広報こまき 令和6年3月号

発行号の内容
-
その他
くらしの掲示板 募集
掲示板では要点のみを掲載しています。 詳しい内容は、各施設・各担当課・ホームページなどでご確認ください。 ■飲料用自販機設置事業者 内容:自動販売機の種類:清涼飲料水、牛乳などの飲料 日時: 設置期間…7月1日(月)〜令和9年6月30日(水) 入札日時…5月27日(月) 場所:設置場所:本庁舎1〜3階(缶・ペットボトル)、本庁舎4階(紙コップ) 申込み:3月1日(金)〜5月10日(金)に制限付一般…
-
しごと
くらしの掲示板 求人
掲示板では要点のみを掲載しています。 詳しい内容は、各施設・各担当課・ホームページなどでご確認ください。 ■在宅医療・介護連携サポートセンター事務員 内容:在宅医療や介護に関する啓発活動や講演会の準備、電話応対、パソコンによる簡単な文書作成など 場所:小牧第一病院 対象:パソコンの基本操作ができ、普通自動車免許(AT限定可)を有する方 定員:1人 申込み:履歴書、職務経歴書を直接小牧第一病院 その…
-
しごと
会計年度任用職員 求人
随時、会計年度任用職員を募集しています。 募集中の職種や勤務条件など、詳細はホームページをご覧ください。 市ホームページ、病院ホームページ本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご確認ください。
-
くらし
休日緊急医
■休日急病診療所(【電話】75-2070) 常普請1-318 保健センター隣 診療日:日曜、祝日、12/31~1/3 受付時間: [内科・外科・小児科]8:30~11:30、13:00~16:30 [歯科]8:30~11:30 ■愛知県救急医療情報センター(【電話】81-1133) 24時間年中無休で、今診療している医療機関を電話で案内しています。 ■小児救急電話相談事業(【電話】#8000または…
-
くらし
いきいきシニアニュース
このコーナーでは、シニア世代の皆さんにお伝えしたい市政情報や講座案内などをまとめて紹介します。 ■みんなの認知症予防ゲーム講座 ~楽しく笑って脳いきいき~ 内容:「みんなの認知症予防ゲーム」は、脳に良い少しの刺激と人との交流が凝縮された、性別、年齢問わず楽しめるゲームです。 日時:4/4~9/19の毎月第1・3木曜日10:00~11:30(全10回) ※5/2、8/15を除く 場所:ふれあいセンタ…
-
イベント
イベント情報
イベントの内容や申込方法など、詳細はホームページ「イベントカレンダー」をご確認いただくか、直接お問い合わせください。 イベントカレンダーは本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご確認ください。 イベントカレンダーとは…市が開催するイベントなどを掲載しています。広報に載せきれないイベントも掲載してありますので、ご活用ください。
-
イベント
てくてくalko(アルコ)城見市
日時:3月17日(日)10:00~16:00 小雨決行・荒天中止 (ホームページをご確認ください) ・ラピオ西側 パプッと集合!小牧だわっしょい!! by AKプロ ・ラピオ南側 Mt.KOMAKI STREET FES byしきの会 ・小牧市にぎわい広場図書館前エリア フリーマーケットandクラフト市 byガレージアヒル ・小牧市にぎわい広場駅西エリア わくわくマルシェ byわくわくマルシェ ■…
-
イベント
こまき市民文化財団 こまぶんだより
各イベントの詳細は文化財団ホームページをご覧ください ■小心ズ 人形劇じゃない人形劇「The Gardener」 内容:無言劇からバイリンガル司会まで国内外にサプライズと幸せを運ぶ天衣無縫のコメディエンヌ、ヤノミ率いる小心ズ。ツノのあるやんちゃな男の子、パックのお誕生日にまつわる物語です。 日時:(1)5/18(土)(2)5/19(日)11:00開演(10:30開場) 場所:(1)ゆう友せいぶ(2…
-
健康
保健だより~各種検診・健診など~
各種健診(検診)・予防接種・その他事業の年間予定については本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご確認ください。 乳幼児健診、予防接種は本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご確認ください。 ■お知らせ ◇にこにこむし歯予防相談 歯みがきや歯並び、食べ方や飲み方など、お子さんに合った個別相談を実施します。 日時:3/1(金)10:00~11:15 場所:味岡児童館 対象:乳幼児(特に1歳のお子…
-
子育て
すくまなキッズ
子育て応援アプリ すくすくこまキッズ 子育てに関する情報を配信中! ■すくすくパオーンルーム(子育て支援室) 子育て世代包括支援センター ◇タッチケア 日時:3/10(日)10:15~11:30 対象:生後2~6カ月のお子さんと保護者(初回優先) 申込期間:初回の方は申込フォーム(3/1(金)~7(木))、2回目以降の方は電話(3/8(金)~) ◇産後ヨガ 日時:3/14(木)13:30~14:3…
-
