広報とよあけ 令和6年4月1日号

発行号の内容
-
子育て
子育て情報アラカルト4 月【まなび】
★マタニティクラス「楽しくお風呂に入れてみよう編」(定員32人) 赤ちゃんのお風呂はスキンシップが楽しめる時間です。パパもママも一度体験してみませんか。 場所:保健センター 期日:20日(土) 時間:午前10時~11時30分 対象:妊婦さんとご家族 ※定員になり次第締め切り 申込み:「とよあけ予約サポート」 問合せ:子育て支援課おやこ健やか係 ★ファミリークラス「ハロー赤ちゃん!準備編」(定員14…
-
子育て
子育て情報アラカルト4 月【そうだん】
★育児相談 ※前日までに事前予約必要 申込み:「とよあけ予約サポート」 問合せ:子育て支援課おやこ健やか係 ★障がい児・発達相談 ★その他子育てに関する相談 各施設は、上記以外の行事や相談も行っていますので、お気軽にお問い合わせください。 問合せ・申込み: ・子育て支援センター「たけのこ」 【電話】0562-85-1501 ・子育て支援課おやこ健やか係 【電話】0562-85-3950 ・豊明市…
-
健康
《4月より開始》節目歯科健診始まります
◆令和6年度 節目歯科健康診査 お口のトラブルを放置すると、歯を失ったり、体の調子が悪くなったりする原因にもなります。 ぜひこの機会を利用して、ご自身の健口(けんこう)を見直しましょう!!! 対象者:(1)(2) 両方に当てはまる人 (1) 健診当日、市内に住民票がある (2) 生年月日が以下の表に当てはまる 20歳平成15年4月2日~平成16年4月1日生 25歳平成10年4月2日~平成11年4月…
-
健康
ヒトパピローマウイルスワクチン
子宮頸がん予防ワクチンは2価ワクチン(サーバリックス)と4価ワクチン(ガーダシル)に加え、令和5年4月より9価ワクチン(シルガード9)が予防接種法に基づく定期接種(公費での接種)の対象となっています。 定期接種対象者:12歳となる日の属する年度の初日から16歳となる日の属する年度の末日までの間にある女性(小学6年生相当~高校1年生相当の女性) ◆キャッチアップ接種の実施 現在、平成25年6月14日…
-
子育て
乳幼児健診
転入などの関係で、健診案内が送付できない場合があります。 健診1週間前になっても案内が届かない場合は、子育て支援課へお問い合わせください。 ◇子どもの予防接種 子どもの予防接種には、国が定めた定期予防接種(ロタウイルス、ヒブ感染症、小児の肺炎球菌感染症、B型肝炎、4種混合、5種混合、BCG、MR、水痘、日本脳炎、二種混合、ヒトパピローマウイルス)と、任意で受ける予防接種があります。母子健康手帳を確…
-
健康
令和6年度予防接種のお知らせ
対象となる人は、なるべく早く受けましょう。 1.麻しん・風しん(MR)予防接種を受けましょう! 【麻しん・風しん(MR)予防接種の対象となる人】 1期:1歳の誕生日~2歳の誕生日前日の人(1歳になったらなるべく早く受けましょう) 2期:平成30年4月2日~平成31年4月1日生まれの人(令和7年3月31日(月)までに受けましょう) 2.日本脳炎予防接種を受けましょう! 【日本脳炎の接種期限】 1期:…
-
健康
骨髄ドナー等支援事業
公益財団法人日本骨髄バンクが実施している骨髄バンク事業において、骨髄・末梢血管細胞(骨髄等)を提供された人(ドナー)およびドナーが勤務する事業所に対し、助成金を交付します。 問合せ:健康推進課健康推進係 【電話】0562-85-3009
-
健康
若年がん患者の在宅療養支援事業のご案内
~市内にお住いの終末期の若年がん患者の人 若年がん患者が、住み慣れた自宅で自分らしく安心して日常生活を過ごすことができるよう、必要な 介護サービスや福祉用具に係る費用の一部を補助します。 ◆対象者 市内に住民票があり、サービス利用時点において40歳未満の人で次の条件すべてに当てはまる人 □末期のがん患者(医師が回復の見込みがない状態に至ったと判断した人) □在宅生活の支援および介護が必要な人 □…
-
健康
休日診療所のお知らせ
◆豊明市休日診療所(【電話】0562-93-1611) ところ:西川町島原11番地14(保健センター併設) 診療科:内科・小児科 開所日:日曜日、祝日、振替休日、年末年始(12月30日~翌年1月3日) 診療受付時間:午前9時~午後4時45分(正午~午後1時は休診) ※受診する前に電話をお掛けください。 ※午後の開始時間は午前の診療時間により遅くな ることがあります。 ※電話番号のお間違いがないよう…
-
くらし
文化会館 行事案内
