かりや市民だより 令和6年5月1日号

発行号の内容
-
くらし
まるっと刈谷市
市からのお知らせ・情報はこちらから ■ホームページ 記事に記載してあるIDをトップページで検索すると関連ページが見られる便利な機能があります! ■市LINE公式アカウント 受け取る情報の選択、オンライン申請などができます。 ■市公式ポータルアプリ「あいかり」 暮らしの情報が手軽に受け取れます。ぜひ、ダウンロードしてください。 ■メール配信サービス 防災、気象、防犯・学校情報は刈谷市メール配信サービ…
-
くらし
Monthly Photo
Instagramで「#kariya_photo」をタグ付けし投稿すると、市公式アカウントや市民だよりで紹介されるかもしれません! Follow me! ※詳しくは本紙2ページの二次元コードをご参照ください。
-
その他
表紙の裏側
リニューアルしたミササガパークで開催されたオープニングイベントの様子。セレモニーではテープカットやバルーンリリースが行われ、ステージイベントやマルシェなどもあり、多くの人でにぎわいました。 ベーカリーカフェやドッグランもオープンし、新しくなったミササガパークに出かけてみてはいかがでしょうか。
-
子育て
Pick Up 子育て情報
◆元気っこ広場が始まります! 日時:第2・4水曜 13時30分 場所:中央子育て支援センター 内容:大型マットやトンネルなどの遊具を使って、登る・降りる・跳ぶ・くぐるなどの運動遊びを親子で一緒に楽しみます。 対象: ・第2水曜…市内在住の歩き始めから1歳6カ月までの子と親 ・第4水曜…市内在住の1歳7カ月から2歳誕生月までの子と親 定員:15組 申込み・問合せ:【電話】61-2719または直接、中…
-
イベント
(市民限定)市LINE公式アカウント 友だち登録者12万人達成記念 プレゼントキャンペーン
友だち追加はこちら(本紙4ページの二次元コードをご参照ください。) 友だち登録者12万人達成を記念して、市の関連施設で利用できる賞品を抽選でプレゼントします。 応募期間:5月10日(金) 10時~31日(金)16時 対象:市内在住で、市LINE公式アカウントを友だち追加し、受信設定の基本設定を行っている人 ※抽選結果は6月中旬に当選者のみLINEで連絡します。 ※応募は1人1回 ▼応募方法 市LI…
-
くらし
風水害に備えましょう
台風や大雨といった風水害は、ある程度襲来時期や規模を予測することができます。 風水害による被害を最小限に食い止めるため、普段から万全の備えをしましょう。 ■水害ハザードマップを確認 【ID】1002813 ◇想定される浸水の区域や深さ 想定される浸水の深さを6段階で表示しています。浸水深が自宅などの最上階を超える場合は、別の場所に避難が必要です。 ◇避難先・経路 避難先は必ずしも指定避難場所、避難…
-
健康
かりや健康マイレージ
普段の生活から健康づくりに取り組み、楽しみながら健康とお得をゲットできるポイント制度です。 対象:市内在住、在勤または在学の18歳以上の人 期間:5月1日(水)~令和7年2月28日(金) ■参加方法 ◆チャレンジシート ▽Step1 シートを入手。 配布場所: ・保健センター ・市役所 ・各市民センター ・一ツ木福祉センター ・市民ボランティア活動センター ・ウィングアリーナ刈谷 ・各生涯学習セン…
-
くらし
地域のいきいきクラブに参加してみませんか? (おおむね60歳以上の人が対象)
健康づくり、生きがいづくり、仲間づくりを目的にグラウンド・ゴルフやカラオケ、茶話会などさまざまなスポーツ・サークル活動を行っています。地域との結び付きを大切に、いつまでも健康で豊かな生活を送るため、いきいきクラブに参加してみませんか。 各地域のいきいきクラブの連絡先は長寿課へ。 問合せ:長寿課 【電話】62-1063 【ID】1014292
-
くらし
ご存知ですか? 地域の身近な相談相手民生委員・児童委員
■ご存知ですか? 地域の身近な相談相手民生委員・児童委員 (5月12日は民生委員・児童委員の日) 民生委員は、社会福祉の増進のために、地域住民の立場から生活や福祉全般に関する相談・援助活動を行う非常勤の地方公務員です。全ての民生委員は児童委員も兼ねていて、子育てなどに関する相談も行っています。なお、委員の中には、児童福祉に関する事項を専門に担当する主任児童委員もいます。 ◆活動内容 ▽地域の人への…
-
くらし
~3年に1度の評価替え~[令和6年度]固定資産税・都市計画税
■固定資産の評価替えとは 【ID】1007624 固定資産税・都市計画税は、固定資産の価格(適正な時価)を課税標準として課税されるものです。 土地と家屋は3年ごとに価格を見直す制度があり、これを評価替えといいます。 ■土地の税額の求め方 ◆地目の認定 評価上の地目は、その年の1月1日時点での現況により、宅地、田、畑、雑種地などに分かれます。 ↓ ◆評価額の算出 地目により評価方法は異なりますが、い…
-
くらし
軽自動車・自動車をお持ちの人へ
