広報しんしろ ほのか 令和6年12月号

発行号の内容
-
くらし
12月の納税と手当振込
■納税 納期限:12月25日(水) ・固定資産税・都市計画税 ・国民健康保険税 ・後期高齢者医療保険料 ・市営住宅使用料 ・保育所保育料 ・児童クラブ保護者負担金 ■手当振込 12月5日(木)振込 ・児童手当(10~11月分)
-
くらし
市からの情報
・公式ホームページ ・メール配信 ・マチイロ ・マイ広報紙 ・防災アプリ…防災情報をプッシュ通知でお知らせするアプリです。 ・さんあ〜る…ごみの回収日や分別方法を確認できるアプリです。 ・LINE ・X ・facebook ・Instagram ※詳しくは本紙をご確認ください。
-
くらし
数字で見るしんしろ
■人口 11月1日現在(前月比) 転出の取り消しなどで、総人口前月比の合計と異動事由の集計が一致しない月もあります。 ■交通事故 ※高速道路上の交通事故は除く 夕方の5〜7(ゴーナナ)は“魔の時間”夕暮れ時の交通事故防止
-
くらし
ケーブルテレビ市政番組 いいじゃん新城
■12月の番組表 ◇毎日6回 10分間放送 (1)7:30〜 (2)10:15〜 (3)12:30〜 (4)15:30〜 (5)18:30〜 (6)22:30〜
-
くらし
【特集1】令和6年度新城市功労者表彰式を行いました
9月28日(土)市役所本庁舎4階会議室で、令和6年度新城市功労者表彰式を行いました。 新城市功労者表彰では、多年にわたり新城市民の福祉向上や市政の振興・発展などに貢献した個人、団体を表彰します。受賞された方は、市功労者表彰条例に基づく公益功労表彰者4人および市政功労表彰者2人、市教育委員会表彰規則に基づく表彰者6人、感謝状贈呈要綱に基づく贈呈者9人および4団体です。 来賓祝辞では、峰野修(みねのお…
-
くらし
【特集2】空き家を有効活用してみませんか!?
市では、地域の担い手確保と地域活性化、人口減少対策などを目的に移住定住を推進する部署を令和4年度に新設し、新城市へ移住を希望される方からの相談窓口業務や新城市を知っていただくシティプロモーション活動などを行っています。 新城市を移住先または移住先候補地としている方の多くが「自然が豊か」、「車があれば海にも山にも都市部にも行きやすくて良い」といった魅力を感じています。 昨年度には、移住に関する相談が…
-
くらし
【トピックス1】市の財政状況をお知らせします
令和5年度一般会計の決算額は、歳入が278億866万円、歳出が254億8,377万円となりました。 令和4年度と比較して歳入では14億2,187万円、歳出では7億1,673万円の増額となりました。 歳入では、市の根幹的収入である市税が、3億3,655万円の増額となりました。市債が、学校給食施設改築事業などの大型事業により5億5,490万円の増額となりました。また、財政調整基金や新型コロナウイルス対…
-
くらし
【トピックス2】人事行政の運営等の状況〔概要版〕を公表します
令和5年度人事行政の運営等の状況〔概要版〕を公表します。 詳しくは市ホームページでご確認ください。 ■1.職員の任免および職員数に関する状況 (1)職員の採用・退職の状況 単位:人 ※定年/61歳(医師は65歳)早期/募集による早期退職 ※対象期間:(退職)令和5年4月1日~令和6年3月31日、(採用)令和5年4年2日~令和6年4月1日 (2)職員数の状況 単位:人 ※職員数に任期付短時間勤務職員…
-
くらし
【トピックス3】第13回新城市市民まちづくり集会
■教えて‼あなたの元気のひけつ~健康について話し合おう~ 9月23日(月・祝)、新城市自治基本条例に基づき、第13回新城市市民まちづくり集会を開催しました。 今回は、小学生から80代までの109人が参加。企画運営は、公募で集まった市民まちづくり集会実行委員会が行いました。テーマ「教えて!!あなたの元気のひけつ〜健康について話し合おう〜」は、健康課が計画策定のために市民の生の声を生かしたいと提案し、…
-
くらし
【トピックス4】12月2日からマイナ保険証を基本とする仕組みに移行します
■国民健康保険と後期高齢者医療制度は12月2日からマイナ保険証を基本とする仕組みに移行します 国の法改正により、国民健康保険と後期高齢者医療制度は12月2日から従来の被保険者証(保険証)の発行を停止し、マイナ保険証を基本とする仕組みに移行します。 ・マイナ保険証とは…保険証利用登録がされているマイナンバーカードです。マイナポータルからご自身で利用登録できます。 新規加入される方や再発行を希望される…
-
くらし
【トピックス5】償却資産の申告
