広報おおぶ 2024年5月1日号

発行号の内容
-
くらし
市長の一言 No.60
■『竹林の小径(こみち)オープン』 「竹」から連想するのは、『竹取物語』のかぐや姫。古来、竹は日本人にとって身近な植物であり、竹細工や正月の門松など、さまざまな用途に利用されてきました。近年は、全国で放置竹林が増え、社会問題となっています。 3月20日、市街地(柊山町)に残された貴重な竹林の保全と活用を図るために整備を進めてきた「矢戸川緑地矢戸川竹林の小径」がオープンしました。住宅街の近く、川沿い…
-
くらし
数字で見るおおぶ
■人口 問合せ:市民課 【電話】45-6218 ■火災・救急・救助件数 問合せ:消防本部消防署 【電話】47-2136 ■交通事故件数など 問合せ:危機管理課 【電話】45-6320 ■犯罪件数 県警察本部からの令和6年3月分の統計値が未発表のため、6月号に掲載を予定しています。 問合せ:危機管理課 【電話】45-6320
-
くらし
市長就任あいさつ
4月13日から、引き続き市政のかじ取りをさせていただくことになり、市長としての責任の重さを改めて強く感じているところでございます。これまでの経験を生かして、市のさらなる発展と市民福祉の向上のため、全力で職責を全うしてまいります。 市は、昭和45年の市制施行以来、「健康都市」の実現をまちづくりの基本的な理念に掲げ、こどもから高齢者まで誰もが安心して、健やかに、生きがいを持って元気に暮らすことのできる…
-
くらし
副市長就任あいさつ
3月の市議会臨時会におきまして、岡村市長の推薦のもと、議員各位のご高配により選任の同意を賜り、4月1日をもちまして、副市長に就任いたしました。大変光栄であるとともに、その責務の重大さを痛感しております。 私は、昭和62年に県庁に入庁して以来、3月まで県職員として主に男女共同参画・文化芸術・子育て支援に従事し、県民の皆さまの福祉の向上に努めてまいりました。 大府市は、人口減少・少子高齢化が全国的な課…
-
くらし
教育長就任あいさつ
3月に石ケ瀬小学校で役職定年を迎え、岡村市長はじめ関係の皆さまにご推挙いただき、4月1日をもちまして市教育委員会教育長を拝命いたしました。 将来の予測が困難な時代を迎え、これまで以上に教育長が教育委員会の先頭に立ち、教育行政の指揮を執ることが重要な時代となりました。もとより浅学非才の私は、その重責を人一倍に痛感しております。 二十数年前、食物アレルギーの認知度が低い時代に、私の娘の入学と同時に、市…
-
くらし
市政News
■News1 「こども誰でも通園制度」を試行的に実施します 市では、「おおぶこども輝く未来応援八策」に基づき、子育てを地域全体で支え、保護者の多様な働き方に合わせてこどもに豊かな経験を提供する「こども誰でも通園制度」を、試行的に実施します。 保育園などに通っていないこどもについて、保護者の就労要件を問わず、保育園を利用できる制度です。 日時:平日 10:00~15:00(上限:月2回) 場所:ビオ…
-
イベント
バイオリン フィドル 音楽の休日 2024
問合せ:商工業ウェルネスバレー推進課 【電話】45-6227
-
文化
おおぶまちなかアートコンテストデザイン募集
バイオリンをテーマにしたオブジェのデザインを募集します 5.7(Tue)⇒9.30(Mon) 出品資格:作品を制作できる方 出品規格: ・幅1メートル・奥行き1メートル・高さ2メートル以内かつおおむね100キログラム以内 ・安全性・耐久性に配慮したもの 副賞:優秀者にプリペイドカード5万円分 申込:5/7(火)~9/30(月)に申込書に必要事項を記入し、デザイン画を添えて郵送・メールまたは直接申込…
-
イベント
情報パック【大会・催し】(1)
■市長杯 ソフトボール大会 日時:6/16(日)8:30(予備日6/23(日)) 場所:横根グラウンド 対象:市内在住・在勤・在学の方で構成するチーム 種目:一般男子(監督以下20人以内) 料金:1チーム5000円(当日集金) 申込:5/31(金)までに電話で申込先へ。 ※詳細は、スポーツ協会ウェブサイトをご覧ください。 問合せ・申込先:スポーツ協会ソフトボール部長 加藤 【電話】090-1470…
-
イベント
情報パック【大会・催し】(2)
■ミニテニス体験会 日時:6/8・9/14・11/16・3/22(土)9:30~11:30 場所:ナルキュウ体育センター(大府体育センター) 対象:市内在住・在勤・在学の中学生以上の方 定員:各18人(先着順) 料金:無料 申込:5/2(木)9:00~各開催日前日の12:00に市ウェブサイトへ。 ※ラケットの貸し出しあり。 問合せ:文化スポーツ交流課 【電話】45-6233 ■(1)ノルディック・…
