広報しんしろ ほのか 令和6年5月号

発行号の内容
-
くらし
市からの情報
・公式ホームページ ・メール配信 ・マチイロ ・マイ広報紙 ・防災アプリ…防災情報をプッシュ通知でお知らせするアプリです。 ・さんあ〜る…ごみの回収日や分別方法を確認できるアプリです。 ・LINE ・X ・facebook ・Instagram ※詳しくは本紙をご確認ください。
-
くらし
数字で見るしんしろ
■人口 4月1日現在(前年比) 総人口:42,784人 男性:21,310人(-142) 女性:21,474人(-94) 総世帯数:17,716世帯 出生:11人 死亡:69人 転入:193人 転出:375人 ※転出の取り消しなどで、総人口前月比の合計と異動事由の集計が一致しない月もあります。 ■交通事故 ※高速道路上の交通事故は除く 夕方の5〜7(ゴーナナ)は“魔の時間”夕暮れ時の交通事故防止
-
くらし
今月の納税と手当振込
■納税 納期限:5月31日(金) ・固定資産税・都市計画税 ・軽自動車税(種別割) ・上下水道料金 ・農業集落排水使用料 ・下水道事業受益者負担金 ・公共下水道事業分担金 ・農業集落排水事業分担金 ・市営住宅使用料 ・し尿くみ取手数料 ・保育所保育料 ・児童クラブ保護者負担金 ■手当振込 5月10日(金)振込 ・児童扶養手当(3、4月分) ・市遺児手当(3、4月分) ・特別障害者手当(2~4月分)…
-
くらし
ケーブルテレビ市政番組 いいじゃん新城
■5月の番組表 ◇毎日6回 10分間放送 (1)午前7時30分 (2)午前10時15分 (3)午後0時30分 (4)午後3時30分 (5)午後6時30分 (6)午後10時30分
-
子育て
【特集1】こどもまんなか新城市 こども家庭センターがスタートしました
日本政府は、子ども中心社会の実現に向け、令和5年4月に「こども家庭庁」を発足させ、子どもに関するあらゆる問題の解決に向け、本格的な対応に乗り出しました。新城市でも「こども家庭センター」をこの4月から開設し、妊娠期から18歳の子どもがいる家庭を対象に、相談体制などを強化していきます。 ■子どもや子育てに関する相談は市役所本庁舎1階へ 今まで母子保健に関する相談は保健センター(矢部地内)にお越しいただ…
-
くらし
【特集2】令和6年度予算(1)
■「持続可能な自治体経営」を念頭に真に市民福祉の向上に重点を置く 令和6年度の一般会計は前年度比0.5%減、特別会計は5.1%増、企業会計は3.8%増となり、合計では417億1,798万4千円で1.3%増となりました。 令和6年度予算は、『第2次新城市総合計画中期基本計画』を推進するため、全職員が部局の枠にとらわれることなく使命感を持って各種施策に取り組み、持続可能な自治体経営を念頭に、真に市民福…
-
くらし
【特集2】令和6年度予算(2)
■主な事業を「第2次新城市総合計画」の目標に沿って紹介します! ◆[SINSHIRO ※]政策横断重点戦略 地域づくりに関わる人々(つながる市ひと民)を増やします ○移住定住OSI(おし)事業 企画調整課 予算額:246万8千円 SNS等を活用して(1)発信する(2)確保する(3)調査する、この3つの柱を総合的に実施し、移住定住者を増やすことで地域コミュニティの維持と人口減少の抑制に努めます。 ◆…
-
くらし
【トピックス1】市長と話そう! ふれあいトーク
住み良い地域を作るためには、その地域に住む皆さんの視点や意見が欠かせません。日頃、皆さんがお考えのこと(福祉、子育て、まちづくり)など市長と気軽に話しませんか。ふれあいトークには、随時開催と定例開催があります。 随時開催:つぎの2つがあります。 (1)団体からの申込に合わせて市長が訪問(応募型) (2)市から地域活動団体へ市長訪問の依頼(呼掛け型) 定例開催:あらかじめ決められた日時、場所に皆さん…
-
イベント
【トピックス2】しんしろ戦国絵巻三部作
■第59回長篠合戦のぼりまつり戦没者慰霊法要、火縄銃演武、合戦行列、和太鼓演舞、具足弓演武、観光物産展、鳥居強右衛門戦国街道ランを行います。 日時:5月5日(日)午前9時30分~ 場所:長篠城址 その他:当日は長篠城址周辺道路で一部交通規制を行います。会場周辺には駐車場がありません。特設駐車場(ふれあいパークほうらい)からの無料シャトルバスや公共交通機関をご利用ください。 問合せ:新城市観光協会 …
-
しごと
【トピックス3】令和7年4月採用 新城市職員募集(B日程・夏実施試験)
募集要項・試験申込書は、次の場所で配布しています。 配布場所:秘書人事課人事係(4階)、市役所総合案内(1階)、各総合支所地域課、新城まちなみ情報センター、新城図書館 申込期間: ・一般行政職、保健師…5月13日(月)~31日(金) ・保育士・幼稚園教諭、消防職…6月3日(月)~21日(金) 受付場所:秘書人事課人事係 その他:受験資格など試験の詳細は募集要項でご確認ください。 ◇第一次試験 試験…