法人や個人で事業を営んでいる場合、その事業のために所有している事業用資産(構築物や機械、器具及び備品など)には償却資産として固定資産税が課税されます。 償却資産を所有する納税義務者の方(昨年度までに申告されている方)へ申告書を12月中旬頃発送予定です。新規に償却資産を取得された方で、申告書が必要な場合はご連絡ください。 ■農業をされている方へ 農業で使う資産のうち、償却資産に該当する資産は、毎年市…
-
くらし
【トピックス6】水道メーターを定期的に確認しましょう
宅内給水管の破損や老朽化などで漏水することがあります。 ■漏水の確認方法次の方法で漏水確認ができます。 (1)家の全ての蛇口を完全に閉める。 (2)水道メーター(量水器)の蓋を開ける。 (3)銀色のパイロットが回転しているか確認する。パイロットが回転している場合は漏水しています。 ■漏水が確認された場合 市ホームページに掲載している市指定給水装置工事店へ連絡し、修理してください。修理費用や漏水量を…
-
子育て
【トピックス7】令和7年度児童クラブの加入申込み
放課後児童クラブは、利用区分(通年利用、長期休みのみ利用)によって申込期限が異なります。 令和7年度から開設時間が変わります。希望者は基本の開設時間に加え、早朝30分、延長30分の利用が可能です。早朝、延長利用には別途利用料金がかかります。 対象:就労などにより開設時間中、児童を養育できない家庭の小学生 申込書配布開始日:11月20日(水) 配布場所:本庁舎1階こども未来課、各総合支所地域課、各児…
-
くらし
【お知らせ】催し・行事
■新城おしごと体験フェス 市内小学生向けに、働くことについて学び、仕事の一部を体験するイベントを開催します。 日時:12月7日(土)9:30~13:30 場所:新城文化会館 費用:体験内容により異なります 申込:事前申込みが必要。電話または市ホームページからお申込みください。 問合せ:産業政策課 【電話】23-7634 ID:600892629 ■すくすくフェスタ・クリスマス会 6本のクリスマスツ…
-
くらし
【お知らせ】募集
■スポーツ施設の優先予約 令和7年度にスポーツ大会の開催などで市スポーツ施設を利用する予定がある団体は、優先予約することができます。 対象施設: ・桜淵いこいの広場グラウンド ・有海緑地公園野球場、陸上競技場、テニスコート ・ふれあいパークほうらいグラウンド、芝生広場、野外ステージ、舗装広場 ・作手BandG海洋センター体育館、鬼久保ふれあい広場グラウンド、芝生広場、フットサル兼テニスコート、リフ…
-
くらし
【お知らせ】そのほか
■愛知万博メモリアル第17回愛知県市町村対抗駅伝競走大会の選手紹介 12月7日(土)にモリコロパークで開催される市町村対抗駅伝の選手を紹介します。 ※詳しくは本紙をご確認ください。 問合せ:生涯共育課 【電話】23-7639 ■支所でのマイナンバーカード受け取り可能日 鳳来総合支所:12月11日(水)、25日(水) 作手総合支所:12月5日(木)、19日(木) 時間:10:00~15:00 予約:…
-
くらし
【お知らせ】各種機関からのお知らせ
■年金労務無料相談会 下記の相談などに応じます。申込み不要です。 ・年金に関すること(老齢、障害、遺族年金など) ・労務に関すること(残業、有給休暇、失業保険など) ・成年後見に関すること ※豊橋会場のみ 日時:12月7日(土)10:00~15:00 会場:イオンモール豊川店、イオン豊橋南店 問合せ:愛知県社会保険労務士会三河東支部 【電話】0533-86-3531 ■新城警察署だより 12月1日…
-
くらし
新城共育12
「ともに あいさつ あいことば」 「友に 挨拶 合言葉」「共に 愛察 愛言葉」 ■12月「ば」 場を清め 整理整とん 後かたづけ
-
しごと
新規高等学校卒業予定者の採用内定から就業開始までの間、配慮が必要です
採用内定者であっても、卒業するまでは学業が本務となることから、平日に内定式などの行事に参加させることはお控えください。また、卒業前の研修やレポートの提出命令なども学業に影響を与えるものと考えられますのでお控えください。 問合せ:ハローワーク新城 【電話】22-1160
-
くらし
リユースの広場
■譲りたいもの ・バウンサー ・授乳クッション ・学習机(椅子付) ・木製二段ベッド ・室内犬用ケージ ・レッグマジック(健康器具) ■譲ってほしいもの ・小型犬用カート(折りたたみ式) ・浴衣 ・ダブルベッドまたはセミダブルベッド 問合せ:生活環境課 【電話】23-7629 ID:974249512
- 1/2
- 1
- 2