステージイベント:環境まちづくり推進表彰、市民団体による環境活動発表、環境講演など ●ワークショップ:間伐材や廃材を活用した工作、巨大折り紙など ●車両展示:EV・PHV・FC…
-
イベント
11月30日(いいみとり・みとられ)は「人生会議の日」
あなたの大切にしていることや望み、どのような医療やケアを望んでいるかについて、自ら考え、あなたの信頼する人たちと話し合うことを「人生会議」〈アドバンス・ケア・プランニング(ACP)〉と言います。 市民病院では、自身の望む医療やケアが受けられるように、人生会議(ACP)に取り組んでいます。 ◇啓発イベント とき:11月18日(月)〜12月2日(月) 場所:市民病院 内容: ・人生会議(ACP)に関す…
-
イベント
令和7年春日井市二十歳の成人式
「二十歳の成人」の輝かしい門出を祝うため、令和7年春日井市二十歳の成人式を開催します。 とき:令和7年1月13日(祝)午前10時30分〜正午(10時開場) 場所:総合体育館 内容: ・式典…お祝いのことば、希望のともしび、お礼のことば など ・アトラクション…豪華景品を獲得できる抽選会 ・催し…教室の再現とお花のフォトスポット 対象:平成16年4月2日〜平成17年4月1日生まれの人 ※9月20日時…
-
スポーツ
萩原智子杯水泳競技大会in春日井兼サンフロッグ春日井水泳競技大会
〝ハギトモ〞が春日井にやってきます とき:令和7年1月19日(日)午前8時30分から 場所:サンフロッグ春日井 対象:県内在住か在学の小学生 ※50m種目:参加標準記録を設けない ※200m個人メドレー:2024年度日本水泳連盟の資格級(男女共通)が、 1・2年の部…8歳以下の7級以上 3・4年の部…10歳の7級以上 5・6年の部…12歳の7級以上 費用:(1種目)1400円 ※1人2種目まで 申…
-
イベント
一日消防隊長
消防出初式で任命式、分列行進、消防訓練、一斉放水に参加できる小学1年生を募集します。 とき:令和7年1月11日(土)午前9時30分〜11時30分(8時30分集合) 場所:サンフロッグ春日井東側駐車場 ※雨天時は総合体育館で実施 対象:市内在住の小学1年生 定員:男女各1人(抽選) 申し込み:11月23日(祝)までに、市ホームページから 消防救急課 【電話】85-6337 ID:1035089
-
イベント
愛岐トンネル群 秋の特別公開
国の登録有形文化財である鉄路の歴史と豊かな自然を体感できます。真っ赤に色づいた紅葉とトンネルの風景を見に訪れてみませんか。 とき:11月23日(祝)〜12月1日(日)午前9時30分〜午後3時(入場は2時まで) ※雨天中止 費用:100円(小学生以下無料) 申し込み:当日、JR定光寺駅から上流方向(多治見方面)に進み、300m先で受け付け ※期間中の土・日曜日、祝日は弁当・飲料水などを販売する他、快…
-
スポーツ
愛知万博メモリアル県市町村対抗駅伝競走大会
市の代表選手がチーム一丸となって、1つのたすきをつなぎ冬のモリコロパークを駆け抜けます。皆さん応援をよろしくお願いします。 とき:12月7日(土)午後0時30分開始(予定) ※雨天決行 場所:モリコロパーク(長久手市) 市代表チームの詳細は本紙P.11をご覧ください。 総合体育館 【電話】84-7101
-
くらし
お知らせ(1)
市ホームページ:「ページIDで探す」にID入力で簡単検索 ■女性の人権ホットライン強化週間 DVやストーカー、セクハラ・モラハラなどのハラスメント行為、女性を巡るさまざまな人権問題について、法務局職員や人権擁護委員が電話相談に応じます。秘密は厳守しますので、気軽に相談してください。 とき:11月13日(水)~19日(火)8:30~19:00 ※16日(土)・17日(日)は10:00~17:00 相…
-
イベント
毎月27日はジブリパークの「県民デー」
