広報いわくら 2025年2月号

発行号の内容
-
くらし
特集 これは破砕ごみ?プラ資源?
令和7年4月から 市ではプラスチックを資源として活用するために、これまで「破砕ごみ」としていたプラスチックのみでできたものを、「プラスチック製容器包装資源」とともに「プラスチック資源」として一括収集します。 ■新しい出し方 対象品例 ■新しい出し方でごみの分別体験をしてみました ▽プラスチック資源として出せるもの ・プラスチック製容器包装資源 ・プラスチックのみでできているもの ※硬いプラスチック…
-
くらし
情報 – INFORMATION
■休日急病診療担当医(2月) 2日(日) 鬮目 美穂子(いわくら内科・呼吸器内科クリニック) 9日(日) 清水 美仁(しみず眼科クリニック) 11日(火) 野崎 俊光(のざき内科・循環器科クリニック) 16日(日) 檜木 治幸(岩倉メンタルクリニック) 23日(日) 丹羽 克司(丹羽内科クリニック) 24日(月) 井上 伸(いのうえ耳鼻咽喉科) ※担当医が変わる場合があります。市ホームページで確認…
-
くらし
市政通信 令和6年分所得税および復興特別所得税 令和7年度個人市県民税 申告のご案内
令和6年分の確定申告は、スマホとマイナンバーカードを利用した「ご自宅からのe-Tax申告」をご利用ください。 確定申告会場:小牧勤労センター 2月17日(月)~3月17日(月)午前9時~午後5時(午後4時受付終了) ※土・日曜日、祝日を除く。ただし、3月2日(日)は開設 ※入場整理券が必要 基本的に自身のスマホでの申告となります。事前にマイナポータルアプリのインストールと、マイナンバーカードとマイ…
-
くらし
市政通信 自転車駐車場の廃止についてお知らせします
道路における歩行者の通行の安全を確保するため、歩道と一体となっている自転車駐車場を廃止します。 なお、廃止後は駅周辺の自転車駐車場等を利用してください。 ■廃止する自転車駐車場 岩倉駅西第2自転車駐車場(地図参照) ※地図は、本紙をご覧ください。 ■廃止時期 令和7年2月末 ※廃止後に残っている自転車は放置自転車として取り扱いをさせていただきます。 問合先:協働安全課防災安全グループ 【電話】38…
-
くらし
市政通信 健幸都市宣言のまち 第12回いわくら市民健康マラソン交通規制のお知らせ
3月2日(日)午前9時~11時 ※アデリア総合体育文化センター周辺は午前7時~正午までの規制となります。 ※道路事情により、一部変更になる場合があります。 ※地図は、本紙をご覧ください。 岩倉市・岩倉市教育委員会 問合先:生涯学習課スポーツグループ 【電話】38-5819
-
くらし
市政通信 ~皆さんの声を聴かせてください~
■岩倉市パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度(案)のパブリックコメントを実施します 一人ひとりがお互いの人権を尊重し合い、多様な個性を認め合い、誰もが自分らしく生きることができる社会を実現するために、「岩倉市パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度」を策定しています。制度実施要綱案を公表しますので、皆さんの意見をお寄せください。 実施期間:2月3日(月)~3月4日(火) 公表方法: (1)…
-
くらし
市政通信 いわくらゼロカーボン川柳コンテストの入賞作品を発表します!
ゼロカーボンに関する知識と関心を深めていただくことを目的に、「めざそう! いわくらゼロカーボンシティ」をテーマに川柳を募集したところ、全153作品の応募がありました。厳正な審査の結果、以下のとおり入賞作品が決定しました。 また、「いわくらゼロカーボン川柳コンテスト」の開催にあたり、以下の市内事業所様から協賛いただきました。協賛事業所の皆さんに心より感謝申し上げます。 ・石塚硝子株式会社 ・株式会社…
-
くらし
市政通信 住民税非課税世帯に対する物価高騰対応支援給付金の準備を進めています 3万円
国において、物価高騰による負担増を踏まえ、非課税世帯に対し、支援を実施する方針が決定されました。このことを受け、市では1世帯当たり3万円(こども1人につき2万円を加算)の給付に向けた準備を進めております。 対象世帯は、令和6年12月13日時点で岩倉市に住民登録されており、世帯員全員が令和6年度の住民税非課税である世帯になります。対象世帯には、準備が出来次第お知らせする予定です。 なお、内容について…
-
健康
健康講座 歯科医院でできる睡眠治療
尾北歯科医師会岩倉地区会 医療法人恒陽会 松浦歯科・矯正歯科 松浦恒存 スマートフォンやスマートウォッチの普及により、自分の睡眠の質を簡単に知ることができる時代になりました。リカバリーウエアや科学的に快適に眠れる寝具など、睡眠の質を上げ、日中のパフォーマンスを上げることを目的とした商品を多く目にするようになりました。忙しい現代人には、しっかりした睡眠が必要不可欠のようです。 睡眠の質の向上を図るこ…
-
イベント
情報コーナー~イベント(1)
