広報とよあけ 令和6年8月1日号

発行号の内容
-
その他
【くらしインフォメーション】その他
■第1弾 除籍本の無償配布 昨年度は工事の都合で除籍本の配布ができなかったため、今年は2年分の除籍本を2回に分けて配布します。 とき:8月14日(水)〜22日(木)(19日(月)を除く)午前9時〜午後5時 ところ:図書館2階会議室 その他:本がなくなり次第終了 問合せ:図書館 【電話】0562-92-4946 ■教育委員会委員の再任 令和6年6月定例月議会で井戸貴子氏(栄町)が議会の同意を得て再任…
-
その他
令和5年度下半期 下水道事業の業務状況
(令和5年10月1日~令和6年3月31日) 下水道事業の令和5年度下半期の業務状況および令和5年度決算状況を報告します。 ●業務の状況 令和5年度下半期で処理した汚水量は2,982,698立方メートル(前年同期比12,526立方メートル増)でした。そのうち下水道使用料の対象となる有収水量は2,690,578立方メートル(前年同期比30,594立方メートル減)でした。 令和5年度の1年間では、汚水処…
-
くらし
お墓の準備をしませんか
将来のため、お墓の準備を検討してみてはいかがでしょうか。 勅使墓園では管理料の負担はなく、永代使用料のみでご利用いただけます(7月16日現在)。 申込者資格:墓所を自己または自己の親族の墳墓の用に供しようとする人 必要書類: ・住民票(本籍、続柄の記載があるもの) ・代理申請(同居の家族に限る)の場合、手続きに来る人の身分証明書 受付場所:環境課にて随時。午前8時30分~午後5時(土曜・日曜日、祝…
-
くらし
仏花を販売します
お盆に勅使墓園で仏花の販売を行います。お墓参りをする際はぜひご利用ください。 とき:8月10日(土)~13日(火)午前7時~正午 ところ:勅使墓園駐車場 問合せ:豊明墓地・都市公園パートナーズ 【電話】0562-57-0406
-
くらし
住宅地などにおける農薬使用についての注意
農薬は、植物の病気や害虫の防除、除草などにおいて有効な資材ですが、飛散すると人の健康に影響を及ぼすことが懸念されています。 住宅地およびその近隣地域の農地における病害虫防除は、住民のみなさまの健康に配慮し、まずは農薬を使用しない方法を考えましょう。 やむを得ず農薬を使用する場合は、周辺住民へ事前に周知するなど健康被害防止に努めましょう。また農薬散布の際は、無風または風が弱い日の早朝などに散布を行う…
-
イベント
“成功するための”創業支援セミナー2024
とき:8月25日、9月1日・22日・29日(全日日曜日・全4回) [予約制] ▽セミナー 午前9時〜正午 ▽創業に関する個別相談会 午後0時10分〜1時30分(1回40分、1日2人まで) ※セミナー受講者以外も相談可 ところ:日進市商工会館(日進市蟹甲町中島35) 対象:創業に興味がある人または創業後5年未満の人で、全4日間全てのセミナーに参加できる人 定員:30人 内容:創業や事業経営に必要なカ…
-
くらし
中高年齢者を対象とした 『就職支援の出張相談会』
中高年齢の人を対象に、仕事探しや応募書類の書き方、定年後の働き方など、就労に関する個別相談を行います。 とき:9月2日(月) (1)午後1時〜、(2)午後2時〜、(3)午後3時〜 ところ:市役所新館1階会議室5 対象:おおむね45歳以上の人 定員:3人(先着順)※1人50分以内 相談員:中高年事業団やまて企業組合キャリアアドバイザー 申込み:8月28日(水)までに、やまて企業組合名古屋支店へメール…
-
その他
コミュニティ助成事業
一般財団法人自治総合センターから助成を受けて、備品などが整備されました。 ▽吉池区(助成金額250万円) ・机 8脚 ・椅子 24脚 ・空調機 3機 など 問合せ:共生社会課協働推進係 【電話】0562-92-8306
-
しごと
私らしく働きたい!個別おしごと相談
ママ・ジョブ・あいち専任カウンセラーによる個別おしごと相談 とき:8月22日(木) (1)午前9時30分〜、(2)午前10時30分〜、(3)午前11時30分〜 ところ:子育て支援センター「たけのこ」相談室 対象:出産・育児などで離職し、再就職を考えている女性 定員:3人(先着順)※1人50分以内 参加費:無料 申込み:7月29日(月)午前9時30分から申込みフォーム、またはママ・ジョブ・あいちへ電…
-
イベント
ひきこもり講演会「それってホントにあなたの価値観でしょうか?」
~自分自身の人生を生きるとは~ ひきこもり状態から自立し、若者の支援を続けてきた経験を基に、個々の価値観などについてお話しいただきます。 とき:8月31日(土)午後1時~3時(開場午後0時30分) ところ:総合福祉会館3階大会議室 対象:どなたでも 定員:40人(先着順) 参加費:無料 講師: ・一般社団法人若者支援事業団代表理事 菅沼功氏 ・理事 菅沼和司氏(ひきこもり経験者) 申込み:8月1日…
-
イベント
第41回老人いきいきクラブ作品展・芸能発表
