広報ちりゅう 令和7年1月号

発行号の内容
-
イベント
〔暮らしのおしらせ〕催し(1)
■もっと知りたいウクライナ 講師の出身地・ウクライナの文化や風習などのお話の後、ウクライナのおやつを食べながら茶話会交流を行います。 日時:2月15日(土)午後2時30分〜4時 場所:中央公民館1階 大会議室 料理実習室 定員:50人(先着順) 講師:榊原アレクセイツェヴァナターリヤ氏(NPO法人日本ウクライナ文化協会副理事長) 費用:300円 ※国際交流協会会員には無料招待券を郵送します。申込み…
-
イベント
〔暮らしのおしらせ〕催し(2)
■図書館の催し ▼おはなしの時間 日時:1月5日(日)午後2時30分から 場所:図書館 おはなしコーナー 内容:冬に関するおはなしの読み聞かせを行います 対象:どなたでも 行う人:図書館職員 ▼おはなし会 日時:1月9日(木)午前11時から 対象:図書館 おはなしコーナー 内容:「おふとんかけたら」(絵本)、「でんしゃがくるよ」(紙芝居)、「クリームシチュー」(パネルシアター)他 行う人:読み聞か…
-
イベント
〔暮らしのおしらせ〕催し(3)
■ちりゅうあそびクラブ1月 (1)参加者募集 ・おどってあそんでワイワイタイム 日時:1月19日(日)午後2時40分〜3時30分(午後2時30分開場) 場所:文化会館 リハーサル室1 費用:200円(一般・会員とも) ※3歳未満無料 内容:楽器も持ち寄って、みんな一緒に踊ったり歌ったり遊んだりしましょう! ナビゲーター:伊藤キム(ダンサー)ほか 定員:20人程度(先着順) 対象:どなたでも 申込み…
-
講座
〔暮らしのおしらせ〕教室・講座
■老人福祉センター講座(認知症予防セミナー) 日時:1月23日(木)午後1時30分〜3時 場所:老人福祉センター(スギ薬局知立福祉アリーナ内) 内容:国立長寿研究センターが開発した運動と認知課題を組み合わせたエクササイズ「コグニサイズ教室」を行います。 講師:知立市東部地域包括支援センター職員 対象:65歳以上の市民 定員:30人(先着順) 持ち物:筆記用具 申込み・問合せ:1月4日(土)から12…
-
スポーツ
〔暮らしのおしらせ〕スポーツ
■第12回知立市ソフトバレーボール交流会 参加チーム募集 日時:2月9日(日)午前9時から 場所:スギ薬局知立福祉アリーナ主競技場 内容: トリム(男女2人ずつの混成) レディース(女性のみ) 対象:ソフトバレーボールを楽しみたい人(高校1年生以上) 費用: 1チーム 2,000円 登録料 100円/1人(大会当日に徴収します。) 申込み:1月19日(日)午後5時(必着)までに申込用紙に必要事項を…
-
くらし
〔暮らしのおしらせ〕寄付
ご寄付ありがとうございました。(敬称略・順不同) ■令和6年9月能登半島大雨災害義援金 ・中一建設工業株式会社 245,870円 ■市へ ▼物品の寄付 ・知立ロータリークラブ ベビーにこっと(新生児用可動式ベッド)18個 ■市内小学校・図書館へ ・知立ロータリークラブ 図書「親子で学ぶ防災教室防災グッズがわかる本」 9冊 図書「親子で学ぶ防災教室身の守りかたがわかる本」 9冊 図書「親子で学ぶ防災…
-
くらし
衣浦東部広域連合 NEWS
■救急車を上手に使いましょう ~救急車 必要なのは どんな時~ 救急車は限りある資源です。尊い命を救うために、救急車の適時・適切な利用をお願いします。救急車を呼ぶときの番号は「119番」です。 ▼救急車を呼ぶ前に考えよう ▼こんな時は すぐに119番‼~ ・意識がない(返事がない) ・呼吸がない、呼吸が弱い ・痙攣が止まらない ・突然の顔や手足のしびれ ・突然の激しい頭痛や腹痛 ・嘔吐や下血がある…
-
くらし
〔暮らしのおしらせ〕Let’s 手話 No.69
手話を学んで、使って、コミュニケーションの輪を広げていきましょう。 ■おめでとう/お祝い すぼめた両手を上げながらパッと開く ※にこやかに祝福の気持ちをこめるように ※市は、平成30年12月に手話言語条例を制定しました。 問合せ:福祉課 障がい福祉係 【電話】95-0118【FAX】83-1141
-
くらし
〔暮らしのおしらせ〕消費生活相談事例紹介~こんなときどうする?
