広報ちりゅう 令和6年4月号

発行号の内容
-
くらし
住宅用地球温暖化対策設備・次世代自動車購入等費用補助金
~2050ゼロカーボンシティちりゅうへの挑戦~ 市ではゼロカーボンに向けて次のとおり補助制度を設けています。4月1日(月)から予算の範囲内で先着順に受付を行いますので、対象の人はお早めにご利用ください。詳細および申請書類等は、市ホームページでご確認ください。 対象: ・(1)~(6) 自ら居住する市内の住宅に設備を設置する人または自らが居住する目的で市内の(1)~(6)の設備付き建売住宅を購入する…
-
くらし
浄化槽設置整備事業補助金
海や川などの水質汚濁を防止し、身近な生活環境をより良いものにするため、くみ取り式トイレや単独浄化槽から合併処理浄化槽に切り替える人で一定の要件を満たす人に予算の範囲内で補助金を交付します。 対象地域:公共下水道の事業認可区域を除く地域 ※「知立市公共下水道処理開始区域外からの汚水流入に関する取扱要綱」により接続許可が見込まれる場合を除く。 対象者:市内に居住している人で、専用住宅(主に居住の用に供…
-
くらし
生ごみ処理機器購入費補助金
市では、家庭の生ごみを堆肥化するため、生ごみ処理機器を購入した市民に購入費用の2分の1の補助金(金額の上限あり、再購入の場合は経過年数あり)を交付しています。 対象: (1)生ごみ処理機(上限20,000円まで、ディスポーザーを除く、世帯で1基のみ、再購入は5年経過後のみ) (2)コンポスト容器(上限3,000円まで、世帯で1基のみ、再購入は3年経過後のみ) (3)ぼかし容器(上限1,500円まで…
-
スポーツ
知立みなみスポーツ・文化クラブ会員募集
知立みなみスポーツ・文化クラブは、市内唯一の総合型地域スポーツクラブで、「いつでも」「どこでも」「だれでも」スポーツや文化を楽しめます。クラブ活動の最新情報や急な休止等についてはホームページでご確認ください。 定期開催の教室:下表のとおり 対象:どなたでも 費用: [個人会員]6,000円(年会費) [ファミリー会員]8,000円(2人)(年会費) ※3人以上は1人追加ごとに2,000円追加 [新…
-
子育て
こどもの読書週間
標語「ひらいてワクワク めくってドキドキ」 4月23日(子ども読書の日)~5月12日は「こどもの読書週間」です。 図書館では、子どもたちに図書館や本に親しんでもらえるよう、楽しい催しを行います。 ■バルーンアート教室 日時:(1)4月28日(日)(2)5月4日(祝)いずれも午前11時から 場所:図書館2階 視聴覚室 内容:バルーンアート作品を作成します。 対象:どなたでも ※小学3年生以下は保護者…
-
その他
〔暮らしのおしらせ〕人口・世帯/2月の火災・救急/2月の犯罪・事故
-
くらし
〔暮らしのおしらせ〕市政トピックス(1)
■春の全国交通安全運動 4月6日(土)〜15日(月) 市では、安城警察署、交通安全協会その他交通安全関係団体と連携して、次の運動重点に基づいて広報活動を実施します。 運動重点: ・こどもが安全に通行できる道路交通環境の確保と安全な横断方法の実践 ・歩行者優先意識の徹底と「思いやり・ゆずり合い」運転の励行 ・自転車・電動キックボード等利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守 問合せ:安心安全課 防犯…
-
くらし
〔暮らしのおしらせ〕市政トピックス(2)
■各種計画の策定・改定について 皆さんの意見を踏まえ、次の計画の策定・改定を行いました。詳細は各計画の市ホームページをご覧ください。 (1)知立市第9期介護保険事業計画・第10次高齢者福祉計画(策定)介護保険サービスや高齢者福祉サービスの取り組みを定めるものです。 問合せ:長寿介護課 介護保険係 【電話】95-0122 (2)知立市第7期障がい福祉計画および第3期障がい児福祉計画(策定) 障害福祉…
-
くらし
〔暮らしのおしらせ〕市政トピックス(3)
■令和6年度土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧・固定資産課税台帳の閲覧について 固定資産税の縦覧制度とは、市内にお持ちの土地や家屋にかかる固定資産税の納税者が、自身の固定資産と市内の他の土地や家屋の評価額を比較できる制度です。ただし、土地のみをお持ちの人は土地のみ、家屋のみをお持ちの人は家屋のみの縦覧となります。 ▼縦覧 縦覧できるもの:土地価格等縦覧帳簿(所在・地番・地目・価格)、家屋価格等縦覧帳簿…
-
くらし
〔暮らしのおしらせ〕市政トピックス(4)
■花と緑の写真募集中 市内で見られるおすすめの花と緑の景色を、写真と一緒にお知らせください。応募いただいた写真は市ホームページで紹介するほか、「花と緑のカレンダー」への掲載候補写真とします。 申込み:必要事項(氏名、電話番号、住所、ホームページ掲載時の名前・愛称、花や木の名前、撮影場所、撮影時期、おすすめポイント、写真)を明記のうえ、郵送またはメールで都市計画課(〒472-8666 住所不要【メー…
-
