かりや市民だより 令和6年3月1日号

発行号の内容
-
くらし
情報コーナー 募集
■市民菜園利用者 利用期間:4月15日(月)〜令和7年3月31日(月) 対象:市内在住の人 ※申込みは1世帯1区画 ※申込多数の場合は抽選し、結果は全員に連絡します。 費用: ・30平方メートル区画…年額7千円 ・60平方メートル区画…年額1万4千円 申込み・問合せ:3月19日(火)までに、電話または直接、あいち中央農協刈谷営農センター【電話】27-8810または農政課【電話】62-1015へ。 …
-
しごと
社会福祉協議会臨時職員
*1 社会福祉士、介護福祉士または精神保健福祉士のいずれか *2 介護福祉士 対象: ・すぎな作業所…縫製の知識がある人 ・身体障害者デイサービスセンターたんぽぽ…介護福祉士または介護職員初任者研修受講修了者(旧ヘルパー2級以上) ・老人デイサービスセンターひまわり、養護老人ホーム…どなたでも 定員:若干人 申込み・問合せ:電話連絡の上、履歴書(家族欄は記入不要)と資格証(お持ちの場合)を本人が直…
-
講座
情報コーナー 知識・教養
■救命講習会 (1)普通救命講習III 日時:3月16日(土)9時〜12時 場所:安城消防署 内容:小児・乳児・新生児の心肺蘇生法、ひきつけ、喉に異物が詰まったときの処置ほか (2)普通救命講習I 日時:3月17日(日)9時〜12時 場所:刈谷消防署 内容:心肺蘇生法、AEDの使用法、止血法ほか (3)普及員講習再講習 日時:3月17日(日)9時〜12時 場所:碧南消防署 内容:応急手当普及員の資…
-
文化
丹羽啓展 痕跡の彼方(かなた)
日時:3月15日(金)~20日(水・祝)11時~18時 ※最終日は16時30分まで 場所:総合文化センター展示ギャラリー 内容:日々消費される生活用品をモチーフとして石の彫刻作品を発表する丹羽啓。 日常生活と地球史をつなぐ表現を、本展のために制作された新作とともに紹介します。 問合せ:総合文化センター 【電話】21-7430
-
文化
情報コーナー 文化・芸術
■詩吟詩舞春季大会 ▽市民文化祭 日時:3月16日(土)10時〜15時 場所:社会教育センター 内容:詩吟部が日頃の成果を発表します。 問合せ:刈谷文化協会 【電話】23-3700 ■市役所フロアコンサート ▽春を待ちわびて〜心あたたまる木管三重奏の調べ〜 日時:3月22日(金)12時10分〜12時50分 場所:市役所7階 曲目: ・ロンドントリオ第1番(ハイドン) ・春よ、来い(松任谷由実) ・…
-
スポーツ
情報コーナー スポーツ
■ノルディック・ウォークステーション特別企画 日時:3月24日(日)9時〜10時30分(8時45分受付、雨天中止) 集合場所:あいち健康の森公園交流センター前(大府市) 内容:スポーツ推進委員の指導で約5km歩きます。 持ち物・必要なもの:運動靴、飲み物、タオル ※道具は先着40人に貸出 問合せ:スポーツ課 【電話】63-6040 【ID】1009063 ■小学生バレーボール教室 日時: ・4月2…
-
スポーツ
洲原公園レクリエーション施設 テニス教室
申込み:3月19日(火)(必着)までに、往復ハガキ(1人1枚1教室)の往信部裏面に (1)講座名 (2)住所 (3)氏名(フリガナ) (4)生年月日 (5)年齢・性別 (6)電話番号 (7)テニス経験の有無 (8)ラケット貸出希望の有無を、返信部表面に住所、氏名、教室名を記入し、郵送または直接、洲原温水プール(〒448-0001 井ケ谷町松ケ崎6-10、休館日…水曜)へ。 ※申込多数の場合は、市内…
-
子育て
情報コーナー 子育て
■すくすくパパ広場で遊ぼう 日時:3月16日(土)10時〜15時30分 場所:小山託児ルーム 対象:就園前の子と親 ▽のびのび・きらきら・わくわく広場の休み 日時:3月20日(水) 問合せ:すくすく広場 【電話】25-8427 【ID】1016618 ■おはなしイベント ◆ストーリーテリングのおはなし会 日時:3月9日(土)14時30分 場所:中央図書館 ◆おはなしひろば 日時:3月14日(木)1…
-
くらし
情報コーナー 福祉・介護
■災害時障害者支援用バンダナの配布 内容:視覚・聴覚・内部障害など外見からは支援が必要であることが分かりにくい障害のある人が、災害時などに着用することで周囲の人に支援が必要であることを伝えるための黄色のバンダナです。 対象: ・身体障害者手帳 ・療育手帳 ・精神障害者保健福祉手帳をお持ちの人 ・難病の人 ・その他災害時などに周囲の支援が必要な人 申込み:申請書(市HPでダウンロード)を郵送、【FA…
-
健康
情報コーナー 健康・医療
■3月1日〜8日は女性の健康週間 女性は思春期、成熟期、更年期、老年期といった大きなライフサイクルがあるため、女性特有の心身の変化や不調が起こりやすくなります。 女性の健康を支援するため、厚生労働省の研究班による情報提供サイト「女性の健康推進室ヘルスケアラボ」があります。 市では、女性の健康に関わる健康診査(乳がん・子宮がん検診を含む各がん検診、骨粗しょう症検診、歯科健康診査)を実施しています。 …
