広報ちりゅう 令和6年4月号

発行号の内容
-
くらし
〔暮らしのおしらせ〕Let’s 手話 No.60
手話を学んで、使って、コミュニケーションの輪を広げていきましょう。 ■感謝・ありがとう 手の甲に片方の手のひらの小指側を垂直に軽くあて上げる ※表情やスピード、動きの大きさを変えることで感謝の気持ちを変えることができます。 ※市は、平成30年12月に手話言語条例を制定しました。 問合せ:福祉課 障がい福祉係 【電話】95-0118【FAX】83-1141
-
くらし
〔暮らしのおしらせ〕消費生活相談事例紹介~こんなときどうする?
このコーナーでは、全国の消費生活センタ-等に寄せられた相談事例をご紹介しています。 〜震災に便乗した悪質商法に注意〜 【相談内容】 ○事例1 見た目では自宅に被害はないが、訪問してきた工事業者に「このままでは危ない。すぐに工事が必要だ」と言われた。 ○事例2 「保険金を使えばタダで住宅修理ができる」と言われたが本当か。 ○事例3 市役所を名乗り、義援金を集めると訪問されたが信用できるか。 【アドバ…
-
くらし
4月し尿収集予定表
〔ご注意〕次の日程で行います。留守の場合はし尿券に必ずご署名のうえビニール袋などに入れ、くみ取り口に置いておいてください。 問合せ:環境課 ごみ減量係 【電話】95-0126
-
講座
生きがい・ふれあい発見 知立の生涯学習
■令和6年度 生涯学習講座 市民のみなさんが自分自身の将来像「マイライフ」を実現する第一歩として、各自のライフスタイルに応じたそれぞれ特色ある講座を設定しました。 ■受付方法は、抽選受付です。(「子育ち・親育ち」は先着順) その他:講師都合により、日時を変更または中止となる場合があります。 (1)講座、教室、学級 申込み:4月3日(水)午前8時30分~14日(日)午後9時に中央公民館の窓口(月曜休…
-
くらし
シニアかわらばん
このコーナーではシニア世代の皆さんにお伝えしたい市政情報や講座案内などをまとめてご紹介します。 ■ひまわりカフェ 4月開催分 もの忘れの心配のある人や、認知症の人を支える人々が息抜きや情報交換ができるカフェです。開催時間内は出入り自由です。専門職が常駐していますので介護相談もできます。知立市の委託事業として開催しています。 ▼NPO法人 和(なごみ) (谷田町南屋下88番地2) 日時:4月12日(…
-
くらし
4月の無料相談
※相談日が祝日にあたる場合はお休みになります。
-
くらし
今月の納税等
今月が納期のものはありません。 ・休日市税収納窓口開設日 4月28日(日)午前8時30分~正午(市役所1階 税務課) ※市税収納窓口開設日は原則毎月第4日曜日です。 ※月によっては変更する場合があります。 ※ポルトガル語での対応も可能です。 問合せ:税務課
-
くらし
マイナンバーカード休日窓口
○休日窓口(受付時間 午前8時30分~11時30分) 4月20日(土) 問合せ:市民課 【電話】95-0124
-
子育て
子育て・健康 4月(1)
■子育て掲示板 ○児童センター 18歳未満の子どもは誰でも遊ぶことができます♪ ○子育て支援センター いろいろな育児講座を実施しています♪ ■乳幼児健診 ▼3・4か月児健診 こんにちは赤ちゃん訪問時に案内済み。 4か月に入っても通知がない人、市外から転居してきた人はご連絡ください。 ▼1歳6か月児健診 対象児に個別通知済み。1歳7か月に入っても通知がない人はご連絡ください。 ▼3歳児健診 対象児に…
-
健康
子育て・健康 4月(2)
【費用免除制度について】 年度末年齢70歳以上の人(保険証提示)、障害者医療費受給者その同程度の障がいをもつ人(受給者証提示)、市民税非課税世帯および生活保護による被保護世帯に属する人(保健センターへ事前申請)は費用免除になります。 ■成人健(検)診 ▼集団検診(6~7月) 場所: 保…保健センター パ…パティオ池鯉鮒 健…刈谷医師会健診センター 時間:○午前 …
-
健康
かっきーの健康づくり応援コーナー(シリーズ105.)