11月に開園から2年を迎えたジブリパークでは、県の誕生日(1872年11月27日)にちなみ、毎月27日を「県民デー」とし、県内に住んでいる人は、一般販売より早くチケットを購入できます。 チケットの申し込みは、入場日の3か月前頃から受け付けを開始しますので、ぜひ利用してください。 ※ジブリパーク公式サイト・「県民デー」チケット申込の二次元コードは本紙P.13をご覧ください。 問い合わせ:ジブリパーク…
-
くらし
お知らせ(2)
■急発進抑制装置設置費補助制度は今年度まで(市ホームページ) アクセルとブレーキの踏み間違いを防止する装置の設置費補助制度が、令和6年度で終了します。 対象:令和6年度中に65歳以上になる人(昭和35年4月1日までに生まれた人)で、使用する自動車に急発進抑制装置を後付けで設置する人 補助金額:購入・設置費の5分の4(1000円未満切り捨て)〈上限:障害物を検知するセンサー付き…3万2000円、セン…
-
くらし
お知らせ(3)
■使用済み乾電池と水銀体温計の回収 家庭で不用になった乾電池や水銀体温計を回収します。ごみとは別の透明か半透明の袋に入れて、回収日の午前8時までに、ごみステーションに出してください。 清掃事業所 【電話】84-3211 ■資源・ごみ出しカレンダーの配布 広報春日井12月号とともに配布し、公共施設には11月28日(木)から設置します。また、市ホームページやごみ分別アプリ「さんあ~る」でも11月28日…
-
くらし
募集
■正規職員(市ホームページID:1035454) 採用:令和7年4月1日 職種:技術職、福祉職、消防職など 試験内容:筆記試験…12月8日(日) ※第2次試験は1月上旬~中旬、採用内定は1月下旬(予定) 期限:11月19日(火) 人事課 【電話】85-6021 ■小学校の心の教室相談員(市ホームページID:1029806) 採用:令和7年4月1日 内容:児童の話し相手や悩み相談、学校の教育活動の支…
-
子育て
(子ども・親子向け)かすがいっ子ひろば(1)
・内容や申し込み方法など詳しくは、各ホームページ、イベントカレンダーを見るか、各施設や主催者に問い合わせてください。 ・「ページIDで探す」にIDを入力して、簡単に検索できます。 ■児童館・公民館など ◆グルッポふじとう児童館(市ホームページID:1029868) ▽遊びの広場 とき:毎週日曜日、祝休日13:30~15:00 対象:小学生 ▽中高生企画 ハンドクラフト体験「クリスマスリース」 とき…
-
子育て
(子ども・親子向け)かすがいっ子ひろば(2)
・内容や申し込み方法など詳しくは、各ホームページ、イベントカレンダーを見るか、各施設や主催者に問い合わせてください。 ・「ページIDで探す」にIDを入力して、簡単に検索できます。 ◆図書館 ▽10代の未来さがし講座「科学大好きなみなさんへ 光る生きもの博士が誕生するまで!」(市ホームページID:1014591) とき:12/8(日)10:00~11:30 場所:文化フォーラム春日井 対象:小学4年…
-
くらし
(子ども・親子向け)かすがいっ子ひろば(3)
・内容や申し込み方法など詳しくは、各ホームページ、イベントカレンダーを見るか、各施設や主催者に問い合わせてください。 ・「ページIDで探す」にIDを入力して、簡単に検索できます。 ◆ハーモニー春日井 ▽キッズ!アウトドアわくわく体験講座(市ホームページID:1014294) とき:12/14(土)9:15~12:00、12/15(日)9:15~13:30(2回) 対象:小学生 申し込み:~12/3…
-
子育て
(子ども・親子向け)かすがいっ子ひろば(4)
■紙芝居とお話を聞く会(11月) ♥赤ちゃんのためのおはなし会 ♦すくすく読み聞かせ会 ★語り聞かせ会 ※各回30分間。自由参加 問い合わせ:図書館 【電話】85-6800 問い合わせ:グルッポふじとう図書館 【電話】37-4924 ■子育てサポートキャラバン隊(12月) ※予約制 保育士によるふれあい遊び、子育て相談など ※未就園児のみ ※子ども1人につき各月2施設までの利用(同一施設は不可) …
- 1/2
- 1
- 2