かりや市民だより 令和6年11月1日号

発行号の内容
-
くらし
まるっと刈谷市
市からのお知らせ・情報はこちらから ■ホームページ 記事に記載してあるIDをトップページで検索すると関連ページが見られます。また、声の市民だより(音声データ)も利用できます。 ・トップページ ・声の市民だより (本紙2ページの二次元コードをご参照ください。) ■LINE 受け取る情報の選択、オンライン申請などができます。 ■市公式ポータルアプリ「あいかり」 暮らしの情報が手軽に受け取れます。ぜひ、…
-
くらし
Monthly Photo
Instagramで「#kariya_photo」をタグ付けし投稿すると、市公式アカウントや市民だよりで紹介されるかもしれません! Follow me! ※詳しくは本紙2ページの二次元コードをご参照ください。
-
その他
表紙の裏側
刈谷ハイウェイオアシスで開催された秋の交通安全キャンペーンの様子。富士松北幼児園の園児たちがちびっこ警察官として交通安全のお約束を発表したり啓発品を配ったりして、交通安全を呼びかけました。会場では、子どもたちのかわいらしい姿に歓声があがっていました。
-
子育て
Pick Up 子育て情報
■クリスマス飾り作り 日時: ・9時~11時30分 ・13時~15時30分 場所:中央・南部・北部子育て支援センター 内容:リースにプレゼントやブーツなどのシールを貼ってクリスマス飾りを作ります。 対象:未就園児 ■クリスマスコンサート 日時:12月10日(火)10時~11時 ◆中央子育て支援センター 内容:子育てバンド「フルーツキッズ」によるコンサート 定員:60組 ◆南部子育て支援センター 内…
-
くらし
《特集》11月11日「介護の日」あなたに寄り添う介護相談員
■11月11日「介護の日」いい日、いい日、毎日、あったか介護ありがとう あなたに寄り添う介護相談員 高齢者人口が増加する中で、介護保険サービスに関するトラブルも増えています。そこで刈谷市では市内の26施設に介護相談員を派遣しています。介護相談員は施設を定期的に訪問し、利用者の声を聞くことなどで問題の早期発見に努めています。本特集では、利用者と施設の橋渡しを担う介護相談員の活動を紹介します。 ◇介護…
-
くらし
知っていますか? 高齢者福祉サービス
介護保険サービスとは別に、高齢者が住み慣れた地域や家庭で安心して自立した生活を営めるよう、在宅生活を支援するためのサービスを提供します。 ◆在宅福祉サービス 問合せ:長寿課 【電話】62-1063 ◆後期高齢者福祉医療費の助成 内容:保険診療による医療費の一部負担金を助成します。 対象:後期高齢者医療制度に加入していて一定の障害を持っている人など 問合せ:国保年金課 【電話】62-1207 【ID…
-
イベント
[第2弾]シニア向けおでかけキャンペーン たくさん出かけて商品券をGETしよう!
市内の対象施設やイベント会場に設置されたQRコードをスマホで読み取り、ポイントを貯めると、刈谷市商店街連盟商品券をプレゼント。 日時:11月1日(金)~12月27日(金) 対象:市内在住の令和7年3月31日時点で60歳以上の人 ◆参加方法 (1)市[LINE]を友だち追加し、トーク画面のイベントタブからショップカードを取得 (2)市内の対象施設やイベント会場に設置されたQRコードをスマホで読み取り…
-
くらし
新「すぎな作業所」の販売・カフェスペースの愛称募集
4月からすぎな作業所が新しくなります。縫製品の販売やカフェなどのスペースを新たに設け、障害のある人たちが活躍できる地域に開かれた施設を目指します。そこで、販売・カフェスペースが市民の皆さんに親しまれるものとなるように愛称を募集します。 対象:市内在住、在勤または在学の人 申込み:11月1日(金)から30日(土)までに、件名を「新『すぎな作業所』の販売・カフェスペース愛称」とし、 ・氏名(フリガナ)…
-
しごと
12月1日から実施地区を拡大! ちょこっとささえあい事業 お手伝いできる人・利用者募集
一ツ木・刈谷西部・小垣江地区で実施している、ちょこっとささえあい事業の実施地区を、12月1日から西境地区(西境町)、高津波地区(高津波町、高倉町、原崎町、矢場町、山池町、丸田町)、野田地区(野田町、松栄町、野田新町)に拡大します。 ちょこっとささえあい事業は、高齢者が抱える日常生活のちょっとした困り事を解決するため、事前に講座を受講したお手伝いできる人が自宅に訪問し、利用料300円(30分)でお手…
-
くらし
高齢者サロンに行ってみませんか?
