広報こうなん 令和6年4月号

発行号の内容
-
くらし
読んで知っ得!・ま・ち・の・お・し・ら・せ・(1)
■地域で子育てを応援します 生後7カ月から小学校6年生までの児童の子育てを一時的、臨時的に地域の人が応援する会員同士の助け合い活動「ファミリーサポート」を行っています。利用するには登録が必要です。 ・それぞれの自発性と責任制を尊重するために、有償(30分350円~400円)としています。 ・活動中の事故などに備えるため、補償保険に加入しています。 ・援助会員になるには、ファミリーサポート養成講座の…
-
くらし
読んで知っ得!・ま・ち・の・お・し・ら・せ・(2)
■市税の早期納付にご協力をお願いします 早期の納付は行政を運営する上で安定財源の確保につながるため、ご協力をお願いします。 なお、年税額を一括で納付する場合に利用できる全期前納納付書を、納税通知書に同封します。固定資産税・都市計画税、市民税・県民税(普通徴収)を第1期納期限までに一括納付するときに利用できます。また、口座での全納の引き落としも実施しています。希望する方は市役所または金融機関で手続き…
-
くらし
読んで知っ得!・ま・ち・の・お・し・ら・せ・(3)
■国民年金保険料の学生納付特例 国内に住んでいる20歳以上60歳未満の全ての人は国民年金に加入し、保険料を納めることが義務付けられています。 しかし、学生の方は一般的に所得が少ないため、本人の所得が一定額以下の場合、申請して承認を受けることにより、学生期間中の保険料の納付が猶予される「学生納付特例制度」があります。 対象者:大学、大学院、短期大学、高等専門学校、高等学校、特別支援学校、専修学校、各…
-
くらし
読んで知っ得!・ま・ち・の・お・し・ら・せ・(4)
■帯状疱疹予防接種費用の一部を助成します 対象者:満50歳以上の方 ※助成は1人につき生涯1回限り その他:助成金額の上限はワクチンの種類によって異なります。 申込:事前にウェブ申込または直接保健センターへ。 ※令和5年度に申請した方で接種していない方も必要です。 問合せ:保健センター (【電話】56-4111) ■ヒトパピローマウイルス(HPV)感染症予防接種はお済みですか 従来の定期接種の対象…
-
くらし
読んで知っ得!・ま・ち・の・お・し・ら・せ・(5)
■浸水被害のないまちに雨水タンクなどに補助します 雨水の流出を抑制するため、(1)雨水貯留槽(雨水タンク)(2)浸透トレンチ(3)雨水浸透桝(ます)(4)透水性舗装を設置する方に、その費用の一部を補助しています。 《浸水防塀》 浸水被害の軽減対策として、新たに浸水防止施設(浸水防止塀)を設置する方に、費用の一部を補助しています。 対象者:過去に浸水による家屋などの被害に見舞われた方。また、その地域…
-
くらし
読んで知っ得!・ま・ち・の・お・し・ら・せ・(6)
■緑化事業に補助します 市内で市民や事業者が行う屋上・壁面・空地・駐車場緑化、生垣設置などのうち、要件を満たす緑化事業について事業費用の一部を補助しています。 対象緑化事業: ・屋上、壁面、空地、駐車場の緑化…緑化対象面積の合計が50平方メートル以上のもの ・生垣設置…延長が15m以上のもの ・既存民有樹林地の整備…交付対象面積の合計が50平方メートル以上のもの(既存民有樹林地の対象規模は200平…
-
くらし
読んで知っ得!・ま・ち・の・お・し・ら・せ・(7)
■Home and nicoホール展示室の利用申請期間を変更します 4月1日(月)から、利用申請期間を「利用日の12カ月前から前日」に変更します。※営利を目的に利用する場合も同じ 問合せ:Home and nicoホール (【電話】55-2321) ■名鉄バスのダイヤが改正されます 市内を運行している名鉄バスのダイヤが4月1日(月)から一部改正されます。 詳しいダイヤなどは、名鉄バス(株)一宮営業…
-
その他
お詫びと訂正
■3月号広報2ページ 「五条川周辺の花見には「大口町コミュニティバス」をご利用ください」の南部ルートのバス停の表示に誤りがありました。「布袋八剱神社」のバス停は布袋駅西のロータリーに移転し、現在はバス停はありません。 問合せ:都市計画課 【電話】(内線385) ■3月号広報11ページ 図書館開館1周年イベント「大人のための朗読会」の記事について、日時に誤りがありました。 「4月7日(日)午前1時~…
-
くらし
Facebook・X(旧Twitter)で情報発信しています!
市の情報を紹介しています。ぜひご覧ください。 問合せ:秘書人事課 【電話】(内線298)
-
くらし
無料アプリ「マチイロ」で広報こうなんが読めます!
