広報へきなん 2024年10月号 №1959

発行号の内容
-
くらし
碧南市民病院 令和5年度病院事業会計決算報告
■令和5年度決算は6億9,543万円の純損失に 令和5年度病院事業会計における収益は74億501万円、費用は81億44万円で、6億9,543万円の純損失(赤字)となりました。入院病棟の改修工事が完了し、患者の受け入れ制限を解除したことに伴い医業収益が増加した一方、国や県などからの新型コロナウイルス感染症関連補助金の減少によって医業外収益は著しく減少しました。 ■収益・費用の内訳(金額は全て1万円未…
-
くらし
衣浦東部広域連合NEWS
衣浦東部広域連合議会定例会が、8月23日に広域連合議会議場(刈谷市役所)で開催されました。議会では、一般質問のほか、議長の選挙が行われ加藤幹樹議員が選出されました。その後、令和5年度衣浦東部広域連合一般会計歳入歳出決算認定、令和6年度衣浦東部広域連合一般会計補正予算の計2議案が原案どおり可決されました。また、令和5年度衣浦東部広域連合一般会計歳入歳出決算が認定され、歳入総額は63億5,701万6,…
-
イベント
高浜消防署オープンハウス~集まれ!未来の消防士たち~
「消防署ってどんなところ?」「消防車ってどうなってるの?」消防士の仕事や訓練、消防庁舎などを見学・体験でき、子どもから大人まで楽しめるイベントです。 日時:11月16日(土)9時~12時 場所:高浜消防署 内容:庁舎内見学、救急資器材展示、防火衣・空気呼吸器着装体験、車両展示説明、救助資機材展示、消火器取扱いなど 定員:45人(先着順/小学生以下は保護者同伴) 費用等:無料 申込み:10月16日(…
-
講座
救命講習会(10月~12月)
■全共通 対象:碧南市、刈谷市、安城市、知立市、高浜市在住・在勤・在学の人 費用等:無料 申込み:各申込開始日の10時より電話で各消防署 その他:10月26日(土)の講習は事前にWeb講習などが必要 問合せ: 碧南消防署【電話】41-2625 刈谷消防署【電話】23-1299 安城消防署【電話】75-2494 知立消防署【電話】81-4144 高浜消防署【電話】52-1192
-
くらし
きてみて図書館
■イベント いずれも無料 全共通 定員:各館へ問い合わせてください 申込み:不要 ■司書オススメ!今月この1冊 「駅メロものがたり」 藤沢志穂子/著 交通新聞社/刊 電車での旅が好きな人は、そこかしこで駅メロを聞いていると思います。私が印象に残っている駅メロは東海道新幹線が名古屋駅に着く直前に流れるメロディー。特に旅からの帰路で聞くと現実に呼び戻されるようで何とも言えない気分になります。そんな私の…
-
イベント
10月26日(土)~11月24日(日)は秋の読書月間 へきにゃごまつり
■全館 ▽「読書手帳」発行! 図書館で印刷した読書シールを読書手帳に貼ると、読んだ本の記録が残せます。発行数限定で無くなり次第終了です。 日時:10月26日(土)~11月24日(日) ■本館 ▽ペアの本をさがそう! 本の帯を見て、読んでみたい本を探しだして借りてみよう! 日時:10月26日(土)~無くなり次第終了 対象:小学生以下 申込み:不要 ▽工作教室「アドベントカレンダー」を作ろう! クリス…
-
子育て
へきなん子育てナビ
■第2へきなんこども園 ▽子育てひろば~秋祭りを楽しもう~ 親子で一緒に秋祭りに来ませんか。申し込み不要なので気軽に参加してください。 日時:10月21日(月)~25日(金)9時~11時30分 ▽親子で食育 親子でこども園の食事を体験しよう。 日時:11月11日(月)、12月4日(水)11時30分~12時30分 対象:就園前の親子 定員:6組 費用等:500円/組(当日集金) 申込み:10月11日…
-
子育て
笑顔いっぱい!棚尾児童センター
棚尾公民館の1階にあり、子育て支援センターも併設しています。 ■棚尾児童センター 18歳までの子どもが過ごせる施設です。みんなの作品を飾る“なんだかおもしろい工作”「たなじあーと」や、友達や家族と楽しめる「アナログゲーム」「スタッキング」など色々な遊びを用意して待っています。 ■たなおっこ子育て支援センター 0歳から3歳の親子が安心して遊べる場です。子育ての情報を提供し、子どもの成長を応援します。…
-
くらし
フォトニュース
■8/3-土-あおいパークのなつやすみ[あおいパーク] 夏のイベントが行われ、この日はアイシンティルマーレとコラボしたバレーボール体験としてサーブを打つようにボールを的に当てていました。体験した子は氷柱溶かしとヨーヨー風船つりも挑戦でき、楽しんでいる様子でした。 ■8/3-土-懐かしい!思い出の衣浦マンモスプール[文化会館] 市史資料収蔵品展「思い出の衣浦マンモスプール」が開催されました。昭和49…
-
くらし
News Index-くらし(1)-
■市消防団消防操法大会 地域のヒーロー消防団が集結し、日頃の訓練の成果を披露します。新しい取り組みとしてダンスチームによるハーフタイムイベント、最新防災食の試食会、来場者参加型のフォトコンテストを実施します。 日時:10月27日(日)7時45分~(雨天決行) 場所:碧南消防署 その他:駐車場は衣浦総合卸売市場(港本町1-15) 問合せ:防災課地域防災係 【電話】95-9875 ■10月1日~7日は…
