かりや市民だより 令和7年1月15日号

発行号の内容
-
くらし
まるっと刈谷市
市からのお知らせ・情報はこちらから ■ホームページ 記事に記載してあるIDをトップページで検索すると関連ページが見られます。また、声の市民だより(音声データ)も利用できます。 ・トップページ ・声の市民だより (本紙2ページの二次元コードをご参照ください。) ■LINE 受け取る情報の選択、オンライン申請などができます。 ■市公式ポータルアプリ「あいかり」 暮らしの情報が手軽に受け取れます。ぜひ、…
-
イベント
市長メッセージ
来年度の市制施行75周年のプレイベントとして、12月5日にNHK名古屋放送局との共催で「新・BS日本のうた」の公開収録を行いました。定員をはるかに上回る約7,500人ものご応募をいただくほどの人気で、豪華ゲストが集まるイベントを刈谷市で開催できたことを光栄に思います。 来年度も皆さまに楽しんでいただけるよう、屋外音楽フェス「KARIYA大演会」をはじめ、さまざまなイベントを開催し、一層75周年を盛…
-
その他
表紙の裏側
ウィングアリーナ刈谷で行われた市長杯綱引大会の様子。4~6人の選手で構成された全10チームが力と技を競いました。実力が拮抗(きっこう)し、3分近く決着がつかない白熱した試合も。試合後は勝敗に関係なく笑顔で相手チームと握手を交わしていました。
-
くらし
刈谷の輝く人
刈谷ですてきな活動をしている人を紹介します! ■World Leather Debut 財布、かばんの部 1位 美奈川 邦彦 (みながわ くにひこ)さん プロフィール: 野田町在住、63歳。8年前に革工芸と出会い、現在は総合文化センターでの市民講座や野田市民館での個人教室「革乙女」で講師を務める。運動も趣味で、学生時代から卓球を続けており、最近はげんきプラザにも通っている。 ▽イメージを形に 「革…
-
子育て
《特集》もっと気軽に ファミサポ
10月から初回利用が無料となり、より気軽に利用できるようになったファミリー・サポート・センター(ファミサポ)。依頼会員と援助会員それぞれにインタビューし、ファミサポの良さを話してもらいました。 ◆ファミサポとは 子育てを応援してほしい人(依頼会員)と子育てを応援したい人(援助会員)が会員となり、地域で助け合う会員組織です。アドバイザーが依頼をコーディネートし、活動が行われると、依頼会員から援助会員…
-
くらし
所得税と市県民税の申告受付が始まります(1)
■申告フローチャート 申告が必要かどうか、確定申告か市県民税申告かを簡易的に判断できます。 ※申告する人の状況によって異なる場合があります。 ◇市県民税申告が必要となった場合でも、申告により所得税の還付を受ける場合は確定申告をする必要があります。 ■申告に必要なもの(主な例) ◇医療費控除の申告には医療費控除の明細書が必要です 人ごと、病院・薬局など支払い先ごとに分け、支払った医療費を明細書(国税…
-
くらし
所得税と市県民税の申告受付が始まります(2)
■市役所などからの申告書および証明書などの郵送時期 ・市県民税の申告書(昨年の申告時に発送を希望した人)…1月下旬 ※返信用封筒を同封していますので、できる限り郵送で申告してください。 ・市が発行する「給与所得の源泉徴収票」、「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」など…1月下旬 ・国民健康保険税・後期高齢者医療保険料・介護保険料の払込証明書…1月下旬 ・後期高齢者医療制度加入者への令和6年6月~…
-
イベント
KARIYA 大演会 ステージ名募集
■KARIYA 大演会 ~75th ANNIVERSARY ROCK FESTIVAL~ ステージ名募集 来年度の市制施行75周年を記念して、西三河最大級の屋外音楽フェス「KARIYA大演会」を開催します。市民の皆さんと一緒に作るフェスにするため、音楽ライブを行うステージの名称を募集します。 ◆採用者には、「KARIYA大演会」ペアチケットをプレゼント! 対象:18歳以上 申込み:公式HPの応募規…
-
くらし
国勢調査2025調査員募集
国勢調査は5年に1回、日本に住む全ての人と世帯(外国人を含む)を対象に10月1日を基準日として実施される統計調査です。 ◆任命までの流れ 申込 ↓ 面接 ・希望の地域などを伺い、業務内容を確認。 ↓ 市から国へ推薦 ・決定後、調査員説明会への案内状を送付。 期間:8月中旬~10月下旬 内容: ・調査員説明会の参加 ・担当地域の確認 ・地図の作成 ・調査票の配布・回収 ほか 対象:満20歳以上(10…
-