くらし
〔暮らしのおしらせ〕市政トピックス(5)
■生け垣設置に補助金を交付します 緑化の推進を図り良好な生活環境の整備に寄与するため、新たに生け垣を設置する場所に補助制度を設けています。 補助対象の主な内容: (1)道路に沿って延長2m以上設置すること (2)樹木は、高さ90cm以上とすること (3)延長1m当り2本以上植樹すること 補助金を受けられる人:市内に土地を所有している人で、市税を完納していること 補助金の額:必要経費の3分の2以内の…
-
その他
〔暮らしのおしらせ〕衣浦東部広域連合 NEWS
2月20日(火)に令和6年第1回衣浦東部広域連合議会定例会が広域連合議会議場で開催されました。議会では、一般質問のほか、衣浦東部広域連合第1号会計年度任用職員の報酬、期末手当及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例の制定、衣浦東部広域連合職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例の制定、衣浦東部広域連合手数料条例の一部を改正する条例の制定、令和5年度衣浦東部広域連合一般会計補正予算(第2…
-
しごと
〔暮らしのおしらせ〕令和7年4月採用 衣浦東部広域連合消防職員募集
※「短大等」には高等専門学校および専修学校の専門課程を含みます。 場所:刈谷消防署(刈谷市寿町1丁目201番地1【電話】23-1119) 試験内容: 1次…SPI検査(能力検査)、集団面接 2次…個人面接、体力測定、作文 申込み:受付期間中に所定の受験申込書に必要事項を記入し、資格・免許等証明書の写しを添えて衣浦東部広域連合事務所(刈谷市小垣江町西高根204番地1)へ。 ※…
-
イベント
〔暮らしのおしらせ〕催し(1)
■文化協会 月釜茶会 日時:4月14日(日)午前10時〜午後3時 場所:知立文化広場(八橋庵) 費用:茶券一席 500円 席主:裏千家 永田宗和氏 問合せ:文化協会事務局(文化会館内) 【電話】83-0151(火〜金曜日の午前10時〜午後4時) ■衣浦東部広域連合消防局救命講習 4月開催分 内容: 普及員講習再講習 応急手当普及員の資格を有する人が、前回の講習受講日から3年以内に再度更新するための…
-
イベント
〔暮らしのおしらせ〕催し(2)
■リリオミニ・コンサートVol.31 〜春を覚える、音楽の記憶〜 日時:4月26日(金)午前11時30分開演 場所:リリオ・コンサートホール 出演:a trois temps〈ア・トワトン〉、脇山純名(ホルン)、藻谷文香(ユーフォニアム)、市居宥香(ピアノ) プログラム:チャイコフスキー/くるみ割り人形より「花のワルツ」、フォーレ/シシリエンヌ、千秋次郎/海に開く窓、スターク/組曲より1.単純な真…
-
講座
〔暮らしのおしらせ〕講座・教室
■パティオ・ウェーブ研修会 ▼オペラの魅力講座 日時:4月13日(土)午後2時〜4時 場所:文化会館 リハーサル室1 出演者:アルコバレーノ 伊藤智加(ソプラノ)、遠山貴之(テノール)、深瀬早紀(ピアノ) 費用:無料(要整理券) 問合せ:文化会館(パティオ池鯉鮒) 【電話】83-8100 ■パティオシアターカレッジ明清楽講座 日時:4月26日(金)、27日(土)、5月17日(金)、18日(土)、6…
-
くらし
〔暮らしのおしらせ〕募集
■第25回しみん芸術祭「洋楽(音楽・舞踊)のつどい」参加者募集 日時:9月15日(日) 場所:文化会館 かきつばたホール 内容:音楽、ダンス等、1曲程度 費用:無料 申込み・問合せ:4月19日(金)までに文化協会事務局(文化会館内【電話】83-0151 火〜金曜日の午前10時〜午後4時)へ。 ■「知立の山車文楽とからくり」義太夫お試し教室の参加者募集 日時:5月〜令和7年3月の毎月第4土曜日午後6…
-
スポーツ
〔暮らしのおしらせ〕スポーツ
■スギ薬局知立福祉アリーナ個人利用の日について 日時:4月14日(日)、5月6日(休)、6月8日(土)、7月27日(土)、8月12日(休)、9月7日(土)、10月14日(祝)、11月4日(休)、12月14日(土)、令和7年1月13日(祝)、令和7年2月1日(土)、令和7年3月1日(土)いずれも午前9時〜午後5時 場所:スギ薬局知立福祉アリーナ 主競技場・卓球場・剣道場・柔道場・弓道場 費用:大人1…
-
健康
〔暮らしのおしらせ〕健康
■母子栄養食品支給事業 対象:次のいずれかの人 ・妊産婦(妊娠期および産後3か月経過まで) ・3・4か月健診結果等で必要と認めた乳児の保護者(乳児が生後4か月から9か月間) 世帯要件:次のいずれかの世帯 ・市民税非課税世帯 ・前年の合計所得金額が135万円以下のひとり親家庭 支給する栄養食品: ・妊産婦…1日1本の牛乳またはこれに相当する調製粉乳 ・乳児の保護者…1日1本の…
-
くらし
〔暮らしのおしらせ〕寄付
ご寄付ありがとうございました。(敬称略) ■令和6年能登半島地震災害義援金 ■市へ 物品の寄付 ■社会福祉協議会へ 現金の寄付 物品の寄付 〔詳細は本紙をご覧ください〕