スマートフォンのアプリで広報こうなんが閲覧できます。 問合せ:秘書人事課 【電話】(内線298)
-
くらし
家庭用品リサイクルバンク
市内在住で、営利を目的としない方が対象です。掲載している品物について、問い合わせていただいた方にのみ相手方の連絡先をお伝えします。その後は本人同士で話し合ってください。 ※相手方の都合に配慮してご利用ください。 ※掲載していても、すでに話し合いが成立している場合があります。 ※交渉や品物の受け渡しなどは、市では責任を負いかねます。 ■ゆずります(◎は無料)3月15日現在 ◎ベビー服(0~1歳、男の…
-
くらし
Instagram(インスタグラム)で江南市の魅力を発信しましょう
江南市公式Instagramは、「みんなに伝えたい江南市のスポット、風景、もの、日常」をテーマに発信しています。皆さんも「#こうなんだ江南」を付けてInstagramに写真を投稿しましょう。 アカウント名:konancity_official 問合せ:秘書人事課 【電話】(内線349)
-
イベント
みんな集まれ!わくわく情報【催し物】(1)
■図書館からのご案内 場所に図書館、地域交流センターと記載のあるものはtoko+toko=laboの施設です。 ▽スタンプラリー 子ども読書週間(4月23日~5月12日)にちなんで、スタンプラリーを行います。当日の貸し出しレシートをカウンターに持ってきた方と、おはなし会などのイベントに参加した方にスタンプを押します。スタンプを30個ためると、景品をお渡しします。 期間:4月1日(月)~5月31日(…
-
イベント
みんな集まれ!わくわく情報【催し物】(2)
【フラワーパーク江南のイベントについて】 ※イベントの詳細は、こちら(本紙PDF版35ページ参照)をご覧ください。 休園日(予定):4月8日(月) 4月の開園時間:午前9時30分~午後5時 問合せ:フラワーパーク江南管理事務所 (【電話】57-2240) ■[フラワーパーク江南]さくら祭り 園内のサクラの開花に合わせて、サクラをはじめ仲春の植物をテーマとしたイベントを行います。 期間:~4月7日(…
-
講座
みんな集まれ!わくわく情報【教室・講座】
■ことばの教室 担当の先生が各小学校に出向いて話し言葉の指導をします。 発音などの話し言葉に困っている児童が、通常の学級で勉強や生活をしながら、別の教室で担当の先生と1対1で指導を受けることができます。 学習内容:発音の矯正と滑らかな会話への援助 対象者:市内の小学校の通常学級に在籍し、話し言葉に困っている児童 ※人数に限りがあります 申込:各小学校の担任へ 問合せ:教育課 【電話】(内線437)…
-
スポーツ
みんな集まれ!わくわく情報【スポーツ】
■[市民スポーツ祭]パークゴルフ大会 日時:5月5日(祝)午前9時~(受け付けは午前8時~、小雨決行、予備日5月6日(休)) 場所:市パークゴルフ場(蘇南公園内) 競技方法:日本パークゴルフ協会のルールに従い、36ホールストロークプレーで行います。 用具:貸出数に限りがあります。お持ちの方は自分の道具をお使いください。 賞品:男女別に1位~5位、飛び賞、ブービー賞、参加賞 対象者:パークゴルフ経験…
-
くらし
みんな集まれ!わくわく情報【募集】
■シルバー人材センター会員 市役所、企業、家庭などから、臨時的、短期的な仕事を引き受け、相談会に参加した登録会員が、生きがいを感じながら元気に働いています。 登録会員:市内在住の60歳以上で働くことのできる方 入会相談:午前9時~正午、午後1時~4時(土曜・日曜日、祝日、12月29日~1月4日を除く) 問合せ:(公社)江南市シルバー人材センター (【電話】56-2155) ■市民菜園利用者 農作物…
-
くらし
みんな集まれ!わくわく情報【相談】
■若年者就職相談・職業適性検査 and 就職相談 15歳~49歳の就労に悩む方やその家族を対象に、市内で出張相談を行います。 (1)若年者就職相談 就労に関する悩み相談や就職活動、履歴書・職務経歴書の作成方法、面接に関する相談などを行います。 日時:毎月第4金曜日(4月~6月は第3金曜日)午前9時30分~正午 場所:防災センター2階研修室 定員:3人程度(先着順) (2)職業適性検査 and 就職…
-
しごと
パート職員(会計年度任用職員)を募集します!
※記載している時間給は、学歴、職歴、給与改定などにより変動する場合があります。また、勤務形態の変更で勤務時間が変更となる場合があります。
-
くらし
江南市公式LINEで情報を配信しています
「お知らせ」「イベント・観光」「子育て」「健康」「防災」「防犯」「火災情報」「分別ごみ(資源ごみ等)収集日のお知らせ」の8項目から受信したい情報を選択できるようになりました。 ※友だち追加はこちら(本紙PDF版40ページ参照) 「受信設定をお願いします」 問合せ:秘書人事課 【電話】(内線349)