広報とよあけ 令和7年3月1日号

発行号の内容
-
くらし
消費者生活情報コーナー
◆実在する事業者をかたり納料金を請求する詐欺に注意 大手通信会社グループの事業者を名乗り「1年間電話料金が未払いになっている。支払わなければ法的手続きを取る。守秘義務があるので誰にも話さないように」と電話があった。コンビニで電子マネーを購入するように言われ、店員に聞かれた場合は「自分で使う」と答えるよう指示され、30万円分の電子マネーを購入し番号を教えた。翌日も電話があり、5万円分の電子マネーを購…
-
講座
犬のしつけ方教室
毎日の生活の中でできる楽しいトレーニングと飼い主の基本的なマナーを学んで、愛犬との生活をより楽しいものにしましょう。 対象:市内在住の犬の飼い主と登録済で2024年度または2025年度の狂犬病予防注射接種済の犬。 または、市内在住でこれから犬を飼うことを検討している人。 定員:20人程度 ※応募者多数の場合は抽選 ※(2)に愛犬と一緒に参加できる人は、15人まで(15人を超える場合は飼い主のみの参…
-
くらし
仏花を販売します
春のお彼岸に合わせ、勅使墓園で仏花の販売を行います。 お墓参りをする際はぜひご利用ください。 とき:3月17日(月)~20日(木・祝)午前8時~正午 ところ:勅使墓園駐車場 問合せ:豊明墓地・都市公園パートナーズ 【電話】0562-57-0406
-
くらし
第31回 空家問題110番
空き家に関するお悩みに弁護士が電話で答えます。 とき:3月7日(金)午前10時~午後4時 ※予約不要 専用ダイヤル[相談無料] 【電話】052-223-2355 ※相談日のみ利用可能。 問合せ:県弁護士会事務局業務・広報係 【電話】052-203-0730
-
くらし
豊明市長 令和場所 其の六十壱
◆自宅の耐震化を進めよう 豊明市長 小浮 正典(こうきまさふみ) 昨年12月に私は防災士を取得しました。全学生・教員の防災士取得を進める藤田医科大学から豊明市民向けに受講枠を提供いただき、それを活用しました。地元で週末の2日間しっかり学べば取得できる受講料も抑えられた充実のプログラムです。次の機会があれば是非ご参加ください。 30年前の阪神淡路大震災で報道記者として現場で長く取材した私も改めて沢山…
-
講座
高齢者趣味教室
とき:教室一覧参照 ところ:老人福祉センター(福祉体育館内) 対象:市内在住で令和7年4月1日時点に60歳以上の人(応募者多数の場合は、初めての人を優先して抽選) 参加費:無料(材料費などは自己負担、用具などは各自持参) 申込み:3月1日(土)~15日(土)(必着)に往復はがき(1教室1人1枚)に必要事項を記入の上、郵送(記入例参照)。 その他: ○各教室の応募が少数の場合は、開講を中止する場合が…
-
しごと
シルバー人材センター入会説明会
シルバー人材センターは、高齢者の生きがいや生活の充実を図ることを目的として、就業機会を会員に提供しています。 とき:3月12日(水)、4月9日(水)午前10時~11時30分 ところ:シルバー人材センター2階会議室 対象:市内在住の原則60歳以上で、健康で働く意欲のある人 問合せ:シルバー人材センター 【電話】0562-93-5011
-
講座
【健康長寿のひけつ】令和7年度上半期「長寿の学び場」
健康に関する知識を学びませんか?正しい知識を得て、健康寿命を延ばしましょう! とき:毎月第3水曜日午後2時~3時 対象:市内在住でおおむね65歳以上の人 参加費:無料 申込み:不要 ◆体力測定しませんか? 4月5日(土)受付開始(先着順)。募集状況は老人福祉センターにて公開。 奇数月(★印の日)は長寿の学び場開始前午後1時30分から体力測定を実施します。 7・9月のうち1人1回のみ予約できます。 …
-
健康
福祉・保健
■令和7年4月より帯状疱疹(ほうしん)ワクチンが定期予防接種になります とき:4月1日(火)開始予定 対象:令和7年度の対象者は接種当日、市内に住民票があり、以下のいずれかに該当する人 ・60歳…昭和40年4月2日~昭和41年4月1日生まれでヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能障害を有する人(身体障害者手帳1級程度) ※60歳の誕生日の前日から対象 ・61~64歳…昭和36年4月2日~昭和40年4月…
-
健康
[隙間時間に+10(プラステン)!]+10から始めよう!
