広報こうなん 令和6年4月号

発行号の内容
-
くらし
施政方針
「地域とつくる多様な暮らしを選べる生活都市~生活・産業・文化の魅力があふれ、選ばれ続けるまち~」の実現に向けて 江南市長 澤田 和延 市議会3月定例会が、2月22日から3月18日の日程で開催されました。 開会の冒頭で、澤田市長は令和6年度の施政方針と予算案の大綱を述べ、これからの1年間、市政をどのような目標を持って進めていくのかを明らかにしました。 その要旨を紹介するとともに、主な重点事業と当初予…
-
くらし
【重点事業】令和6年度当初予算 主な事業
ここでは、今後のまちづくりの基本方針となる「第6次江南市総合計画」に掲げた5つの分野に分けて、令和6年度に進める主な重点事業について紹介します。 ■まちづくり分野 ▽資源ごみ回収関係助成事業…1345万5千円 資源ごみ収集場所における収集容器の設置・管理に対して、資源ごみ集積場所数に応じた協力金を交付します。 ▽尾張北部環境組合関係事業…1億5269万円 新ごみ処理施設の建設などに係る経費を負担金…
-
くらし
江南市の当初予算の概要をお知らせします
■令和6年度当初予算(一般会計)…318億801万3千円 ・市民1人当たりの予算額…32万2175円 ・江南市の人口(令和6年1月1日現在)…9万8729人 ▽目的別 市民1人当たりの予算額 民生費:16万1823円…児童や高齢者の福祉・医療や保険年金事業など 総務費:3万1202円…戸籍の発行や税金の賦課、徴収など 教育費:3万50円…学校教育や生涯学習、スポーツ事業など 衛生費:2万7370円…
-
くらし
市の組織と配置が変わります
平成30年度に策定した第6次江南市総合計画は、令和6年度から「後期基本計画」がスタートします。 市が目指す将来像「地域とつくる多様な暮らしを選べる生活都市」の実現に向けて、多様化する市民ニーズに対応し、市長が強く推進する政策を効果的に実施するため、新たな組織に見直します。 ・第6次江南市総合計画後期基本計画はこちら(本紙PDF版6ページ参照) ・令和6年度からの組織一覧はこちら(本紙PDF版6ペー…
-
くらし
【PICK UP】市制70周年
■市制70周年記念グッズを販売します ◎4月15日(月)から ○街ガチャ in 江南「全10種」 市内の名所や名物などがデザインされたアクリル製のキーホルダーが入っているカプセルトイです。 販売場所:市役所はじめ市内10カ所程度 ※詳しくは、上の2次元コード(本紙PDF版8ページ参照)をご覧ください。 料金:1回300円 ○越前織ネックストラップ「限定300本」 「越前織」ネックストラップデザイン…
-
イベント
市制70周年記念 第59回こうなん藤まつり
期間:4月15日(月)~5月5日(祝) 場所:曼陀羅寺公園 「イベントなどは折込チラシをご覧ください」 ■無料シャトルバス 4月20日(土)、21日(日)、27日(土)~29日(祝)、5月3日(祝)~5日(祝)に曼陀羅寺公園、音楽寺、フラワーパーク江南、すいとぴあ江南を結ぶ無料シャトルバスを運行します。 ※ライトアップは、期間中の毎日(午後6時30分~9時) ■ボランティアスタッフ募集 本部席で会…
-
くらし
成年年齢引き下げ 18歳の方へ「消費者トラブル防止のポイント」
令和4年4月1日に成年年齢が18歳に引き下げられてから2年が経過します。保護者の同意がなくても契約でき、ローンを組んだり、クレジットカードを作れたり、大人としてできることが広がる一方で、こんなトラブルも起きています。 ■脱毛エステ ・体験で店舗に行ったら、全身脱毛の説明をしつこくされて契約してしまいました。 ・解約の電話をしたいけど、電話がつながりません。メールしても返事がありません。 ・契約した…
-
イベント
成人式(二十歳の集い)のお知らせ
江南市では、成人式を「二十歳の集い」に名称変更し、20歳を迎える方を対象に式典を行っています。 「二十歳の集い」の詳細は、20歳になる年度に江南市に住民登録のある方へ郵送しますが、進学などで市外に住民登録がある方も参加できます。 問合せ:生涯学習課 【電話】(内線486)
-
くらし
耐震診断と耐震補助制度のご案内
■まずは木造住宅無料耐震診断 対象:次の全てを満たす建物 ・昭和56年5月31日以前に着工された建物 ・2階建て以下の一戸建ての住宅など ・現在、人が住んでいる建物(空き家は対象外) ◆耐震診断の結果、「倒壊する可能性がある」・「倒壊する可能性が高い」と診断された場合に、次の補助制度があります ▽木造住宅耐震改修工事 上限…100万円 対象:耐震診断の総合判定値を一定の基準まで上げる耐震改修工事 …
-
くらし
令和6年度は固定資産の評価替えです
■納税通知書の発送について 令和6年度固定資産税・都市計画税納税通知書の発送は4月10日(水)を予定しています。 また、それに伴い、固定資産公課証明書の交付も4月10日(水)からの予定です。 ▽評価替えとは 固定資産税は、固定資産の価格である「適正な時価」により課税標準額を算定し課税されます。本来なら毎年度評価替えを行い課税すれば公平な税負担になりますが、毎年市内全ての土地、家屋の評価の見直しを行…
-
くらし
令和6年4月から国民健康保険税率を改定します