■第30回岩倉民俗資料企画展「昔のあかりの物語」 日時・場所: ・2月1日(土)午前9時~11日(火・祝)午後9時・生涯学習センターギャラリー ・2月13日(木)午前8時30分~22日(土)午後7時・市役所2階市民ギャラリー 内容:今では使われていない照明道具の数々を展示します。 企画:岩倉民具研究会 問合せ:生涯学習課生涯学習グループ 【電話】38-5819 ■子育て支援センター育児講座 ▽親子…
-
イベント
情報コーナー~イベント(2)
■みどりのコンサート(2月) ▽♪西春吹奏楽団のメンバーで構成された金管アンサンブル♪ 日時:2月9日(日)午後2時~ 演奏:N―Wings 曲目:ふるさと、「くるみ割り人形」よりマーチ、童謡メドレーほか ▽♪名古屋芸術大学の卒業生を中心に構成された金管アンサンブル♪ 日時:2月23日(日・祝)午後2時~ 演奏:天神山ブラスアンサンブル 曲目:ロンドンの小景(G.ラングフォード)、ア・ラ・カルト(…
-
くらし
情報コーナー~募集
■愛知県消費生活モニター 主な活動: (1)日常生活の中で危険と思われる商品、不当な表示、悪質商法などの観察・県への情報提供(年2回程度) (2)身近な人への消費生活に関する情報の提供 (3)消費生活に関するアンケートへの回答(年1回) (4)研修会(年1回の予定)への出席(交通費は自己負担) 応募資格:県内在住の満18歳以上の人 任期:県が依頼した日~令和8年3月31日 謝礼:年額1,500円以…
-
健康
情報コーナー~健康
■ロコモチェック(椅子立ち上がりチェック)をしてみませんか 日時:健康チェックの日…毎月第1・3水曜日(祝日、年末年始を除く)午前9時~11時 場所:保健センター 内容:椅子立ち上がりチェック(40cmの台から片足で立ち上がれるかをチェックします)。その他、体組成測定(体脂肪など)や血圧測定、握力測定等も行っています。 対象:市内在住の人(18歳以上) 問合せ:健康課健康支援グループ(保健センター…
-
くらし
情報コーナー~お知らせ(1)
■冬の鍋フェスinいわくらの受賞者と優勝鍋レシピを公開します! 12月7日(土)、8日(日)の2日間、冬の鍋フェスinいわくらを開催しました。6つの岩倉にちなんだ鍋の中から岩倉No.1鍋を決めるため、鍋を食べた人に投票をしてもらいました。 ▽投票結果 ・優勝 焼肉大衆酒場ニューイワクラ「岩倉産野菜と新鮮ホルモンの特製もつ鍋」 ・準優勝・大盛のり子賞 くし蔵「鶏ハラミの豆乳鍋」 ▽優勝鍋レシピを公開…
-
くらし
情報コーナー~お知らせ(2)
■ヘルメット購入時の補助金申請は令和7年2月28日(金)までです ▽補助金額 購入に係る費用の2分の1の額で、上限を2,000円とする(100円未満切捨)。 ※1人1個まで(※各種ポイントや割引券を利用した購入額分は補助対象外になります) ▽補助対象者(下記の要件などを全て満たす必要があります) (1)市内に居住し、住民票がある人 (2)令和6年度に満7歳以上満18歳以下、または満65歳以上となる…
-
くらし
図書館news
■予約の多かった本 1位:架空犯(東野 圭吾 著) 2位:婚活マエストロ(宮島 未奈 著) 3位:連続殺人鬼カエル男完結編(中山 七里 著) ■ストーリーテリングのおはなし会 日時:2月16日(日)午後3時~ 場所:図書館2階視聴覚室 内容:絵本などを使わない語りによるおはなし ■おはなし会 日時:毎週土曜日午後3時~ 場所:図書館1階おはなしコーナー 内容:絵本の読み聞かせや手遊び ■図書館から…
-
くらし
2月の市民相談
-
子育て
2月の保健センター案内~子どもと妊婦さん
保健センターの年間予定は市ホームページに掲載しています。 ●の事業は、左の二次元コードからも申し込みができます。 ※二次元コードは、本紙をご覧ください。 教室・相談・健康診査に参加するときには、母子健康手帳を持参してください。 駐車場が少ないため、車でのお越しはなるべく控えてください。 ★の事業は要予約、先着順(●の事業は電子申請可) 申し込みは、前月の15日(土・日曜日、祝日等の場合は翌開庁日)…
-
健康
2月の保健センター案内~成人・定期予防接種のお知らせ・救急医療電話番号案内
■成人 保健センターを利用されるときは、健康手帳を持参してください。健康手帳の交付は随時行っています。 ▽SNS相談 ・厚生労働省ホームページ「悩み相談」 ・愛知県ホームページ「様々な悩みの相談窓口」 ※二次元コードは、本紙をご覧ください。 ■定期予防接種のお知らせ ◆ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)の予防接種の延長について 過去の積極的な勧奨の差し控えにより、接…
-
くらし
中高年層の被害拡大!!自分だけは大丈夫?SNS型投資詐欺・ロマンス詐欺にご注意を!
江南警察署管内 被害件数:23件 被害総額:2億円以上 ※令和6年10月末時点 1.手口 (1)SNS型投資詐欺 SNSを通じて関係性を深め「投資すれば必ず儲かる」等と、言葉巧みに投資アプリへ誘導し、架空の儲け話に投資をさせて金銭等を騙し取る [被害事例] スマホのインターネット広告で、著名人による投資を誘う広告を見てアクセス、誘われるまま指示された口座にお金を振り込むと、すぐに利益が出たのでさら…
- 1/2
- 1
- 2