広報しんしろ ほのか 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
新年のごあいさつ
■市制20周年を飛躍の年にします ・新城市長 下江 洋行 令和7年の輝かしい新春を皆様おそろいで、健やかにお迎えのことと心からお慶び申し上げます。 昨年は、新城市学校給食センターを予定どおり9月に稼働することができました。引き続き魅力豊かで、こども達がワクワクするような郷土愛を育む学校給食の提供に取り組んでまいります。 さて、令和7年度は豊橋新城スマートインターチェンジ(仮称)の工事が本格的に始ま…
-
くらし
1月の納税と手当振込
■納税 納期限:1月31日(金) ・市県民税 ・国民健康保険税 ・後期高齢者医療保険料 ・上下水道料金 ・農業集落排水使用料 ・市営住宅使用料 ・し尿くみ取り手数料 ・保育所保育料 ・児童クラブ保護者負担金 ■手当振込 1月10日(金)振込 ・児童扶養手当(11、12月分) ・市遺児手当(11、12月分)
-
くらし
市からの情報
・公式ホームページ ・メール配信 ・マチイロ ・マイ広報紙 ・防災アプリ…防災情報をプッシュ通知でお知らせするアプリです。 ・さんあ〜る…ごみの回収日や分別方法を確認できるアプリです。 ・LINE ・X ・facebook ・Instagram ※詳しくは本紙をご確認ください。
-
くらし
数字で見るしんしろ
■人口 12月1日現在(前月比) 転出の取り消しなどで、総人口前月比の合計と異動事由の集計が一致しない月もあります。 ■交通事故 ※高速道路上の交通事故は除く 夕方の5〜7(ゴーナナ)は“魔の時間”夕暮れ時の交通事故防止
-
くらし
ケーブルテレビ市政番組 いいじゃん新城
■1月の番組表 ◇毎日6回 10分間放送 (1)7:30〜 (2)10:15〜 (3)12:30〜 (4)15:30〜 (5)18:30〜 (6)22:30〜
-
イベント
【特集】新城消防祭
■憧れるのをやめましょう!今日は君が消防士だ! 昨年度初開催した消防出初式、消防団観閲式、消防防災フェスタを1つにした複合イベント、新城消防祭を今年度も開催します。 消防を身近に感じることができる体験ブースを様々用意しています。ぜひ、ご家族やご友人とお越しください。 日時:1月19日(日)10:00〜14:00 場所:桜淵いこいの広場グラウンド ◆スケジュール ○午前10時~ オープニングセレモニ…
-
くらし
【トピックス1】若者議会 市長答申
第10期若者議会は、令和7年度若者議会予算事業を計画するため、全体会議や委員会ごとの会議で議論を重ねてきました。これまでの活動の集大成として、11月5日(火)に3つの事業と若者総合政策の更新について、市長に答申しました。 ■令和7年度 新城市若者議会 予算事業/総額2,553千円 ◇01.TSUNAGO(ツナゴ)~未来共創プロジェクト~…590千円 新城市で子どもを産み育てるイメージを持ってもらえ…
-
くらし
【トピックス2】インターネットから施設予約ができます
24時間365日、インターネットから公共施設の利用予約ができる施設予約システムを導入します。 今後は原則、オンライン受付となります。 ■予約開始 2月1日(土)(4月利用分)から ※令和6年度利用分までの予約申込みは従来どおりです。 ■事前に利用者登録が必要です 1月6日(月)から利用者登録ができます。施設予約サイト内の利用登録から必要事項を入力し、登録してください。 ■対象施設 次の20施設が対…
-
子育て
【トピックス3】知っていますか? ヤングケアラー
子どもが家事や家族の世話をすることは、「お手伝い」の一環であればごく普通のことと思われるかもしれません。 しかし、ヤングケアラーが担っている家事や家族の世話は、お手伝いとして子どもが行うものとは異なり、本来大人が担うと想定されている家事や家族の世話などを日常的に行うなど、その責任や負担が重いものです。それによって子ども自身がやりたいことができないなど、学業や友人関係などに影響が出てしまうこともあり…
-
くらし
【トピックス4】水道菅の凍結にご注意ください
寒い日が続くと、水道管や蛇口が凍結しやすくなります。特に気温がマイナス4度以下になると水が出なくなるだけでなく、凍結による破損事故が多くなります。 ■凍結しやすい水道管 屋外にある水道管のほか、屋内でも室温が下がる場所は凍結します。 ・風当たりの強い所や水路、川の近くにある場所 ・常に日陰にある場所 ・むき出しになっている場所 ■水道管が破裂してしまったとき ID:507449311 止水栓(メー…
-
くらし
【トピックス5】年末年始は鳳来寺山へ