令和6年度国民健康保険の税率を、次の通り改定します。 ■1人当たり医療費の上昇と厳しい財政状況 国民健康保険は制度創設以来、国民全てがいつでもどこでも安心して医療が受けられる「国民皆保険制度」の中核を担っています。平成30年度から県単位化の財政運営に変更となり、以後、県が各市町村からそれぞれの医療費水準に応じて集める納付金を財源の一部として、県内市町村の医療給付費の全額を支払うことになったため、制…
-
くらし
令和6年度 保健センター事業一覧表
■成人保健 こうなん健康ガイド(各世帯へ3月下旬に配布。保健センター、市役所、各支所、市ホームページに用意)をご覧ください。 ■お母さんと子どもの健康 ※各相談・教室などでは、保護者の方の心配事の相談も受けています。 ◆こども家庭センター 問合せ:【電話】56-4120 妊娠・出産・子育ての身近な相談窓口で、保健師や助産師などの資格を持つ専門の職員が対応し、切れ目のない支援を行います。お困りのこと…
-
健康
令和6年度 保健センター予防接種事業(個別接種)
■個別予防接種(定期接種) ※接種を希望する方は、医療機関へ直接予約をしてから接種してください。 ※子どもの予防接種は、親子健康手帳(母子健康手帳)、予防接種予診票、子ども医療費受給者証(保険証)を必ずお持ちになり、保護者同伴で受けてください。ただし、やむを得ない理由により保護者が同伴できない場合は、接種を受けるお子さんの健康状態の分かる親族などの同伴が可能です。その場合は保護者の委任状が必要です…
-
健康
令和6年度 個別予防接種実施医療機関一覧(予約制(50音順))
○は実施する予防接種です。事前に予約をしてください。 ※犬山市、大口町、扶桑町の受託医療機関でも接種できます(令和6年度の受託機医療機関は4月1日(月)以降に市ホームページをご覧ください。 ・高齢者予防接種実施医療機関はこちら(本紙PDF版17ページ参照) ・子どもの予防接種実施医療機関はこちら(本紙PDF版17ページ参照) ※愛知県広域予防接種を希望する場合は、予防接種前に保健センターにお問い合…
-
講座
令和6年度 江南市まちづくり出前講座「市政よもやま塾」
市民の皆さんが知りたい、聞きたいと思う市政の取り組みや内容を、市職員が皆さんの所へ出張し、お話しします。 時間:午前9時~午後9時で2時間以内 場所:市内(会場は、申込者が準備してください) 対象者:市内在住、在勤または在学の10人以上で構成された団体(会社、学校、地域などのグループやサークル、子ども会、老人クラブ、PTAなど)。ただし、次の場合には講師を派遣することはできません。 ●公序良俗に反…
-
講座
前期生涯学習講座
対象者:市内在住、在勤の方 結果:申し込み多数の場合は抽選し、後日、結果と受講手続きなどの詳細をお知らせします。 その他:料金は、払い戻しをしませんのでご了承ください。 申込:4月14日(日)までにウェブ申込または直接古知野東・西、北公民館、生涯学習課へ。 問合せ: 古知野東公民館(【電話】56-1990) 古知野西公民館(【電話】53-0044) 古知野北公民館(【電話】55-2416) 生涯学…
-
子育て
前期子ども学級
古知野東・西・北公民館で活動しているサークルや地域の方々が先生となって、学級を開催します。 対象者:市内在住または在学の小学生 結果:申し込み多数の場合は抽選し、後日、結果と受講手続きなどの詳細をお知らせします。 その他: ・料金は、払い戻しをしませんのでご了承ください。 ・申し込みは一人一学級です。 申込:4月5日(金)~14日(日)にウェブ申込または直接古知野東・西・北公民館、生涯学習課へ。 …
-
くらし
市民と議会との意見交換会
■団体と常任委員会との意見交換会を開催しました 市議会では、市民の皆さんから直接ご意見やご提案を頂き、議会として積極的な政策提言を行うため「市民と議会との意見交換会」を開催しています。 令和5年度の常任委員会の意見交換会は、市民の皆さんからの幅広い意見、要望をお聞きし、これからの市政に生かしていけるように、テーマを決め、団体と意見交換会を開催しました。 《江南駅周辺地元団体と建設産業委員会との意見…
-
くらし
すいとぴあ江南リニューアル
・レストランの内装を改装 ・研修室Aを鏡張りに フィットネスもできます ・ヘルスルームにNEWマシン導入 第5期指定管理者の運営開始に伴い、すいとぴあ江南の一部施設をリニューアルします。 館内入れ替え作業に伴い、4月1日(月)~3日(水)は全館休館します(レストランは4月21日(日)まで休業)。 研修室A:4月4日(木)利用開始 レストラン:4月22日(月)営業開始 ※4月4日(木)~21日(日)…
-
しごと
歩道橋のネーミングライツ・パートナーを募集しています
歩道橋に愛称を付けることができる権利(ネーミングライツ)を取得する事業者(ネーミングライツ・パートナー)を募集しています。 ◆募集内容 ネーミングライツの対象:東野横断歩道橋の愛称 ネーミングライツ料:年額22万円以上(消費税、地方消費税を含む) ※市としての希望金額で、これを下回る応募も可 愛称標示位置:歩道橋桁部分(すでに歩道橋に標示されている「地点名(町名)標示」を含め、最大可視面積5平方メ…