広報とよかわ 令和6年7月号

発行号の内容
-
くらし
TOYOKAWA DATA
■人口と世帯 6月1日現在 総数:184,041人(-47人) 男:91,616人(-23人) 女:92,425人(-24人) 世帯:76,090世帯(+12世帯) ( )内は前月比 (注記)人口は令和2年10月1日国勢調査人口を基礎とし、住民基本台帳による月間異動数を加減して推計したものです。 ■火災と救急 5月 火災:3件 救急:704件 豊川消防署調べ
-
子育て
子育て豊川応援団
豊川市の子育て情報をお届けします ■児童扶養手当を支払います 7月定期支払い分(5月分から6月分まで)を7月11日(木)に、指定された金融機関口座に振り込みます。個別の支払い通知はありませんので、預金通帳などで確認してください。 問合せ:子育て支援課 【電話】0533-89-2133 ■児童福祉各種手当 離婚・死亡などで父または母と生計を共にしていない児童や、父または母が重度の障害者である家庭の児…
-
健康
ほけんコーナーHealth and Fitness(1)
■40(よんまる)健診を受けましょう 期間:令和7年2月10日(月)まで 内容:がん検診、肝炎検査、胃がんリスク層別化検査 対象:昭和59年4月2日から昭和60年4月1日まで生まれ(勤務先などで受診する機会のある方を除く) 費用:無料 持ち物:受診券 その他:申込などについては、対象の方に郵送する「40健診受診券」と利用案内を確認してください ■検診車によるがん検診(夏検診) 対象:令和7年4月1…
-
健康
ほけんコーナーHealth and Fitness(2)
■保健師だより ◆熱中症にご注意を! 本格的な夏を迎えるこの季節は、高温多湿な環境に体が適応できず、熱中症の危険性が高まります。屋外だけでなく、屋内でも発症するリスクがあり、筋肉痛や筋肉のけいれん、大量の発汗、吐き気、倦怠感などの症状の他、重症化すると意識障害などを引き起こします。 少しでも熱中症と思われる症状がある時には、運動や作業をやめて涼しい場所に移動し、水分補給をしたり、脇の下や足の付け根…
-
くらし
TOYOKAWA TIMES トヨカワタイムス まちの話題
5月のまちの話題を写真で紹介します! ■18日 関係機関が連携して実施 水防訓練 台風や集中豪雨が多発する時期を前に、江島橋周辺の河川敷で、水防訓練が行われました。 市職員や消防団員、自衛隊員など、多くの人が参加したこの訓練。土のうを使った水防工法や、一宮防災会による炊き出し訓練の他、消防隊員による水害を想定した救助訓練などが行われ、参加者は皆、真剣な表情で取り組んでいました。 ■4日 五穀豊穣を…
-
くらし
トヨカワdeハジメル
市の創業支援事業を利用して創業した方のきっかけややりがいなどを紹介します。 ■vol.4 lape.hair 佐竹望美さん 幼い頃からの夢だった美容師。10年以上勤めた市外の美容室を離れることになり、自分のお店を持とうという気持ちが芽生えました。「担当しているお客さんが新しいお店に来てくれるか」などといった不安が大きい中、商工会議所からの経営に関するアドバイスが背中を押してくれました。市から設備費…
- 2/2
- 1
- 2