■軽自動車税 ◆軽自動車税種別割の納付 納期限:5月31日(金) ※5月上旬に納税通知書を送付します。 ▽納付方法 【ID】1009142 ・電子納付…クレジットカード(手数料必要)、インターネットバンキング、決済アプリなどで納付 ・口座振替…既に申出をしている場合は、5月31日(金)に指定口座から引落し ・現金納付…市指定金融機関(【ID】1002982)、コンビニ、市役所、富士松支所、納付書の…
-
くらし
5月20日(月)から刈谷駅北口周辺駐輪場の配置が変わります
JR刈谷駅のホーム拡幅などの工事のため、刈谷駅北口平面駐輪場が使用できなくなることに伴い、北口第5駐輪場(仮設)の供用を開始します。(本紙9ページの配置図)の駐輪場へ分散して利用いただきますようご協力をお願いします。 ◆刈谷駅北口周辺駐輪場配置図 ※詳しくは本紙9ページまたはPDF版をご覧ください。 問合せ:都市交通課 【電話】95-0004
-
くらし
医療費などの助成制度
医療機関の窓口で受給者証を提示することで、医療費の保険診療分の自己負担相当額の助成が受けられます。 国保年金課で申請してください。 ◆受給者証の交付申請 申請に必要なもの: (1)健康保険証 (2)窓口に来る人の本人確認書類 (3)マイナンバーを確認できるもの (4)市町村民税課税証明書(転入者のみ) (5)身体障害者手帳または療育手帳 (6)自閉症状群と診断された人は医師の診断書 (7)精神障害…
-
しごと
ファミリー・サポート・センター援助会員募集
子育てを応援してほしい人(依頼会員)と子育てを応援したい人(援助会員)が会員となり、地域で助け合う会員組織です。 幼児園や保育園、放課後児童クラブなどへの送り迎え、援助会員宅での子どもの預かりなどの活動をする援助会員を募集します。 援助会員として活動するためには、講習会の受講が必要です。 報酬:1時間あたり600~700円 ◆講習会 受講方法: ・A…(1)(2) ・B…(1)(3) ※Bのみ託児…
-
くらし
三世代同居・近居のための住宅取得などを支援します
対象:中学生以下の孫、その親(以下「子」)、孫の祖父母または曾祖父母(以下「親」)の三世代で同居または近居*1する人 *1 親家族が市内に住所を有し、次のいずれかに該当する形態 ・子家族と親家族が同一または隣接の小学校区内のそれぞれの住宅に居住すること ・子家族が刈谷市立地適正化計画に定める居住誘導区域内に住宅を新築または取得し、居住すること ◆対象経費、補助金額など 三世代で同居または近居するた…
-
くらし
民間住宅瓦屋根耐風診断・耐風改修補助
◆耐風診断 屋根ふき材などが建築基準法施行令の規定に基づいた構造方法に適合するかどうかをかわらぶき技能士などが確認するために行う診断 補助金額:対象経費の3分の2の額(上限21,000円) 対象:次の全てに該当するもの (1)令和3年12月31日以前に着工された瓦屋根の住宅のうち、同日後に瓦屋根の改修が行われていないもの (2)区分所有された住宅の場合は、管理組合で合意形成が図られたもの (3)住…
-
イベント
KARIYA URBAN FES.2024
日時:5月26日(日) ※雨天時は一部プログラム中止 場所:総合運動公園 ◆ダンスandミュージック アリーナライブ 時間:12時~15時 (1時間前開場) 場所:ウィングアリーナ刈谷メインアリーナ ▽HOST MC and LIVE ACT ・MICRO (HOME MADE 家族) ▽LIVE ACT ・DOZAN11 aka 三木道三 ・SEAMO ・nobodyknows+ ・TEE ▽U…
-
講座
市民講師企画講座 まなびの教室・講師募集
■市民講師企画講座 まなびの教室 公募で選考された市民が講師を務めます。講師自ら企画した講座を通じて、講師と受講者が共に学びあう講座です。 場所:総合文化センター 対象:市内在住、在勤または在学の人 申込み:5月17日(金)(必着)までに、 (1)希望する講座名 (2)氏名(フリガナ)・年齢 (3)郵便番号・住所 (4)電話番号 (5)勤務先または学校名(市外の人)をハガキ(1講座1枚)または直接…
-
講座
名城大学連携講座 薬と健康の科学
場所:総合文化センター 対象:刈谷・知立・高浜市、東浦町在住、在勤または在学の人 定員:各50人 費用・受講料:各300円 申込み:5月15日(水)(必着)までに、 ・希望する講座名 ・氏名(フリガナ)・年齢 ・郵便番号・住所 ・電話番号 ・勤務先または学校名(在勤または在学の人)をハガキ(1講座1枚)、QR(本紙14ページ)または直接、総合文化センター(〒448-0858 若松町2-104)へ。…
-
イベント
総合文化センターイベント
■工藤静香 Live Tour 2024 日時:7月13日(土)17時 (1時間前開場) 場所:大ホール 費用: ・前売…8,500円 ・当日…9,000円 ※全席指定 ※未就学児入場不可 一般発売日:5月11日(土) 10時 販売所: ・総合文化センターHP ・総合文化センター窓口 10時~21時 ※5月13日(月)から ・チケットぴあ(Pコード:268-566) ・ローソンチケット(Lコード:…