広報しんしろ ほのか 令和6年7月号

発行号の内容
-
くらし
市からの情報
・公式ホームページ ・メール配信 ・マチイロ ・マイ広報紙 ・防災アプリ…防災情報をプッシュ通知でお知らせするアプリです。 ・さんあ〜る…ごみの回収日や分別方法を確認できるアプリです。 ・LINE ・X ・facebook ・Instagram ※詳しくは本紙をご確認ください。
-
その他
数字で見るしんしろ
■人口 6月1日現在(前月比) ※転出の取り消しなどで、総人口前月比の合計と異動事由の集計が一致しない月もあります。 ■交通事故 ※高速道路上の交通事故は除く 夕方の5〜7(ゴーナナ)は“魔の時間”夕暮れ時の交通事故防止
-
くらし
7月の納税と手当振込
■納税 納期限:7月31日(水) ・固定資産税・都市計画税 ・国民健康保険税 ・後期高齢者医療保険料 ・上下水道料金 ・農業集落排水使用料 ・市営住宅使用料 ・し尿くみ取り手数料 ・保育所保育料 ・児童クラブ保護者負担金 ■手当振込 7月10日(水)振込 ・児童扶養手当(5、6月分) ・市遺児手当(5、6月分)
-
くらし
ケーブルテレビ市政番組 いいじゃん新城
■7月の番組表 ◇毎日6回 10分間放送 (1)7:30〜 (2)10:15〜 (3)12:30〜 (4)15:30〜 (5)18:30〜 (6)22:30〜
-
くらし
【特集1】令和5年度 市の財政状況
令和6年3月31日現在の状況をお知らせします。 市では、納付された市税などがどのように使われているのかお知らせするために、年に2回(広報7月号、12月号)財政状況を公表しています。 ■一般会計歳入 予算総額:303億4,445万円 収入済総額:238億6,613万円 収入率:78.7% ■一般会計歳出 予算総額:303億4,445万円 支出済総額:220億6,567万円 執行率:72.7% 3月3…
-
くらし
【トピックス1】国民健康保険税を決定します
令和6年度国民健康保険税納税通知書を世帯主宛に送付します。 送付時期:7月中旬 納付方法:(1)(2)のいずれかの方法で納付してください。 (1)普通徴収(口座振替または納付書) 7月から令和7年3月までの9回で納付。 ※納付は原則口座振替です。 口座振替の手続は市ホームページをご覧ください。 (2)特別徴収(年金天引き) 年金支給月に年金から天引き。 その他:「市民税・県民税申告書」や「確定申告…
-
くらし
【トピックス2】国民健康保険高齢受給者証と限度額適用認定証などの更新
■新しい高齢受給者証を送付します ID:431634361 8月1日(木)から使用していただく高齢受給者証(白色)を送付します。 送付時期:7月中旬 対象:70歳~74歳の国民健康保険被保険者 その他:高齢受給者証には窓口負担割合が記載されています。医療機関で診察・治療を受ける時は、国民健康保険被保険者証と高齢受給者証を医療機関の窓口に必ず提示してください。 ■限度額適用認定証などの更新は申請が必…
-
くらし
【トピックス3】後期高齢者医療保険料が決定されます
令和6年度後期高齢者医療保険料額決定通知書および納入通知書を送付します。 送付時期:7月中旬 納付方法:後期高齢者医療保険料額決定通知書および納入通知書をご覧ください。 その他:「市民税・県民税申告書」や「確定申告書」を3月16日(土)以降に提出した場合は、本来とは異なる保険料や自己負担となることがあります。 計算方法:保険料は、被保険者の令和5年中の所得に応じて負担する「所得割額」と、被保険者全…
-
くらし
【トピックス4】後期高齢者医療保険証などの更新
■後期高齢者医療被保険者証(保険証) 8月1日(木)から使用していただく保険証を送付します。 送付時期:7月下旬 送付方法:簡易書留郵便(転送不要) 注意事項:8月になっても保険証が届かない場合は保険医療課へ連絡してください。 現在お持ちの保険証(オレンジ色)は7月31日(水)が有効期限です。 全ての方に安心してマイナ保険証を利用していただけるよう、個人番号がオンライン資格確認等システムに正確に登…
-
くらし
【トピックス5】新城さくらPay(プレミアム付デジタル商品券)申込の開始
市内で利用できるプレミアム付デジタル商品券の申込を開始します。 5,000円で8,000円分のデジタル商品券を購入できます。 利用期間:8月9日(金)~12月27日(金) 対象:市内在住の方 販売数:電子版22,000セット予定(1人2セットまで) 申込み:7月1日(月)から15日(月)までに専用ホームページから申込み。当選通知はハガキでご自宅に郵送されます。 利用方法:当選ハガキに印字されている…
-
