広報ちりゅう 令和7年1月号

発行号の内容
-
イベント
〔行事予定〕今月のイベントをご紹介
-
イベント
知立市観光交流センターイベント
■1月 お正月イベント ちりゅっぴと一緒に“昭和の遊び”を楽しもう! 日時:1月11日(土)午前10時~午後 ■2月 節分イベント ちりゅっぴと一緒に節分を楽しもう! 日時:2月1日(土)午前10時~午後4時 ■共通 ・ちりゅっぴ登場時間:各日の(1)午前11時から(2)午後3時から ※各回30分程度 場所:観光交流センター 対象:どなたでも 費用:無料 問合せ: 知立まちづくり株式会社(知立リリ…
-
くらし
表紙の1枚
■祝 はたち 今年も20歳の皆さんを対象として、1月12日(日)に「はたちの集い」を開催します。はたちを迎えられた皆さんおめでとうございます。 ※表紙のモデルは令和6年(令和5年度)のはたちの集いに参加された皆さんです。
-
イベント
新春 知立市消防団フェス
今年度から知立市消防出初式に替わり、新春知立市消防団フェスを開催します。 日時:1月19日(日)午前10時~正午(雨天時は規模を縮小) 場所:ちりゅっぴの庭(知立駅前暫定広場) 内容: ・子ども用防火衣を着て、消防車との記念撮影 ・水消火器での消火訓練等のブース設置 など 対象:どなたでも 費用:無料 ○消防団員を随時募集しています。 入団希望の人は知立市役所安心安全課までお問合せください。 問合…
-
くらし
知立市LINE公式アカウント
受信設定アンケートに回答すると、お得な情報が届くことがあります。 〔二次元コードは本紙をご覧ください〕
-
くらし
カタログポケット
10言語対応「広報ちりゅう」デジタルブックで配信中! 〔詳細は本紙をご覧ください〕
-
しごと
令和7年国勢調査調査員を募集しています!
・市ホームページ ・申込みフォーム 〔二次元コードは本紙をご覧ください〕 問合せ:企画政策課 地方創生SDGs係 【電話】95-0114
-
くらし
令和7年 新年のごあいさつ
知立市長 石川 智子 輝かしい新春を迎え、謹んでお慶び申し上げます。 このたび、12月24日より市民の皆様をはじめ各方面の方々の温かいご支援を賜り、市政の重責を担わせていただくこととなりました。皆様から託していただきました期待にお応えすべく、夢と情熱を持って市政発展のため、誠心誠意職務に邁進してまいります。 さて、知立駅周辺では「100年に1度のまちづくり」として各事業が進行しております。特に知立…
-
くらし
申告は3月17日(月)までに 所得税の確定申告、市民税・県民税の申告が始まります(1)
最新情報は市ホームページをご覧ください。 ■今年の申告のポイント ・市役所会場は、事前に「電話予約」または「インターネット予約」が必要です。 ※市役所で行う税理士相談(2月17日(月)~21日(金))についても事前の電話予約またはインターネット予約が必要です。 ・2月3日(月)~3月17日(月)に税務署で申告する場合は「入場整理券」が必要です。 入場整理券は(1)当日配布、(2)LINEアプリ(2…
-
くらし
申告は3月17日(月)までに 所得税の確定申告、市民税・県民税の申告が始まります(2)
■市役所会場 確定申告会場等について〔要 事前電話予約・事前インターネット予約〕 事前予約がない人は市役所会場での申告受付ができません。必ず次のとおりコールセンターまたは申請フォームから予約してください。 ▼予約方法 ・知立市確定申告予約専用コールセンター(2月3日(月)午前9時から) 【電話】0566-95-0028(受付時間:月~金曜日(祝日を除く)午前9時~午後4時) ・知立市確定申告予約申…
-
くらし
国民年金保険料の納付は口座振替が便利でお得です
口座振替の手続きは、刈谷年金事務所、金融機関、または市役所国保医療課窓口で受け付けています。 また、「ねんきんネット」よりオンラインで手続きすることも可能です。 持ち物:基礎年金番号のわかるもの、預貯金通帳および届出印 ▼提出期限 ・4月末振替の「2年前納」、「1年前納」、「6か月前納(令和7年4~9月分)」:2月末日(年金事務所必着) ※市役所国保医療課窓口に提出する場合は、2月21日(金)まで…
-
くらし
〔ピックアップ トピック〕秋の叙勲および危険業務従事者叙勲の受章
秋の叙勲および危険業務従事者叙勲が11月3日付けで発令されました。ご受章おめでとうございます。 (順不同・希望者のみ掲載) 〔詳細は本紙をご覧ください〕 問合せ:協働推進課 秘書広報係 【電話】95-0112
-
講座
〔ピックアップ トピック〕「あなたを守る!悪質商法対策講座」を開催します!
