広報いわくら 2025年2月号

発行号の内容
-
くらし
いわくら観光振興会のい~わ♪いわくら再発見!!
いわくら観光振興会の木村が、岩倉の素敵な人、モノ、場所などを再発見していくコーナーです♪私のおすすめをどんどん紹介していきますよ! ■第5回 稲荷前駅 大正元年に「稲荷駅」として設置され、1年後に「稲荷前駅」と名称変更されました。 戦時中に使用が休止され、休止されたまま昭和44年に廃止となりました。 線路東側の踏切横に、大正時代に建てられた道標が残っています。 小牧市にある藤島山賢林寺に参拝する際…
-
健康
健康いわくら21~プラス1品、野菜料理の提案~簡単!!美味しい野菜レシピ
■キャベツのポタージュ ▽材料 3人分 キャベツ…1/4玉(300g) にんじん…1/2本(75g) バター…20g コンソメ…1個 水…200ml 牛乳…100ml 塩・こしょう…適量 ※1人分の野菜の分量(125g) ▽作り方 (1) キャベツの葉を短冊切り、芯は薄切りにする。にんじんは0.5cm厚さの半月切りにする。 (2) 鍋を火にかけてバターを溶かし、(1)を加えて中火で炒める。 (3)…
-
くらし
いわキラッ人
■周りの人に成長させてもらって、今、ここにいます。 杉渕 寛(すぎふち ひろし)さん(名古屋コーチンの店「鳥勝」、岩倉市商工会青年部部長) まだ古い町並みが残る岩倉街道に大正12年から続く精肉店があります。令和4年に文化庁から「100年フード」にも認定された、岩倉の特産品である名古屋コーチンを手掛け日本全国に広めているこの店「鳥勝」の3代目店主が杉渕さんです。 出身は名古屋市で、鳥勝は元々奥様の実…
-
くらし
PHOTO NEWS まちの話題
■ほかほかお鍋をどうぞ 12月7日(土)、8日(日)に、お祭り広場で6回目を数える「冬の鍋フェスinいわくら」が開催されました。 今年もゲストとして大食いYouTuberの大盛のり子さんが登場して、去年より量が多い鍋をペロリと平らげて、会場を沸かせました。 冬らしい寒さと曇天で温かい鍋を味わうには丁度いい気候となり、来場者は鍋を美味しそうに味わっていました。 ■岩倉印のクリスマスリース 12月14…
-
くらし
あなたの写真を広報に いわフォト
■投稿募集中です 岩倉市内で撮ったあなたのイチ押し写真を広報に掲載してみませんか? ▽投稿方法 (1)住所(町名のみ) (2)名前(ペンネームも可)を記入し、写真データを添付して下記アドレスまでメールで送信するか、市役所5階秘書人事課窓口まで写真を持参ください。 【メール】hishojinji@city.iwakura.lg.jp ▽留意事項 (1)岩倉市内で撮影した写真であること。 (2)著作権…
-
くらし
Pick Up News(ピックアップニュース)
■災害時におけるし尿や廃棄物の処理に迅速に対応するため、「災害時における廃棄物の収集運搬等に関する協定」を(株)アイホクおよびエコサービス(株)と締結しました。 ■名古屋たちばな高等学校に通う坂廼辺次元さんが第5回電気工事技能競技全国大会(高校生の部)で「銅賞」を受賞されたことを受け市長を表敬訪問しました。 ■第17回大樹生命ヒーローズカップ東海北陸大会 2nd stage に「春日井ラグビースク…
-
その他
その他のお知らせ(広報いわくら 2025年2月号)
■岩倉市ホームページでは、英語、ポルトガル語、中国語、韓国語の翻訳に対応しています。 Iwakura City homepage supports English, Portuguese, Chinese and Korean translations. ■ ■ ■広報いわくら音声版(CD)を用意しています。また、ホームページでも公開しています。どなたでもお聴きになれますのでご利用ください。 広報…
- 2/2
- 1
- 2