■作品展 11月21日(木)・22日(金)午前9時30分〜午後3時30分(22日(金)は午後3時まで) ところ:文化会館ギャラリー・会議室 ほか 〇作品の応募 市内在住で60歳以上の人 8月1日(木)〜31日(土)に、申込用紙(老人福祉センターに設置)に必要事項を記入の上、老人福祉センターへ直接(電話受付不可)。 その他:応募点数各部門1人1点。完成後、2年以内の作品に限ります。規格外の作品は展示…
-
講座
健康長寿のひけつ 高齢者趣味教室
〇高齢者寝たきり予防 筋トレ+脳トレ とき:10月1日・8日・22日・29日、11月12日・19日 午後1時30分〜3時(全日火曜日・全6回) ところ:老人福祉センター 対象:市内在住で60歳以上の人 定員:10人(応募者多数の場合は、初めての人を優先して抽選) 内容:健康に関する話、筋トレ、脳トレ 講師:藤田医科大学保健衛生学部 石亀敬子氏 参加費:無料 持ち物:運動のできる服装(靴は不要) 申…
-
イベント
健康麻雀市長杯参加者募集
とき: (1)10月17日(木)午後1時10分〜(受付午後1時) (2)11月5日(火)午前9時10分〜(受付午前9時) (3)11月14日(木) [Bグループ]午前9時10分〜(受付午前9時) [Aグループ]午後1時10分〜(受付午後1時) 約3時間で終了予定。 ところ: (1)老人福祉センター「和室・娯楽室」 (2)共生交流プラザ「カラット」北館3階活動室1・2 (3)曹源寺「観音堂」 対象:…
-
健康
はつらつ(後期高齢者)健診のご案内
現在、後期高齢者医療保険にご加入の人を対象にした「はつらつ健診」を市内実施医療機関で行っています。市内実施医療機関や健診の内容などは5月中旬に郵送したはがきをご覧いただき、直接医療機関へお申し込みください。 ※医療機関には、はがきをお持ちいただかなくても、申し込み、受診は可能です。受診の際は、後期高齢者医療被保険者証をご持参ください。 問合せ:健康推進課健康推進係 【電話】0562-85-3009
-
くらし
熱中症予防のために[水分補給編]
熱中症は、高温多湿な環境に体が適応できず引き起こされる体調不良のことを言います。熱中症予防のために、屋内でも、外出時でも、喉が渇く前にこまめに水分補給しましょう。 日常生活をする上で必要な水分のうち、飲む量として必要な量(食事中に摂る水分を除く)は1日あたり1.2ℓが目安とされています。 ◆予防のポイント 飲むタイミングは「のどが渇く前」が理想です! 〇1日に必要な水分量の目安…1.2ℓ コップ1…
-
くらし
福祉・保健
■クーリングシェルター 過去に例のない危険な暑さなどにより、人の健康に係る重大な被害が生じる恐れがある場合、熱中症特別警戒アラート(熱中症特別警戒情報)が発令されます。市では熱中症予防対策として、右記の施設をクーリングシェルターとして開放します。 発令中は、不要不急の外出はできるだけ避けましょう。外出する際は、クーリングシェルターを適宜ご利用いただき、暑さをしのぎましょう。 また、その他公共施設で…
-
子育て
[8月]子育て情報アラカルト
◎「とよあけ予約サポート」のアクセス方法 とよあけ子育てアプリ・市ホームページ、または本紙P.24の二次元コードよりアクセスしてください。 ■あそび ◇子育て支援センター「たけのこ」(時間で入れ替え制) ※市ホームページにて利用時間帯をご確認ください。 未就学児親子が自由に利用できます。 ぜひ遊びにきてください。 開所時間:月曜~土曜日(祝日を除く)午前9時~午後4時 ◇桜花学園大学・名古屋短期大…
-
子育て
乳幼児健診
◆子どもの予防接種 子どもの予防接種には、国が定めた定期予防接種(ロタウイルス、ヒブ感染症、小児の肺炎球菌感染症、B型肝炎、4種混合、5種混合、BCG、MR、水痘、日本脳炎、2種混合、ヒトパピローマウイルス)と、任意で受ける予防接種があります。母子健康手帳を確認して、ワクチンの種類ごとにそれぞれ接種に適した時期に予防接種をしましょう。 ◎転入などの関係で、健診案内が送付できない場合があります。健診…
-
子育て
子育て・教育
■青少年の非行・被害防止に取り組む県民運動(夏期) 7月1日(月)~8月31日(土)は、青少年の非行・被害防止に取り組む県民運動(夏期)強調月間です ◎スローガン「非行の芽 はやめにつもう みな我が子」 夏休み期間を迎え、青少年がインターネットを利用する機会や有害環境などに接する機会が増え、犯罪被害に巻き込まれる、非行に走るなどの恐れがあります。家庭、学校、地域社会全体が力を合わせて青少年の健全な…
-
イベント
とよあけ 施設行事のご案内【文化会館】
◆《自主事業》けやきアーティストステージVol.3~ジャズを楽しむ昼下がりのひととき~ 「ジャズヴォーカルバンド博史andドルチェ」による無料のロビーコンサートをお届けします! 〈演奏予定曲〉コーヒールンバ、ウイスキーがお好きでしょ、ラストダンスは私に、シェルブールの雨傘、ラッパと娘 ほか とき:8月23日(金)午後2時~3時(開場午後1時30分) ところ:大ホールホワイエ 料金:無料 ◆《自主事…