昨今、悪質業者が増加しており、手口も巧妙化していることから消費者トラブルの複雑化が懸念されています。 悪質な手口から身を守る方法を学んでみませんか? 日時:2月4日(火)午後2時~3時 場所:中央公民館2階 中会議室 講師:日本貸金業協会 教育研修部 消費者啓発課長 千葉園子氏 定員:30人(先着順) 申込み:1月6日(月)~31日(金)に申込みフォームからお申込みください。 申込みフォームからの…
-
講座
〔ピックアップ トピック〕 人権問題を考える講演会「アフリカ少年が日本で育った結果」
【人権尊重のまち知立】 自分にとっては単なる日常が、日本で育った日本人にとっては印象的な出来事である事など、自身のエピソードをもとにお話ししていただきます。自分の特徴を「燃料」に変え、精力的に活動される星野ルネさんの講演を聴いて人権について考えてみませんか。(手話通訳・要約筆記あり) 日時:2月6日(木)午後2時~3時30分(午後1時30分開場) 場所:中央公民館2階 講堂 講師:星野ルネ氏(タレ…
-
子育て
〔ピックアップ トピック〕第19回 親子川柳 入選者決定
親子川柳と題し、親子で作った2つの句(初句・返句)を一組とする川柳を募集しました。6,219点の応募作品を審査した結果、計60点が入選作品として決定しました。入選した皆さんは次のとおりです。 (敬称略・順不同)※掲載希望者のみ 〔詳細は本紙をご覧ください〕 作品は広報ちりゅうや市ホームページに掲載するほか、3月末までミニバス車内で掲示します。 問合せ:生涯学習スポーツ課 生涯学習係 【電話】83-…
-
くらし
〔ピックアップ トピック〕第23回知立市マラソン大会 交通規制・ミニバス運行の変更について
マラソン大会の開催に伴い、通行止めを含む交通規制を行いますので、ご理解とご協力をお願いします。 規制日時:2月2日(日)午前8時30分~11時20分頃 規制区間:本紙下図のとおり ※コース区間上は通行止めになります。コースを横断することは出来ませんので、コースのなるべく手前で迂回してください。 ミニバス:交通規制により、次のミニバスは迂回し、記載されたバス停には停車しませんのでご注意ください。また…
-
その他
〔暮らしのおしらせ〕人口・世帯/11月の火災・救急/11月の犯罪・事故
-
くらし
〔暮らしのおしらせ〕市政トピックス(1)
■西三河都市計画決定案および変更案の縦覧 都市計画の決定案、変更案を縦覧します。意見のある人は、縦覧期間中に、まちづくり課に意見書を提出することができます。 縦覧期間:1月21日(火)〜2月3日(月)(土、日曜日、祝日を除く) 〔市決定案・変更案〕 決定案・変更案の内容: ・西三河都市計画第一種市街地再開発事業の決定 ・西三河都市計画高度利用地区の変更 ・西三河都市計画防火地域及び準防火地域の変更…
-
くらし
〔暮らしのおしらせ〕市政トピックス(2)
■次回定例教育委員会の開催 日時:1月9日(木)午前9時30分から 場所:市役所第4会議室 ※委員会の傍聴も可能ですので、教育庶務課までおたずねください。 「市教委だより-学-」などの教育委員会に関する情報は、市ホームページからご覧ください。 問合せ:教育庶務課 【電話】95-0135 ■新入学児童・生徒学用品費等の就学援助制度入学前申請について 市では、経済的な理由等で就学が困難な小・中学生のご…
-
くらし
〔暮らしのおしらせ〕市政トピックス(3)
■フードロス削減ヘのご協力ありがとうございました 10月1日〜31日にフードドライブを実施し、期間中47人の皆さんにお持ち込みいただき、416点255kg分のまだ食べられる食品が集まりました。 集まった食品は知立市社会福祉協議会および市内の子ども食堂ヘ引き渡しました。今後、市内の支援を必要とされる人に配布される予定です。食品ロス削減の取り組みについては、知立市ホームページをご覧ください。 今後も食…