地域住民が主体となり、介護予防の体操やレクリエーション、茶話会などの活動を行う交流の場で、地域の仲間づくり、生きがいづくり、健康づくりのための活動を行っています。長寿課やお住まいの地区の地域包括支援センターでは、あなたに合ったサロンを紹介しています。 ◆介護予防活動を行った高齢者サロン団体に補助金を交付します ▽団体の登録要件 (1)市内に住所を有する65歳以上の人が5人以上参加している (2)介…
-
講座
高齢者家庭介護教室 ハートフルケアセミナー
日時:12月4日(水)10時~15時30分 内容: (1)高齢者のための依存症の理解と支援 (2)高齢者が薬・健康食品と上手に付き合うために 講師: (1)奥村恵一氏(精神保健福祉士) (2)二口知広氏(薬剤師) 日時:12月7日(土)10時~15時 内容: (1)超高齢社会における住民の主体的地域活動の必要性と心構え (2)超高齢社会の地域活動に生かすレクリエーション~仲間を繋(つな)ぐ仕掛けの…
-
スポーツ
かきつばたマラソン大会参加者募集
日時:2月9日(日)9時50分(8時~9時20分受付) 場所:総合運動公園および周辺道路 申込期間:11月1日(金)~12月24日(火) 申込方法: ・QR(本紙11ページ)で申込み ・直接申込み…申込書(ウィングアリーナ刈谷、市体育館、市役所、各市民センターなどで配布)と費用を直接、ウィングアリーナ刈谷(休館日…水曜)へ。 ※10kmの種目は直接申込不可 ※先着順 ※QR(本紙11ページ)申込み…
-
スポーツ
ウィングアリーナ刈谷 令和6年度 第3期スポーツ教室
対象:市内在住、在勤または在学の人 申込み:11月19日(火)(必着)までに、申込用ハガキ(市役所情報コーナー、ウィングアリーナ刈谷、市体育館、各市民センター、各生涯学習センターで配布)または往復ハガキの往信部裏面に ・教室名(1人1枚1教室) ・住所 ・氏名(フリガナ) ・性別 ・生年月日 ・年齢 ・電話番号 ・学年(小学生以下) ・保護者氏名(小学生以下) ・勤務先または学校名(市外の人) ・…
-
くらし
12月2日以降は保険証の新規発行(再交付を含む)ができなくなります
◆12月1日までに発行された保険証は有効期限まで使用できます ▽刈谷市国民健康保険・愛知県後期高齢者医療の有効期限…令和7年7月31日 ※個別の事情により有効期限が異なる場合あり ※転居などで保険者が変更となる場合は、その事実発生日まで ▽会社の健康保険などの有効期限…最長で令和7年12月1日 ※有効期限が令和7年12月1日より前の場合や、転職などで保険者が変更となる場合は、その事実発生日まで ◆…
-
子育て
ヤングケアラーを知っていますか
◆ヤングケアラーとは 子ども・若者育成支援推進法において、家族の介護や日常生活上の世話を過度に行っている以下のような子どもや若者のことをいいます。 ・障害や病気のある家族に代わり、家事をしている ・障害や病気のある家族や幼いきょうだいの身の回りの世話や看病をしている ・日本語が第一言語でない家族や障害のある家族のために通訳をしている ・家計を支えるために労働をしている ・アルコールやギャンブルなど…
-
イベント
吉本新喜劇65周年記念ツアー 愛知公演
新喜劇や漫才などをお楽しみください。 日時:2月11日(火・祝) ・12時30分 ・16時30分 (各60分前開場) 場所:総合文化センター大ホール 出演: ・吉田裕 ・間寛平 ・辻本茂雄 ・島田珠代 ほか 費用:6,500円 ※全席指定 ※4歳以下膝上鑑賞無料 ※車いす席を希望する場合は総合文化センターへ。 一般発売日:12月1日(日) 10時 ※総合文化センター窓口は12月3日(火) 販売所:…
-
イベント
週末の子どもの居場所 キッズクラブ
■キッズクラブたんぽぽ ▽自然で遊ぼう 日時:12月7日(土)10時~11時30分 集合場所:南部生涯学習センター 創作活動室 ※雨天時は屋内で実施 対象:市内在住の小学生 定員:20人(当日先着順) 持物・服装:飲み物、運動靴、動きやすい服装 ▽レッツものづくり 日時:12月14日(土)10時~11時30分 場所:南部生涯学習センター 創作活動室 内容:カム機構を使ったからくり工作をします。 対…
-
その他
情報コーナー
※対象・資格…どなたでも、定員・募集数…特になし、費用・受講料…無料の場合は省略。 ※申[LINE]はメニューの便利機能タブ、予約ボタンから申込み。 ※あいち電子申請・届出システムは、一部のスマホなどで利用できない場合があります。 ◆刈谷市の人口 2024.10.1現在(前年同月比) 人口:153,254人(+468) 男性:80,185人(+342) 女性:73,069人(+126) 世帯数:7…
-
くらし
情報コーナー 募集
■刈谷にぎわいオフィス臨時職員 採用日:4月1日(火) 勤務日数:月14日ほか ※勤務日数・時間は施設により異なります。 場所:交通児童遊園、青山斎園 内容:遊具運転、清掃ほか 定員:15人 賃金:時給1168円以上 ※別途賞与・交通費支給 申込み:11月11日(月)から18日(月)までに、受験申込書(市役所、募集施設などで配布、刈谷にぎわいオフィスHPでダウンロード)を本人が直接、刈谷にぎわいオ…
-
講座
情報コーナー 知識・教養
■寄せ植え教室 日時:11月21日(木)13時30分~15時30分 場所:オアシス館刈谷 内容:冬の玄関を彩る花の寄せ植えを作成します。 講師:谷澤隆氏(園芸アドバイザー) 定員:20人(先着順) 費用・受講料:2千円 持物・服装:動きやすい服装 申込み・問合せ:11月11日(月)から、【電話】36-8138または直接、岩ケ池公園管理事務所(9時~16時)へ。 ■相続登記の義務化 ▽市民生活講座 …
- 1/2
- 1
- 2