かりや市民だより 令和6年7月1日号

発行号の内容
-
くらし
まるっと刈谷市
市からのお知らせ・情報はこちらから ■ホームページ 記事に記載してあるIDをトップページで検索すると関連ページが見られる便利な機能があります! ■市LINE公式アカウント 受け取る情報の選択、オンライン申請などができます。 ■市公式ポータルアプリ「あいかり」 暮らしの情報が手軽に受け取れます。ぜひ、ダウンロードしてください。 ■メール配信サービス 防災、気象、防犯・学校情報は刈谷市メール配信サービ…
-
くらし
Monthly Photo
Instagramで「#kariya_photo」をタグ付けし投稿すると、市公式アカウントや市民だよりで紹介されるかもしれません! Follow me! ※詳しくは本紙2ページの二次元コードをご参照ください。
-
その他
表紙の裏側
カリアンブレラ2024で撮影した1枚。2年ぶりの復活となった今年は、赤色と青色の約150本の傘がみなくる広場を彩りました。訪れた人たちはフォトジェニックな空間を写真に収めようと、さまざまな角度から撮影を楽しんでいました。
-
子育て
Pick Up 子育て情報
■夏祭り 花火やちょうちんの飾りを見て楽しんだり、フォトブースで写真を撮ったりできます。輪投げや金魚すくいごっこ、屋台風のままごとコーナーなど夏ならではの遊びを親子で一緒に楽しめます。 ※施設によって遊びの内容が異なります。 日時:7月11日(木)~19日(金)9時~17時 場所:中央・南部・北部子育て支援センター 対象:未就園児 問合せ: 中央子育て支援センター【電話】61-2719【ID】10…
-
イベント
夢と学びの科学体験館 夏の特別企画展[入場無料]
日時:7月12日(金)〜9月2日(月) 9時〜16時30分 休館日:7月17日(水) 科学捜査をテーマに、事件現場に残された痕跡の調査、指紋・声紋鑑定、偽造防止などを体験できます。最新のコンテンツが盛りだくさんの企画展で、科学捜査官として街の難事件を解決しよう! ※詳しくは本紙4ページまたはPDF版をご覧ください。 ◆プラネタリウム新番組 ※詳しくは本紙4ページまたはPDF版をご覧ください。 問合…
-
くらし
令和6年度 国民健康保険税の納付方法と納期限
令和6年度の国民健康保険税納税通知書は、7月中旬に世帯主宛てに郵送します。納期限内に必ず納めてください。 ■普通徴収(納付書・口座振替) ・月末を納期限としていますが、月末が土日にあたる場合は、次の平日を納期限とします(第6期は除く)。 ・口座振替を全期前納で申込みをしている人は、第1期の納期限の日に1年分の保険税が引き落とされます。 ■特別徴収(公的年金からの天引き) ▼次の条件を全て満たす人の…
-
講座
たのしく学ぼう! 1日体験講座
■季節講座(親子講座) 対象:市内在住の小学生と保護者(2人1組) 場所:総合文化センター 申込み:7月15日(月)(必着)までに、 (1)講座名・時間 (2)参加者全員の氏名(フリガナ)・年齢(学年) (3)郵便番号・住所 (4)電話番号をハガキ(1講座1枚)、QR(本紙6ページ)または直接、総合文化センター(〒448-0858 若松町2-104)へ。 ※申込多数の場合は抽選し、結果は全員に連絡…
-
講座
大学連携講座
◆愛知教育大学連携講座 ◆愛知工業大学連携講座 場所:総合文化センター ※「日本の食文化を見直そう!炊飯器で、おもちづくり」のみ愛教大 対象:刈谷・知立・高浜市、東浦町在住、在勤または在学の人 申込み:7月15日(月)(必着)までに、 (1)講座名 (2)参加者全員の氏名(フリガナ)・年齢(学年) (3)郵便番号・住所 (4)電話番号 (5)勤務先または学校名(市外の人)をハガキ(1講座1枚)、Q…
-
スポーツ
ウィングアリーナ刈谷 第2期スポーツ教室
場所:ウィングアリーナ刈谷 対象:市内在住、在勤または在学の人 申込み:7月16日(火)(必着)までに、申込用ハガキ(市役所、ウィングアリーナ刈谷、市体育館、各市民センター、各生涯学習センターで配布)または往復ハガキの往信部裏面に (1)教室名(1人1枚1教室) (2)住所 (3)氏名(フリガナ) (4)性別 (5)生年月日 (6)年齢・学年 (7)電話番号(自宅・携帯) (8)勤務先または学校名…
-
健康
熱中症特別警戒アラートが新設されました
熱中症に注意が必要な季節になりました。アラート発表時は特に熱中症のリスクが高く、健康被害が生じる恐れがあるため、注意して行動しましょう。 ◆暑さ指数と日常生活 ※暑さ指数は、環境省熱中症予防情報サイトで確認できます。 ◆熱中症警戒アラートなどの取得方法 ▽メール配信サービス…配信カテゴリ「熱中症警戒情報」選択者へ配信 ▽LINE…友だち全員へ配信 ▽あいかり…受信設定「地震、津波、竜巻、光化学スモ…
-
くらし
ひとりで悩んでいませんか、認知症のこと