くらし
家族への手紙コンクール入賞者
日頃、面と向かうとなかなかうまく伝えられない思いや感謝の気持ちなどがつづられた手紙が109通寄せられ、次の皆さんが入賞しました(敬称略)。 ※詳しくは本紙10ページまたはPDF版をご覧ください。 問合せ:生涯学習課 【電話】62-1036
-
くらし
青少年作文コンクール入賞者
心に残った出来事や、私を変えた一言など、自由なテーマで作文を募集したところ、296人から応募があり、次の皆さんが入賞しました(敬称略)。 ※詳しくは本紙11ページまたはPDF版をご覧ください。 問合せ:生涯学習課 【電話】62-1036
-
健康
健康日本21 かりや計画推進(目指そう健康長寿)なるほど健康情報
■テーマ 糖尿病や合併症を予防しよう! 糖尿病には、インスリンという血糖値を下げるホルモンが大きく関係します。インスリンの作用が弱くなったり、量が少なくなったりすることで、血液中の血糖値が常に高い状態となり、この状態が続くと糖尿病を発症してしまいます。 ◇原因…生活習慣が主な原因です。 ・高カロリー ・高脂質 ・濃い味付け ・アルコール ・運動不足 ・ストレス ◇症状…初期段階では自覚症状がないこ…
-
くらし
ねんきん情報プラスワン
■今回はこれ 20歳になったら国民年金 日本に住んでいる20歳以上60歳未満の人は、国民年金に加入することが義務付けられています。20歳になってから2週間程度で、日本年金機構から以下のものが届きます(厚生年金加入者を除く)。 ◆基礎年金番号通知書 加入する年金制度の変更手続や年金の請求手続などで必要です。生涯使用しますので、大切に保管してください。 ◆国民年金保険料納付書 令和6年度の国民年金保険…
-
その他
情報コーナー
※対象・資格…どなたでも、定員・募集数…特になし、費用・受講料…無料の場合は省略。 ※申込み・応募[LINE]はメニューの便利機能タブ、予約ボタンから申込み。 ※あいち電子申請・届出システムは、一部のスマホなどで利用できない場合があります。 ◆カンガルールーム 【ID】1012227 カンガルーマークの記事はカンガルールームで6カ月以上の未就学児をお預かりします。 ※利用は市内在住、在勤または在学…
-
くらし
情報コーナー 募集
■共存・協働のまちづくり推進委員、男女共同参画審議会委員 ◆共存・協働のまちづくり推進委員 内容:共存・協働のまちづくり推進基本方針の推進のための意見交換 対象:次の全てに該当する人 ・市内在住で4月1日現在、満18歳以上70歳以下 ・年6回程度の会議に参加できる人 ・市民主体のまちづくりに意欲と関心がある人 定員:3人 提出書類:応募用紙 【ID】1019222 ◆男女共同参画審議会委員 内容:…
-
講座
情報コーナー 知識・教養
■本とカリココextra講演会 (1)村上文庫から刈谷市中央図書館へ 日時:1月30日(木)18時~19時30分 内容:中央図書館の起源とされる村上文庫。誕生や分類・整理の経緯、現在の図書館への移り変わりを、中央図書館の学芸員が解説します。 (2)『碧海の今昔』ができるまで 日時:2月15日(土)17時~18時 内容:その土地の歴史を写真で表現した「今昔」シリーズの作成エピソードや碧海の今昔の内容…
-
その他
11月に市内でおきた交通事故と犯罪
※暫定値
-
文化
情報コーナー 文化・芸術
■おしゃべりな絵?! 日時:1月25日(土)~3月16日(日)9時~17時 (入館は16時30分まで、休館日…月曜・2月12日(水)・25日(火)) 場所:美術館 内容:おしゃべりな絵とはどんな作品でしょう。物語の一場面や夢の世界を思わせる作品、実際の出来事から着想を得た作品など、見る人の想像をかきたてるような作品を紹介します。 問合せ:美術館 【電話】23-1636 ■刈谷音楽協会〜バイオリンと…
-
くらし
第4回刈谷こども文芸祭入賞者
市内の小中学生から短歌、俳句、川柳を募集した刈谷こども文芸祭の最優秀、優秀作の入賞者を紹介します(敬称略)。 ※詳しくは本紙14ページまたはPDF版をご覧ください。 問合せ:刈谷文化協会 【電話】23-3700
-
スポーツ
刈谷ロングプロギング
日時:2月1日(土)10時~13時30分(雨天中止) 集合場所:ウェーブスタジアム刈谷 内容:総合運動公園からミササガパークの往復コースで、ジョギングとゴミ拾いを掛け合わせたプロギングを行います。 対象:15歳以上 定員:10人(先着順) 申込み:1月18日(土)から31日(金)までに、QR(本紙15ページ)で申込み。 問合せ:ウェーブスタジアム刈谷 【電話】27-8295
- 1/2
- 1
- 2