-
しごと
【トピックス4】令和7年4月採用 市民病院職員募集
募集要項・試験申込書は、市ホームページからダウンロードしてください。 申込期間:4月12日(金)~6月7日(金) 受付場所:市民病院総務企画課その他受験資格など試験の詳細は募集要項でご確認ください。 ◇第一次試験 試験日:6月16日(日) 場所:新城市民病院 内容:作文試験、適性検査(SKK式適性検査) ◇第二次試験 試験日: ・看護師、看護助手…7月1日(月) ・看護師、看護助手以外…7月2日(…
-
くらし
【トピックス5】令和6年度 国民健康保険税の税率改正
■国民健康保険とは 国民健康保険(国保)は、加入者の皆さんから国民健康保険税(国保税)を納付していただき、納めていただいた保険税と、国と県からの交付金を基に、病気やけが、出産、死亡などの場合に保険給付を行う相互扶助制度(※)です。 ※病院に受診しない人も保険税を支払うことで、いざという時にお互いの負担を軽減すること ■国保税の内訳 国保税は、医療分、後期高齢者支援金分(支援分)、介護納付金分(介護…
-
イベント
【お知らせ】催し・行事
■春の企画展長篠軍記-戦いの記録を語り継ぐ- 長篠城址史跡保存館は開館60周年を迎えます。これを記念し、当館では収蔵品の一部を特別に順次一般公開します。 日時:5月1日(水)~6月3日(月) 9:00~17:00(最終入館は16:30、火曜日は休館) 費用: 一般220円 小中学生100円 問合せ:長篠城址史跡保存館 【電話】32-0162 ID:170328049 ■春のミュージアムフェスティバ…
-
くらし
【お知らせ】募集
■こども園など会計年度任用職員の登録 市内こども園や児童クラブで勤務していただける方の登録を随時受け付けています。 ・保育士(保育士資格、幼稚園教諭免許を所有する方) ・こども園調理員(調理師免許の有無は問いません) ・児童クラブ支援員(保育士資格、幼稚園教諭、教育免許などを所有する方、または意欲のある方) 問合せ:こども未来課 【電話】23-7622 ■早期教育相談会~子育てで気になることがある…
-
くらし
【お知らせ】補助・助成
■居住誘導区域定住促進奨励金 市街地の人口密度を維持することで医療や福祉、商業施設などの生活利便施設が衰退していくことを防ぐために、新城市立地適正化計画で定めた居住誘導区域内の土地を新たに購入し、住宅を取得する方に奨励金を交付します。(建売住宅の取得も対象) 奨励金額:最大30万円 内訳…基本額10万円、加算金各10万円(若者、子育て世帯) 条件:年齢制限(交付申請年度末で45歳以下)など細かな決…
-
くらし
【お知らせ】そのほか(1)
■各総合支所でのマイナンバーカードが受け取れます 鳳来総合支所:5月8日(水)、22日(水) 作手総合支所:5月2日(木)、16日(木) 時間:10:00~15:00 申込み:2日前の17:00までに市民課へ電話予約 問合せ:市民課 【電話】23-7628 ID:488707294 ■災害時要援護者名簿登録の案内 地震などの災害時に自分で避難することが困難で、地域の支援が必要な方は災害時要援護者と…
-
くらし
【お知らせ】そのほか(2)
■令和6年度新城市めざせ明日のまちづくり事業補助金で7事業が採択されました めざせ明日のまちづくり事業補助金は、市民が主役のまちづくりの推進と地域の課題の解決を図るため、市民が自主的に行うまちづくり事業を支援するために設けた補助金です。 採択一覧: (1)合唱劇「銀河鉄道の夜」で子どもの命を守る事業 (2)新城市ニュースポーツフェスティバル (3)新城市野生鳥獣フォーラム (4)3×3(スリー・エ…
-
くらし
【お知らせ】各種機関からのお知らせ
■自動車税種別割の納付のお願い 5月31日(金)は、自動車税種別割の納期限です。4月1日現在で自動車をお持ちの方に対し、4月30日(火)に納税通知書を発送します。 納付:お近くの県税事務所、金融機関、コンビニエンスストアなど※納付場所は、納税通知書の裏面をご確認ください。また、クレジットカード(決済手数料がかかります)やインターネットバンキング、スマートフォン決済アプリでも可能です。 その他:名義…
-
くらし
新城共育12
「ともに あいさつ あいことば」 「友に 挨拶 合言葉」 「共に 愛察 愛言葉」 ■5月「い」 いじめ・暴力絶対しません
-
しごと
ハローワーク新城
■事業主の皆様へ 学卒求人説明会のご案内 令和7年3月新規学校卒業予定者向け求人説明会と高等学校進路指導主事との意見交換会を開催します。新規学卒求人の提出方法や選考日時等のご案内、さらには、高等学校進路指導主事との意見交換により各高等学校の状況も把握できます。新規学卒者の採用を検討されている事業主の方は、是非ご出席をお願いします。 日時:5月21日(火)13:30~ 場所:新城文化会館 大会議室 …
- 1/2
- 1
- 2