-
くらし
News Index-くらし(2)-
■野焼きは法律で禁止されています 適法な焼却施設以外で廃棄物を燃やす行為を「野焼き」と言い、野焼きは廃棄物の処理及び清掃に関する法律で原則として禁止されています。野焼きを行うと、悪臭や煙が発生し、その煙が洗濯物についたり、悪臭で気分が悪くなったりして、周辺の人たちに大きな迷惑をかける場合があります。また、プラスチックなどを燃やすことでダイオキシンが発生します。 周辺住民とのトラブルやダイオキシン類…
-
子育て
産前産後期間の国民健康保険税・国民年金保険料が免除になります
■産前産後期間とは 出産(予定)月の前月から4か月間(双子以上の場合は出産(予定)月の3か月前から6か月)です。出産には、妊娠85日(4か月)以上の死産、流産、早産を含みます。 例:出産予定月又は出生月が10月の場合 ■国民健康保険被保険者で2023年11月1日以降に出産した人 その年度に納める保険税の所得割額と均等割額から、産前産後期間相当分が免除されます。 ■国民年金第1号被保険者で2019年…
-
講座
傾聴ボランティア養成講習会
自分の気持ちを言葉に出して他人に話すことで、こころが軽くなった経験はありませんか。話を聴いて、安らぎを共にし、癒やしていくためのボランティア養成講習会です。傾聴(相手の心に寄り添う聴き方)に必要な心構えや技術を習得します。 養成講習会終了後、希望者は傾聴ボランティアとして、市内介護保険施設で実習・活動します。実習は1月に市内介護保険施設で行います。 日程(いずれも10時~15時/全3回) 場所:市…
-
くらし
News Index-健康・福祉-
■指定難病・特定疾患見舞金 対象:10月1日現在で6か月以上市に住民登録があり、県の特定医療費受給者証又は特定疾患医療給付事業受給者票を持つ人(10月2日以降の新規取得者は本年度対象外) 支給額:年額5,000円 申込み:10月1日(火)~2025年3月31日(月)に (1)申請書(窓口に設置) (2)特定医療費受給者証又は特定疾患医療給付事業受給者票の写し(有効期限内のもの) (3)本人名義の預…
-
イベント
かろやかウォーキングツアーandヘルシーお弁当付き!
日時:10月30日(水)9時30分~13時(受付9時~) 場所:保健センター 講師:たぶち優子氏(健康運動実践指導者) 内容: 講話「ウォーキングで心も体も元気!」、 ウォーキング(保健センター~臨海公園5km50分程度)、 素材の味を楽しもう!ヘルシーお弁当試食会(雨天時は室内で講義と簡単な実技) 対象:40歳~74歳の市国民健康保険被保険者 定員:30人(先着順) 費用等:350円(当日集金)…
-
講座
市民健康教育講座
自身の健康や家族の健康づくりに役立ててください。 日時:11月26日(火)13時30分~ 場所:市役所2階会議室4・5 講師:安達仁氏(碧南歯科医師会) 演題:お口の健康を維持するために 費用等:無料 申込み:碧南市電子申請・届出システム、電話、直接のいずれか 問合せ:保健センター 【電話】48-3751
-
講座
News Index-イベント・講座(1)-
■男の料理チャレンジ おにぎりと豚汁を極める! だしの取り方や野菜の切り方から学べます。初心者も大歓迎!料理に挑戦してみませんか? 日時:11月23日(土)10時~13時 場所:あおいパーク 講師:男女共同参画推進委員 内容:おにぎりと豚汁の調理 対象:男性 定員:18人(先着順) 費用等:500円(材料費含む/当日集金) 申込み:10月7日(月)9時より電話で地域協働課地域協働係 問合せ:地域協…
-
イベント
News Index-イベント・講座(2)-
■新川公民館まつり 日時:10月27日(日)9時30分~12時 場所:新川公民館、勤労者体育センター 内容:子ども絵画、文芸作品展、フード(だんご、ポップコーンほか)、楽しい子どもゲームなど 問合せ:新川公民館 【電話】41-2103 ■セントレア開港20周年ありがとうヒコーキ 市民向けに国内線往復航空券をプレゼントします。 日時:2025年1月14日(火)~2月28日(金)の平日 場所:セントレ…
-
講座
男が主役、男のお三度 男の料理塾
栄養の基礎知識と食材の選び方、包丁の使い方など、調理の基礎も学ぶ初心者コースです。自活できる男性を目指しましょう。 日程 場所:保健センター 対象:市内在住の65歳以上の男性 定員:8人(初回参加者優先/申し込み多数の場合は抽せん) 費用等:各300円(12月18日(水)は費用等:無料/当日集金) 申込み:10月7日(月)~31日(木)に電話 問合せ:保健センター 【電話】48-3751
-
イベント
市文化祭
日時:11月1日(金)~3日(日)9時~19時(3日(日)は16時まで) 場所:文化会館 ■総合美術展(公募展) 日時:11月1日(金)~3日(日) 内容:日本画、洋画、彫塑・工芸、書、写真 表彰式:11月3日(日)9時30分~10時15分 問合せ:生涯学習課 【電話】42-3511