広報しんしろ ほのか 令和6年11月号

発行号の内容
-
くらし
11月の納税と手当振込
■納税 納期限:12月2日(月) ・国民健康保険税 ・後期高齢者医療保険料 ・上下水道料金 ・農業集落排水使用料 ・下水道事業受益者負担金 ・公共下水道事業分担金 ・農業集落排水事業分担金 ・市営住宅使用料 ・し尿くみ取り手数料 ・保育所保育料 ・児童クラブ保護者負担金 ■手当振込 11月8日(金)振込 ・児童扶養手当(9,10月分) ・市遺児手当(9,10月分) ・特別障害者手当(8~10月分)…
-
くらし
市からの情報
・公式ホームページ ・メール配信 ・マチイロ ・マイ広報紙 ・防災アプリ…防災情報をプッシュ通知でお知らせするアプリです。 ・さんあ〜る…ごみの回収日や分別方法を確認できるアプリです。 ・LINE ・X ・facebook ・Instagram ※詳しくは本紙をご確認ください。
-
くらし
数字で見るしんしろ
■人口 10月1日現在(前月比) 転出の取り消しなどで、総人口前月比の合計と異動事由の集計が一致しない月もあります。 ■交通事故 ※高速道路上の交通事故は除く 夕方の5〜7(ゴーナナ)は“魔の時間”夕暮れ時の交通事故防止
-
くらし
ケーブルテレビ市政番組 いいじゃん新城
■11月の番組表 ◇毎日6回 10分間放送 (1)7:30〜 (2)10:15〜 (3)12:30〜 (4)15:30〜 (5)18:30〜 (6)22:30〜
-
くらし
【特集1】森林とのつきあい(1)
市の森林面積は市域全体の約83%を占めています。愛知県の森林面積は県域全体の約42%ですので、新城市は森林に囲まれた街であることが数字からも分かります。 森林の割合が多いということは、自然に恵まれているといった良いイメージもありますし、森林の土壌が雨水を蓄え川の流量を安定させて、洪水や渇水を和らげる役割も果たしています。まさに自然のダムです。反面、春先に多くの人が悩まされる花粉症は、この森林に多く…
-
くらし
【特集1】森林とのつきあい(2)
■新城市の人工林の齢級構成 スギ・ヒノキの人工林の多くは戦後の拡大造林期※に植えられたものです。50年以上が経過した現在、これらの人工林は伐採が可能な時期を迎えています。 ※拡大造林とは、広葉樹などの天然林を伐採した跡地に人工造林を行うことで、戦後の復興のために急増した木材需要に応えるために進められた林業政策です。 出典:第2次新城市森づくり計画 ■横浜ゴム新城工場 千年の杜 JR飯田線野田城駅横…
-
くらし
【特集2】多文化共生を考える(1)
■【多文化共生推進プラン 基本理念】地域の一員として認め合うその多様性がしんしろを創る 皆さんは、「多文化共生」という言葉を聞いたことがありますか? 多文化共生とは、日本人も外国人も壁を作ることなく、みんなが地域の一員として認め合い、互いに協力し合いながら地域を発展させていこうという考え方です。 愛知県では、毎年11月を「あいち多文化共生月間」として定め、普及啓発のための取組を行っています。これに…
-
くらし
【特集2】多文化共生を考える(2)
■ボーダーのないみなが安心して住めるまちへ 今回は、夢や目標を持ち、新城で充実した生活を送る皆さんにスポットを当て、お話をお伺いしてきました。勤労青少年ホーム内で多文化共生の拠点を目指してオープンした「Friend’s Café」の店長リベイロ・ジェシカさんとオーナーの田村純子(たむらじゅんこ)さん。市内カワイ製作所に勤務する技能実習生のアルビンさん(男性)とグレイスさん(女性)です。出身、言葉、…
-
くらし
【トピックス1】新城市市長選挙立候補予定者公開政策討論会実行委員会の委員を募集
新城市市長選挙立候補予定者公開政策討論会および説明会において、公平かつ公正な手続や運営にあたる委員を募集します。 ◇応募資格 ・市内在住または在勤、在学の方 ・平成21年4月1日までに生まれた方 ・市職員でない方、市職員を退職後概ね3年未満でない方 ・市議会議員、県議会議員でない方 ・公平かつ公正に運営にあたれる方 ◇定員 一般枠:5人以内 経験枠:10人以内 ※経験枠対象者は、市内外における公開…
-
講座
【トピックス2】スマホ教室
スマートフォンの基本操作を学べる2つの無料教室です。 ■教室1 日時:11月20日(水) 時間・内容: 10:00~11:00・入門編 11:30~12:30・活用編 14:00~15:00・入門編 15:30~16:30・活用編 入門編…電話・文字入力・メール 活用編…写真/動画・地図アプリ・インターネットの利用・アプリを楽しもう 会場:新城文化会館103会議室 持ち物:お持ちのスマホ(貸出しス…
-
イベント
