かりや市民だより 令和6年3月15日号

発行号の内容
-
くらし
まるっと刈谷市
市からのお知らせ・情報はこちらから ■ホームページ 記事に記載してあるIDをトップページで検索すると関連ページが見られる便利な機能があります! ■市LINE公式アカウント 受け取る情報の選択、オンライン申請などができます。 ■市公式ポータルアプリ「あいかり」 暮らしの情報が手軽に受け取れます。ぜひ、ダウンロードしてください。 ■メール配信サービス 防災、気象、防犯・学校情報は刈谷市メール配信サービ…
-
くらし
市長メッセージ
稲垣 武 市長 刈谷市民交流ボッチャ大会の決勝大会に出席しました。年齢・性別・障害の有無にかかわらず、誰もが対等に勝負できるボッチャを通し、皆さまの楽しむ様子を見ることができて大変うれしく感じました。そんな笑顔あふれる大会の中でも、予選を勝ち上がったチームの戦いは非常に白熱しました。本市としましても、パリパラリンピックや2026年のアジアパラ愛知・名古屋競技大会も盛り上げていきたいです。
-
その他
表紙の裏側
市制75周年(令和7年度)のプレイベントとして開催される刈谷満喫ナゾめぐり。謎解きをしながら刈谷のお薦めスポットを巡ることで、多くの人に刈谷の魅力を知ってもらい、まちににぎわいを創出することを目的としています。 期間中は謎解き好きの市職員が製作した、75の謎が隠されたモニュメントが市内のどこかに出現。友達や家族と一緒にはもちろん、1人でも参加できるイベントです。どうぞ、お楽しみに! (詳細はP10…
-
くらし
刈谷の輝く人
刈谷ですてきな活動をしている人を紹介します! ■令和5年度市村アイデア賞 文部科学大臣賞受賞 松田 佐空(まつだ さく)さん プロフィール: 住吉小2年生。刈谷少年少女発明クラブ所属。手先が器用で、工作や折り紙、あやとりが得意。 ▽「けがせんカッター」で全国1位 小・中学生の発明や工夫の力を育てることを目的として、全国から独創的なアイデアを募集する市村アイデア賞。毎年、夏休みの宿題になる作品応募に…
-
イベント
新たなにぎわいミササガパークリニューアル
平成13年に刈谷市制50周年とカナダ・ミササガ市との姉妹都市提携20周年を記念して開設したミササガパーク。 20年以上多くの人に愛されてきた公園が、4月1日にリニューアルオープンを迎えます。 ■公園管理事務所 シンクとおむつ交換台がある授乳室や多機能トイレを完備。デイキャンプ施設の受付窓口、遊び道具のレンタル品(無料)もあります。 営業時間: ・3月~10月…9時~18時 ・11月~2月…9時~1…
-
文化
歴史博物館企画展 めでたきとり
刈谷市の市章は、「雁」と「8」をモチーフとして図案化されています。この雁を題材とした絵画や工芸品は数多く存在するため、古くから愛されてきた鳥であることが分かります。 本展では雁を主軸に、刈谷・愛知にゆかりのある鳥を表した美術工芸品を通して、この地域に生息する鳥を紹介します。また、令和6年は歴史博物館開館5周年の節目の年にあたるため、祝賀のモチーフとしてよく用いられる鳳凰や鶴の作品も展示します。 日…
-
文化
美術館企画展 new born 荒井良二
日本人として初めてアストリッド・リンドグレーン記念文学賞を受賞するなど、世界的な評価を受ける荒井良二(1956年- /山形県生まれ)。 彼の幅広い活動は、絵本だけでなく、絵画、音楽、舞台美術にまで及びます。本展は、荒井の「これまで」と「これから」を語る作品たちを、荒井自身が再構成したものです。ここからまた新しい荒井良二が誕生する展覧会を、ぜひ一緒に体感しましょう。 日時:4月20日(土)~6月15…
-
イベント
刈谷(刈谷でナゾ解き)満喫ナゾめぐり
開催期間:3月23日(土) ⇒ 6月30日(日) 市内を巡って謎を解き、街歩きを楽しみながら、刈谷の魅力を発見できるイベントです。 ■無料コース ▽ストーリー あなたは刈谷の発明王が残した「隠し財宝」を探すよう、博物館の館長から依頼を受けた私立探偵。 財宝を見つけるため、刈谷市に調査へと出発したのだった。 探索推奨時間:9時~16時 所要時間:2時間~ 場所:市内広域 難易度:易しい 発行部数:3…
-
くらし
(犬の飼い主さんへ)犬の登録・狂犬病予防注射を忘れずに行いましょう!