■歯っ見!歯っぴいライフ8020・9020表彰者インタビュー 8020、9020とは「80歳、90歳になっても自分の歯を20本以上保とう」という運動です。今回は令和5年12月7日(木)に実施した「8020・9020」いい歯の表彰式で8020達成賞および9020達成賞を受賞した96人を代表して2人に健康な歯でいるための秘訣等についてお話をうかがいました。 ○インタビュー内容 (1)普段の手入れはどう…
-
健康
成人歯科健診、お口と歯の健康チェック、8020・9020歯科健診
市内指定歯科医院で歯科健診を実施します。 日時:4月1日(月)~9月30日(月)(休診日除く) 内容:歯科診察とブラッシング指導、口腔機能検査((2)のみ) 対象: (1)成人歯科健診…前年度末年齢20、30、40、45、50、55、60、65、70歳の人 (2)お口と歯の健康チェック…前年度末年齢75歳以上の人 (3)8020・9020歯科健診…前年度末年齢7…
-
健康
「8020・9020」いい歯の表彰式
期間内に8020・9020歯科健診を受けた79歳、89歳の人のうち、自分の歯が20本以上残っており(未処置歯なし)、健康な歯肉を有する人を表彰します。 受診券の届かない80歳以上の人で、今までに表彰されたことのない人は保健センターへご連絡ください。 日時:12月5日(木)午後1時30分から 場所:中央公民館 講堂 ※表彰対象者には、10月下旬ごろに案内文を送付します。 問合せ:保健センター 【電話…
-
くらし
4月当直医当番表
感染対策のため、発熱等の場合は事前に電話連絡してから受診してください。 症状によっては、専門病院を紹介されることがあります。 ○医科 〔平日夜間〕午後7時~9時 〔日曜・祝休日〕午前9時~正午、午後2時~6時 ○歯科 〔日曜・祝休日〕午前9時~午後4時 ○救急指定病院(けが、事故等) 〔土曜日〕午後1時~翌日午前9時 〔日曜・祝休日〕午前9時~翌日午前9時 [医]医科 [歯]歯科 [救]救急 西三…
-
子育て
集まれ!元気(げんき)ッズ!!
■元気なお子さんの写真募集中 市内在住の5歳くらいまでのお子さんの写真を募集しています。 申込み:お子さんの氏名(ふりがな)・年齢・お住まいの町名・電話番号・コメントを明記して、写真を直接またはメールで協働推進課秘書広報係(【メール】[email protected])へ。 メールで応募の際は、必ず件名に「集まれ!元気ッズ!!応募」と入力してください。
-
くらし
写真で振り返る、知立市の1か月! FOCUS ON ちりゅう(敬称略)
■2/20(火) 「災害時における資機材のレンタルに関する協定」締結式 知立市と株式会社ダイワテックは、災害時において、ソーラーシステムハウスをはじめとする災害時に有用な資機材のレンタルについて定めた協定を締結しました。
-
その他
広報ちりゅう2023年9月号が愛知県広報コンクールで奨励賞を受賞しました
令和5年度愛知県広報コンクールの広報写真(一枚写真)部門において、広報ちりゅう2023年9月号の表紙が奨励賞を受賞しました。 これからも市民の皆さんに関心をもっていただける広報紙づくりに努めてまいります。 ■審査員講評 知立市内の保育園で行われた地震と火災を想定した避難訓練の模様を撮影しました。日ごろから訓練をしている園児たちは、先生の指示に従ってすばやく机の下に隠れます。写真の園児はカメラ目線で…
-
その他
その他のお知らせ (広報ちりゅう 令和6年4月号)
■Pitch FM83.8 知立市は、Pitch FMと災害時の放送に関する協定を結んでいます。 ■「広報ちりゅう」発行経費の一部に充てるため、有料広告を掲載しています。内容に関する一切の責任は広告主に帰属します。 ■輝くまち みんなの知立 広報ちりゅう 4 2024/April NO.1270 編集・発行:知立市 〒472-8666 愛知県知立市広見三丁目1番地 【電話】0566-83-1111…