年末年始は鳳来寺山へ足を運んでみませんか。 ■鳳来寺山除夜の鐘つき 日時:12月31日(火)午後11時頃〜 場所:鳳来寺鐘楼 ■鳳来寺山初詣 日時:1月1日(水)午前0時〜 場所:鳳来寺本堂、鳳来山東照宮 駐車場:鳳来寺山パークウェイ駐車場は、12月31日(火)午後11時から1月1日(水)午前8時まで通し営業を行います。 ■鳳来寺田楽 国指定重要無形民俗文化財「三河の田楽」の一つ「鳳来寺田楽」を演…
-
講座
【トピックス6】長篠・設楽原の戦い450周年 連続講座
令和7年は、長篠・設楽原の戦いから450周年の年です。静岡県浜松市から愛知県、岐阜県関ヶ原町までの間で行われた日本の戦国史を大きく転換させた5つの戦いについて講演会を行います。 場所:設楽原歴史資料館 費用:各回500円((5)は無料) 申込:各講演会開催日の3日前までに市ホームページから申込み 日時・内容: (1)地理と史料でみる桶狭間合戦 ~将棋vsサッカーの戦いか~ 加藤和俊(かとうかずとし…
-
くらし
【トピックス7】能登半島地震から1年~あなたの「備え」できていますか?~
令和6年1月1日に能登半島地震が起こりました。この地震では建物倒壊などによる直接死が227人、災害関連死が235人(令和6年11月13日認定数)で、多くの被害をもたらしました。また、令和6年8月には日本政府が初めて南海トラフ地震臨時情報を発表しました。 地震は、いつ起こるか分かりません。能登半島地震から1年が経つ今、皆さんの「備え」に抜かりはないか再確認しましょう。 ■5つの確認 (1)自宅の周り…
-
くらし
【お知らせ】催し・行事(1)
■スマホ教室 スマートフォンの基本操作を学べる大好評の教室です。 日にち:1月8日(水) 時間、内容: 10:00~11:00 入門編 11:30~12:30 活用編 14:00~15:00入門編 15:30~16:30 活用編 入門編…電話・文字入力・メール 活用編…写真/動画・地図アプリ・インターネットの利用・アプリを楽しもう 会場:新城文化会館103会議室 費用:無料 持ち物:お持ちのスマ…
-
くらし
【お知らせ】催し・行事(2)
■第1回長篠・設楽原歴史検定(中級編) 市が発行している「Try History~長篠・設楽原~検定準拠問題集(中級編)」から出題する全50問の検定です。 日時:1月26日(日)14:00~15:00 場所:設楽原歴史資料館 費用: 大人(高校生以上)500円 小中学生250円 定員:50人(先着順) 申込:1月24日(金)までに申込フォームから申込み その他:合格者には、合格証書と副賞を贈呈しま…
-
くらし
【お知らせ】募集(1)
■市民環境講座いちから始める食品ロス削減 家庭や外食での食べ残し、期限切れなど、まだ食べられるにも関わらず捨てられてしまう食品ロスの現状や影響を知り、食品ロスを出さない工夫を学びます 日時:2月9日(日)14:00~15:30 場所:市役所本庁舎4階会議室 講師:浅野智恵美(あさのちえみ)氏(環境カウンセラー、消費生活アドバイザー) 定員:30人(先着順) 費用:無料 申込:1月24日(金)までに…
-
くらし
【お知らせ】募集(2)
■キャッサバ料理教室キャッサバって何か知っていますか?伝統文化と美味しいレシピに触れながら、異国の味を楽しみましょう。 日時:2月3日(月)9:30~12:00 場所:Friend’s Cafe(勤労青少年ホーム内) 対象:どなたでも 定員:10人(先着順) 費用:1,000円 申込み:1月20日(月)までに申込フォームまたは電話でお申込み 問合せ:生涯共育課 【電話】23-7639 …
-
くらし
【お知らせ】そのほか
■新一年生への入学のお知らせ 令和7年度に市内小・中学校へ入学予定のお子さんの保護者あてに、入学通知書を送付します。 以下に当てはまる場合は、お問い合わせください。 (1)1月下旬までに届かない場合 (2)ご不明な点がある場合 (3)通知書に記載のある学校と別の学校に入学する予定がある場合 問合せ:学校教育課 【電話】23-7607 ■鳳来寺山自然科学博物館カードVOL.2(期間限定配布) 新城市…
-
くらし
【お知らせ】各種機関からのお知らせ
■確定申告会場への来場を検討されている方へ 所得税及び消費税の確定申告は、国税庁ホームページ内の「確定申告書等作成コーナー」で画面の案内に沿って入力・操作することにより自動で作成することができるほか、マイナンバーカードを利用してご自宅からe‐Taxで申告することができます。 申告のご相談はチャットボットでも可能です。 この機会に、ぜひご利用ください。 問合せ:新城税務署 【電話】22-2141 ■…
-
くらし
新城共育12
「ともに あいさつ あいことば」 「友に 挨拶 合言葉」「共に 愛察 愛言葉」 ■1月「と」 友だち 家族 なかよくします
- 1/2
- 1
- 2