広報こうなん 令和6年9月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】命を救う最前線
◎救急出動件数が過去最多 令和5年の全国の救急出動件数は、約40万件増加し、集計開始以来、最多となりました。 江南市の令和5年の救急出動件数は過去最多の5432件で、市民の約20人に1人が救急搬送されたことになります。 出動件数は、令和6年も増加する見通しで、特に夏場は、猛暑による熱中症患者の増加により、出動件数が急増する傾向があり、多い日で1日に20件を超える出動があります。 救急搬送は、通報を…
-
くらし
SDGs未来都市 and 自治体SDGsモデル事業
■県内初のダブル選定 SDGsの理念に沿った取り組みを推進しようとする全国の自治体の中から、特に先導的なSDGsに取り組み、持続可能なまちづくりを推進する自治体を国が選定する「SDGs未来都市」に、江南市が選ばれました。さらに、SDGs未来都市の中でも特に先導的・独自的な取組であるとして「自治体SDGsモデル事業」にも県内で初めて選ばれました。 問合せ:企画課 【電話】(内線305) ■地域とつく…
-
子育て
児童手当の制度が変わります
10月分の児童手当から、支給額や対象児童が変わります。これにより、手続きが必要になる場合があります。 制度変更後の初回の支払いは、12月となります。 ■制度改正のポイント ○所得制限がなくなります 主たる生計維持者の所得に関係なく支給されます。 ○支給対象年齢が拡大します 支給対象となる子どもの年齢が18歳(高校生年代)までとなります。 ○支払い回数が年6回に増加します 偶数月に2カ月分を支給しま…
-
くらし
City Infomation【まちのおしらせ】(1)
■私立幼稚園の4月入園の受け付けが始まります 希望する幼稚園で入園案内・願書を受け取り、各幼稚園にご提出ください。 入園案内・願書の配布開始日:9月2日(月) 入園願書受付開始日時:10月1日(火)午前9時~ ※幼稚園の保育料は無償です。 ※3歳の誕生日を迎えた児童(満3歳児)の入園は各園にお問い合わせください。 募集人員: ※幼稚園部分としての募集人員 その他:公立保育園、布袋ぽっぽ園、認定こど…
-
くらし
City Infomation【まちのおしらせ】(2)
■敬老記念品の贈呈 多年にわたり社会に貢献した高齢者に、感謝と長寿をお祝いするため、記念品を贈呈します。申し込みは不要で、9月下旬に自宅へお届けします。 対象者:江南市に住民登録があり、令和6年に75歳になる方(昭和24年1月1日~昭和24年12月31日生まれ) 問合せ:地域ふくし課 【電話】(内線456) ■「NPO・ボランティアガイド」を作成しました 地域で活動するNPOやボランティアグループ…
-
くらし
家庭用品リサイクルバンク
市内在住で、営利を目的としない方が対象です。掲載品物について、問い合わせいただいた方にのみ相手方の連絡先をお伝えします。その後は本人同士で話し合ってください。 ※相手方の都合に配慮してご利用ください。 ※掲載後にすでに話し合いが成立している場合があります。 ※交渉や品物の受け渡しなどは、市では責任を負いかねます。 ■ゆずります(◎は無料)8月16日現在 ◎ベビーベッド ◎木製幼児用食卓椅子(2脚)…
-
イベント
情報プラス【催し物】(1)
■Home and nicoホールからのご案内 チケットのウェブ販売はこちら(本紙PDF版8ページ参照)をご覧ください ▽こうなんし70しゅうねんおめでとう!パズルとジオラマをつくってみよう! 高さ180cmのパズルアートと街のジオラマを作り飾ります。 日時:9月14日(土) ・パズル…午前10時~ ・ジオラマ…午後2時~ 場所:2階美術工芸室 講師:こざわちはる(工作教室講師、染色作家) 対象者…
-
イベント
情報プラス【催し物】(2)
【フラワーパーク江南のイベントについて】 イベントの詳細はこちらをご覧ください 休園日:9月9日(月) 9月の開園時間:午前9時30分~午後5時 ■フラワーパーク江南秋のガーデンパーティ コスモスやパンパスグラスなど、秋らしい風情の花修景を行うほか、芸術の秋を満喫できる屋内展示やクラフト教室を行います。 期間:9月21日(土)~11月4日(休) ※9月9日(月)、10月15日(火)は休園日 ▽秋の…
-
講座
情報プラス【教室・講座】(1)
■公開医療福祉講座 江南厚生病院では、医療や福祉に関する最新情報を専門職が解説する講座を行います。 ▽認知症について~症状と最新情報~ 期日:9月17日(火) 講師:岩瀬敏(脳神経内科) ▽かかりつけ医をもつこと~地域の医療情報を知ろう~ 期日:10月4日(金) 講師:外山弘幸(患者相談支援課ソーシャルワーカー) ▽人生会議アドバンス・ケア・プランニング~自分の意思をどう伝えるか~ 期日:11月1…
-
講座
情報プラス【教室・講座】(2)