認知症は誰にでも起こり得る身近な病気です。2040年には65歳以上の7人に1人がかかり、約600万人になると言われています。 認知症の人を介護している人は、介護の悩みを抱え込まないようにしましょう。身近に認知症の人がいない人も他人ごとと思わず、知ることから始めてみませんか。 ◆2024刈谷医師会認知症市民フォーラム ~認知症治療の新時代を迎えて~ 日時:7月21日(日) ※30分前開場 場所:総合…
-
イベント
AIロボットコンテスト×サステナハニーマルシェ
■第1回マイクロマウス・デンソーカップ 日時: ・7月6日(土)11時~17時 ・7月7日(日)10時~17時 ※10時開場。デンソーギャラリーは9時30分開場。 場所: ・デンソー本社5号館1階ホール ・デンソーギャラリー3階(6日のみ) 内容:「ソフトウェアの聖地・刈谷」の推進のため、マイクロマウス(AI自動運転ロボット)で迷路探索を競う、歴史のあるロボットレースの見学イベントを開催します。…
-
講座
電気の自由研究講座 ~エネルギーの地産地消について学ぼう~
日時:7月26日(金)10時~11時30分 場所:刈谷知立環境組合クリーンセンター 内容:ごみ発電を主力にした刈谷知立みらい電力(株)のエネルギーの地産地消の取組を学び、手回し発電機などで実験します。 講師:東邦ガス(株)、荏原環境プラント(株) 対象:市内在住の小学5~6年生 定員:30人 持ち物・必要なもの:筆記具、上靴 申込み:7月16日(火)(必着)までに、 (1)電気の自由研究講座 (2…
-
イベント
週末の子どもの居場所 キッズクラブ
■キッズクラブかきつばた夏休み企画 ▽鬼ごっこ 日時:8月3日(土)14時~16時45分 場所:北部生涯学習センター 体育室 対象:市内在住の小学生 定員:30人(当日先着順) 持ち物・必要なもの:飲み物、上靴、動きやすい服装、タオル ▽防災デイキャンプ(申込必要) 日時:8月24日(土)17時~20時 場所:北部生涯学習センター 調理実習室、体育室 内容:災害に備え、デイキャンプをします。 対象…
-
その他
情報コーナー
※対象・資格…どなたでも、定員・募集数…特になし、費用・受講料…無料の場合は省略。 ※申込み[LINE]はメニューの便利機能タブ、予約ボタンから申込み。 ※あいち電子申請・届出システムは、一部のスマホなどで利用できない場合があります。 ◆刈谷市の人口 2024.6.1現在(前年同月比) 人口:153,148人(+529) 男性:80,113人(+397) 女性:73,035人(+132) 世帯数:…
-
くらし
情報コーナー 募集
■万燈祭会場案内andアナウンスボランティア 日時:7月27日(土)・28日(日)15時~21時30分 内容:会場案内、チラシ配布、アナウンスかほ 対象:20歳以上 ※アナウンスボランティアは経験者を優先 定員:若干人(先着順) 申込み・問合せ:7月10日(水)までに、【電話】090-3445-0245で刈谷万燈保存会岸岡へ。 ■福祉・健康フェスティバルダンス発表会出演者 日時:10月20日(日)…
-
講座
情報コーナー 知識・教養
■100歳時代 健康ライフ講座 日時:7月18日(木) (1)13時30分~14時15分 (2)14時20分~15時30分(13時開場) 場所:市民ボランティア活動センター 内容: (1)講演会「まちがった口腔(こうくう)・舌の使い方…老化の本当の原因を知る」 (2)体験・相談会(エンディングノートの書き方、歯の個別相談、法律個別相談、わくわく書道ほか) 講師:(1)神谷浩司氏(神谷歯科医院) 問…
-
文化
情報コーナー 文化・芸術
■総合文化センター管弦楽団メンバーによる弦楽四重奏の調べ ▽アトリウムコンサートVol.152 日時:7月12日(金) 14時 場所:総合文化センター 出演: ・上田博司・小泉悠(バイオリン) ・七澤達哉(ビオラ) ・山田真吾(チェロ) 曲目: ・弦楽四重奏曲第12番「アメリカ」第4楽章(ドボルザーク) ・ニュー・シネマ・パラダイス、風の通り道 ほか 問合せ:総合文化センター 【電話】21-743…
-
講座
スペースAquaプロジェクト夏休み講座
場所:スペースAqua 講師:愛教大生 持ち物・必要なもの:汚れてもいい服装 申込み・問合せ:7月16日(火)から各申込期限までの平日10時~15時に、【電話】29-0873で刈谷駅前商店街振興組合へ。
-
子育て
情報コーナー 子育て(1)
■おはなしイベント ◆おはなしひろば 日時:7月11日(木)11時 場所:中央図書館 ◆ストーリーテリングのおはなし会 日時:7月13日(土)14時30分 場所:中央図書館 ◆おはなし会 ▽中央図書館 日時:7月13日(土)・20日(土) 10時30分 ▽富士松図書館 日時:7月20日(土) 14時 ◆語りゃんせ 日時:7月27日(土) 11時 場所:中央図書館 内容:「おだんごぱん」の語り ほか…
- 1/2
- 1
- 2