■《自主事業》豊明市文化会館サポーター 入会のご案内 内容:文化会館とともに豊明の芸術文化を支えていただく有料サポーターを随時募集しています。サポーター会員だけのお得な特典もお見逃しなく! 申込方法:申込用紙に必要事項を記入の上、文化会館でお申し込みください。 サポーター会員の特典や詳細は会館に直接お問い合わせいただくか、ホームページをご確認ください。 ■《自主事業》とよぶん交流ボランティア 登録…
-
くらし
図書館 行事案内
■おはなし会 午前11時~11時30分 ▽毎月第1・第3火曜日 4月2日、16日 出演 おはなしぽん ▽毎月第1・第3日曜日 4月7日 出演 コロボックル 4月21日 出演 グループガブ ※21日は「わくわく‼春のおはなし会」(P14)です。 ▽毎月第2・第4木曜日 4月11日、25日 出演 らぶっくす ■音楽を楽しむ会 毎月第2土曜日 午前10時~正午 4月13日 「5分で聴くクラシック名曲集p…
-
くらし
【相談】4月・5月
相談はすべて無料。秘密は厳守します。お気軽にご相談ください。 【対象】☆は市内在住、●はどなたでも
-
講座
こちら豊明市歴史民俗資料室です
開室日:毎週金曜・土曜日 午前10時~午後4時 ■ミニウォーキング「鎌倉街道を歩こう」 とき:4月27日(土)午前9時15分~正午ごろ※小雨決行 集合場所:文化会館正面玄関前 コース:文化会館→鹿嶋社(宿)→十三塚→青木地蔵(寺内)→大久伝八幡社→文化会館 ■ワークショップ「昔の遊びを楽しもう」けん玉や双六で遊びましょう とき:5月6日(月・祝)午前10時30分~ ところ:共生交流プラザ「カラット…
-
子育て
HELLO!BABY!3月生まれ
◆お子さんの写真を募集しています 市内在住で令和5年6月生まれのお子さんを募集。4月11日(木)までに、お子さんが写っている写真(L版プリント・裏面にお子さんの名前を記載)または画像データ(メール添付)と郵便番号・住所・保護者とお子さんの氏名(ふりがな)・生年月日・電話番号・20字前後のメッセージを記入の上、〒470-1195秘書広報課「ハローベビー」係へ郵送、メールまたは直接。 掲載号 2024…
-
くらし
とよあけの自然
■リュウキュウサンショウクイ ~これから 増えるのでしょうか~ 鳥の中には分布域が狭くなる種もいれば、広くなる種もおり、リュウキュウサンショウクイはその動向が注目されている種です。近年分布域を拡大中のようで、北進や東進しているのではないかと注目されています。愛知県では2016年に豊田市岩倉町で初めて記録され、2019年の岡崎市扇子山が2例目、2021年の豊明市二村山が3例目の記録と思われます。 よ…
-
くらし
とよあけ花マルシェコラム
春分を越えて季節は春の真っただ中です。お天気が良く暖かい日には近くの野山に散歩に出かけるのも良いですね?「うん。咲いているお花の自生地に行ってみるのも悪くないわね!」そうですね。今月中旬頃から5月にかけてはシャクナゲの開花時期なので、前もって場所と花の時季を調べてから訪ねれば、きっと普段の生活で見かける花の姿とは違う景色を味わうことができますよ~。「えっ!シャクナゲって『洋花』って感じだけど、日本…
-
イベント
実行委員メンバー募集!
■令和7年 豊明市二十歳の会 とき:令和7年1月12日(日) ところ:文化会館大ホール ◇令和7年二十歳の会実行委員募集 対象:平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれの人 内容: (1)実行委員会への参加 7月19日・8月30日・10月18日・12月6日・令和7年1月31日 午後7時から1~2時間程度 全5回 全日金曜日 (2回目以降は予定です。第1回実行委員会にて日程を確定します) 記念品…
-
その他
今月の表紙
3月9日に名鉄前後駅前広場で開催された、とよあけ花マルシェプロジェクト主催の「百花百色つばきまつり」。愛知豊明花き地方卸売市場が用意した51品種57鉢の椿がお披露目されました。 椿を観賞していた親子は「珍しい椿も並んでいて見応えがあります。初めて見た種類もありましたが、どれもきれいです」と話してくれました。
-
その他
市の人口(3月1日現在)
計 67,952人(-62) 男 34,501人(-30) 女 33,451人(-32) 世帯 30,880(-21)
-
その他
その他のお知らせ(広報とよあけ 令和6年4月1日号)
・豊明市公式SNS更新中!フォローを頼むぞ。 ・身近なまちの話題、ご意見・ご要望などありましたら秘書広報課(【電話】0562-92-8360)までお知らせください。また、広報に掲載した写真をご希望の場合もご連絡ください。 ・広告内容に関するお問い合わせは直接広告主へ ■スマホ版広報とよあけ配信中! 入手方法:「マチイロ」で検索→ダウンロード ・iOS端末「App store」 ・Android端末…