■親子ふれあい観察会 飼育ケースに植物やタニシ、メダカなどを入れ、ミニビオトープを作り、食物連鎖や生態系の成り立ちを学びます。また、しみず公園のビオトープ池で、生き物を観察し、自然の大切さについて学びます。 日時:9月29日(日)午前9時30分から2時間程度(小雨決行) 場所:古知野東公民館、しみず公園ビオトープ池 受付時間・場所:午前9時から古知野東公民館 講師:川口邦彦(NPO法人トンボと水辺…
-
講座
情報プラス【教室・講座】(3)
■とうしゅん創業塾 創業計画の立て方などの勉強会を行います。 日時:10月12日(土)、19日(土)、26日(土)、11月9日(土)、16日(土)午前9時~正午 ※いずれの回も内容が異なります。 場所:東春信用金庫本店2階とうしゅんホール(小牧市中央1丁目231-1) 対象者:江南市、春日井市、犬山市、小牧市、大口町またはその近隣で創業を考えている方 定員:30人(先着順) 申込:9月30日(月)…
-
講座
情報プラス【教室・講座】(4)
■甲種・乙種防火管理講習 日時:10月26日(土)、27日(日)午前9時~午後4時35分 ※乙種防火管理講習は26日(土)のみ 場所:KTXアリーナ2階会議室 料金: ・甲種防火管理新規講習…8000円 ・乙種防火管理講習…7000円 申込・問合せ:9月5日(木)~12日(木)にウェブ申込または申込書(江南市消防本部、(一財)日本防火・防災協会ホームページに用意)をファクスで(一財)日本防火・防災…
-
講座
高齢者向け教室
対象者:市内在住で介護保険の要支援・要介護認定を受けていない65歳以上の方 持ち物・服装:タオル、飲み物、敷物(バスタオル、ヨガマットなど)、室内用シューズ(宮田学供、布袋南学供、草井学供、布袋ふれあい会館のみ)、運動ができる服装 申込:9月2日(月)~10日(火)に直接介護保険課、各支所、中央コミュニティー・センターへ。 ※申込多数の場合は抽選し、後日全員にお知らせします。 ※教室への参加は、い…
-
子育て
後期子ども学級
対象者:市内在住または在学の小学生 その他:申し込みは1人1学級のみです。申込多数の場合は抽選し、後日、結果と受講手続きなどの詳細をお知らせします。料金は払い戻しできません。 申込:9月2日(月)~12日(木)にウェブ申込または申込書(古知野東・西・北公民館、生涯学習課に用意)を直接古知野東・西・北公民館、生涯学習課へ。 問合せ: 古知野東公民館(【電話】56-1990) 古知野西公民館(【電話】…
-
講座
ちいきのきょうしつ ~秋~
対象者:市内在住で介護保険の要支援・要介護認定を受けていない65歳以上の方 ※「暮らしに役立つスマートフォン」は初めての人限定です。 ※心疾患・整形外科的疾患などのある方は、主治医に相談してから運動教室に参加してください。 ※申し込みは、1人1講座までで先着順です。 申込・問合せ:9月2日(月)~12日(木)に電話で介護保険課へ 【電話】(内線416)
-
スポーツ
情報プラス【スポーツ】
■スポーツ推進委員だよりコミュニティスポーツ祭 各小学校区にお住まいの方は、運動のできる服装で、運動靴(体育館の場合は室内用シューズ)やタオルなどを持ってご参加ください。 詳しくは、校区の回覧板や市ホームページをご確認ください。 ▽藤里校区 日時:9月8日(日)午前8時~正午(雨天の場合は、体育館で一部の種目のみ行います) 場所:藤里小学校運動場、体育館 内容:輪投げ、ラダーゲッター、モルック、グ…
-
くらし
情報プラス【公売・売却】
■公用車 不要となった市有物品を売却します。 物件:小型貨物自動車 1台 ・平成11年式 ニッサン ADバン1497cc AT車 ・乗車定員…5人(約6万8831km走行 令和6年7月現在) ・車検満了日…令和7年4月18日(金) 参加申込期間:8月30日(金)午後1時~9月18日(水)午後2時 入札期間:10月1日(火)午後1時~8日(火)午後1時 入札確定日時:10月10日(木)午後5時 問合…
-
その他
情報プラス【募集】
■男女共同参画懇話会委員 より良い男女共同参画社会の実現に向けて、市が計画する事業を点検・評価し、課題を検討する男女共同参画懇話会の委員を募集します。 応募資格:満18歳以上で市内に在住、在勤または在学の方(高校生を除く) 募集人員:4人(選考。後日結果をお知らせします) 任期:委嘱日から2年 開催回数:年2回程度 報酬:会議1回につき2700円 申込・問合せ:9月25日(水)までに応募用紙(市民…
-
くらし
情報プラス【相談】
■行政相談 9月1日~10月31日は行政相談月間です。 総務省では、国や特殊法人などへの苦情や要望などを受け付ける「行政相談」を行っています。相談内容の秘密は厳守します。 ▽特設行政相談 日時:9月12日(木)午後1時30分~3時30分、10月10日(木)午後1時30分~3時30分 場所:市役所西分庁舎1階相談コーナー 相談担当者:行政相談委員 ※総務大臣が委嘱する民間のボランティアで身近な相談相…
-
くらし
9月の相談案内
※「要予約」の記載がない相談は予約不要
- 1/2
- 1
- 2