【トピックス3】鳳来寺山 もみじまつり
毎年11月中旬から鳳来寺山周辺で紅葉が色付き始めます。旧門谷小学校写真展や「鳳来の火まつり」など地域の催しを予定しています。 ■メインイベント 物産展や各種イベントなどを行います。 日時:11月23日(土)午前9時~午後3時 その他:23日は鳳来寺山表参道周辺で交通規制を予定しています。 問合せ:新城市観光協会 【電話】21-0015 ID:923046500 ◇秋のミュージアムフェスティバル シ…
-
子育て
【トピックス4】11月は児童虐待防止推進月間
虐待ではないかと思った時などに、すぐに近くの児童相談所につながる電話番号189(イチハヤク)をご存じですか。匿名で連絡することができ、相談内容に関する秘密が守られます。 ■児童虐待とは 児童虐待は大きく分けて、身体的虐待(殴る、蹴るなど)、性的虐待(性的行為をする、見せるなど)、ネグレクト(家に閉じ込める、食事を与えない、病気になっても医療機関に連れていかないなど)、心理的虐待(言葉による脅し、無…
-
くらし
【トピックス5】秋の火災予防運動
「守りたい未来があるから火の用心」を全国統一防火標語に11月9日(土)から15日(金)まで全国一斉に秋の火災予防運動が実施されます。 これからの季節は、空気が乾燥し火災が発生しやすくなります。火災は、少しの不注意や油断で発生することが多く、大切な命や財産を無くしてしまいます。 毎年、全国で住宅火災により千人以上の方が亡くなっています。万が一に備え住宅用火災警報器や住宅用消火器の設置や点検をおこない…
-
くらし
【お知らせ】催し・行事
■観来館(みにこんかん)11月の展示 奥三河の自然とくらし写真展新城フォトクラブの会員18人が撮影した奥三河の美しい自然とくらしの写真を展示します。 期間:11月1日(金)~29日(金)10:00~16:00(火曜休館) 場所:観来館(鳳来寺山表参道入口) 出展者募集:出展料は無料です。鳳来寺山や奥三河地区を題材とした作品出展を募集しています。 問合せ:鳳来地域課 【電話】22-9933 ID:5…
-
くらし
【お知らせ】募集
■新城しごと展 若い人材が積極的にチャレンジできる市内本社企業や魅力あふれる企業が集まります。 日時:12月7日(土)10:00~15:00 場所:新城文化会館展示室 対象:求職者および転職希望者(その他見学者も参加可能) 費用:無料 申込:電話(【電話】22-9160)または公式サイトから申込み。また、会場での当日受付も可能です。 問合せ:新城市雇用創造協議会 【電話】22-9160 ID:47…
-
くらし
【お知らせ】そのほか
■支所でのマイナンバーカード受け取り可能日 ◇鳳来総合支所 11月13日(水)、27日(水) ◇作手総合支所 11月7日(木)、21日(木) 時間:10:00~15:00 予約:2日前の17:00までに電話予約 問合せ:市民課 【電話】23-7628 ID:488707294 ■訪問看護ステーションお悩み相談 主治医や介護事業者と連携しながら看護師がご家庭を訪問し、ご利用者とご家族のサポートをしま…
-
くらし
【お知らせ】各種機関からのお知らせ
■個人事業税の第2期分の納期限は12月2日(月)です 第2期分の納付書は、8月にお送りした納税通知書に同封しています。次のいずれかの方法で納付してください。なお、納付書を紛失された方は管轄の県税事務所へお問い合わせください。 納付場所および納付方法: ・金融機関、県税事務所窓口での現金払い ・コンビニエンスストア、MMK設置店での現金払い(※納付書の納付金額が30万円以下のものに限る) ・インター…
-
くらし
新城共育12
「ともに あいさつ あいことば」 「友に 挨拶 合言葉」「共に 愛察 愛言葉」 ■11月「と」 時を守り 早ね早おき 朝ごはん
-
しごと
雇ったら入るのが労働保険です
労働保険とは労災保険と雇用保険とを総称した名称です。労働保険は労働者(パートタイム・アルバイトを含む)を1人でも雇えば、業種・規模を問わず労働保険の適用となり、事業主は、加入手続きを行わなければなりません。(農林水産の事業の一部は除きます)雇用保険については、1週間の所定労働時間20時間以上及び31日以上雇用されることが見込まれる者が被保険者となります。 問合せ:ハローワーク新城 【電話】22-1…
-
くらし
リユースの広場
■譲りたいもの ・バウンサー ・授乳クッション ・学習机(椅子付き) ・木製二段ベッド ・室内犬用ケージ ■譲ってほしいもの ・子ども用三輪車(性別問わない) ・小型犬用カート(折りたたみ式) ・浴衣 問合せ:生活環境課 【電話】23-7629 ID:974249512
- 1/2
- 1
- 2