-
イベント
情報パック【大会・催し】(3)
■落語ってこんなにおもしろい みんなで一緒に笑っちゃお 日時:6/23(日)14:00~16:00 場所:大府公民館 対象:市内在住・在勤・在学の方 定員:60人(先着順) 料金:無料 申込:5/2(木)から市ウェブサイトまたは電話で申込先へ。 問合せ・申込先:大府公民館 【電話】48-1007 ■落語を用いた相続終活セミナー 日時:6/27(木)14:00~16:00 場所:スピカ 定員:40人…
-
講座
情報パック【講座・講習】(1)
■企画展 調査された大府展 上入道古窯関連講座 上入道古窯が操業されていた時期の東海地方の焼き物について学びます。 日時:6/1(土)10:00~11:30 場所:歴史民俗資料館 定員:30人(先着順) 料金:無料 申込:5/11(土)から電話または直接申込先へ。 問合せ・申込先:歴史民俗資料館 【電話】48-1809 ■春風亭昇羊さんから学ぶ 子ども落語教室 大府の笑学校 日時: 6/2~8/2…
-
講座
情報パック【講座・講習】(2)
■ハイカラプラス フレ☆ガク フラワーアレンジメント教室 日時:6/15(土)10:00~11:00 場所:森岡公民館 対象:市内在住・在勤・在学の中学卒業~39歳の方 定員:10人(先着順) 料金:1000円(当日集金) 申込:5/7(火)9:00から市ウェブサイトへ。 ※この事業は、JAやすらぎセンターの協力を得て行います。 問合せ:森岡公民館 【電話】46-0435 ■展示のためのフラワー講…
-
講座
情報パック【講座・講習】(3)
■おおぶアカデミー 仏教説話から見る古代の地域社会 鬼神と商人 名古屋市立大学の吉田一彦教授から、仏教説話に描かれた古代の民衆の仕事・信仰について学びます。 日時:6/8(土)10:00~11:30 場所:東山公民館 対象:市内在住・在勤・在学の方 定員:20人(先着順) 料金:無料 申込:5/2(木)9:00から市ウェブサイトまたは直接申込先へ。 問合せ・申込先:東山公民館 【電話】47-149…
-
その他
情報パック【募集・その他】
■赤十字運動月間 日本赤十字社 社資募集 日本赤十字社では、災害救護・献血事業・医療事業・国際救援などの活動の貴重な財源となる社資(活動資金)を募集します。 申込:5月に自治区を通じて行う募集にご協力いただくか、直接申込先へ。 ※詳細は、市ウェブサイトをご覧ください。 問合せ・申込先:日本赤十字社大府市地区(地域福祉課内) 【電話】45-6228 ■オーストラリアの学生を受け入れる ホストファミリ…
-
くらし
5月 公共資源ステーション
■北山公民館 駐車場 5/13・27(月)9:00~18:30 ■ドミー大府店 店舗北側 毎週(水)10:00~21:00 ■メディアス体育館おおぶ 建物北側 5/14・28(火)9:00~18:30 ■吉田公民館 駐輪場 5/5・19(日)9:00~18:30 ■愛三文化会館 駐車場 5/1・15(水)9:00~18:30 ■マックスバリュ大府店 南側駐車場 5/5・19(日)9:00~21:0…
-
くらし
5月の納税
■軽自動車税 全期分 納期限:5/31(金) 納税には、便利な口座振替をご利用ください。納期限までは、コンビニ・スマホでも納付できます。既に口座振替をご利用の方は、納期限前日までに口座残高をご確認ください。 問合せ:税務課 【電話】45-6263
-
くらし
5/15(水)~21(火) 総合治水推進週間
総合治水とは、河川の改修だけでなく、ため池・田畑の保全などによる雨水の流出抑制や、洪水時の避難警戒態勢の確立などの対策を組み合わせたものです。 浄化槽などを利用した雨水貯留浸透施設の設置費用の一部を補助する制度があります。 詳細は、水道工務課(【電話】45-6239)へ。 ■総合治水を理解しよう ビジュアルボードフェア 期間:7/12(金)~22(月) 場所:市役所1階市民健康ロビー 問合せ:水緑…
-
その他
Voice 4月号
・市内の立派な球場でプレーできることは、こどもたちにとってうれしいことだと思います。(特集「誕生 夢のボールパーク」 50代) ・これから市が何をしようとしているのか、市政について知れて面白かったです。(特集「いつまでも住み続けたいサスティナブル健康都市おおぶの実現を目指して」 40代) ・美しい写真に魅了されました。妻が以前フラダンスを習い、すぐやめてしまったことも思い出され、継続することの大切…
-
講座
市民講師企画講座
対象:市内在住・在勤・在学の方((3)は、ギターを持参できる方) ※WEB受付は、9:00から。