犬の登録(生涯1回)、狂犬病予防注射(毎年1回)、市から交付された鑑札と注射済票を犬に着けることは、狂犬病予防法で義務付けられています。行わなかった場合は、20万円以下の罰金に処される場合があります。 ■犬の登録 場所: ・環境推進課 ・動物病院(各病院に問合せ) ・狂犬病予防集合注射会場(表) 料金:3,000円 ■狂犬病予防注射 場所: ・狂犬病予防集合注射会場(表) ・動物病院 料金:3,5…
-
くらし
県内で犬や猫を合わせて10頭以上飼う人の届出が4月から義務化されます
届出期間:同一の敷地内で、飼養または保管する生後91日以上の犬と猫が、合わせて10頭以上になった日から30日以内 ※令和6年4月1日時点で既に10頭以上飼養または保管している飼い主は、4月30日(火)までに届出をしてください。 届出先:県動物愛護センター本所 その他:届出者には、犬や猫の適切な飼い方の講習があります。 問合せ:県動物愛護センター 【電話】0565-58-2323
-
くらし
(猫による被害でお困りの人へ)猫よけ器を貸し出します
敷地内に侵入する猫のふん尿などの被害を軽減する猫よけ器(センサーで猫の動きを感知し、猫が嫌がる超音波を発生させる装置)を効果の検証用に貸し出します。 貸出期間:2週間 貸出台数:1台 ※1世帯につき年度内1回 対象:猫による被害があり、自宅の敷地内に猫よけ器を設置する人 持ち物・必要なもの:本人確認書類(氏名・住所の確認ができるもの) その他:使用に必要な電池(単1形4本)は各自で用意してください…
-
くらし
パブリックコメント手続制度による意見募集の結果公表
提出された意見・提案の概要と市の考え方で主なものを公表します。提出された意見と市の考え方は、各課、市役所情報コーナー、市HP、市民交流センター、各市民センター、各生涯学習センター、総合文化センター、各図書館、生きがいセンター、高齢者福祉センターひまわり、一ツ木福祉センターで見ることができます。意見・提案をいただき、ありがとうございました。 【ID】1017470 ■刈谷市地域公共交通計画(案) 募…
-
イベント
清水ミチコ トークandライブ
日時:7月5日(金)18時30分(30分前開場) 場所:総合文化センター大ホール 内容:ユーモアの中にも愛溢れるモノマネを披露。清水ミチコワールド全開でお送りするトークandライブです。 料金:4,000円 ※未就学児入場不可 ※全席指定 一般発売日:4月5日(金) 10時 チケット販売所: ・総合文化センター窓口(10時~21時)、HP ・チケットぴあ(Pコード:524-631) ・ローソンチケ…
-
スポーツ
ウィングアリーナ刈谷 第1期子どもスタジオ教室
申込み:3月18日(月)から23日(土)までに、 ・氏名(フリガナ) ・希望の教室名 ・年齢 ・電話番号 ・保護者氏名を電話または直接、ウィングアリーナ刈谷(休館日…水曜)へ。 ※申込多数の場合は抽選し、結果は3月25日(月)以降に全員へ電話で連絡します。 その他:当選者は3月30日(土)18時までに、費用を直接、ウィングアリーナ刈谷へ。 問合せ:ウィングアリーナ刈谷 【電話】63-6886
-
スポーツ
洲原温水プール第1期水泳教室
週1回の水泳教室です。 日時:4月15日(月)~7月1日(月)(全10回・洲原ジュニア教室は全9回) 申込み:3月18日(月)から24日(日)までに、申込用紙(洲原温水プールで配布)を直接、洲原温水プール(休館日…水曜)へ。 ※申込多数の場合は市内在住の人を優先に抽選し、結果は3月26日(火)から落選の人のみ連絡します。 ※4月1日(月)から各初回教室前日までに、費用を洲原温水プールへ。 ※オムツ…
-
スポーツ
刈谷アスリートクラブ(小・中学生)
場所:総合運動公園 内容: (1)50・100・1,000m走や幅跳び、高跳び、ボール投げ、ハードル走などの練習、競技会出場 (2)短距離走・ハードル走の練習、競技会出場 申込み:QR(本紙16ページ)で申込み。 その他:途中入会者の会費は月割り。競技会参加費は個人負担。 問合せ:市陸上競技連盟HP問合せフォーム
-
健康
健康づくり推進員養成講座
場所:総合健康センター 内容:健康の3本柱である運動・休養・栄養について学び、それを市民に伝えるボランティアになれます。 対象:市内在住の人 定員:12人 申込み・問合せ:4月5日(金)までに、【電話】23-9559で保健センターへ。
-
健康
かりやヘルスアップ大学
【ID】1010178 場所:総合健康センター ほか 講師:至学館大学教授 ほか 対象:50~60歳代で、本講座に参加したことがない人 ※運動制限のある人は、参加できない場合があります。保健センターへ問い合わせてください。 定員:36人(男女各18人程度) ※申込多数の場合は抽選 費用: ・64歳以下…3,850円 ・65歳以上…3,200円 ※保険料込、その他実費 申込み・問合せ:3月15日(金…
-
講座
心身障害者市民講座
日時:5月~令和7年3月 場所:心身障害者福祉会館 対象:市内在住で身体障害者手帳、療育手帳または精神障害者保健福祉手帳をお持ちの16歳以上の人(健康維持講座は身体障害者手帳に限る) ※介助の付き添い可 ※申込多数の場合は抽選し、結果は全員に連絡します。 申込み:4月3日(水)までの平日に直接、心身障害者福祉会館へ。 その他:講座によって費用がかかる場合があります。 問合せ:心身障害者福祉会館 【…
-
くらし
マイナンバーカードを健康保険証としてご利用ください
◆メリット ・過去に処方された薬や特定健診などのデータに基づく最適な医療が受けられるようになります。 ・過去に処方された薬などの情報を医師・薬剤師に共有した場合、初診時などの医療機関・薬局での窓口負担が低くなります。 ・限度額適用認定証などがなくても、高額療養費制度における限度額を超える支払いが免除されます。 ◆健康保険証利用が未登録の人 以下の手続を行ってください。 (1)オンライン(パソコン・…