広報おわりあさひ 2024年3月15日号

発行号の内容
-
くらし
介護保険制度が変わります
■4月からの主な変更点 ○65歳以上のかたの介護保険料が変わります 変更後の保険料は、8月上旬に送付する納入通知書でご確認ください。 ○介護保険サービスの利用料を決める介護報酬が改定されます(医療系のサービスは6月から) 利用料は、担当のケアマネジャーやご利用の介護保険サービス事業所・施設にお問い合わせください。 ■8月からの主な変更点 ○施設などを利用中の部屋代の利用者負担額の目安となる基準費用…
-
子育て
スクスクみんなの笑顔大集合! こんにちは
お子さんの写真を掲載しませんか? ・応募用二次元コードは本紙をご覧ください。
-
文化
柴田市長コラム 足下(そっか)に泉あり! Vol.12
■小学生との出会い 昨年末、某新聞社から「今年(令和5年)の漢字」を問われ、頭に浮かんだのは「会」。コロナ禍も落ち着く中で、多くの「出会い」がありました。「会」は、出会いの会です。 今年になり、小学生たちとの新たな出会いが続きました。まずは、市長ふれあい訪問事業の一環で1月25日に実施した「市長、小学校に行く! 」です。城山小学校の6年生全員が、自然・食べ物・生活・建物のテーマでグループ討論し、私…
-
健康
健康だより ~すこやかな毎日をサポートします~
・「あさぴー子育て応援ナビ」は本紙二次元コードからご覧ください。 ■健康トピックス ~子どもの健康~ 近年、子どもの生活時間の夜型化が明らかになってきました。夜型の生活は、睡眠不足を招き、成長の遅れ、注意や集中力の低下、眠気、疲れやすさなどにつながります。子どもの健やかな成長のためには、夜型の生活から早寝早起きの朝型の生活にすることが大切です。まずは1週間、朝起きたらお日さまの光を浴びることから始…
-
くらし
あさぴーとなかまたち No.72
■要約筆記OHPひまわり 耳の不自由なかたに「きこえの保障」を ○要約筆記OHPひまわりってどんな団体? 渡辺さん/耳の不自由なかたに、話している音声をその場で文字に換え、「きこえの保障」をする要約筆記をしています。また、市民の皆さんに、市社会福祉協議会のイベントなどで、耳の不自由なかたにも文字にすれば伝わることの周知・啓発活動をしています。 ○活動の中で感じるやりがいやうれしかったことを教えてく…
-
くらし
くらしのひろば 4月の市民相談
※の相談を除き、申し込みは不要です。相談室などへ直接お越しください。正午~午後1時、祝・休日はお休みです
-
その他
1月の犯罪・事故・火災など
(本年の累計/前年同期比) ■犯罪発生状況 刑法犯:31件(31件/4件) うち窃盗犯:25件(25件/9件) ■火災発生:3件(3件/3件) ■救急車出動:392件(392件/41件) ■人身交通事故 件数:16件(16件/△9件) 死傷者:20人(20人/△7人) うち死者:0人(0人/±0人)
-
くらし
納期限のお知らせ
日時:3月25日(月) 内容:介護保険料・後期高齢者医療保険料(普通徴収) 第8期 日時:4月1日(月) 内容:国民健康保険税(普通徴収)第9期
-
くらし
尾張あさひ苑周辺案内 ガイドとぶらり「あちこち散歩」
昼神温泉のある阿智村では、ガイドさんと一緒に地域を歩く企画が本格的に始まりました。街歩きや歴史探訪など、個性ある4つのコースがあります。村人が紡いできた小さな物語を聞きながら、村人しか知らないすてきな風景の中を歩く、まさに旅の醍醐味(だいごみ)の詰まった注目の企画です。 費用: ・2時間コース基本料金2,000円 ・参加費 1人当たり500円 予約方法:希望日の前日午後5 時までに「あちLabo」…
-
その他
その他のお知らせ(広報おわりあさひ 2024年3月15日号)
あさひ 広報おわりあさひ No.1487 発行:愛知県尾張旭市 編集:広報広聴課 〒488-8666 尾張旭市東大道町原田2600-1 【電話】0561-53-2111(代表) 【FAX】0561-52-5166 【HP】https://www.city.owariasahi.lg.jp/ ・見やすいユニバーサルデザインフォントを採用しています。 ・植物油インキを使用しています。 ・個人情報につい…
- 2/2
- 1
- 2