-
イベント
情報コーナー 催し
■リサイクル家具などの展示・販売 展示入札期間:3月1日(金)〜10日(日)(休館日…4日(月)) 場所:リサイクルプラザKC 内容:再生補修家具などの入札 ※応札価格は100円から 対象:市内または知立市在住の人 開札・連絡・引渡期間:3月13日(水)〜17日(日) ※営利目的の入札、開札後の返品およびキャンセル不可 ※引渡期間内に取りに来られない場合は落札無効になり、以後入札ができなくなります…
-
くらし
物価高騰対応重点支援給付金の支給
物価高を踏まえ、令和5年12月1日に刈谷市に住民票があり、以下に該当する世帯に給付金を支給します。 ◆物価高騰対応重点支援給付金 【ID】1017308 対象:令和5年度に住民税均等割のみ課税の世帯 ※課税されている人の扶養親族のみからなる世帯は対象外 支給額:1世帯当たり10万円 ◆こども加算 【ID】1017310 対象:平成17年4月2日以降に生まれた児童を扶養する、令和5年度電力・ガス・食…
-
くらし
情報コーナー 暮らし
■市体育館アリーナの利用停止 日時:4月1日(月)〜5月下旬 内容:改修工事のため 問合せ:スポーツ課 【電話】63-6040 ■ウィングアリーナ刈谷メインアリーナ・卓球場の利用停止 日時: ・メインアリーナ…6月1日(土)〜令和7年3月下旬 ・卓球場…6月1日(土)〜11月下旬 内容:改修工事のため 問合せ:スポーツ課 【電話】63-6040 ■善行美徳児童生徒表彰 市教育委員会・市児童生徒愛護…
-
イベント
西三河イベントだより
■桜まつり交通対策にご協力ください ◆岡崎市 開催期間中は岡崎公園周辺の混雑が予想されます。公共交通機関や予約制駐車場、パークandライドを利用してください。 詳細は、岡崎市公式観光サイトをご覧ください。 ▽一部公共駐車場を予約制にします 日時: ・3月23日(土)・24日(日)・30日(土)・31日(日) ・4月6日(土) 場所: ・岡崎公園平面駐車場 ・図書館交流プラザ東駐車場1・2 申込み:…
-
イベント
Since1998.5.3 刈谷市民休暇村 サンモリーユ下條
■4~6月 夕食メニュー ▽春香膳(3,300円) 先付3種 刺身4種 茶碗蒸し 信州牛陶板焼 鰈ネギ味噌焼き 酢の物 煮物4種 茶そば 天ぷら5種 ご飯 デザート5種など13品 ▽青葉膳(1,760円) 先付 刺身3種 茶碗蒸し 鰈ネギ味噌焼き 煮物4種 茶そば 天ぷら5種 ご飯 デザート3種など11品 ※時期により内容を変更する場合があります。 ※アレルギーなどにより食事に制限のある人は、事前…
-
文化
歴史博物館かわら版
◆歴史博物館5周年記念限定トートバッグ新発売 大きなマチ付きでA4サイズの書類も入ります。 発売日:3月24日(日) 料金:2,000円 販売数:各50個 その他:購入者(各先着20人)に5周年限定オリジナル缶バッジをプレゼントします。 ◆お急ぎください!今年度の簡単工作のポイントカードがまもなく終了します 土日祝に開催している簡単工作のポイントカードの有効期限は3月末までで、4月からは新しいポイ…
-
文化
歴史散歩 292
■縄文人のへそくり(当館蔵) 天王町に位置する本刈谷貝塚では、縄文時代晩期(約3千年前)のデポが確認されています。デポとは、貯蔵などの目的で石器などを埋めた遺構のことです。本刈谷貝塚では1つの穴に下呂石やサヌカイトといった遠くから運ばれてきた貴重な石材を用いた石器の素材が埋められていました。このことから、このデポは大切な素材を貯蔵した縄文人のへそくりのようなものであったと考えられます。 問合せ:歴…
-
スポーツ
刈谷市ホームタウンパートナー TEAM刈谷の挑戦! vol.102
刈谷市の誇るトップスポーツチームの今年注目の選手を紹介します! ■FC刈谷(男子サッカー) ◆尾﨑 僚(おざき りょう)(24) ポジション:ミッドフィルダー 2023シーズンで主将を務め、10月に行われた第59回全国社会人サッカー選手権大会では5日間で5試合のハードな大会を勝ち抜き、クラブ史上初となる日本一のタイトル獲得に貢献しました。 高い技術と豊富な運動量を武器に、ボランチだけではなくサイド…
-
その他
編集者雑感
最近、戦国時代の読み物にはまっていて、徳川家康公を中心にさまざまな出来事を考察しています。その中に刈谷城もよく出てきて、刈谷は歴史的に重要な場所なんだと感じさせられます。今では亀城にぎわいさんぽが開催されるなど、市民の憩いの場としても人気のある亀城公園。刈谷城跡の場所として、別の視点で亀城公園を散歩してみてはいかがでしょうか。
-
くらし
カメラだより
◆昔の道具を使ってみよう! 郷土資料館(1月21日) 洗濯板や石臼など、かつて使われていた道具の使い方を刈谷ふるさとガイドボランティアの会に教わりました。洗濯板を使う体験で、子どもたちは洗濯物を1枚ずつ手洗いしていた昔の人の大変さに思いを巡らせ、洗濯機の便利さを実感していました。教科書でしか見たことのない道具を前に苦戦する姿も見られましたが、使い方のこつを教えてもらうと「もっとやりたい!」と何度も…