かりや市民だより 令和6年11月1日号

発行号の内容
-
講座
陶芸教室
日時:11月28日(木)・30日(土)13時30分〜15時30分 場所:フローラルプラザ 内容:抹茶茶碗を作ります。 講師:毛利記代子氏(陶芸家) 定員:各9人 ※申込多数の場合は抽選し、結果は全員に連絡します。 費用・受講料:4,500円 持物・服装:エプロン 申込み:11月3日(日)9時から12日(火)12時までに、QR(本紙15ページ)または直接、フローラルガーデンよさみへ。 問合せ:フロー…
-
文化
情報コーナー 文化・芸術
■学習発表会 ◆北部市民センター 日時:11月10日(日)10時~15時 ▽展示会 内容:有松絞り、能面、書道、キルト、絵手紙、花 ほか ▽発表会 時間:10時30分~14時30分 内容:民踊、琴、笛、コーラス、カラオケ ▽児童館で遊ぼう! 時間:10時~11時30分、13時~15時 内容:紙コップ遊び、工作 ほか 対象:18歳までの子と保護者 問合せ:北部市民センター 【電話】36-7171 ◆…
-
スポーツ
情報コーナー スポーツ
■シーホース三河パブリックビューイング 日時:11月10日(日)15時~18時 場所:カリココ 内容:オープンハウスアリーナ太田で行われる群馬クレインサンダーズ戦を観戦します。飲み物の販売もあります。 定員:30人(当日先着順) 問合せ:カリココ 【電話】28-3451 ■ミササガ fun sports ◆ウォーキング教室 日時:12月9日・16日・23日、1月6日・13日・27日、2月17日・2…
-
子育て
情報コーナー 子育て(1)
■おはなしイベント ◆ストーリーテリングのおはなし会 日時:11月9日(土)14時30分 場所:中央図書館 ◆おはなしひろば 日時:11月14日(木)11時 場所:中央図書館 ◆おはなし会 ▽中央図書館 日時:11月9日(土)・16日(土)10時30分 ▽富士松図書館 日時:11月16日(土)14時 その他:中央図書館は授乳室あり。 問合せ:中央図書館 【電話】25-6000 ■スライムを作ろう …
-
子育て
情報コーナー 子育て(2)
■「科学のたまご」を君のこころに(天文学講座) 日時:12月1日(日)13時~15時 場所:夢と学びの科学体験館 内容:月をテーマに、大きさや満ち欠け、形成などについて話します。プラネタリウム観覧もあります。 講師:福井康雄氏(名古屋大学大学院名誉教授) 対象:小学生と保護者 ※3年生以上は児童のみの参加可 ※未就学児入場不可 定員:30組(先着順) 申込み:11月7日(木)9時から30日(土)1…
-
子育て
親子でキッドビクス
◆子育て講座 日時:11月25日(月)10時~11時 場所:中央子育て支援センター 講師:高橋千恵子氏(健康運動指導士) 対象:市内在住の令和4年11月25日~5年7月25日生まれの子と親 定員:40組 ※申込多数の場合抽選 持物・服装:動きやすい服装 申込み:11月1日(金)から18日(月)までに、QR(本紙17ページ)で申込み。 問合せ:中央子育て支援センター 【電話】61-2719
-
くらし
情報コーナー 福祉・介護
■冬休みレスパイト事業 場所: ・身体障害者デイサービスセンターたんぽぽ ・くすのき園 ・つくし作業所 内容:冬休み期間中、身体障害や知的障害のある子どもに日常生活訓練を提供するとともに、介護者が休養するための事業です。 利用日数:5日以内 ※申込多数の場合、希望に沿えないことがあります。 対象:市内在住の (1)特別支援学校・学級の中学部や高等部に在籍する知的障害児・者、身体障害児・者 (2)特…
-
健康
情報コーナー 健康・医療
■11月10日~16日はアルコール関連問題啓発週間 アルコールの多量摂取や未成年・妊婦の飲酒などの不適切な飲酒は、健康障害、アルコール依存症、さらには暴力や虐待、飲酒運転による交通事故、うつや自殺などのリスクを高める危険性があります。 アルコールに関する悩みの相談窓口では、本人だけでなく、家族からの相談も受け付けています。 相談窓口: ・衣浦東部保健所こころの健康推進グループ【電話】21-9337…
-
イベント
情報コーナー 催し
■リサイクル家具などの展示・販売 展示入札期間:11月1日(金)~10日(日)(休館日…5日(火)) 場所:リサイクルプラザKC 内容:再生補修家具などの入札 ※応札価格は100円から 対象:市内または知立市在住の人 開札・連絡・引渡期間:11月13日(水)~17日(日) ※営利目的の入札、開札後の返品およびキャンセル不可 ※引渡期間内に取りに来られない場合は落札無効になり、以後入札ができなくなり…
-
くらし
情報コーナー 暮らし(1)
■個人事業税第2期分の納期限は12月2日(月) 8月中旬に県から送付した第2期分の納付書により、金融機関やコンビニ、県税事務所などで納付してください。納付書を紛失した場合は県税事務所へ問い合わせてください。 問合せ:西三河県税事務所 【電話】0564-27-2848 ■11月は児童虐待防止推進月間 「189(いちはやく) 気づいてあげて そのサイン」 子どもを締め出したり、食事を抜いたりすることや…