+10から始めよう! ●+10(プラステン)とは… 健康寿命を延ばすために、「今よりも10分・10回多く体を動かす」を呼びかけているコーナーです。 ◆料理中にできる+10はコレ! 今月のテーマは「料理中」の隙間時間の活用です。 寒さの厳しい冬は屋内にこもっていた人も多いのではないでしょうか。 少しずつ体を動かして、冬の運動不足を解消しませんか。 《料理中のながら筋トレ》 STEP1.ながら腹筋 キ…
-
スポーツ
とよあけ健康ウォーキング
[毎回約60人が参加しています!ウォーキング推進員がご案内します!] 参加すると、とよあけ健康大金星マイレージ5星(ポイント)もらえます。 『今月のコースは 新しく作った コースです。 ぜひ一緒に 歩きましょう!』 とき:3月28日(金)〈雨天中止〉 受付:午前8時40分~8時55分 集合・解散場所:文化会館(小ホール側) コース: ▽ショートコース 「市内北めぐりショートコース」約4.9km(約…
-
くらし
第2次 とよあけ健康21計画とよあけヘルシーレシピ
ぜひ献立の参考にしてください ◆認定No.55 ヨーグルトドレッシングのチキンサラダ 専門家部門◇考案:とにとさん 『野菜1人80g』 ○材料(2人分) にんじん…80g ブロッコリー(プチヴェールでも可)…80g とりささみ…1本 A プレーンヨーグルト…30g しょうゆ…小さじ1 すりごま…4g 砂糖…小さじ1弱 ○作り方 1.にんじんをピーラーでリボン状にスライスし、ゆでる。ブロッコリーは小…
-
子育て
乳幼児健診
▽子どもの予防接種 子どもの予防接種には、国が定めた定期予防接種(ロタウイルス、ヒブ感染症、小児の肺炎球菌感染症、B型肝炎、4種混合、5種混合、BCG、MR、水痘、日本脳炎、2種混合、ヒトパピローマウイルス)と、任意で受ける予防接種があります。母子健康手帳を確認して、ワクチンの種類ごとにそれぞれ接種に適した時期に予防接種をしましょう。 ★転入などの関係で、健診案内が送付できない場合があります。健診…
-
子育て
3月子育て情報アラカルト
とよあけ子育てアプリ・市ホームページ、または広報紙23ページの二次元コードよりアクセスしてください。 ◆あそび ▽子育て支援センター「たけのこ」(時間で入れ替え制) ※市ホームページにて利用時間帯をご確認ください。 未就学児親子が自由に利用できます。ぜひ遊びにきてください。 開所時間:月曜~土曜日(祝日を除く)午前9時~午後4時 ▽桜花学園大学・名古屋短期大学子育て支援室(さくらんぼ) 子育て交流…
-
子育て
児童館からのお知らせ
児童館は「遊び」を通して乳幼児から高校生までの子どもたちの健やかな成長を図り、その健康を増進し、情操を豊かにすることを目的に設置している施設です。 子どもたちは誰でも自由に児童館に遊びに行くことができます。体を動かして遊ぶのも、静かに本を読むのも、勉強するのも、集まった友達とおしゃべりするのも自由です(児童館には「遊び」を指導して子どもの成長を支援する児童厚生員という専門の職員がいます)。悩みごと…
-
くらし
豊明市公式Instagram #豊明市フォトグラファー
♯豊明市フォトグラファーをつけて投稿された写真を市公式アカウントにてご紹介しています! ぜひ豊明市内で撮影したイチオシ写真をご投稿ください! ◆参加方法 (1)市公式(@toyoake_official)アカウントをフォロー (2)市公式(@toyoake_official)アカウントをタグ付け (3)「#豊明市フォトグラファー」をつけて市内で撮影した写真を投稿 投稿方法や留意事項は市公式Instagra…
-
イベント
伝言板
市民のみなさまからの情報です ■家庭菜園and趣味の園芸を楽しんでいる人へ 腐葉堆肥無料宅配の申込日時のお知らせ 内容:1年半熟成した純粋落ち葉腐葉堆肥土嚢袋(大)1袋(市販腐葉堆肥25L4~5袋相当分を乾燥軽量・無臭化・圧縮ぎゅう詰したもの)を無料宅配します。 定員:70人(先着順) 申込み:3月22日(土)午前9時~午後5時に電話にて 問合せ:花水会 太田 【電話】0562-92-2728 ■…
-
スポーツ
とよあけ 施設行事のご案内【福祉体育館】
◆令和7年度前期スポーツ教室 とき:4~7月 対象:中学生以上~一般(学生を除く18歳以上) 持ち物:運動のできる服装、飲み物 ※「時間」には準備や片付けの時間も含みます ※弓道…初心者は4人までの受け付けとなります ※脂肪燃焼エクササイズ…開講曜日・時間・期間が昨年度と異なるためご注意ください ◆令和7年度第1期硬式テニス教室 とき:4~6月 ところ:勅使テニスコート 対象:小学生~一般(学生を…
-
イベント
とよあけ 施設行事のご案内【文化会館】
[自主事業] ◆渡辺真知子コンサート2025~唇よ、熱く君を語れ~vol.1 県内では6年ぶりのソロコンサートを豊明で開催!数々のヒット曲を中心にお届けします♪ とき:3月2日(日)午後3時~(開場午後2時30分) ところ:大ホール 料金:《全席指定》発売中 ・サポーター会員6,500円 ・一般6,800円 申込み:文化会館へ電話、または直接 [自主事業] ◆とよあけ児童合唱団 第28回定期演奏会…
-
イベント
とよあけ 施設行事のご案内【図書館】
●休館日 ・3月…3日(月)・10日(月)・17日(月)・24日(月)・28日(金)・31日(月) ・4月…7日(月)・14日(月)・21日(月)・28日(月)・30日(水) ◆おはなし会《午前11時~11時30分》 ○毎月第1・3火曜日《出演:おはなしぽん》 3月4日・18日 ○毎月第1・3日曜日 3月2日《出演:コロボックル》 3月16日《出演:グループガブ》 ○毎月第2・4木曜日 3月13日…