このコーナーでは、全国の消費生活センター等に寄せられた相談事例をご紹介しています。 〜「○○ペイで返金します」と言われたら詐欺を疑って〜 ■相談内容 ネットで腕時計を購入し、前払いで個人名義の口座に約2万円振り込んだ。その後「商品が欠品になった。返金するので担当者と無料通話アプリでやり取りするように」とメールが来た。無料通話アプリで連絡するとすぐに「〇〇ペイで返金する」と言われ、指示された通りに数…
-
くらし
〔暮らしのおしらせ〕1月し尿収集予定表
〔ご注意〕次の日程で行います。留守の場合はし尿券に必ずご署名のうえビニール袋などに入れ、くみ取り口に置いておいてください。 問合せ:環境課 ごみ減量係 【電話】95-0126
-
くらし
1月の無料相談
※相談日が祝日にあたる場合はお休みになります。
-
くらし
今月の納税等
納期限は1月31日(金)です。 ○市県民税(普通徴収・4期) ○国民健康保険税(普通徴収・7期) ○介護保険料(普通徴収・7期) ○後期高齢者医療保険料(普通徴収・7期) □休日市税収納窓口開設日 1月26日(日)午前8時30分~正午(市役所1階税務課) ※ポルトガル語での対応も可能です。 問合せ:税務課、国保医療課、長寿介護課
-
くらし
マイナンバーカード休日窓口
○休日窓口(受付時間:午前8時30分~11時30分) 1月18日(土) 問合せ:市民課 【電話】95-0124
-
子育て
子育て・健康 1月(1)
■子育て掲示板 ○児童センター 18歳未満の子どもは誰でも遊ぶことができます♪ ○子育て支援センター いろいろな育児講座を実施しています♪ ■乳幼児健診 ▼3・4か月児健診 こんにちは赤ちゃん訪問時に案内済み。 4か月に入っても通知がない人、市外から転居してきた人はご連絡ください。 ▼1歳6か月児健診 対象児に個別通知済み。1歳7か月に入っても通知がない人はご連絡ください。 ▼3歳児健診 対象児に…
-
健康
子育て・健康 1月(2)
【費用免除制度について】 年度末年齢70歳以上の人(保険証提示)、障害者医療費受給者、その同程度の障がいをもつ人(受給者証提示)、市民税非課税世帯および生活保護による被保護世帯に属する人(保健センターへ事前申請)は費用免除になります。 ■集団検診(1月~2月) 場所:刈谷医師会健診センター 時間:○午前 検診の詳細は広報ちりゅう4月号の折込みチラシまたは市ホームページをご覧ください。 ■個別検診(…
-
くらし
かっきーの健康づくり応援コーナー(シリーズ114.)
■作ってみよう!かんたんクッキング♪~ピザ風ハンバーグ~ ▼材料(4人分) 合いびき肉…300g 塩・こしょう…少々 たまねぎ…1/2個 卵…1個 パン粉…1/2カップ 牛乳…大さじ4 サラダ油…適量 ○トッピング ミニトマト…4個 ブロッコリー…1/4株 マッシュルームスライス(水煮)…30g ピザ用チーズ…50g コーン(ホール)…大さじ3 ○ソース トマトケチャップ…大さじ2 ウスターソース…
-
健康
健康知立(ともだち)マイレージ1月31日(金)まで~賞品が合計342人に当たります!~
健康診断や健康づくりに取り組むとポイントになる事をご存知ですか? 健康知立(ともだち)マイレージでは、健康診断を受けたり、健康づくりに取り組んだポイントで、参加賞やお得な優待カードがもらえます。さらに抽選で健康づくり協賛店による素敵な賞品が当たります。 チャレンジシートの提出期間は、2月10日(月)までです。アプリの利用は1月31日(金)までです。 “健康は財産”です。健康知立マイレージに応募して…
-
くらし
1月当直医当番表
感染対策のため、発熱等の場合は事前に電話連絡してから受診してください。 症状によっては、専門病院を紹介されることがあります。 ○医科 平日夜間:午後7時~9時 日曜・祝休日:午前9時~正午、午後2時~6時 ○歯科 日曜・祝休日:午前9時~午後4時 ○救急指定病院(けが、事故等) 土曜日:午後1時~翌日午前9時 日曜・祝休日:午前9時~翌日午前9時 [医]…医科 [歯]…歯科 [救]…救急 西三河南…
-
子育て
集まれ!元気(げんき)ッズ!!
■元気なお子さんの写真募集中 市内在住の5歳くらいまでのお子さんの写真を募集しています。 申込み:お子さんの氏名(ふりがな)・年齢・お住まいの町名・電話番号・コメントを明記して、写真をメールで協働推進課秘書広報係(【メール】[email protected])へ。 メールで応募の際は、必ず件名に「集まれ!元気ッズ!!応募」と入力してください。
-
くらし
写真で振り返る、知立市の1か月! FOCUS ON ちりゅう(敬称略)
■11/20(水) 令和6年度知立市健康づくりチャレンジ宣言事業所表彰式 健康経営・健康づくりに取り組む市内事業所である「知立市健康づくりチャレンジ宣言事業所」のうち、株式会社シモテック、トーツーフィールドエンジニアリング株式会社、株式会社レーザックス、ミヤマ精工株式会社を、特に従業員の皆さんの健康管理に積極的に取り組まれている事業所として表彰しました。 ■12/5(木) 知立市「8020・902…