スポーツ
寺本明日香カップ2024
■羽ばたけ!!次世代のヒロイン―。 小牧市出身の元体操選手寺本明日香さんが、女子体操の大会を開催します。 全国から約100人の選手が参加して、ジュニア(小学生)、ステップアップ(小学6年生~中学生)、チャレンジ、エリート(高校生以上)の4つの部門に分かれて技を競います。 日時:3/26(火)、27(水) 場所:パークアリーナ小牧 当日観覧無料 当日は、体操体験会(要予約)やエキシビションも同時開催…
-
スポーツ
こまスポガイド
旬なスポーツ情報お届けします! 各イベントの詳細はスポーツ協会ホームページをご覧ください※本紙またはPDF版に掲載の二次元コードからご覧ください ■スポーツ教室 ◇種目 ・少林寺拳法 ・ラグビー ・合気道 ・空手道 ・躰道 ・サッカー ・柔道 ・剣道 ・剣道(居合道) ・レディース体操 ・親子体操 ◇申込み 3/3(日)~17(日)にスポーツ協会事務局 ■ジュニア育成活動 ◇種目 ・陸上 ・バレー…
-
くらし
本のInformation
図書館のイベント情報、たくさん。 ■3月の絵本・紙芝居の読み聞かせ 中央館・図書室のおはなし会日程は本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご確認ください。 えほん図書館のおはなし会日程は本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご確認ください。 ■中央図書館開館記念ウィーク「ぶらリブラ!」 祝3周年!図書館はこれからも皆さんの学びを応援します! 開館記念ウィークとして、たくさんのイベントを開催しま…
-
その他
Kaomik+(カオミクプラス)~こまきSDGsあれこれページ~
SDGsは、良いまちに向かうためのみちしるべ。市内のSDGsの取組を、SDGs取り組む方の「顔」が見える形でお届けします︕ 今号のSDGs目標番号10 ■vol+11.『伝統』とSDGs! これまでの取組や考えを受け継ぎながらも、柔軟な発想で新しい価値を加え、さらに素敵なものとしていく。今回は、未来に向けて取り組む三者にお話をお伺いしました。 ■100年前の気概を受け継ぎ、自分の道は自分で決める …
-
講座
わくわくガイド 仲間になりませんか
市内の活動を紹介します。 わくわくガイドに掲載しませんか? 詳細は文末へ ■みどり友の会 「植物の育て方」や「庭木の手入れ」を楽しく学びませんか 内容:植物の生育条件、季節の手入れ、病害虫対策等を学び、管理ができるように樹木医の講師が座学・実習・見学等をしています。経験はいりません。無料のお試し受講もあります。 日時:毎月第1日曜日9時30分〜11時30分 場所:味岡市民センター創作室・野外 費用…
-
その他
わくわくガイド 参加しませんか
■点訳グループ「たんぽぽ」 点字体験 内容:点字およびボランティアに興味のある方、参加をお待ちしています。 ※見学のみも可 日時:3月8日、15日、4月12日、19日(金)10時〜正午 場所:ふれあいセンター2階ボランティアルーム 申込み:3月1日(金)〜4月16日(火)に、希望日を電話で社会福祉協議会ボランティアセンター 問合先:社会福祉協議会ボランティアセンター 【電話】77・0636 ■フレ…
-
その他
わくわくガイド 出かけませんか
■シニア低山登ろうかい 大草マメナシ自生地観察会 内容:大草マメナシ自生地20本は、この地域最大で、平成23年に愛知県指定天然記念物に指定された絶滅危惧種マメナシは、大草、桃花台はもとより小牧の誇りです。 桜に似た白い花の観察会を昨年に続き開催します。 観察会は20分間ツアーで、マメナシの発見と特性、保全活動について解説いたします。 ※先着100人に粗品進呈 日時:3月29日(金)10時〜11時3…
-
その他
わくわくガイドに掲載しませんか?
「仲間になってほしい!」「展示会をやるから見に来てほしい!」「イベントをやるからぜひ参加してほしい!」など、情報掲載することでより多くの方に募集をかけることができます。ご活用ください。 ・受付期間 掲載希望月の2カ月前の1日〜月末 ・申請方法 掲載依頼書(ホームページまたは窓口で配布)にご記入のうえ、窓口、FAXまたはメールで提出(※掲載条件あり。ホームページか電話にてご確認ください) 疑問等ござ…
-
その他
Photo News
■1/28 素晴らしい作品を表彰 「第74回書き初め大会(小牧市書道連盟主催)」の表彰式が行われ、参加者の素晴らしい作品を大会運営委員が審査し、市長賞や市議会議長賞など、200人の作品が入賞しました。 コロナ禍により昨年までの3年間、大人数が集まる形での表彰式を行うことができませんでしたが、4年ぶりに大勢の受賞者が集まる表彰式を行うことができ、受賞者のみなさんは、目を輝かせながら、うれしそうに賞状…
-
くらし
定例相談一覧表
■無料相談 相談ほっとナビ(【電話】76-1111)8:30~17:15 ※どこに相談したら良いかわからない方へ相談窓口をご案内します。 すべて閉庁日は除く。★は12:00~13:00は除く。 ※(例)第2木とは、その月の2回目の木曜日を指します。