くらし
【お知らせ】催し・行事(1)
■献血 尊い命を救うため、16歳から69歳までの健康な方に献血のご協力をお願いします。(65歳以上は、献血経験者のみ) 日時:7月1日(月)10:00~11:30、13:00~16:00 場所:市役所1階情報カフェ その他:200ml献血は、午前中のみ(先着5人) 問合せ:福祉課 【電話】23-7624 ID:632005796 ■平和祈念式典 戦争犠牲者に追悼の意を表し、恒久平和を願うため、平和…
-
くらし
【お知らせ】催し・行事(2)
■野外学習会 昆虫を探そう 鬼久保ふれあい広場内を散策します。野山や湿地に生息する昆虫類を採集し、種類を調べます。 日時:7月21日(日)9:30~12:30 集合場所:鬼久保ふれあい広場内新城市リフレッシュセンター 講師:西本(にしもと)ふたば氏、浅岡孝知(あさおかたかのり)氏、鈴木哲彦(すずきてつひこ)氏 定員:30人 費用:100円 申込み:6月26日(水)9:30から7月17日(水)16:…
-
くらし
【お知らせ】募集
■数楽チャレンジ大会 児童・生徒の「やる気」の啓発と、数学への関心を高める目的で数楽チャレンジ大会を開催します。 日時:8月20日(火)9:30~ 場所:新城文化会館会議室 対象:小学校5年生~中学校3年生 費用:無料 申込み:6月24日(月)から7月5日(金)までに、各小中学校へ申込み 問合せ:学校教育課 【電話】23-7607 ■新城市教育支援センターあすなろ教室 あすなろ教室では、様々な理由…
-
くらし
【お知らせ】補助・助成
■新城市若者チャレンジ補助金 若者世代の柔軟で斬新な発想によるまちの活性化や賑わいの創出、及び市民協働によるまちづくりの担い手育成を図るため、若者が活躍するまちの形成に関する活動を支援します。 対象: ・概ね13歳から29歳までの者5人以上で構成されている団体 ・団体の構成員の過半数が若者であり、かつ構成員に18歳以上の者が1人以上含まれている団体 対象事業: ・若者がチャレンジする事業 ・市内で…
-
くらし
【お知らせ】その他
■支所でのマイナンバーカード受け取り可能日 ・鳳来総合支所 日時:7月10日(水)、24日(水) ・作手総合支所 日時:7月4日(木)、18日(木) 時間:10:00~15:00 申込み:2日前の17:00までに電話予約 問合せ:市民課 【電話】23-7628 ID:488707294 ■家屋の新築・増築、取り壊しをされた方へ 令和6年1月以降に家屋(車庫、物置などを含む)の新築・増築、取り壊しを…
-
くらし
【お知らせ】各種機関からのお知らせ
■放送大学入学生募集 テレビやインターネットで一科目から学ぶことができます。資料を無料で差し上げていますので、お気軽にご請求ください。 出願期間: 第1回…8月31日(土)まで 第2回…9月10日(火)まで 問合せ:放送大学愛知学習センター 【電話】052-589-8333 ■全国中学生人権作文コンテスト作品募集 次代を担う中学生の皆さんに人権尊重の重要性、必要性について理解を深め、豊かな人権感覚…
-
くらし
新城共育12
「ともに あいさつ あいことば」 「友に 挨拶 合言葉」 「共に 愛察 愛言葉」 ■7月「つ」 辛くても 夢にチャレンジ あきらめません
-
しごと
求人申し込み
ハローワーク新城へ求人申込みをされると、民間職業紹介事業者などに求人情報が提供され求人閲覧が可能となり、より多くの求職者の方から求人応募が期待できます。(民間職業紹介事業者などからの紹介就職は有料となります。) 民間職業紹介事業者などへの情報提供は自動的に行われず、登録と同意が必要です。詳しくは、二次元コード先をご覧いただき、ハローワーク新城までご相談ください。 ※二次元コードは本紙をご確認くださ…
-
くらし
リユースの広場
■譲りたいもの ・大人用紙おむつ(女性用・Mサイズ) ・大人用紙尿とりパッド(女性用) ■譲ってほしいもの ・カメラ ・自転車(16インチ) ・自転車(女子用 20、22インチ) ・アップライトピアノ 問合せ:生活環境課 【電話】23-7629 ID:974249512
-
健康
お知らせ保健
■幼児心理相談 日時:7月17日(水)9:00~11:00 場所:新城保健センター内容:就園前までのお子さんの発達や育児について心配がある方に、臨床心理士による個別相談を行います。 定員:2組(先着順) 問合せ:こども家庭センター 【電話】23-7621 ■離乳食ひろば 日時:7月4日(木)10:00~11:00 場所:新城保健センター 内容:離乳食・歯の話、試食、身体計測(希望者) 対象:令和5…
- 1/2
- 1
- 2