-
くらし
情報コーナー 暮らし(2)
■11月11日~17日税を考える週間 税に関する情報や国税庁の取組を紹介する番組を国税庁HPの「Web‐TAX‐TV」で配信しています。詳細は、国税庁HPをご覧ください。 ▽国税に関する相談 国税庁HPのチャットボットやタックスアンサーから、所得税や個人の消費税の確定申告などに関する相談ができます。24時間利用可能で、AIが回答します。 問合せ:刈谷税務署 【電話】21-6211 ■女性の人権ホッ…
-
イベント
情報コーナー 西三河イベントだより
■没後100年 富岡鉄斎 ▽碧南市 日時:11月24日(日)まで10時~17時(入場は16時30分まで) ※休館日…月曜・祝日の場合は翌日 場所:藤井達吉現代美術館 内容:世に最後の文人画家とたたえられる富岡鉄斎。名作や近年になって再発見された作品、画室を彩った文房具や筆録なども取り上げ、鉄斎の日常を垣間見ることができます。 問合せ:碧南市文化財課 【電話】0566-48-6602 ■産業フェスタ…
-
イベント
Since1998.5.3 刈谷市民休暇村 サンモリーユ下條
◆周辺観光のご案内 ▽極楽峠パノラマパーク・三十三番観音 標高994mから中央アルプス、南アルプス、伊那谷の絶景を楽しめます。 鮮やかな紅葉を堪能してください。ハイキングコースとしても楽しめます。 ※休暇村から車で約20分(道幅が狭い所あり) ▽天龍峡大橋「そらさんぽ」 天龍峡パーキングエリアとつながるそらさんぽは、車道の下にある展望用の歩道から四季折々の景色を楽しめます。 ※休暇村から車で約10…
-
文化
歴史博物館かわら版
◆歴史ひろば(近世・近代)の展示替え 土井利勝画像(市指定文化財)や刈谷藩領図などを新たに展示しています。 ▽ギャラリートーク 学芸員の解説を聞きながら鑑賞します。 日時:11月12日(火)14時~14時30分 ◆シーホース三河×歴史博物館 コラボ企画 ▽観覧料割引 2024-25SEASONのシーホース三河ホームゲーム観戦チケット(半券可)を提示すると、企画展「刈谷生まれの雪の殿さま土井利位」の…
-
文化
歴史散歩 300
■土井利位(としつら)の書状(当館蔵) 刈谷生まれで「雪の殿さま」と呼ばれた土井利位による、天保8年(1837)の書状です。内容は11代将軍徳川家斉から12代将軍家慶への代替わり行事をつつがなく終えたことを伝えるもので、宛先の跡部良弼は当時大坂町奉行を勤めていた水野忠邦の弟です。 当時利位は京都所司代で、天皇や朝廷との関係を取り持っていました。 この資料は、歴史ひろばで展示しています。 問合せ:歴…
-
スポーツ
刈谷市ホームタウンパートナー TEAM刈谷の挑戦! vol.110
刈谷市の誇るトップスポーツチームの今年注目の選手を紹介します! ■豊田自動織機シャトルズ愛知 ◆ケレビ ジョシュア(32) ポジション:フルバック ◇今後の出場予定試合 NTTジャパンラグビーリーグワン2024-25 場時:12月29日(日) 対戦相手:レッドハリケーンズ大阪 場時:1月18日(土) 対戦相手:NECグリーンロケッツ東葛 場時:2月15日(土) 対戦相手:日本製鉄釜石シーウェイブ…
-
その他
編集者雑感
おでかけするのが気持ちいい季節になりました。この時期は各地でマルシェが開催されるので、週末はどこに行こうかと、出ているお店や食べられるものを調べてわくわくしています。 市内では、昨年大好評だったシニア向けおでかけキャンペーンの第2弾が開催されます(詳細は、P9)。 紅葉が見頃を迎えるミササガパークなど、皆さんもこの機会にいろいろな場所におでかけしてみてはいかがでしょうか。
-
くらし
カメラだより
◆未来を担う子どもたちに交通安全を 総合運動公園(9月28日) 元サッカー日本代表の武田修宏氏を一日警察署長に迎えて開催した自転車交通安全教室。武田氏は「子どもたちには交通安全のマナーもサッカーも上達してほしい」と話し、啓発を行いました。参加した子どもたちはクイズなどを交えて楽しく交通安全のマナーを学んだり、ミニサッカー教室で武田氏が披露したシュートに歓声をあげたりと、充実した時間を過ごしました。…
-
その他
その他のお知らせ (かりや市民だより 令和6年11月1日号)
■カンガルールーム 【ID】1012227 カンガルーマークの記事はカンガルールームで6カ月以上の未就学児をお預かりします。 ※利用は市内在住、在勤または在学の人のみ。 ■【ID】7桁の番号を市HPトップページ「ページID検索」に入力すると関連ページが見られます。 ■QRコードはデンソーウェーブの登録商標です。 ■刈谷市役所開庁時間 8時30分~17時15分(土日祝日、年末年始を除く) 【電話】0…
- 2/2
- 1
- 2